• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2006年07月31日 イイね!

エキマニ換えたら・・・・が変わった。

昨日エキマニを純正ノーマルからフジツボの4-1タイプに交換したのですが、昨日は試運転無しで、今朝の出勤が試運転です。

さて乗ってすぐに感じた変化は、排気音が静かになったことで、インテグラル神戸さんのクラブマンマフラーを付けているのですが、以前は歯切れ良いフォロロロというような感じの音だったのですが、少しつながった小さめの音になったように感じます。

会社の若い子にも「何だか静かになりましたね!」と指摘を受けましたので、間違い無いと思います。

排気の抜けが良くなり、ハイカムとの相乗効果で低回転時の充填効率が下がって、少しトルクが痩せたような気もします。

しかし、吹き上がりは逆に早くなったように感じられ、特にスーパーチャージャーをオンにした時の回転の上がりは以前より早く感じます。

まだ走り込んでいないので、それ以上の変化は書けませんが、おいおい感じた点を書きたいと思います。
Posted at 2006/07/31 22:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2006年07月30日 イイね!

エキマニ交換

エキマニ交換先日バンテージを半分巻いたところで中断していたフジツボのエキマニですが、注文してあったバンテージが今朝届いたので午後から残り半分に巻きました。

そして作業スペースが日陰になり始めた午後4時頃から交換作業を始めました。





フジツボ製のエキマニを選んだのは、4-1タイプであることと途中が蛇腹パイプにメッシュではなく、ストレートパイプになっているからですが、単に私の好みです。

エキマニを取り付けた状態でエンジンを始動して排気漏れのチェックをしたのですが、なかなか歯切れが良く、心地良いサウンドで「この感じも捨て難いなぁ~。」と思ったり。
なにしろ普段は下流式スーパーチャージャーの派手なサウンドが目立ち過ぎるので。。。。。
(^o^))



今度のお盆休みに一度、下流式から上流式に変更してみようかと思います。

途中O2センサの配線延長なども行い、作業が終了したのは辺りが薄暗くなり始めた7時過ぎでした。

もし途中で何かトラブルが発生し、作業が完了出来なかった場合には、とりあえずスーパーチャージャーとベルトを外したままで走らせて、後日続きを行おうかと思っていたので、何とか暗くなるまでに完了出来てホッとしました。
Posted at 2006/07/30 21:02:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 社外パーツ | クルマ
2006年07月30日 イイね!

ホテルの地下に巨大な釣堀が!

ホテルの地下に巨大な釣堀が!大阪のミナミのホテルの地下に、巨大な釣堀を持つ居酒屋さんが有るとテレビやラジオで紹介されていたので、どんな処か一度行ってみたいと思っていたのですが、昨夜行って来ました。

「ホテルの地下に釣堀? それも大きな舟が二隻も浮かんでいる?」聞いただけでは理解出来ませんでしたが、行ってみると確かに巨大な空間に釣堀が有り、大きな座敷舟風の造りになった舟(?)が設えてありました。

このお店では、釣り上げた魚をすぐに調理して出してくれるシステムで、メインは鯛なのですが刺身+アラ煮・塩焼き・煮付けなどにしてくれます。

但し吊り上げた魚は料理してもらうか、買い取るかしなくてはならないので調子に乗って沢山釣り上げると、それなりに散財となります。

客席はこの釣舟風の座敷と個室が有り、個室だと窓を開けて釣竿を出して釣る格好になり、床が水面より下なので下の窓からは水中で泳ぐ魚の群れが眺められます。

一応、居酒屋さんなのですが夏休みなので子供連れの家族も大勢来ており、鯛を釣り上げると店員さんが大声で釣果を叫んで“一本締め”をしてくれます。(チョット恥ずかしい。。。)

でも子供達だけでなく、大人も盛り上がれて中々に楽しいシステムです。

画像は一緒に行ったメンバーで、左の3人は娘夫婦と孫、右が娘のダンナと同い年のウチの嫁と娘で、娘どうしの歳の差が27歳。
下の娘は3歳で、上の娘の子供(孫とも言うが・・・)が5歳なので年下の叔母さんとなります。
Posted at 2006/07/30 08:26:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2006年07月29日 イイね!

サーモスタットケース用スペーサーの取り付け

サーモスタットケース用スペーサーの取り付け先日からボチボチと準備を進めていたサーモスタットケース用スペーサーを取り付けてみました。

これでアッパーホースのエンジン側取り付け高さが2cm高くなります。

ノーマルの状態と比べると高さの差が判るかと思います。





夏場はインテークパイプを直管式からインタークーラー経由にしているので効果は確認出来ませんが。。。。。
Posted at 2006/07/29 09:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ワザ | クルマ
2006年07月29日 イイね!

ラジエター冷却水の交換で

ラジエター冷却水の交換でこれはかなりメジャーな部類の小ワザなので実際にやっておられる方も多いかと思いますが、ペットボトル利用の漏斗(ジョウゴ)です。

エンジンオイルを入れる時にも使えますね。

ボトルの形は、角型断面より円断面の方が使いやすいようです。

これだけでは小ワザとは言い難いので、チョット一ひねり。

ラジエターの下側には、排出用のドレンコックが有るのですが、冷却水の量が少なくなった頃から、冷却水は真っ直ぐに出て来ず、縁に沿って少し斜めに出て来て、アンダーカバーを取り外して作業していれば別に問題は無いのですが、アンダーカバーを付けたままの作業の場合、この斜めに流れ出た水がアンダーカバーに掛かり、後ろや横の方から流れ出てしまい辺りが水浸しになることも。。。。



そんな時にこの漏斗を下から写真のように押し当ててやると辺りに飛び散らずに済みます。(抜き替えではなく、再利用する場合には全量回収出来るので無駄に買い足さなくて済みますね。)

Posted at 2006/07/29 09:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ワザ | クルマ

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
23 45 6 7 8
910 11 12 13 1415
16 17 1819 202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation