• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチョムのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

ブレーキパッド交換

先日受け取っていたブレーキパッドの交換作業をやりました。

詳細は整備手帳のほうをご覧下さい。
・フロントブレーキパッド交換①
・フロントブレーキパッド交換②
・リアブレーキパッド交換①
・リアブレーキパッド交換②

交換時にパッドの磨耗状況をチェックしてみました。

とりあえず今回導入した新品パッドはe-garageオリジナルパッド。
eガレオリジナルパッド
eガレオリジナルパッド posted by (C)キッチョム

【新品フロントパッド】
新品フロント
新品フロント posted by (C)キッチョム
摩材の厚みは約10.0mm。

【新品リアパッド】
新品リア
新品リア posted by (C)キッチョム
摩材の厚みは約9.5mm。


外した旧パッドを見ていくと・・・
【旧フロントパッド】
フロント左右
フロント左右 posted by (C)キッチョム

詳細にチェックして・・・
【右フロントアウト側】残量5.0mm
右フロントアウト
右フロントアウト posted by (C)キッチョム

【右フロントイン側】残量4.8mm
右フロントイン
右フロントイン posted by (C)キッチョム

【左フロントアウト側】残量1.0mm
左フロントアウト
左フロントアウト posted by (C)キッチョム

【左フロントイン側】残量1.1mm
左フロントイン
左フロントイン posted by (C)キッチョム

左側のパッドが酷使されてるみたいですネ。
APが右回りのコースレイアウトというのも関係しているんでしょうかね!?
ともあれ、ここまで使えば完全にお役御免でございますww



【旧リアパッド】
リア左右
リア左右 posted by (C)キッチョム

詳細にチェックして・・・
【右リアアウト側】残量4.6mm
右リアアウト
右リアアウト posted by (C)キッチョム

【右リアイン側】残量4.9mm
右リアイン
右リアイン posted by (C)キッチョム

【左リアアウト側】残量4.3mm
左リアアウト
左リアアウト posted by (C)キッチョム

【左リアイン側】残量4.1mm
左リアイン
左リアイン posted by (C)キッチョム

リアも若干ですが左側のパッドの磨耗が大きいみたいです。

パッドの表面や磨耗の仕方を見てみても偏磨耗の跡は見受けられなかったので、正常に寿命を全うしたと捉えられそうです。
どのみち全てのパッドが5mm以下になってましたので、交換は必須の状態でしたね(^^;

しっかし、リアローターがスリット無しの頃は、フロントパッド交換2回でリアパッド交換1回のペースでよかったんですが、期せずしてリアローターがスリット入りになってから前後パッドがほぼ同じペースで減っていく!
単純にスリット入りローターになっただけで、リアパッドの磨耗スピードが2倍になっている計算です。
そもそもFFのリアブレーキってそんなに熱量大きくないですし、スリット無しの効き具合でも何ら問題なかったので、やはりスリット入りローターはたいぱぁにとっては無用のものですわぁ。
次回パッド交換の際ははおそらくローターも交換になる可能性が大きいので、その際はスリット無しの一択ですww
Posted at 2017/01/22 02:40:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード交換 http://cvw.jp/b/212759/48540043/
何シテル?   07/13 12:04
2006年3月にサーキットでGC8を大破させてしまい、その後約1年1ヶ月の愛機不在期間を経て、2007年4月にようやく後継の愛機としてFD2(CIVIC typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15 16 17181920 21
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

第2弾 Tで!!?ブツ装着!お嬢様聖水で目覚め(*´▽`*)編 ぴゅ~~っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 00:39:20
インパクト走行会 総合3位❗️RNAクラス3連勝❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 14:53:21
3月7日のドライブ風景www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 15:48:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR たいぱぁ (ホンダ シビックタイプR)
2007年5月購入。 あくまでファミリーユースも視野に入れなければならない私にとって、4 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキットを走り始めた車。 買った時からず~っと不満なく大好きな車でした。 2006.3 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2009年8月までの嫁号です。 私のDio号と共に「日常の足」道具として活躍してくれまし ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年8月にインプレッサワゴンと世代交代。 話題のハイブリッド(エコ)カーとしての期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation