• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏龍茶HIDEのブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

この車、何だか判りますか??

この車、何だか判りますか??たまには柔らかい話題で。。。。

この車何だか判りますか?

エンジン、ミッションなどはオーダーで何でも積めるようです。
Posted at 2006/10/30 20:57:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年10月29日 イイね!

ウェザーストリップ交換

ウェザーストリップ交換ハードトップの手入れは、リアウィンドの汚れ落としと、内部の徹底クリーニング、そして底面のウェザーストリップ交換です。

リアウィンドのフィルムは、かなり時間が掛かりましたが、スッキリと視界良好になりました。

ついでにハードトップの内側部分も汚れているのではないかと思い、キズ消しワックスで汚れを落としながら磨き込み、半分程度終了しましたが、かなりの労力が必要なので、残りはまた後日続きを磨くということにしました。

そし底面のウェザーストリップ交換。
これは特に問題が有った訳ではないのですが、MSの軽量ハードトップのウェザーストリップを交換しようと思って取り寄せたら、全く形状が違っていて交換出来なかったので、急遽純正のハードトップの方に使うことにした次第です。

見た目にはほとんど変わらないお手入れですが、まっ、たまにはこんな地味メンテもしておかないとね。
(^o^)/
Posted at 2006/10/29 21:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 純正パーツ | クルマ
2006年10月29日 イイね!

チョットお散歩に

チョットお散歩にラジオアンテナの修理の後、運転席と助手席の入れ替え、ハードトップのメンテと載せ替え、エンジン周りの小メンテなども行い、食料の買出しにも行き、洗濯物を取り入れたりしていたら、夕方4時を回っていました。

今朝、ワン公のお散歩を短い距離で済ませたので、夕方は少し多めに歩こうと散歩に出ました。

いつも通る「満池谷貯水池」(小説「ホタルの墓」で兄弟が暮らしていた池です。)の横を通ると、例年通りの光景が有りました。



この辺り一体は阪神間の桜の名所として有名な所なのですが、この1枚目の画像に出ている3本の桜並木、何故か毎年幾つかの花がこの次期に狂い咲きします。

毎年見ている私としては、咲いていると何だかホッとします。

下の関連情報URLは、みんカラ以前に書いていた別のブログの一ページですが、その真ん中辺りにも去年の10月に書いた「狂い咲き」の記事が有ります。

毎年、この時期にキチンと何輪か花を咲かせるということは、かなり正確なカレンダーを自分で持っているようで、これを「狂い咲き」と呼ぶのが正しいのか間違っているのか。。。。

(^o^))
Posted at 2006/10/29 19:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月29日 イイね!

連休2日目 オートアンテナの修理から

連休2日目 オートアンテナの修理から色々とやりたいことが一杯なのですが、先ずは最も気になっていた部分からということで、ラジオのオートアンテナの修理から取り掛かりました。

先日からラジオの感度が悪くなり、以前はアンテナを30センチ位上げれば十分だったのが、一杯まで伸ばさないと十分な感度が得られなくなっていました。

何かトラブルが発生した場合、その直前に行った作業を疑うのがセオリーです。

最後に何の作業をしたかと思い出してみると、エアコントロールパネルの照明をLEDに変更した際に、オーディオを取り外したので、アンテナ線もしくはアース線の接触が悪いのではないかと思い、確認したがアンテナ線はシールド線部分が少し傷んでいるが問題になるとは思えない程度で、アース線もキチンと止まっていた。
1枚目の画像の真ん中奥の金色のがオートアンテナ本体です。

ではその次に何の作業をしたかと考えると、バッテリーを取り外しての充電をした。

その際にオートアンテナの配線も外しているので、もしかするとここら辺りが原因かも・・・・。

とりあえず先ずは感度のチェックを行う。
これは、何か修理や調整などを行っても、その前の感度がどれくらいだったかを覚えておかないと、比較が出来ないからです。

やはりアンテナをある程度以上伸ばさないと放送と一緒に軽いハウリング音のような雑音が入っている。

この状態でアンテナに触れてみた。
これはもしアンテナのアースが悪い場合、体がアースとなり感度が上る場合が有るという経験からです。

案の定感度が良くなった。

ということは、アース回路の何処かで接触不良か断線が発生している考えるのが妥当なので、早速アンテナを取り外してチェックします。



この受け皿部分が白く酸化しているのと、アンテナの取り付け部分のネジ山も黒くなっているので、これらを磨いておきます。



この受け皿の上に、画像のようにギザギザの半球上の金具が嵌まり、ボディ裏側から通してボディに固定されます。

それとは別に、オートでアンテナを上下させた時に、少しスリップ機構が働いてしまい完全に伸縮出来なくなっていたので、その修理もしておこうと思い全体を分解してスリップクラッチの調整も行いました。



ということで、あまりアンテナばかりに時間を費やしても何なので、この辺にして組み付けます。

そして視聴。

何とか感度は上ったようでこれにて一件落着!
Posted at 2006/10/29 12:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2006年10月28日 イイね!

休日の一日が何故早い??

休日の一日が何故早い??今日と明日、私は連休です。

久し振りの独身で迎える連休。
せっかくのチャンスですから、大いに羽を伸ばして。。。。。
などとも思ってはみたものの、家内と娘の里帰りで出費が多かったので、おとなしく普段やろうと思いつつ出来ていなかったことを片付けることにしました。

まず一点は、家内のノートPCでインターネットとメールが出来るように設定すること。

既に半年くらい放っているのですが、それにはチョットした理由が有ります。
家内のPCはWindowsXPなのですが、英語バージョンなので何を設定するにもいちいち訳さないと意味が解らないからなのです。
(^o^))

今までに何度もトライしてしているのですが、メールの設定がどうしてもうまく行かないようで、送信が出来ませんでした。

この機会に徹底してやってみようと思い、インターネット回線も現在使っているNTTのADSLを使わずに、2階の部屋に引いているCATVの回線を使えるようにしようかと。。。。

朝、ワン公の散歩から帰って軽く朝ごはんを食べ、イザ設定開始!!

しかし、上手く行かない。
仕方なくサポートダイヤルに掛けるも、電話番号が使われていないというアナウンスが虚しく聴こえて来る。

アチコチ調べて、やっとCATVに掛ったが、「設定については9時の営業開始時刻以降にお願い致します。」と言われてしまいました。

9時になるのを待って電話し、係りのお姉さんに色々と教えてもらいながら何とか設定が完了し、メールの送受信が出来るようになりました。

そしてモデム(ルーター?)のスイッチを一々その部屋に行かなくてもオンオフ出来るように、ケーブルのつなぎ方を変えて1回の居間に有るケーブルテレビの回線から分岐するようにつなぎ変えました。

ここで少し欲が出て、ノートPCをどこの部屋でも使えるように無線LANにしようと思い、早速買いに行きました。

そしてさっそくインストールして使おうと思ったのですが、どうしても途中で止まってしまいインストールが完了しません。

止まる度にPCを立ち上げ直したりと、延々5時間以上も費やしましたが、未だにまだ使えません。

時間が勿体ないので、その作業と平行してハードトップのリアウィンドの汚れをシコシコと磨き、注文していた部品をマツダに引き取りに行き、預けていた洗濯物を取りに行ったり、ドッグフードを買いに行ったり、ガソリンを入れに行ったり・・・・。

時間だけがドンドンと過ぎて行き、夕食はインスタントの「鍋焼きキムチうどん」というものを作って食べました。

予定していたことの半分も出来ずに一日が終わってしまったような気がします。

明日はもう少し頑張って用事を片付けたいと思います。

(^o^))
Posted at 2006/10/28 23:22:14 | コメント(4) | トラックバック(1) | 徒然なるままに | パソコン/インターネット

プロフィール

「カーナビが。。。。。 http://cvw.jp/b/145504/36451081/
何シテル?   09/19 17:43
生まれてからこの歳になるまで、傍らには入れ替わり立ち代り、かならず犬がいたので、犬とは兄弟みたいな関係です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

げっとさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 00:08:48
ロードスタークラブ Week Day Party ( WDP) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:59:58
 
Roadster Owners Club Racing Graffity Boys (RGB) 
カテゴリ:ロードスタークラブ関連
2005/11/23 18:52:13
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロードスターの車検が切れるので、家族サービスと通勤メインで乗る為に購入。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前所有車のNA6でロードスターの魅力にはまり、色々と自分好みに改造して楽しんでいたのです ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン関連: ジャクソンレーシング・スーパーチャージャー/トラストインタークーラー/ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation