• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

まっ、いつものボヤキですが。。。。

まっ、いつものボヤキですが。。。。
なんかこういう光景を見る度に情けなくなって来るよな~。

とりあえず自分はゴミ箱の所に捨てたということで罪悪感から逃れられ、その場を後に出来るのだけど、周辺に住んでいる者にとっては、やはり迷惑この上ないでしょうね。




カップ麺の容器って、風で飛びやすく、コンクリートや舗装道路の上で転がると、結構大きな音がでるのよね!



最近、「ボヤキ」のブログが多くなったな~。

まっ、それだけ俺も歳とったということかな。。。。。

(-_-))
Posted at 2008/03/31 21:26:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街で見掛けた風景 | 日記
2008年03月30日 イイね!

天気悪いし~、少しだけ作業でも。。。。

天気悪いし~、少しだけ作業でも。。。。
お花見にでも行こうかと思っていたけど、

あいにくの雨で何処に行く気にもなれず、

チョット車でもイジろうかと。。。。





目的は先日から気になっている、「緩制動時にリアから出るギシギシ音」の究明の為です。

先ずはジャッキアップして、リアの右後輪を外して点検開始です。



アーム類を上下させて音を確認したいのだけれど、タイヤを外してしまうとうまく力を掛けられず、考えた末に簡単な所からやってみようかと、アッパーアームとナックルの接続部のボルトを外します。

そして先ずはアッパーアームを上下に動かしてみましたが特に音は出ないようです。

次にロアアームにバールを掛けて上下、前後に動かすと“ギ~シ、ギ~シ!”と嫌な音が出ています。

感じとししては、サブフレームとボディとの接合部辺りのような気もするので、取り付けボルトに緩みが無いか点検。

ガッチリと締まっていました。

一応念のためにボディとサブフレームとの間にCRCを大量に吹き付けて再確認。
やはり音に変化は無いようです。

今度はロアアームの付け根のブッシュの所をバールでコジって前後に動かすと、やはり音が聞こえました。

とりあえずこの部分の調整式のブッシュのボルトを抜いてブッシュの状態を点検。

しかしその時にチョット気になった点が。。。。

アジャストダイヤルの位置が左右で違うのです。

まっ、これは車によって車体のネジレや、サブフレームの取り付け部分の僅かなズレなどで左右が揃わないということは別におかしくないのですが、試しに左右を合わせてみました。

そういえばこの間車高を点検した時、少し右後輪のキャンバ角のネガティブがキツイような気がしていたのも有り、少し調整して様子をみてみようかと。。。

先日リア側のジャッキアップポイントと地上との隙間を測った時は



約90ミリ

そして調整後に測った時は



約100ミリ

ということで、とりあえずは若干上がったようです。

(^m^))







Posted at 2008/03/30 17:53:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年03月30日 イイね!

さくら夙川駅

さくら夙川駅まっこの時期の定番のブログですが。

私の家の近くには阪神間の桜の名所の一つ

「夙川堤防沿いの桜」が有ります。




南北に流れる約2.6キロ程の間に、確か1600本あまりの桜が植えられており、この時期は見物客で賑わいます。

そこに昨年JRの駅が出来、その名もズバリ「さくら夙川駅」と付けられました。



今日は残念ながら、朝から細かい雨がパラついたりして、気温も少し肌寒い感じで、
午後から雨が降るかも。。。。という予報ですが。。。。

(^m^)/
Posted at 2008/03/30 07:22:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街で見掛けた風景 | 日記
2008年03月29日 イイね!

おかげさまで、なんとか。。。。

おかげさまで、なんとか。。。。一応今月も「アクセス件数/日」の
平均1000件は確保出来たようです。


(^m^)/







まっ、いつものように、「だからどうなの?」と言われるかも知れませんが、「アクセス数が増える」→「少しでも多くの方の目に止まりやすくなる」→「訪れて下さる方が増える」→「過給機付きロードスターの認知度が高くなる」→「色々な情報交換などがしやすくなる」という具合になるのではないかという密かな期待です。

アクセスして頂いている皆さま、有難うございます。

これからもヨロシクお願い致します。
Posted at 2008/03/29 21:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月29日 イイね!

気温が上がって来たので。。。。

気温が上がって来たので。。。。今年は例年より気温が高くなるのが早いような。。。。

桜もあちこちで開花していて、明日あたりが見頃という所も多いのでは??

と、書くと「花見の話題か!」と思った方、残念でした!



暖かくなって、ガソリンの霧化状態も良くなったのではないかということで、少しアイドリング回転を下げても行けるのではないかと思い、昼休みに設定回転数を下げてみました。

仕事帰りに、試運転を兼ねて高速道路も走り、高速走行後の信号待ちなどでエンストしないかテストしてみましたが問題無いようでした。

といっても、900回転/分を870回転/分へと30回転/分下げただけですが。。。

明日、もう20回転/分下げて、850回転/分に出来ればと思っています。

「なにを大げさに!」と思われるかも知れませんが、烏龍茶HIDE号はATS製カーボンクラッチを使用しており、セットのフライホイルがペランペランで3kg台の超軽量なので、あまりアドリング回転を下げると、回転が安定しなかったり、エンストしたりするので、慎重に回転数の設定を変えているわけです。

(^m^))

Posted at 2008/03/29 21:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation