• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

ロードスターもMR2もセリカも、仕上げはアライメント

ロードスターもMR2もセリカも、仕上げはアライメント泥だらけのクルマを
早く洗車したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメント作業を
コクピット川越のレポートで
ご紹介します。

アライメントは専用の機器と
対応できるスタッフがいないと
きちんと調整できませんので
こうしてディーラーさんや
ショップさんからもご依頼いただいてます。

足回りをいじったら
アライメントですよ〜
それでは〜



「コクピット川越」より、
「アライメント測定&調整」



カーディーラー様からの御依頼で
マツダ ロードスター(NCEC)
アライメント測定&調整作業を行いました。



この車の標準アライメント調整箇所は
フロントキャスターと
前後キャンバー、前後のトーの調整となります。




次は、
モータースポーツショップ様からの御依頼で
トヨタ セリカ(ZZT231)の
アライメント測定&調整作業です。



この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となりますが
この車両にはフロントに調整式の
アッパーマウントが装着されていたため
フロントキャンバーも追加で調整出来ました。






続いても業者様からの御依頼。
ホンダ シャトル(GK9:ハイブリッド)の
アライメント測定&調整作業を行いました。



この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。






さて先日、当店オリジナルショックアブソーバー
「エナペタルZスペシャル(車高調)」の
オーバーホールの御依頼を頂き
他社のショックアブソーバーに差し替え作業を行った
トヨタ MR2(SW20:ターボ)の
オーバーホールが仕上がって返ってきましたので
再度、車両に装着致しました。





足回りをバラしたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となります。



みなさま、
いつも御利用ありがとうございます。
またの御利用をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット
川越のホームページ内、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それから
アライメント調整については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越
のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/31 20:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2016年07月31日 イイね!

ブーンX4にレカロ! そしてGT-Rのアライメント

ブーンX4にレカロ! そしてGT-Rのアライメントこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピットさつま岸和田の作業を
いろいろとご紹介します。

なかでもブーンX4の
RECAROシート装着に注目。

競技ベース車両だから
シートはフツーなんです。

RS-GとSR-6のコンビ、
カッコイイですね。
これで戦闘態勢が
整いましたよ。

GT-Rのアライメントは
やっぱりアンダーパネルの脱着が
手間のようです……
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「ブーンX4、レカロ取り付け(*^^)v」

今日(7月30日)は
岸和田港の花火祭りですね!
片づけしている最中に浴衣を着た人が
大勢いてましたわ!(^^)!

見に行こうかなとふと思いましたが、
アカン!
まだ仕事終わってないですやん(笑)

今年は夏の風物詩を一つでもやりきろうかと、
ちっさい目標を立ててます(^^;)

さて本日も大入りでした。
オデッセイのタイヤ交換からで~す。



パンクしてからのタイヤ引きずりで
1本ダメにしてしまい
もう一方も溝が少なく交換に!

ところが作業中に発見してしまいました!
交換していない2本のうち
1本がパンク(>_<)

鉄工所で働いているとの事で
パンクが日常だとおっしゃていました。
いろいろ落ちてるものを拾っちゃうんでしょうか。

でも無事修理も終わり、
お客様は満足してお帰りに。

お次にライフ。
1か月ほど前にタイヤを交換し
その後の点検です!!



といっても
もう1500キロも走行していました(^^;)
今回は何事もなかったんでよかったです。

そして本題のブーンX4!
以前のオイル交換時に
レカロのご注文を頂き
本日お取り付けです(*^▽^*)



レアな競技車両ベースのお車で
かなりレーシーな作りこみが印象的。
でもシートは何と言っても普通なんです!





そこで運転席はフルバケのRS-Gを
助手席にはセミバケのSR-6を装着(^O^)/
戦闘能力が飛躍的にアップですね!





街乗りがメインだと言っていましたが、
今頃はどこかの山の中で
走っていたりいて(笑)
こういうクルマの作業すると
自分もテンションが
上がってしまいました(^◇^)

買い換えようかな・・・宝くじ当たったら(笑)V

他にもインプレッサのオイル交換。
画像がないですが、GDBの鷹目です!
MOTUL 300Vでご指名(/ω\)



そして最後は先日の
R35 GT-Rのアライメント!



手慣れたものでサクサクと
準備に入りますが、
何回やってもリアのディフューザーを
取り外すのがひと手間・・・(^_^;)



外してしまえばお手の物♪
思うように調整が進み
あっという間に終了(^^ゞ





走行テストもバッチリ~!!
なぜか、車の出し入れだけ
主任が率先してこの笑顔です(笑)



いつもいつもありがとうございます。
本日も無事終了です。
ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。


それから
アライメント調整については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/31 17:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年07月31日 イイね!

足回りはカスタマイズのキモですよ

足回りはカスタマイズのキモですよ今日はいい天気ですが
夕方にスコールが来そうな
予報も出てますので
終日インドア体制の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

運転される方は
急な豪雨に
お気をつけてくださいね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
足回り関連作業を
2つの店舗からお届けします。

コクピット107からは
アライメント作業を中心に。

オデッセイのタイヤ、
けっこうやばいことになってますね。

コクピット名取からは
車高調の取付けをレポート。

BP5 レガシィは
HKS ハイパーマックスⅣ GT。

GRS204 クラウンには
TEIN FLEX Zを装着。

最近の車高調は
下げても乗り心地が
いいみたいですね。

カッコよくて快適性も確保。
そんな感じで、
カスタマイズを楽しんでください!
それでは〜



「コクピット107」より、
「オデッセイ
 アッパーアーム交換&アライメント調整」

いつもお世話になっている
整備工場様からの依頼で
オデッセイ(RB3)がアライメント調整と
タイヤ交換作業で入庫されました。



フロント/リア共にタイヤの減りがとにかく早く
さらにリアタイヤの偏磨耗がひどいという状態。



よりアライメント調整幅が広がる
「クスコ調整式アッパーアーム」に
交換してからのアライメント調整です。



偏磨耗しにくく且つフェンダー干渉が無いよう
調整させていただきました。
ご利用ありがとうございました。



そして別の日ですが
ピットはアライメント調整で
一日中フル稼働しておりました。

10系プリウスはタイヤを
PX-Cへ交換してアライメント調整。





ベリーサはロアアームを
交換されたとのことでアライメント調整。



エルグランドはリアの偏芯カムを
交換してからのアライメント調整。



BRZは車高調に替えられたとのことで
アライメント調整。



みなさま、ありがとうございます!


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内、
「スタッフ日記」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。


続いては

「コクピット名取」より、
「車高調!」

GRS204 クラウンに
TEIN FLEX Zを
取り付けました!



減衰力16段調整で、
走り方に合わせて
微調整出来ます!
ご利用ありがとうございます!





続いては
BP5 レガシィ ツーリングワゴンの
車高調装着です。

HKS ハイパーマックスⅣ GT、
倒立タイプ、減衰力30段を
取り付けました!





乗り心地が非常に良く、
快適な車高調です!











いつもご利用ありがとうございます!



この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。


それから
アライメント調整については、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/31 14:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年07月31日 イイね!

このTE37のマッチング、絶妙です

このTE37のマッチング、絶妙ですこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW M2のカスタマイズを
コクピットエイジのレポートで
ご紹介します。

少し前にRECAROスポーツスターを
装着したM2ですが、
こだわり満載のフットワークカスタマイズで
足もと、ビシッとキマりましたね。

白いTE37 ultra、
いや、ほんとシビレます。

このサイズ感と
高性能FRとしての完成度……
これからM2のカスタマイズは
どんどん盛り上がりそうです。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「F87 M2、カスタマイズ」

納車されてまもなくRECAROシートを
取り付けさせていただいた、話題の
BMW M2(F87)が入庫です。



KWのVer.3でローダウンします。
ノーマルの足まわりは割とゴツゴツした
印象の様ですので、ストリートでの
快適性能とスポーツ性の両立を図るには
最適な選択となるでしょう。



フロントの純正足まわり。



ナックルごと・・・



撤去しまして・・・



KW装着完了。



リアの純正足まわりも・・・



装着完了です。
減衰調整が手軽に出来ますので
走りのステージやお好みに合わせた
セッティングが可能です。



新車でも錆びているハブまわり。
今回装着するアルミはセンターキャップが
装着されませんので、錆を取り除き・・・



防錆塗料で仕上げました。
これなら見えても気になりません!



ようやく着地!!

ヤバイです・・・!?



予想以上にカッコイイです(笑



純正タイヤが245&265で
純正アルミのサイズが9J&10J。

これ以上引っ張るのは見た目&性能的に
M2らしさが失われてNGでは・・・
などと、RAYSの山口さんに4月から
リクエストしておりました。



ジャストなサイズ設定をしていただき
特注色オーダーにもかかわらず最速納期で
入荷です。ありがとうございます!!



あとは最後にオーナー様のご希望を
叶えるべく・・・
ちょっとひと工夫して完成となります。



サーキットも走りますので
車高は少し上げてアライメント調整です。
ブレーキパッドはWINMAX製を
いつものライアファクトリーさんにて
特注オーダーしております。



TE37に赤い差し色をいれて完成!
数多くのお車に数多くのRAYSアルミを
装着されてきたオーナー様ですが
赤いステッカーのTE37SLを一度は
履きたかったなぁ~ということで・・・



最新モデルのTE37ウルトラに
ステッカーを・・・。
でも見る人が見たら「あれ?」と
なるはずなんですね~



本来はこの位置に貼るのですが
ウルトラでは自慢のマシニングで
VOLKRACINGの文字が!
この上に貼るのも難しいですし
どこに貼りましょう???



この様に同一線上に貼るのが良いかな
という結論になりましたが、そのまま
貼ればVOLKの文字が反対向きに
なってしまうので・・・
ならないように仕上げたのでした~♪
※この反転ステッカーは非売品です。



ハブもブラックアウトしているため
引き締まった表情に一役買っています。
意外と錆だらけのままのお車が多いですが
私たちはとても気になってしまいます。
職業病・・・ですかね~(笑



見た目はレーシーな仕立てとなりましたが
足はクラブスポーツではなくVer.3
シートもRECAROスポーツスターで
普段乗りも快適な仕様となりました。
お買い上げありがとうございました。




この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内、
「☆ほぼ毎日更新BLOG☆」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/31 10:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2016年07月30日 イイね!

このUSBチャージャー、イケテマス

このUSBチャージャー、イケテマスこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
便利なお役立ちアイテムを
コクピットアマーレのレポートで
ご紹介します。

USBチャージャーなんですが、
ふた付きの灰皿に付いた
シガーソケットに取り付けると
ふたが閉まらなくなりますよね。

この商品はコンパクトなので
そこをうまくクリアできるみたいですよ。
スイッチが付いてるのも
魅力ですね〜
それでは〜



「コクピットアマーレ」より、
「使えるUSBチャージャーのご紹介」

CHARGERNO EUROという
世界で最も小さいスイッチ付き
DC USBチャージャーをご紹介します。

フタつきのシガーソケットに接続したまま、
フタが開閉可能な超小型モデルです!



タブレットとスマホが2台同時に
充電可能なハイパワーです。

しかもプッシュ式スイッチが付いており、
使用しない時は装着したままOFFにできます。



乗用車はもちろんの事、
トラックやバスなどの24ボルト車にも
対応しております。

これからのドライブや旅行、
ポケモンGOなど
携帯のバッテリーを心配する
必要もなくなりますよ!



お店にも沢山!入荷しておりますので
お問い合わせくださいませ。


この記事紹介は
コクピットアマーレのホームページ内、
「お知らせ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットアマーレへお願いします。

こ〜んな商品に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットアマーレのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/07/30 20:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアのスタビリンクからコトコトと異音が出るようになってきたため交換しました。専用のカラーを採用した“レボリューション リアショートスタビリンク”にてリフレッシュです。 http://cvw.jp/b/2160915/48395232/
何シテル?   04/27 20:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
&nbsp;トヨタ GR86のカスタマイズをご紹介します。 アフターパーツの投入は多岐に ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
“スバル WRX STI VAB”のカスタマイズをご紹介します。 このクルマのキャラク ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation