• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

家内が帰って来たので。。。。換えちゃいました!

家内が帰って来たので。。。。換えちゃいました!家内が仕事から帰って来たので、予定通り作業を開始しました。

作業の様子は 整備手帳 の方にアップしましたので、興味がお有りの方は、どうぞ御覧下さい。




Posted at 2007/06/30 21:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流用パーツ | クルマ
2007年06月30日 イイね!

真似してフューエルポンプを替えてみようかと。。。。

真似してフューエルポンプを替えてみようかと。。。。先日のHIROSSYさんの「エンジン掛らない事件」の顛末を見守っていて、

「こりゃ人ごとやないな!」

と言うことで、先日とりあえずはフューエルフィルターを交換しましたが、手配中だったフューエルポンプが届いたので、取り付け前にチョットひと作業。

以前のNA6に、NB8用のポンプを移植していたのですが、ポンプ単体を組み替えて使用したので、NB8用の物が手元に残っているつもりだったのですが、見当たらず、(きっと処分したのを忘れているのだと思いますが。)急遽ヤフオクで中古品を購入手配しました。

本当はHIROSSYさんの交換した物を。。。。という手が有ったのですが、ひと足出遅れてnbターボさんにゲットされちゃいまいました。

(^o^))

まっ、それを借りて先に交換して、私のを返すという方法も考えたのですが、梅雨時なのでいつ交換作業出来るか判らないので、余裕を見る意味で、中古品を購入した次第です。

さて写真は、何を作業したかというと。。。。

購入したポンプユニットに付いていたポンプ部分を取り外し、手持ちの新品ポンプと組み替えました。

このポンプは、確かマツダの2000ccクラスの物だったかと。。。。

今日、私は休みなのですが、家内が仕事なので、子守しなくてはならず、子供が朝からあまり調子が良くないようなので、室内で見ていなくてはならず、交換作業は雨が降らなかったら、家内が仕事から帰宅して解放されたらしようかと。。。。




この記事は、HIROSSYさんの こわれもの影響されて書いています。
Posted at 2007/06/30 13:52:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 流用パーツ | クルマ
2007年06月30日 イイね!

パーツレビューと整備手帳を更新しました。。。。

パーツレビューと整備手帳を更新しました。。。。先日の「ソフト99 モニタープレゼント」で当選したコーティング剤「TRIZ」をパーツレビューと整備手帳に書いておきましたので、是非御覧下さい。

(^o^)/
Posted at 2007/06/30 09:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2007年06月29日 イイね!

尼崎JR脱線事故最終報告 について思うこと。。。。

2年前のJR脱線事故の最終報告が出て、それに対しての意見はマスコミでもさんざん出ていると思うので、ここでは私の個人的な感想を書きます。

もちろん事故に対しては、事故現場のすぐ近くで働いていたことも有り、現場の状況を良く知っている者として、人為的なミスにより起こった大惨事で、犠牲になられた方々には深く哀悼の意を表したいです。

さて、私が事故当初から疑問に思っているのは、JRの「日勤教育」 に付いてなのです。

事故直後からマスコミでは、「運転手がミスをおかしたのは、JRが日常的に懲罰として行っていた『日勤教育』に対する恐怖心から、ミスを隠そうとしてその事にばかり気が取られてしまいミスを重ねてしまったのではないか?」ということが言われ続けていました。

確かに行き過ぎた懲罰的意味合いの日勤教育は、そういった心理状態に追い詰めてしまうかも知れない。

しかし。。。。。

もし、運転でミスを犯してしまった乗務員に対し、何も再教育が無ければマスコミはそれを歓迎したのでしょうか??

自動車の運転免許に対してでも、違反や事故に対しては免許停止や取り消しの処置が取られている訳ですし、場合によっては刑事罰になることも有りますよね。

鉄道や航空などの大量人員輸送の運転や操縦を担当する者に対しては、やはりスペシャリストであって欲しいし、もし万一人為的なイージーミスを犯した場合には、それなりの再教育は、して欲しいと思う。

だから、今回の「日勤教育」に対するバッシングは、何か違うように思うのは私だけでしょうか???


最後に、事故で犠牲になられた皆様のご冥福を祈り致します。




Posted at 2007/06/29 06:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュースの裏を読む! | ニュース
2007年06月28日 イイね!

エジプトに付いての疑問。。。。。

エジプトに付いての疑問。。。。。1903年にエジプト南部ルクソールの「王家の谷」で、発見された女性ミイラが、古代エジプトのハトシェプスト女王と特定されたというニュースが流れましたね。

皆さんのの中には、エジプトに行ったことが有る方もおられるかと思いますが、私も17年前に一度だけ行ったことが有ります。

その時は、友人達とルクソールの「王家の谷」へも行って、ツタンカーメン王の墓も見て来ました。

上の画像は、王家の谷の写真です。



そしてこの写真は、王家の谷からナイル川を挟んで対岸のルクソールの街側から見た王家の谷辺りの写真です。

右上の方に熱気球が写っていますが、その下辺りに左右に崖が広がっているのが見えるでしょう、その後の方の山との間が確か王家の谷だったように思います。

そしてその崖の手前には。。。



今回のニュースの主役ハトシェプスト女王の 「ハトシェプスト女王葬祭殿」 という大きな石造りの建造物が有ります。




そして、この画像はハトシェプスト女王葬祭殿からルクソール方向を見た写真です。


さてタイトルの「エジプトに付いての疑問」なのですが、これらの写真を見て頂いても解ると思いますが、この辺りの地域、そんなに人が大勢住んでいたように思えないのですが、3500年前にはもの凄く栄えた都市だったのでしょうか??


王家の谷から、横の岩山に登ると、ハトシェプスト女王葬祭殿後方の崖の上に出ます。

そしてそこからルクソールの方向を見ると、田園風景が広がっているのですが、民家はそう多くは無いように見えます。

ピラミッド建設などで大勢の人が集められて働いたと言い伝えられてしますが、当時のエジプトの人口ってどれくらいだったのでしょうか?


このブログに掲載した画像は、「エジプト旅行情報 Osiris Express」さんのページよりお借りした画像です。(著作権は、Osiris Expressさんに有りますので、転載等はお断り致します。)




Posted at 2007/06/28 22:17:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation