• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2006年01月31日 イイね!

衝動買い

衝動買い先日、お友達のNORISUKE君が手持ちのパーツを処分するというので、以前彼が装着していたNB1の純正ビルシュタイン+RS☆RのTi2000というスプリングのセットを譲ってもらった。

烏龍茶HIDE号には現在、NB2の純正ビルシュタイン+kgmmのハードサスという組み合わせを、Cリングの溝を下側に2センチ下げて取り付けていて、これはこれで結構気に入っているのですが、スプリング本体の重量が、RS☆RのTi2000はかなり軽そうなので一度使ってみたかったので、購入したという次第です。

純正のビルシュタイン+RS☆RのTi2000という組み合わせは、足回りのセッティングには定評の有る、西明石の某ショップさんの社長さんのお見立てなので、ハズレは無いと思うので、楽しみです。(まっ、現在装着しているモノとの差がどれくらい私に感じ取れるかが問題ですが・・・・。(^o^)) )

というブログだけでは、読んで頂いた皆様も面白く無いと思うので、ここで問題です。(^o^)/

さて、写真に写っている4本のショックセットですが、この中に一つ間違いが有ります。

さて、皆さんには判りましたか??
Posted at 2006/01/31 20:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 純正パーツ | クルマ
2006年01月30日 イイね!

ホームレスのテント、強制撤去

ニュースでご存知の方も多いと思うけど、大阪の2箇所の公園で、その公園で仮設テント暮らしをしていたホームレスの住居(?)の強制撤去作業が執行されました。

まっ、公園に住むことに関しては、有識者が色々と意見を述べたりしているので、その点に関してはここでは割愛しますが、ふと「自分があの立場だったら?」と考えてみました。

もし何らかの事情で家と家庭を失って野外で生活しなくてはならなくなった場合、安全に夜を明かせる所は何処だろう??

下手に一人で公園や河原のベンチで寝ていたら、中学生や高校生に「おやじ狩り」されて、命を失うかも。

駅や公共の建物周辺も昨今はセキュリティが施されていて、下手に入るとサイレンが鳴って警備員が駆けつけて来であろう。

夜露がしのげて、厳寒の中でも多少暖かい場所を探すのは現代の都市では難しいかも??

映画「三丁目の夕陽」の舞台となった昭和30年代なら、あちこちの空き地に工事用の土管が積まれていて、その中で暮らしている人も良く見られる光景でした。

私の家の隣の少し大きな公園に、毎晩10時過ぎに自転車でやって来て、屋根の下にあるベンチで寝ている人が一人いますが、その人の人生にはどんなドラマが有ったのでしょうね??
Posted at 2006/01/31 20:20:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2006年01月29日 イイね!

キーレスの配線の解析終了!

キーレスの配線の解析終了!午前中、居間の陽の当たる所を占領してキーレスの配線の解析を行い、その結果をエクセルを使って簡単に解るように書いてみました。

こうやって書いてしまうとたいしたこと無いように見えるのですが、この配線説明が有ると無いとでは取り付けの手間が天と地ほどの差が出ます。

今回NBダッシュに交換する際に、ダッシュの裏側にこれらの配線を出来るだけキレイな形で取り回してみたいと思っているので、ダッシュの交換作業にどうしても2日は欲しいところです。
Posted at 2006/01/29 12:31:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2006年01月29日 イイね!

キーレスの配線は解り難い!

キーレスの配線は解り難い!先日買い込んだキーレスエントリー&セキュリティキットですが、製品の説明書があまり詳しく書かれていないのが難点です。

レシーバーユニットから出ている配線の数だけでも相当な数が有り、車種によっては使用しない配線も有るので余計にややこしい!

これを車上で取り付けながら確認すると、かなりの時間を費やすることになるので、先に室内で確認作業をし、仮に配線を接続してしまいます。

写真の黒い箱が「集中ドアロックキット」で、右の青い箱が「キーレス&セキュリティシステム」です。

特に「キーレス&セキュリティシステム」は、値段の割にはサイレンやショックセンサーなどもシッカリとセットに入っていて、機能もかなり色々と有る優れモノのようです。

例えば車を停めて車外に降りて、10秒以内にドアロックをしないと、サイレンが4回鳴り、それでもロックしないでいるとその45秒後に自動的にロックしてしまうとか・・・。(この機能はキーの抜き忘れが心配ですが・・・。)

とりあえずこの確認を室内でする為に、会社から12Vの出力を取り出せる電源ユニットを持ち帰り、それを使って作動確認しながら配線の接続先を確認しました。
今後のトラブルに備えて、キチンとした配線図と説明書を書いておこうと思います。
Posted at 2006/01/29 10:48:12 | コメント(3) | トラックバック(1) | 社外パーツ | クルマ
2006年01月28日 イイね!

日向ぼっこ

日向ぼっこ土曜日は仕事から帰って夕食を取った少し後から、何故かえらく眠たくなり、ホットカーペットの上でゴロ寝してしていて眠りに落ちてしまったので、ブログも書けませんでした。(日曜に書いてます)(^o^))

今日はこの冬一番の「まほほんとした日和」と気象予報官の人が言っていましたが、その予報通りにポカポカとした陽気です。

午前中はキーレスの配線を調べていたので愛犬マイラ嬢の相手をしてやれなかったので、昼食後のひと時を彼女と過ごしました。
寝転がっていたので、髪の毛が爆発してますが・・・。(笑)

この場所陽の当たる場所、以前はマイラ嬢の冬場の指定席だったのですが、子供が出来てから別の部屋に追いやられてしまったので、この部屋に戻って来ると、かつて自分が好き放題していたことを思い出すのか、かなり我がままになってしまう甘えたのマイラ嬢です。
Posted at 2006/01/29 13:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation