• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

無事? 帰還しました!

無事? 帰還しました!nbターボさんに無理をお願いして、ドライバーをつとめて頂き軽井沢ミーティングに参加することが出来ました。

会場ではブーストメイツのお友達と会って、プチメンテのお手伝いや、NRCのお友達のセッティングトラブルに立ち会ったり、久しぶりに会えたお友達としばしの歓談したりと、楽しい1日を過ごすことが出来ました。

あいにくの雨模様で、ジーンズやパンツ、靴下までビチャビチャになってしまいましたが、楽しい時間はアッという間に過ぎ、お友達にお別れのご挨拶も満足に出来ないままに帰路につきました。

無事に道中が終了するかに見えたのですが、私の自宅から1キロまで帰って来たところで、関西人らしく大きなオチがexclamation

お会いした皆様、ありがとうございました。
またお会い出来る日を楽しみにしております。

そして大変お世話になったnbターボさん、ありがとうございましたexclamation

(^_^)/

Posted at 2009/05/31 23:42:57 | コメント(23) | トラックバック(0) | イベント関連 | クルマ
2009年05月31日 イイね!

夕べの雨が

夕べの雨が今朝はすでにすっかり上がって、今日は良い天気になりそうです。

今日は軽井沢ミーティングの開催日ですが、参加される皆さんの晴れて欲しいという願いが天に届いたのかもねexclamation&question

ご参加の皆さん、楽しんで来て下さいね!

(^_^)/
Posted at 2009/05/31 04:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント関連 | モブログ
2009年05月30日 イイね!

あまり知られていない目の話 その4

あまり知られていない目の話 その4さて、遠視や老眼の場合の焦点は、左の図のように網膜の後ろで像が結ばれると説明しましたね。

皆さんは老眼の方が手元を見る時に、眉間にシワを寄せたり、目を細めたりして苦労しながら見ている光景を眼にしたことが有りませんか?



毛様体を動かして水晶体を引っ張って薄くするだけなら、私たちは普段から自然に行っていますから、そんなに力を入れることは無いですよね!?

じゃ、あの眉間にシワを寄せたり、目を細める行為は何なんでしょう??

眼で見た情報を私たちは脳に伝達し、脳は今までの経験で蓄積した情報なども基にしながら補完するという作業を無意識に行っています。
眉間にシワを寄せたり、目を細める行為には集中力を高めるという効果も有るそうで、眼から入る情報を基により多くに補完し、正確な情報として伝えようとするらしいです。

そして、同時に眼の内部では。。。。



先に説明した上斜筋と下斜筋を収縮させて眼球を横方向から締め付けることによって前後方向にイビツにするという動きをし、網膜の奥の焦点に、網膜を近づけようとしています。


前回書いた乱視の状態を少し図で補足説明すると



仮に縦軸方向の屈折を緑の線、横軸方向の屈折を黒の線で描くと上のように焦点距離にズレが生じます。
上の図は、わかり易くする為に極端にズレを表したので必ずしもこうではなく、近視なら両方が網膜より前で焦点が結ばれることも有りますし、焦点の位置は、個人差によって色々です。

視力検査の時に、放射線状に描かれた線のどの線かが濃く見えるかどうかで簡易検査しますね!


これとは別に「利き目」というものも有ります。

手や足に「利き手」や「利き足」が有るように、目にもやはり「利き目」というものが有ります。

まだ全てが解明されているわけではないらしく、通説としては「利き目で物の情報を見て、反対の目は距離などの補助的なものをつかさどっている。」と言われています。

眼の外側に有り、眼球の動きや締め付けを担当している外眼筋の力は全てが均等というわけではありませんし、水晶体自体が歪んでいる場合も有り、外眼筋の緊張が解けてリラックスしている状態での視線の方向は、必ずしもまっすぐ前を向いていないことも有るというのは、なんとなく想像できるでしょ?

物を見る度にこの角度のズレや焦点距離のズレを無意識に私たちは外眼筋を働かすことによって補正し、眼に入ってくる情報をも脳で分析し、正しい情報として脳に送ります。

ですから物を見るということは、日常的にかなりストレスを受けるということなのです。


免許試験などの為に、遠くがハッキリと良く見えるメガネを作ったとしましょう。

その場合、時としてメガネにより少し遠視状態にして、眉間にシワを寄せたり目に少し力を入れて集中力を高めることにより、よりハッキリ見えている気になることが有ります。

そして、遠視の時と同様に外眼筋で眼球を締め付けて、眼球をイビツにして焦点を合わせようとしますが、これも疲れや肩凝りの原因となります。


以上の説明でなんとなく解ったと思いますが、良く見えるメガネを掛けることが必ずしも眼や脳にとって楽ではなく、きちんと自分の目の見え方の補正をしたメガネが“楽なメガネ”となるのです。


ちなみに私の場合、今まで使っていたメガネはずっと掛けていると何故か疲れていたのですが、私は「老眼になって来たから仕方ないかな。」と思いながら使っていたのですが、キチンと測定し直して頂いたところ、私の眼に対して少し強すぎる度数設定だったらしく、視線の修正などが正しく調整されている物でなかったことが大きな原因だったようで、乱視や視線などの修正をしてもらったら、今までの半分程度の補正度数で同様近く見えることが判りました。

遠くの景色を見る時に、どうしても眼に力が入っていたのが、ボ~ッと景色を眺めるような見方でもかなりハッキリ見えるようになったというのが感想です。


そうそう、白内障の手術をした病院では、「眼内レンズ装着後は1~2ヶ月程度はレンズが安定しないので、メガネはそれ以降に作るように。」と指導されました。

しかし、昨日の先生にお伺いしたところ、「外眼筋により視線のズレなどを無意識に修正しようとして眼球がイビツになることにより、レンズがズレることが有り、これが安定するのに数週間要るので、病院ではそのような説明をされるようですが、なぜズレなどが生じて安定しないかという説明が出来る眼科医が少ないのが現状です。 レンズを入れたその時から外眼筋による修正は始まってしまうので、出来るだけ早い時期に正しいメガネを掛け始めた方が、本来あるべき位置にレンズが留まるので良いです。」との説明だったので、術後4日しか経っていなかったのですが、メガネを作りに行ったというわけです。

アナタのメガネ、疲れませんか!?

(^m^)/
Posted at 2009/05/30 10:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

あまり知られていない目の話 その3

あまり知られていない目の話 その3まず最初に左の図を見て下さい。

正常な眼の状態だと、水晶体を通った景色の像は、網膜に焦点を結び、ピントが合った鮮明な像になります。

ここでチョットだけ「おさらい」ね!


レンズを通った光は、レンズを出る時に厚味の大きい方向に屈折する性質が有ります。

本来人間の眼は、遠くの外敵を判別するために、遠くを見るのに都合の良い構造になっています。

考えてみて下さい。
原始時代からかなり近代まで、人間は近くを凝視する必要があまり無く、せいぜい米を洗うのにゴミが混ざっていないかを見る程度がせきのやまでした。

人間が近くを凝視し始めたのは、文字が発明されてからですから、ほんの数千年といったところでしょう。

だから本来は眼の水晶体を引っ張っている毛様体に何も力が加わらない状態では、水晶体は遠くの景色に焦点が合う、いわゆる「遠視」の状態だったはずなのです。

これが近視になると、屈折が大きくなり近くの物はハッキリ見えるが、遠くの景色は網膜の手前に焦点が結ばれてしまい、ボヤけてしまいます。
早い話が、虫眼鏡で見ているようなもんです。



この時に私達の眼は、毛様体に力を加えて水晶体を引っ張り薄く延ばすことにより屈折を弱くし、焦点距離を伸ばし網膜上に像を結ぶようにして見るようになります。(近視でなくても、遠くを見る時に自然と眉間に力が入って眼を細めていませんか?)

しかし、近視が進むと幾ら毛様体で引っ張っても、網膜上に焦点を結ぶ薄さまで戻せなくなります。

そうなるとメガネやコンタクトレンズで補正してやらないとハッキリ見えませんね。


次に遠視や老眼の場合を考えてみましょう。



遠視の場合は水晶体の屈折率が弱く、網膜上で焦点を結ぶことが出来ず、網膜より奥で焦点が合う状態になり、毛様体が水晶体を一杯に引っ張った状態でも網膜上まで焦点を移動することが出来ない状態です。

老眼は、遠視と同様に焦点が網膜より奥で結ばれるのですが、原因は老化による水晶体の硬化や、毛様体の働きが低下したことなどによります。

この場合もメガネやコンタクトレンズで屈折率を変え、入って来る像を補正してやることでハッキリ見えるようになります。


では「乱視」というのはどんな状態でしょう。


簡単に荒っぽく言うと、正常な水晶体を正面から見た場合にはドッジボールのような正円の球体のようになっていて、屈折率に縦横などの歪は有りません。

乱視の場合の水晶体は、水晶体が正円ではなく楕円形で、ラグビーボールのような感じになっており、短軸方向と長軸方向では焦点距離が異なり、やはり網膜上にキチンと像が結べない状態です。

と、大体ここまでは中学校位までで習っていると思いますし、近視の人なら目医者さんで説明を聞いたことが有ると思います。


勘違いしやすいのですが、遠くがハッキリと良く見えないことから「近視=眼が悪い」とすぐ私たちは言ってしまいがちですが、近視というのは近くが良く見える眼の状態です。

ですから老眼鏡はレンズにより近視の状態を作っていることになります。

ここまでの説明で、ある程度は眼の構造を思い出して理解して頂けましたか?

それでは、次の「その4」で「楽な見え方」について説明しましょう。

(^m^)b


Posted at 2009/05/30 07:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日 イイね!

あまり知られていない目の話 その2

あまり知られていない目の話 その2目には、水晶体を調整している毛様体などは内眼筋と呼ばれています。
これ以外にも、眼球自体の動きや締め付けを調整している筋肉が眼球の外側に有り、これらは外眼筋と呼ばれ、上直筋、下直筋、外直筋、内直筋、上斜筋、下斜筋 の6つから構成されています。

それらは読んで字のごとく、上直筋は眼球の上側、下直筋は下側、外直筋は目の外側、内直筋は目の内側、上斜筋は先の4つに対して直行するような形で目の上側を横向きにぐるりと囲むように、下斜筋は下側を横向きにぐるりと囲むように、それぞれ眼球につながっており、上の断面図では眼球の上下に魚の「背びれ」と「胸ビレ」のように描かれているのが上直筋と下直筋です。

これらの筋肉を意識的に、または無意識に収縮させて眼球の見る方向を変えています。

これらの筋肉には、眼球の向きを変える以外にも眼球自体を締め付けて眼球をイビツに変形させる働きも併せ持っています。

と書いても、何を言っているのか解り難いですよね!?

軟式テニスのボールを手で持った状態を想像してみて下さい。
手に力を入れて周りを押すと、ボールは前後方向にラグビーボールのようにイビツに長くなりますが、極端に言うとそんな感じの動きをします。

そうすると、どうなるかというと眼球自体が前後方向に長くなり、水晶体と網膜の距離が遠くなります。

こういった調整を無意識に私たちは行っており、水晶体だけで調整出来ない部分を補ったりもしています。

これが目の疲れる原因の一つでもあるのです。


私たちの体には色々な筋肉が複雑に組み合わさって構成されています。
そして利き手や利き足が有り、左右の筋肉は強さが全く同じではありません。

そして例えば腕を例に取ると、腕立て伏せのように腕を伸ばす筋肉と鉄棒の懸垂のように腕を引く筋肉では強さが異なり、それは左右でもやはり強さに違いが有ります。

眼の筋肉とて同じことです。

利き目も有るし、筋肉の強さも一定ではありません。

私達の目の水晶体の屈折率は必ずしも完全ではないし、外眼筋も一定ではないので、人によってどの方向を見るのが筋肉にとって自然なのかは異なっています。(これの極端な例が斜視と呼ばれるような症状ですね)

私達の脳は、左右の眼から入った映像情報を脳で組み合わせて修正し、立体像として把握出来るという優れた能力が有ります。

しかし、この能力が実は私達の眼球にストレスをも与えているのです。

続きは「その3」へ!

(^o^)b

Posted at 2009/05/29 19:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation