• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2023年11月03日

中間トルクがさらに厚くなって高回転まで一気に吹け上がるフィールは極上。秘めたパワーを引き出すためのECUチューニング“オートプロデュース ボス LAP ECU”を取り付けました!!

中間トルクがさらに厚くなって高回転まで一気に吹け上がるフィールは極上。秘めたパワーを引き出すためのECUチューニング“オートプロデュース ボス LAP ECU”を取り付けました!! 藤岡代表の手による現車書き換えで
さらに気持よく走れるようにしてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ GR86の作業について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

“オートプロデュース ボス LAP ECU”の
インストールですが、
それに合わせて
スパークプラグを
“HKSスーパーファイヤーレーシング”に交換。

さらに、イグニッションコイルを
“オカダプロジェクツ プラズマダイレクト”へ
交換して、BOSSのスペシャルなECUに合わせて
点火系をきっちりアップデート。

水平対向エンジンゆえ、
プラグとイグニッションコイルの
交換のほうがタイヘンだったみたいで・・・
それでは〜


「コクピット55」より、
「秘めたパワーを引き出すために
 ECU(コンピューター)チューニングを施工しました!
 トヨタ GR86(ZN8)に
 “オートプロデュース ボス LAP ECU”の取り付け!」」

皆様こんにちは
四国の高知にある
GR86のカスタム屋さん♪
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
すでにオーナーズカーで
ご紹介している
トヨタ GR86(ZN8)の常連さん。

alt

そんなGR86には
クスコさんに特注製作してもらった
「CUSCO SPORT S 改」車高調や

alt

EXマニとキャタライザーがセットになった
「HKS SUPER MANIFOLD with
 CATALYZER GT-SPEC」

alt

EXマニとのマッチングを考慮して選んだ
「HKS Hi-Power SPEC-L IIマフラー」を装着し、

alt

エアクリーナーには
エンジンルーム内の温度に左右されない
フレッシュなエアーを取り込める
「BLITZ カーボンインテークシステム」を
装着するなど、

alt

カスタムが盛りだくさんの内容になっていたので、
今年の春ぐらいにオーナーから
「朝子ちゃん、そろそろコンピューター探しといて!」
と言われていたんです!

そんな経緯で
早速チューニングECUを探してみたところ、
GR86のECUは解析が難しいらしく
大手メーカーからは販売開始になっていないうえに
今後の販売予定も未定とのこと・・・(+_+)

そんな現状をオーナーに伝えると
「無いものはしょうがないし
 発売開始になるまで気長に待ってるよ!(^-^)」
と言ってもらったんですが、
皆様ご存じの通り
あきらめが悪い私なので
それからもずっと
探し続けてたんです(+_+)

そんな今年の7月、
広島のタカタサーキットで開催されたのが
ブリヂストン主催のサーキットイベント
「PCM(ポテンザ サーキット ミーティング)」

alt

いつも通り仕事もせず
右に左にウロウロしていたのは
ここだけの秘密ですが・・・(>_<)
その時に
たまたまお話し出来たのが
POTENZA CIRCUIT ATTACKのGR86や

alt

POTENZA CIRCUIT ATTACKのBRZターボを
製作、セッティングした
長野県にあるオートプロデュースボスの
藤岡代表。

alt

そんな藤岡代表とは
少し面識があったので、
「GR86のチューニングコンピューターを
 発売しているメーカー知りませんか?」
と聞いてみたところ、
「うちはだいぶ前に解析が終了したから
 すでに販売してますよ!(^-^)」
という
衝撃の回答が!(・_・;)

そこで高知に帰ってから
その内容をオーナーに伝えると
「マジで!?すぐ頼むわ!(●^o^●)」
という風に
話がトントン拍子に進みまして
当店でも初となる
GR86のECUチューニングを
施工する事になりました!(^-^)

ちなみに
GR86のECUチューンは
車両からコンピューターを外して
長野県のボスさんに送り、
中身を書き換えてもらうという
作業内容なんですが、
コンピューターが帰って来た時に
すぐ全開走行できるよう
先にプラグを
HKSの高熱価タイプに交換します!

alt

ただ
どの角度から見ても、
以前の86・BRZより
作業スペースが
明らかに狭いんですが・・・(T_T)

alt

とりあえず
純正の点火コイルを外し、

alt

純正プラグを鏡で確認しながら
以前の86でも使った特殊工具
「やれば出来るくん」を使うことで

alt

なんとか摘出!(^-^)

alt

そこから慎重に
HKSプラグを取り付け、
同時にご購入頂いた
マルチスパーク技術で
混合気を完全燃焼させるイグニッションコイル
「オカダプロジェクツ プラズマダイレクト」を
最後に取り付けたら

alt

プラグとイグニッションコイルの交換が
すべて終了です!(^-^)

alt

そんな感じで
ECUチューンの準備が整ったら、
赤丸の純正ECUを

alt

サクッと取り外して
長野県のボスさんに送り、

alt

中身を書き換えて
帰って来たECUを
再度車両に取り付けたら

alt

GR86の
ECUチューンが完成!(^-^)

alt

その後
私もかなり気になっていたので
後日、オーナーに連絡したところ

「EXマニとクリーナーを交換した時も
 かなり良くなったんだけど、
 コンピューターを書き換えてからは
 中間のトルクがさらに厚くなった感じで
 高回転まで一気に吹け上がるから
 メッチャ楽しいよ!
 今回もありがとね!(●^o^●)」

といった感じで
大・大・大満足の様子でしたよ!(^-^)

秘めたパワーを
安全マージンを残しながらも
最大限引き出すのが
チューナーの腕の見せ所。
GR86ユーザーの皆様
今回のECUチューンは
かなりオススメの逸品ですぞ!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
最後にお伝えした
ボスさん直伝のシフトアップポイントも
ぜひ試して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

最後に耳寄りな情報です!

本日ご紹介した
オートプロデュースボスさんの
ECUチューンですが、
このたび藤岡代表と関係業者様のご厚意により
2024年6月に
藤岡代表が当店に来て
ECU書き換えイベントを開催する事が
決定いたしました!(・_・;)
もちろん少し先の話にはなりますが、
JB64ジムニー・アルトワークス・GR86などなど
その他多くの車種のECUチューンが
“即日可能”ですので
いまECUチューンを検討している方は
もう少しだけ待っててくださいね!(^-^)

日時 2024年6月29日(土)・30日(日)

場所 コクピット55

※日時や内容は変更になる場合があります
※年式やコンピューターユニットの種類
 お車の状態や仕様によっては
 後日の施工、または作業出来ない場合もあります

【オートプロデュースボス
 LAP ECU対応車種】


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/11/03 07:01:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2023年11月3日 8:15
このチューンに電圧の安定と静電気中和除去すると劇的に車が進化します。電圧を安定させる為100F位のEDLC、エンジンと車体の静電気中和除去する為にスーパーリアクターRX等追加で採用するとロムチューンも良いですが、劇的に車が別の車に成る位の効果出ます。
オカダプラズマダイレクトだけではプラグの電圧の安定が保てないので、EDLCで電圧を安定させて、スーパーリアクターRXで燃焼室の静電気中和除去に寄り燃焼効率が上がります。
車体全体の静電気中和除去もするので、車が軽く成るような感じで走り易く、高回転迄エンジンも良く回る様になります。
この組み合わせは、スバルのレガシーターボでもとても良い結果が出たとお客様からお礼の言葉を頂きました。お勧めします。
2023年11月3日 8:45
VM2リッターのレヴォーグでプラズマダイレクトを導入しております。

プラズマダイレクトだけでも純正に比べて低速トルクや全体的なトルクは増しますが、今回導入した100FのEDLCをプラスすると明らかに激変します。

僕自身EDLCを導入したのが、つい2,3日前で、まだ変化はあると思いますが、ファーストインプレとしては低速トルクが少し薄くなるものの、中速〜高速域では危ないくらいのパワーが出て、Iモードマニュアル1速でフル加速するとケツが振れるほとです。

さらに直噴エンジン特有の煤が溜まるのは皆さまお悩みだと思いますが、煤が激変します。ECUをリセットして燃料をガンガン噴いている状態で煤が明らかに少ないのでECUが学習してくると恐らく殆ど出なくなるのではないでしょうか。

また朝一のエンジンをつける際にセルの回りが激速になるので、特に段々と寒くなってくるこれからの時期には非常に助かる変化です。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「減衰力固定式ながら、スポーティかつ快適なドライビングの楽しさどちらにもこだわった“KW Coilovers V1”を装着。絶妙なローダウンで、スタイリッシュな見た目にも磨きをかけました。 http://cvw.jp/b/2160915/47790327/
何シテル?   06/19 18:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
しっかり走れるクルマへ、というコンセプトに基づいて、SPOONリジカラ、CPM REIN ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
VARIS(VRS)のカーボンボディパーツをボディにちりばめ、リアにはIDINGPOWE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation