• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

エアーバッグのインジケータランプ その後。。。。。

エアーバッグのインジケータランプ その後。。。。。一昨日の夜発生した、「エアーバッグインジケーターの点滅」トラブルであるが、昼休みにファミリア用の運転席側エアバッグと付け替えて、ランプが消灯するかどうかを点検してみた。

結果は。。。。。

点灯は収まらなかった。 残念!


ところが仕事が終わってからエンジンを掛けたら、これが何故かランプが消灯している。

エアバッグを元に戻す時に、配線カプラの収める位置が判らず、適当に何度か確かめながら取り付けたのだが、きっとカプラの接触不良だったものが、その時にひねくり回した為に、接触が良くなったのかも知れないと思いながら帰宅する。

その後は全く点灯しないので、このまましばらく様子を見ながら乗っておくかと思いつつ、家の近所で左折しようと指示器を出したら。。。。。

またやがな! 6回の点滅が始まった。

しかし、ハンドルを戻してしばらくすると点滅は収まった。

そして家のすぐ手前のUターン状に右右と曲がったら。また点いた。

なめとんのか! 思わず“亀田パパ”風に言ってみた。

(^o^))

さて、こうなると怪しいのは、ステアリングの奥に位置している「クロックスプリング」という部品である。



ステアリングを外すと現われて来る。
この部品は、ステアリングを回しても、キチンとエアバッグに電気信号を伝える働きをする。



本当はテスターで、導通を調べて点検するのだが、時間が掛り面倒なので、手持ちの別のクロックスプリングと交換してみる。

そしてステアリングを元通りに取り付け、外してあったバッテリーのマイナスターミナルを取り付け、エンジン始動!


一応、今のところ消灯しているので、おそらくこれが原因だったのではないかと思う。



これが交換したクロックスプリングです。

とりあえずは、これで様子を見ることにして、今日の作業は終了です。
Posted at 2007/11/30 21:19:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2007年11月29日 イイね!

トラブル発生。。。。。

トラブル発生。。。。。昨夜、会社からの帰り道、指示器を左に出したところ、見慣れないランプが点灯した。

走行中は、何のインジケータランプか、ハッキリと読めない。
車を止めて確認したら良いのだが、今日は動物病院に立ち寄ってワン公のフィラリアの予防薬をもらって帰らなくてはならず、病院の終了時間が迫っているので、ゆっくり止めて確認している時間が無い。

仕方ないので、走りながら何のインジケータが点滅しているのか、必死に考えた。


「ジェネレーター」の発電不良か?

「ブレーキオイル」が足りないのか?

「ストップランプ」の球切れか?

などの可能性が考え付いたが、ランプの点滅するタイミングが、どの操作をした時かの因果関係がまだ掴めない。


と思っている間に、動物病院に付いたので、診察券を出して車に戻りインジケータランプの表示を確認したら、エアーバッグのランプが、6回点滅して消灯、そしてまた6回点滅して消灯というパターンを繰返していることが判った。

薬をもらって家に帰り早速、整備書で点滅パターンを確認。

どうやら運転席側のエアバッグモジュールに問題が有るということらしい。

「エアバッグ本体」か、「クロックスプリング」という部品もしくは、「そこに至る配線」のどれかに問題が有り、順に確かめないといけないようだ。

とりあえずそのままで使用し、早急に点検方法を調べようかと思ったのだが、面倒なので今日の仕事からの帰り道、近所のマツダに立ち寄って後輩に相談したところ、「私の取り外して置いている、ファミリアのエアバッグを貸しますから、付け替えてランプが消えるかどうか確認して見て下さい。」と言いながら、彼の持っているステアリング用エアバッグを手渡してくれた。 なかなか役に立つ後輩だ。

明日の昼休みに付け替えて確認してみよう。

(-_-))
Posted at 2007/11/29 21:05:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2007年11月28日 イイね!

ビリーが、ブチ切れた。。。。。

ビリーが、ブチ切れた。。。。。と言っても、あのビーリーズブートキャンプのビリー ブランクス氏は、あの体格を作り維持して行く為には、並々ならぬ栄養管理もしていることだろうから、カルシウムも十分に必要量を摂取しているだろうから、日本の若者のように、そう簡単には“ブチ切れ”ないと思われます。


じゃ、何かと言うと、写真のようにビリーバンドがブチ切れてしまったのです。

6月に1週間ほどブートキャンプに入隊したものの、膝に掛る負担が大き過ぎると判断し、自主除隊してしまった私ですが、盆踊りシーズンが終わり、一日の運動量が減少した9月から、ビリーズブートキャンプに紹介されている、ビリーバンドを使った幾つかの運動と、自分で考えた運動を加えて毎日行っていました。

しかし、ラバーの張力が段々弱くなって来たのか、私の筋力がアップしたのか、ビリーバンドが頼りなくなったので、もう1セットビリーバンドを買って、2本ずつ掛けて使用していました。

しかし。。。。

一昨日の夜、いつものようにトレーニングを開始した直後に、パチン!という音と共に背中にムチで打たれたような痛みが!

私は北極1号さんじやないから、ムチで打たれるのは趣味に合わない。。。。

と言っている場合か!

見ると4本のチューブの内1本が写真のように無残にも切れていました。

原因はおそらく、6月にこのバントを使ってトレーニングしていた時に、バンドが体に擦れて、汗が付いてその塩分などによりラバーチューブの表面がが劣化して亀裂が入って切れたのではないかと思われます。

取り合えず、ヤフオクでもう3セット、ビリーバンドを落札しておきました。

それが届くまでは、別のトレーニングをメインとして行おうかと思います。


(^o^)/
Posted at 2007/11/28 22:42:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ
2007年11月27日 イイね!

高そうな車たち。。。。。

高そうな車たち。。。。。毎朝散歩するコースの途中に有るマンション。

何だか解らないが、高そうな車ばかり駐車場に停まってる。

別に高級車とか、外車に魅力を感じないから、羨ましくもないのだけど。
これって、御近所どうしがお互いに見栄はって、張り合ってないかえ??

俺は、このマンションで暮らすのは疲れそうで、イヤだな。。。。。

(-_-))
Posted at 2007/11/27 21:58:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | 街で見掛けた風景 | クルマ
2007年11月26日 イイね!

チョット前に見掛けたのですが。。。。。

チョット前に見掛けたのですが。。。。。この奥に小さく見えているロードスター、黒のNAだと思いますが、これってハードトップ、それとも幌??

ずっと気になっているのですが。。。。。

(^o^))
Posted at 2007/11/26 21:44:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 街で見掛けた風景 | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation