• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

パーツの取り外し

パーツの取り外しやっと朝晩の気温が少し下がってきたので、久し振りの作業です。

今回の作業は、三角窓の部分に取り付けていた「サークルベント」と、「カーボン レーシング ミラー」を純正パーツと交換する作業です。



久し振りの夜の作業だったので、午後8時半頃から始めて、終わったのは9時半過ぎで、1時間たっぷりと掛かってしまいました。

何度やっても三角窓の脱着は、苦手です。(^o^;))



助手席側のミラーと、助手席の取り付けは、また後日車を移動させた時でないとドアが開かないので、今日はパスしました。

さぁ、いよいよだな! (^m^)b
Posted at 2010/09/10 21:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2009年12月20日 イイね!

チョット心折れた 。。。。

チョット心折れた 。。。。先日お友達から譲って頂いたワークのEquipというホイルですが、かなり長期間使われていたホイルと見え、裏面などはそれなりに使用感タップリ。(^o^))

多分洗剤で洗ってから少し磨いてやれば、ある程度はキレイに出来るのではないかと思いやってみた。




先ずは裏面の状態チェック。

裏面の状態はこんな感じです


それをカーシャンプーで洗って乾かした後、ピカールを使って磨いてみた。

15分磨いてやっとこの程度



どうしてもシミ状の痕は残るみたいで、完全にキレイにするには難しそう 。。。。。

チョット心が折れかけた冬の朝でした。


(´へ`))


Posted at 2009/12/20 08:37:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

久し振りのクルマいじり

久し振りのクルマいじりワゴンRに仮付けしたまま、休日に時間が取れずそのまま放置していたカーナビをキチンと取り付けしようかと、久し振りに自分の車の作業などしてみました。

今まで、仮付けだったので配線もむき出しで、電源もシガライター接続という状態でした。




先ずはセンターコンソールパネルを取り外します。



次にカーナビと、センターコンソール上部のトレイも取り外します。



今回は、あまり皆がやっていないことをやってみようかと、今までダッシュボード貼り付けタイプの取り付けステーを使い、トレイ上部に両面テープに仮止めしていた本体を、貼り付け式の台座を分解しトレイに直にボルトで固定してみた。



本体の配線も、トレイの一部をカットして配線を中に通し、見た目もスッキリ。



ということで、久し振りの作業は無事に終了です。

(^m^)/
Posted at 2009/07/05 15:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2009年06月22日 イイね!

カーナビのHDDを交換してみた

カーナビのHDDを交換してみた先日のブログに書いたカーナビのHDD交換の続きです。

本日HDDが届きました。
ということで、早速交換作業です。

まずは本体のケースを取り外します。







そしてアルミ製のHDDカバーのビス3本を取り外してカバーを開きます。
カバーにGPSのカプラーが付いているので、配線に注意して横に置いておきます。



HDDは、シリコンラバーのようなもので保護されており、ケースの中で浮いているような状態で固定されています。(白い部分がシリコンラバーです)

次に、このシリコンラバーのプロテクターを注意深く広げながらHDDから外します。

そして、HDDがむき出しになったら、コネクターを注意して抜きます。
この時、コネクターにはフィルム配線が付いているので、ダメージを与えないように気を付けます。



後は、外した順番と逆に組み付けていけばOKです。

この時に、思い掛けないトラブルが。。。。。


とりあえず組みあがった本体を車に持って行き、早速テストです。

メニューから「情報」を選び、「HDD確認」の項目に入ると、画面にはHDDの情報が表示されます。



って、これ今までのHDDの情報じゃん!>

やってしまった。。。。  これじゃ、まるっきり“鮎”じゃないか!

急いで戻って、またバラしてHDDの交換やり直しです。

今度は新旧を間違えないように、HDDに目印を付けて作業しました。

流石に2回目は早い! 5分で分解・交換・組み立てまで出来た。

そして車に取り付けて再確認。



今度はバッチリOKです。

(^m^)b
Posted at 2009/06/22 21:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2009年06月19日 イイね!

カーナビをバラしてみた。。。。

カーナビをバラしてみた。。。。先日、nbターボさんに乗せてもらって軽井沢MTGに参加したのですが、その時にnbターボ号に装備されていたHDDナビが結構見やすく、使いやすそうだったので、買い換えようかな~と思ったのですが、中古の相場もHDDタイプは、まだそこそこお高いのが多いようです。

そんな中で、使い難かったらまた出品すれば、それほど損せずに済みそうな値段の物を見付けたので、衝動買いしてみました。

ただ、購入したのは2002年製のようで、中のデータも2002年とチョットお古い。



このタイプのデータは、定価21000円の物が15000円程度で売買されているようなのだが、データディスク無しで中古のHDDにデータを入れた物がよくオークションに1万円以下で出品されているので、それを買っても良いかなと。。。。

HDDは簡単に交換出来ると出品説明に書かれているのですが、実際に内部を確認してから考えようと思い、ケースを分解してみた。

これなら何とか交換出来そうだな。

(^m^)b
Posted at 2009/06/19 21:47:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation