• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

ボイルド○ナ○

ボイルド○ナ○先日ご紹介した“食用バナナ”の続きです。

(^m^))

誰も食べに来なかったので、バナナキューは持ち越しとなり、代わりに嫁さんが作ってくれたのがこれ。







作ってくれたと言っても、単に茹でただけですが。。。。

チョット酸味が有る芋のような感じです。

これはこれで、素朴な美味しさが有るな!

(^o^)b
Posted at 2008/09/30 22:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2008年09月30日 イイね!

みんカラの調子が悪いようで、足あとも。。。。

みんカラの調子が悪いようで、足あとも。。。。先日PVレポートのカウントの不具合が発生し、何とか復旧したようですが、今日見たら今度は「足あと」が読み込み出来なくなっていました。

この分だと、過去のデータも消えるかも知れないな。


私は、ブログにアップしたものは、画像も残していないから、無くなったらショックだな。

(-_-)b
Posted at 2008/09/30 21:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2008年09月30日 イイね!

微妙な変化

微妙な変化スロットルバルブのストッパーを調整したことにより、アイドリング回転数は変わらないのですが、バキュームメーターの数値は50mmHgくらい下がった。
Posted at 2008/09/30 08:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2008年09月29日 イイね!

チョットだけ解説。。。。

チョットだけ解説。。。。先日から私のブログにちょくちょく書かれていて、昨日のブログにも登場していたISCというパーツですが、「何じゃそれ?」と思われている方も多いかと思いますので、チョットだけ解説しておきます。

左の写真はNBのISCです。

ISCとは、I=アイドル S=スピード C=コントロール の頭文字を取ったものだったと思います。

スロットルバルブが閉じている時に、スロットルバルブの部分を通らず、インテークパイプ側からマニホールドに空気をバイパス(迂回)させて吸入させ、アイドリング回転数を調整する仕組みで、電気パルスをコンピューターから送ってバイパス量を調整します。


今回の烏龍茶HIDE号のエアコンアイドルアップの不調原因は、スロットルバルブの全閉位置をアジャストスクリューを回して少し高く設定していたので、アクセルペダルを戻したアイドリング状態でも、スロットルバルブはほんの僅かに開いた状態にしてあったのが原因です。

理由は、スーパーチャージャーを取り付けた際に、その駆動抵抗によりアイドリング回転が落ちるので、それを補う為に少し回転を上げていたということです。

コンピューターにエアコンONの信号が入り、コンピューターから設定回転数まで上げるようにISCに信号が送られ回転が上昇するのですが、ISCを通った吸入空気により回転が上がると、僅かに開いているスロットルバルブからも空気が更に吸い込まれ、コンピューターの指示以上に回転が上がってしまいます。

そして、回転数を感知したコンピューターは、今度は回転を下げるように支持を出します。

本来は、この動作は僅かな振れ幅で行なわれるのですが、スロットルバルブの隙間から吸い込まれる空気量が多い為に、コンピューターの予測より多く回転が変化してしまい、結果として回転の振れ幅が大きくなってしまっていたものと予測されます。
(玄さん、nbターボさんの解説より。)

解説を聞けばなるほどと納得出来るのですが、現場ではなかなかそこまで頭が回りませんでした。

お二方とも流石でございます。

(^m^)/

Posted at 2008/09/29 22:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 純正パーツ | クルマ
2008年09月29日 イイね!

意外なところに原因がexclamation×2

意外なところに原因が昨日、お友達の玄さんにフリーダムのセッティングの見直しをして頂いていたのですが、設定を変更してもなかなか思った通りの結果がでず、???状態に!

パソコンの画面を見ていた玄さんが、“スロットルバルブが全閉になってないような感じですね~。”と呟き色々とスロットルセンサー周りの設定を打ち変えて行くが、それでもイマイチ上手く決まらない。

すると玄さんスタスタと自分の車に行き、工具片手に戻って来て、烏龍茶HIDE号のスロットルバルブのストッパーをゴニョゴニョ。レンチ

そして再度設定を打ち変えると、あ~ら不思議exclamation それまでグズッていたアイドルアップ回転数が、ピタッと落ち着き、バキュームメーターの針も振れることなく安定した。

流石でございます。

そう言えば。。。。

スーパーチャージャーの取り付け作業の時に、アイドリング回転数が落ち込んだので、スロットルバルブを僅かに開くように調整したような記憶が。。。。

(^^;)))

烏龍茶HIDE号は、ビッグスロットルにしているので、僅かな開きでもかなりエアを吸い込むようで、コンピューターがその判断を出来ず、回転数が安定しなかったようです。

(-.-)y-~
Posted at 2008/09/29 08:53:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation