• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

やっと交換

やっと交換昨日は仕事のローテーションが休みだったので、
六甲山人口スキー場に行って来ました。

といっても、子供の雪遊びにお付き合いですが。。。。

今年は、かなり早くから暖かくなったので、おそらく今シーズンで行って遊べるのは最後になるのでは?と思い行ってみました。

既にスキーのゲレンデは第一滑走コースのみの営業で、雪遊びのスノーランドもかなり幅が縮小されていました。

そんな中、朝一番から入り、人出が多くなり始めた昼頃に切り上げて帰って来ました。

かなり暖かくなったとはいえ、先週は寒波の影響で少し冷え込んだので、山頂付近の道路の両側には除雪された雪が少し残っていました。


これで今年の冬の用意は解除ということで、ワゴンRのタイヤをスタッドレスから夏用タイヤに履き替えました。

今日は暖かな春の日差しで、タイヤを付け替えていたら、少し汗ばんでしまうくらいの陽気でした。

(^o^)/

Posted at 2010/03/14 14:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2010年01月01日 イイね!

新年早々、チョット悲しかった。。。。

新年早々、チョット悲しかった。。。。昨年の3月に中古車で購入した時からずっと気になっていたのだが、燃料警告のランプが点かない。

まぁ、軽四なのでそこそこ燃費は良いので、ロードスターに乗っていた時ほど神経質にならなくても大丈夫なので、それほど不便は感じていないのだが、燃料警告自体が有るのか無いのか?今まで点いたのを見たことが無いので判らない。

職場で同年式程度のワゴンRに乗っている子に聞いたら、「絶対有りますよ~! 燃料系の下辺りに。。。。」と言っていたので、もしかしたら球切れしているだけかもと思い、メーターを外して確かめてみた。


燃料計の付いている辺りには、それらしい警告ランプの球が入るようなソケットは無く、反対側のシフトインジケーターの辺りに幾つかのパイロットランプが付くようになっていた。

とりあえず全ての球の入る部分の中を覗いてみたが、「Power」、「O/D OFF」、「エンジン」の3つしか文字が設定されておらず、実際に球が入っているのは、「O/D OFF」、「エンジン」の2つだけだった。。。。

やはり私のワゴンRは「安上げ仕様」なのか燃料警告は省かれているようだ。

新年早々、チョット悲しかった。。。。

(-_-))

Posted at 2010/01/01 21:44:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2009年12月20日 イイね!

弱り目に祟り目 。。。。

弱り目に祟り目 。。。。先週末からの寒波の襲来で、各地ではユキの情報も。

私の住んでいる阪神間では、すぐ後ろにひかえる六甲山にでも上がらなければ雪が降ることは、まぁ滅多に無いのですが、念のためというか。。。。

スタッドレスタイヤに履き替えました。

ホントのことを言うと、今のワゴンRを中古車で購入した時、スタッドレスタイヤが装着されていたのを外して保管していたのでそれと交換しただけです。



「サムイのに、ナニやってるの?」

と、作業を見守るマイラ嬢。



作業自体は、ジャッキや交換用タイヤの準備や後片付けまで入れても15分程度
で終わったんですが。。。。




外した後輪のタイヤを見ると。。。。

ボルトのような物が刺さっているではないですか!



このタイヤ、今年の夏前に同じようにボルトが刺さり、知らずに走った為に修理不能で新品に交換したばかりだったのに。。。。

昨日の仕事の帰りに高速道路を走って帰って来たのですが、その時に空気が抜けてしまわなかったのが不幸中の幸いだったかも。

とりあえず今から、修理に持って行ってみます。

(T_T))
Posted at 2009/12/20 14:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2009年10月28日 イイね!

交 換

交 換粗大ゴミを捨てに行き、荷降ろしが終わって車を動かそうとしたら。。。。。

なんか変!

処理場内の周囲の音が大き過ぎてセルの音もハッキリと判らないのだけど、どうもエンジンが掛からないような。。。。。

ちょっと周囲の音が小さくなった時に再びセルを回したら

ウィ、ウィ、ウ~ン。

と フランス人じゃあるまいし、“ウィ 、ウィ、ウィ”というだけ。

あちゃ~、またかよ!!

やはりバッテリーが弱っているところにもって、朝夕の通勤しか乗らない日が続いているとの、カーナビ付けっ放しとか、ETCカード入れっ放しというのが意外と電気を喰うのか、それとも発電量が足りないのかな~??

処理場の係の人に頼んで、バッテリー充電器をつながせてもらいエンジンを掛けてなんとか処理場を後にすることが出来た。

とりあえず帰宅して直ぐに充電器のお世話になる。

まぁ、エンジンは掛かるようになったけど、やっぱり交換が必要みたいだ。

(-_-))





というところまで昨日書いて、今日の昼休みに職場近くのホームセンターにバッテリーを買いに行った。

同寸法の容量違いで3種類ぐらい有ったが、それほど高性能なものは必要ないだろうと思い、今まで付いていたのと同じで、純正より少し容量の大きい“40B19L”というやつを選んだ。

一応、「24ヶ月又は2万キロ保証」と書かれているけども、どうなんでしょうね?

昨日廃棄処分出来なかったロードスター用の古いバッテリーを、今朝車に積んで持って行っていたので、それも引き取ってもらった。

これでこの冬は安心して乗れるかな。

(^m^)b
Posted at 2009/10/28 21:37:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2009年10月19日 イイね!

ズレてるな~

ズレてるな~朝晩の気温がかなり低くなって、ヨシさんじゃあないので半袖のTシャツ1枚では部屋の中でもチョット肌寒く感じる時も増えて来ました。

朝の出勤時にヒーターを掛けみたら、「足元と上半身」に切り替えダイヤルを合わせてファンを回したのに、顔面に向けたルーバーからは温風が出ない。

“???”

切り替えダイヤルを色々な位置にして確認したら、写真のような位置だと上下に風が出ることが判り、まぁチョット安心。 

また時間が出来たら直さないと。。。。


(^^ゞ
Posted at 2009/10/19 12:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation