• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2005年12月31日 イイね!

今年最後のロードスター ネタ

今年最後のロードスター ネタ今年も後2時間となりました。

つい今しがた宅急便で先日ネットで購入した商品が届きました!

烏龍茶HIDE号は、シートにマツダディーラーが整備する時にお客さまの車に使用するシートカバーを掛けています。
理由はバケットシート特有の問題点であるシートサイドの擦り切れを防止するのと、日焼けによる色褪せ防止、そして何よりも年甲斐も無くフルバケットシートで通勤しているので、他車からの煽り防止という意味も・・・。

と前置きが長くなってしまいましたが、届いたのは業務用に作られたシートカバーで、防水生地なので、濡れた衣服で座ってもシートが濡れないという優れものです。

今までの物はマツダのシンボルカラーのマツダブルーとユーノス店用のレッドで、ノーマルシートを前提として作られているのでフルバケだとショルダーの張り出し部分の生地に無理が有り、その部分の縫い目がほころび始めていました。

対して今回のはかなりユッタリとしたデザインで、ショルダー部分もバッチリとカバー出来ています。

これが烏龍茶HIDE号に対する今年最後のプレゼントです。

さて、みんカラ仲間の皆さん、今年の11月からの本格参加でしたが、沢山のアクセス有り難うございました。
また私どものメインのHP ブーストメイツもヨロシクお願い致しますね!

それでは皆様、来年もお互い良い年になりますように!
Posted at 2005/12/31 22:23:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2005年12月30日 イイね!

KGワークス4灯式ライトキット 交換完了!!

KGワークス4灯式ライトキット 交換完了!!下準備してあったライトキットを今日のお昼に交換しました。
作業自体は既に同じ物が付いているのを取り外して交換するだけなので片側10分程の作業なのですが、光軸調整をしなくてはなりません。

調整時に不具合が有るとライトカバーは、作業の邪魔となるので取りあえずカバー無しの超怪しい雰囲気を漂わせながら年末で混んでいる道を勤務先まで乗って行き、屋内に入れてシャッターを下ろして暗くして調整しました。

私は普段は街灯の整備されている街中しか走らない通勤仕様なので、4灯同時点灯はさせずに外側のみを点灯するようにしています。
今回交換したのを機会に内側のランプも室内スイッチで連動して点灯出来るようにする予定です。

作業中に判ったのですが、今まで使用していたライトキットも、単にバルブのみH4Rに入れ替えればOKだったようです。
まっ、良い機会ではあったので、外した方もキレイにして、またネットオークションに出して資金回収しようかと思います。

そうそう、ついでにアイドリングの不調点検も少し行い、プラグも交換!
一つ判明したのはスロットルバルブのシャフトの戻りが少し悪いようです。
取りあえず別のOH済みのストック品に交換して、今付いているやつをOHしなくてはいけないようです。
明日にでもシャフトに亀裂などが入っていないかインテークパイプを外して点検してみなくては。
Posted at 2005/12/30 20:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2005年12月30日 イイね!

ハードトップ用レインレール

ハードトップ用レインレール年末で大掃除もしなくてはならないのですが、朝からWeb上をウロウロと見ていて、こんなの見付けました。

以下は商品説明に書かれていた内容です。

「ハードトップ装着車に朗報!!ハードトップはレインレールが無く、窓と面一なので、降雨雪時、ちょっと窓を開けただけでしずくが落ち込んで...という経験はどなたもお持ちですね?カナダから追加レインレールを引いてみました、喫煙のため換気に窓を開ける時などにも超便利です。ブラックレールでRSのフォルムを壊しません。お取り付けはウインド上部から側方いっぱいまで、貼り付けです。(カナダ製) 」

私は普段ハードトップを装着しているのですが、雨降りに乗り込む時に屋根に乗っている水滴が、シートに腰を下ろした途端に車体が傾くので、勢い良く流れ落ちて来て、太ももあたりが濡れてしまいます。

今までこのような商品を待っていた私としては、即買い注文を入れました。(^o^)/

その昔、ルーフのレインレールが無いデザインの車が出始めた時に、窓を少し開けた時や、乗り降りの時に車内に水が流れ込むというクレームの対策として、辺が5ミリ程度のL型のゴムをドア上部の屋根に両面テープで貼り付けるというパーツが有ったのですが、最近ではそんなパーツも見当たらず、そのうちにシリコンを盛り上げて塗り固めるとか、何とかの対策をしたいと考えていた私には、この後付けのレインレールの登場は朗報でした。

届くのが楽しみです。

あっ、書き忘れてましたが、アムコジャパンさんのページで見付けました。
Posted at 2005/12/30 09:37:38 | コメント(3) | トラックバック(1) | 社外パーツ | クルマ
2005年12月29日 イイね!

KGワークスのヘッドライト 下準備編

KGワークスのヘッドライト 下準備編この年末年始の休みに交換する予定で先日ネットオークションでKGワークスの4灯式ライトキットを購入したところまでは良かったのですが、装着されているバルブの内3個が正規のH4RではなくH4が入れられていました。

H4Rというのは、元来バイク用のヘッドライトに使用されているバルブで、KGワークスのキットはバイク用のヘッドライトを流用しているのでこの特殊なバルブが使われています。

普通のH4を使かおうとすると、3本有る位置決めのツメの位置が異なりそのままでは入りません。

現在付けている同じ4灯キットも、前オーナーさんがH4バルブを無理に使おうとして、ライト本体のツメの入る位置を切り欠いて有ります。

ツメの入る位置をカットするか、バルブ側のツメを折り曲げるか切り取るなどの方法で一応はH4バルブが入るようにはなるのですが、フィラメントの位置が微妙に違うのか、Low、Hiの切り替えで、上手く光軸を調整することが出来ず、Lowで合わせるとHiにした時に、かなり上方を照らしてしまうようです。

ちなみに、今回購入した物に付いていたバルブのアップ写真です。
レンズのセンターとバルブの先端がこのように著しくズレているのですが、前オーナーさんにお聞きしたところ、光軸調整は出来ていたと言い切られてしまいました。(^o^))

とりあえず昔の二輪レース仲間のバイクショップに頼んで取り寄せてもらっていたのが、やっと昨日届きました。

本当は今日のお昼暖かかったので、交換作業をすれば良かったのですが、妹家族と一緒にお墓参りに行く予定になっていたので作業は先送りです。
Posted at 2005/12/29 18:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2005年12月28日 イイね!

R&S誌 買いました!!

R&S誌 買いました!!数日前に発売になっていたのですが、書店に立ち寄る暇が無くてマダ買っていなかったR&S誌を仕事の帰りに買って来ました。

今回の号には、ブースターズMTin関東の様子も取り上げられており、知り合いの方々の写真も数多く出ているようです。

今年は私の怠慢で、ブースターズMTin関西が開催出来ず、来年の3月開催予定となりました。
規模的には関東程大きくは出来ないのがネックですが・・・。

私の職場は、今日が仕事納めで明日からお休みです。(^o^)
今回の長期休暇では、先日買い込んで置いているKGワークスのヘッドライトキットに付け替えるのと、下流式スーパーチャージャーの音対策を試してみる予定です。
Posted at 2005/12/28 21:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation