• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

とりあえずフリーダム。。。。

とりあえずフリーダム。。。。午後からチョットだけ作業を進めてみようと思い立ち、フリーダムの為の配線カプラーを作り、ブーストセンサー(バキュームセンサ)を取り付けてみた。

まだとりあえず取り付けたという形で、配線の処理も適当だが、トラブルが起こった場合に、すぐに元に戻せるようにギボシで差し替え出来るようにしておいた。

今日はかなり寒いし、部屋の片付けも残っているので、ここまでで止めておくつもりだったのだが、せっかくここまでしたならと、フリーダム本体も取り付けてみた。

フリーダムを取り付けた状態の写真は撮り忘れた。。。。

(^o^))

一応、エンジンは掛ったが、パソコンとの接続用変換コネクターが無い。。。。

これは、新年早々に暗礁に乗り上げそうな予感が。

(-_-))
Posted at 2007/12/31 16:13:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2007年12月31日 イイね!

今年最後の。。。。。

今年最後の。。。。。給油に行って来た。

日中は道路が混み合うと思われるので、朝早くに行くことにした。

レギュラー=149円
ハイオク=160円



やはり高いな~。。。。

正月休みにコンピューターをフリーダムに交換予定なので、ハイオクに仕様変更。



まだ少しレギュラーガソリンがタンクに残っているので、とりあえずハイオクを30ℓ給油。

時代の流れに逆行しているな、俺!

(^m^))

Posted at 2007/12/31 08:30:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月30日 イイね!

何故かこの年末に。。。。。

何故かこの年末に。。。。。マフラーを純正に。。。。

まっ、“お正月モード”ということで静かなマフラーに変更です。

今まで付けていたイ○テグラル神戸製のクラブマンマフラーの音が、少し大きくなって来たような感じなので、この正月休みにECU(コンピュータ)を先日購入したフリーダムに交換する予定なので、その際にセッティングでエンジンを掛ける必要が有ると思われ、お正月の静けさの中で排気音がデカイと御近所に迷惑かと。。。。。

(^o^))
Posted at 2007/12/30 18:34:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 純正パーツ | クルマ
2007年12月30日 イイね!

エンジンマウント交換作業 そのⅡ

エンジンマウント交換作業 そのⅡ昨日、右側だけ交換したエンジンマウント&ブラケットですが、今日は左側の交換を行いました。

既に昨日の作業終了時に、フロントはリジットラックで上げたままにしてあったので、準備に時間を取られることなく開始。

画像で見ると、手前の2本のボルトは見えていますが、ブラケットの反対側に有るもう1本のボルトがエキマニに隠れて見えません。

問題はこのボルトを外せるかどうかに掛っています。

ところがタイヤを外してタイヤハウスから見てみると、ギリギリでボックスレンチが使えることが判りました。

これでブラケットの取り外しは大丈夫。

後はそれを取り出せるかどうかです。



昨日取り付けた右側のエンジンマウントラバーの下側の取り付けナットも緩め、エンジンをジャッキで持ち上げて、サブフレームとの隙間を大きくし、これまた“知恵の輪”を行って何とか抜き出しに成功!

これで、この作業も終わったも同然です。 (^o^)/



取り付けると、こちらもこんな感じで長穴の下側まで10mm下がりました。



判り難いかも知れませんが、タワーバーとの隙間が若干広くなったように思います。

ハッキリと判ったのは、先日取り付けたガレージオオノ製の“クールベンチュリーパネル”(アンダーカバー)にオイルパンが接触するようになったことです。

次のステップは、ちょっと大作業なので、お正月かな。。。。。

(^m^))

Posted at 2007/12/30 12:16:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 小ワザ | クルマ
2007年12月29日 イイね!

エンジンマウント交換作業 そのⅠ

エンジンマウント交換作業 そのⅠ先日加工したエンジンマウントを取り付けてみることにした。

と言っても、私の勤務先は今日まで仕事なので、本当は明日から作業しようかと思っていたのだが、今年の仕事納めは予定より少し早く終わり、家に帰ったのが5時前だったのと、今日は雨上がりだからか、あまり寒くないので、片側だけでも先に作業を始めようと思い立ち、やり始めた。

左右を比べると、多分右側の方が作業が簡単ではないかと思われるので、右側を交換することに。

何故右が簡単かと言うと、左側はエキゾーストマニホールドが付いているので、その集合部分が邪魔になって、エンジンマウントのブラケットを固定しているボルトが緩め難いのではないかということと、取り外したブラケットを抜き出すのに、エキマニかフロントパイプを取り外さなくてはならないのではないか、と思われるからです。

先ずジャッキアップして、右側のタイヤを取り外し、リジットラック(ウマ)で車体を固定します。

そしてミッションの一番前側辺りの下にジャッキを当てがい、マウントブラケットの取り付けボルトを緩めてもエンジンが下がらないようにしておきます。

サブフレーム内のエンジンマウント下側のナットを緩め、タイヤハウス奥の隙間からボックスレンチを差し込んで、マウントブラケットの固定ボルト3本を緩めて行きます。

そしてジャッキを上げてエンジンを浮かせ、ブラケットを取り外します。

外したブラケットを、「知恵の輪」のように回転させ、エンジンとサブフレームの隙間から取り出せる角度を探し、抜き出します。



モチロン右が取り外したブラケットとマウントラバーです。

マウントブラケットわ取り外したエンジン側の状態です。



ブラケットの取り付けボルトは、写真に写っている5つのボルト穴の内、右側の上下2つと、一つ置いて左の穴1箇所の合計3箇所で固定されます。

この時注意しなくてはならないのは、右前上下の下側のボルトが首下長25mmで他の2本(16mm)より長いボルトが使われている点です。



マウントブラケットを取り付け、ジャッキを下げてエンジンを定位置にした状態です。

長穴になっているボルト穴に取り付けられたボルトの位置が、穴の下側になっていことが判ると思います。

これでエンジンは10mm取り付け高さが変ることになります。

と言っても、まだ右側だけしか交換していないので、エンジンの位置はほとんど変化無しですが。。。。

(^o^))
Posted at 2007/12/29 20:22:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小ワザ | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 2122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation