• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

年金問題を考える

最近のニュースで、かなり国民の関心を集めている事と言えば、年金問題ではないだろうか。

社会保険庁のずさんな管理で年金をまとめる作業の時にアルバイトを使い、名前の入力などを行ったものの、読みが判らずいい加減な読みで入力したりで。宙に浮いてしまった不明な年金が5000万件にものぼるとか。。。。。。

政府もいい加減な対応でお茶を濁そうとしているが、国民はもっと怒らないで良いのかな???

「すぐにキレる」と言われる現代の若者達よ、キレなくても良いのか?掛けていたハズの自分の年金が、「そんなものは無い。 払っていたという証拠の領収書を持って来たらていせいしてやる。」と言われても、そんな何年も前の領収書なんて有るワケがない。

政府もそんなことは百も承知で、この件を誤魔化そうとしているのが見え見えですね。


年金は、自分が支払った掛け金を、運用しその利益により年金を分配するというのが元々のシステムだったのだろうが、バブル経済の崩壊や銀行の救済処置などでこのシステムが成り立たなくなってしまったようです。

そうなると、払っても自分が受け取れる歳になっても、まともに支給されないかも知れない、と思うと払いたくないという若者がドンドン増えると思われる。

政府は「年金は自分の掛けた金を受け取るのではなく、若い人が年寄りの為に払い、順送りでその若者が受給者になった時には、次の若い世代がその年金を払うのだ。」と説明しているが、いまいち説得力に欠ける。


実際問題として、この転記ミスによる5000万件を調査して全てを訂正するというのは不可能に近いと思われる。

領収書が無ければ認められないなら、神戸や新潟などの震災でダメージを受けた地域の住民はどうするのか??


上の政府の説明のように、「若い者が年寄りの為に払う」という理屈なら、この際年金制度そのものを一旦白紙に戻してしまって、もう一度全ての国民を対象に精度を作り直してはどうなのだろう?

今まで長年払っていた人も、全く払っていなかった人も、全てチャラにして、全ての国民を対象にして一定年齢以上に達すれば、年金を支給するシステムを作り直す。

年金番号は国民年金や厚生年金、船員年金など色々と有ったものを全て廃止し、以前に国民全てに付けた国民背番号(?)を使うようにして一元化してしまう。

そうすれば、あのワケの判らない利用されていない番号も無駄にならないで済む。

5000万件もの訂正に注ぎ込む費用も使わなくて済む。

もちろん社会保険庁は解散し、別の公社を一から作り直し、人出が足りないなら高齢者をバンバン雇って、高齢者の雇用もはかる。

年金の破綻問題も、企業の定年制度の年齢を強制的に引き上げれば、年金を納める年数も長くなるので、増収出来るし、支給年齢までのつなぎが楽になる。

もちろんこんな改革をすれば、今まで真面目に掛け金を払っていた人達からブーイングが出ると思うが、非常事態なのだ、諦めてもらうしかない。

そのかわり、新制度発足後は払わないでの「逃げ得」は断固として許さない。

銀行の救済に我々の税金を湯水のように注ぎ込み、国民の不満はシカト出来る政府ですから、これくらいの改革は強権発動出来ると思うけど。。。。。

以上、烏龍茶HIDEの独断と偏見に満ちた意見でした。


(^o^))







Posted at 2007/05/31 21:26:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ニュース
2007年05月30日 イイね!

旧烏龍茶HIDE号からの贈り物

旧烏龍茶HIDE号からの贈り物1月にお別れした旧烏龍茶HIDE号から届いたプレゼント。

ちょっとシンミリとした気持ちになりました。

(^o^))
Posted at 2007/05/30 21:25:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月29日 イイね!

日曜日に見掛けたロードスター

日曜日に見掛けたロードスター日曜の昼下がり、西宮の某所(タックイン99さんのすぐ近く)で見掛けた白いロードスター。

そのボディのツヤが、やけにキレく、幌とのコントラストが美しかったので、パチリ !

一瞬で通り過ぎてしまったので、ハッキリとは見えなかったけど。。。。。。
Posted at 2007/05/29 21:57:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月28日 イイね!

昨日ユニクロの駐車場にて。。。。

昨日の夕方、近所のユニクロにTシャツを買いに行った時のことです。

買い物が終わって店から出て自転車で帰ろうとした時、駐車場の方で女性の罵声が響いた。

続けて自動車のドアを荒々しく閉める音。

音のした方を見ると、黒のミニバン風の車から30歳前後と思われるメガネを掛けた小太りの女性が車から離れるところで、車内では旦那と思しき男性が運転席に乗り込んで運転を代わっているところでした。

その女性は、お店の方に肩で風切って歩きながら、駐車場の誘導をしていたガードマンの初老のオジサンに向かって 「もう入ってんから、ええやろ! うるさいな~!」 と捨て台詞を吐きながら店の中へと入って行きました。

どうやら反対車線から右折して入場しようとしたのを注意されて、逆ギレ したようです。

その時、彼女の態度にカチンと来た私は、思わず怒鳴ろうかと思ったけど、私が注意したら、多分その女性は店に文句を言うだろうから、おそらく定年後の再就職かアルバイトで駐車場の誘導の仕事をしているのであろうと思われるオジサンの立場が悪くなって仕事を失ってもいけないので、思い止まった。


「自分は客だから、何をしても良いのだ!」 とでも思っているのだろう。


ヨーロッパやアフリカの国だったら、そんな態度の若者に対して、年長者がキチンと注意する文化が有るところも多い。

以前にマダガスカルで仕事をしている時に、現地のアリアンスフランセというフランス政府のやっている語学学校でフランス語を習ったことがあるのだが、そのテキストの中にこんな場面が書かれていた。

それは、主人公の青年が仕事の連絡で公衆電話を掛けようとしたら、中年の紳士が電話中で、青年は急いでいたのでその紳士の後ろで、独り言のように“早くしてくれよ~。”という意味のことをつぶやいた。

電話を終わってボックスから出て来た紳士は、青年に厳しい口調で“ソワイェ ポリ!”(だったと思うけど、スペルは忘れた)と注意して立ち去り、青年はバツが悪そうにして謝るというシーンであった。

この紳士が言ったセリフの意味は、「(年長者に対して)敬意をはらえ!」というのが直訳で、「失礼なことを言うな!」というような意味だったかと思う。

大抵の国では、身内であろうと他人であろうと、それなりに敬意をはらうのが常識だ。

こんなルールを守れないアホが、自分達の人権ばかりを主張する世の中、

何か間違ってるぞ~!

(`_´)/
Posted at 2007/05/28 22:56:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月27日 イイね!

カプチーノ用 ウォッシャタンクの流用

カプチーノ用 ウォッシャタンクの流用過給機付きロードスター仲間の間では、定番のカプチーノ用ウォッシャタンクの流用ワザです。

ターボやスーパーチャージャーを付ける場合、タンク自体が邪魔になったり、邪魔にならずとも、タービンの周辺温度でタンクが溶けたり、という理由で、バッグ式のウォッシャへタンクに替えて取り付け場所も移動させたり、カプチーノ用のタンクに交換したりしているオーナーさんは結構おられます。


私の場合は、将来スーパーチャージャーを取り付けたいと思っているのと、タワーバーに干渉するという理由から、カプチーノ用のタンクに交換してみました。

取り付けの詳細は、整備手帳 にアップしておきましたので、興味がお有りの方は御覧下さい。

(^o^)/
Posted at 2007/05/27 21:41:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 流用パーツ | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  12 3 4 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation