• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

車高調までは必要ないけれど、せっかく下げるのなら他と違いがわかるくらいしっかり下げたい。というわけで“RS-R Ti2000”にて、フロント約35mm、リア約45mmほどローダウンしました!!

車高調までは必要ないけれど、せっかく下げるのなら他と違いがわかるくらいしっかり下げたい。というわけで“RS-R Ti2000”にて、フロント約35mm、リア約45mmほどローダウンしました!!エンジンルームが
けっこうぎっしりで驚いた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
カローラクロスの
足回り作業について
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

スプリングを
“RS-R Ti2000”に交換して
ローダウンしました。

ちょっとスポーティな雰囲気も
醸し出されて、いい感じです。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「カローラクロスをローダウン」

カローラクロスHEVを
“RS-R Ti2000”でローダウンしました。
安心のヘタリ永久保証です。

車高調までは必要ないけれど、
せっかく下げるのなら
他と違いがわかるくらい下げたい、
とのリクエストでした。

“RS-R”からは
“Ti2000ハーフダウン”という
少しだけローダウンできるダウンサスも
販売されているんですね〜
さり気なくローダウンしたい方は
ソチラの方がオススメですよ。

alt

ミニバンなどと違ってボンネットが長いので、
セダンのようにワイパーカウルを外さなくても
アッパーマウントに
アクセスできるかと思ったら大間違いでした。

ボンネット高を抑えてあるのか、
そのままでは作業は無理でした。
このワイパーカウルがデッカイので
外すのがまた大変なんですよ。

alt

フロントは約35mm、
リアは約45mmほど下がりました。
誰がどこから見ても
ローダウンしているとわかるハズ。

alt

画像は無いですがもちろん
4輪アライメント調整は完了しています。
お買い上げありがとうございました!!

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/07 18:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年07月07日 イイね!

カッコよくローダウンするためにはもちろん、楽しく走りたいスポーツカーにもおすすめの全長調整式&16段減衰力調整の車高調です。“TEIN FLEX Z”を装着しました。

カッコよくローダウンするためにはもちろん、楽しく走りたいスポーツカーにもおすすめの全長調整式&16段減衰力調整の車高調です。“TEIN FLEX Z”を装着しました。タイヤ・ホイールと
ボディの一体感が強まって
CE28がさらに魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BRZ ZD8の車高調取り付けを
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

“TEIN FLEX Z”で
すっきりとローダウン。
乗り味を自分好みに調節したら、
さらに楽しく走れそうですね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「スバル BRZ ZD8に車高調装着。
 “TEIN FLEX Z”を取り付け」

こんにちは、コクピット白樺です。
帯広で足回りのことなら
ぜひコクピット白樺におまかせください。

さて本日は、
スバル BRZに車高調を
取り付けさせていただきました。

alt

ZD8 BRZですが、
現行モデルの当店への入庫は
初めてかもしれません。
GR86は大変多いのですが。

さてこちらのBRZには、
“TEIN FLEX Z”を装着し、
ローダウンいたします。

TEIN FLEX Zは
フロントのスタビリンクも付属されているので
スタビのバンザイ状態を抑えられます。
この点でもおすすめの車高調ですね。

86系の足回りは慣れていますの
でポンポンとスムーズに取り付け。

■フロント

alt

■リア

alt

そしてはタイヤを付けてから
前後、左右の車高バランスを微調整して
作業完了です。

今回はメーカー推奨車高よりも
10mmほどさらに下げて装着いたしました。

alt

よりスポーティなスタイルで
カッコイイBRZの完成です。

次回はアライメント調整にてお待ちしております。
以前から長きにわたるご利用、
誠にありがとうございます。

本日はBRZの車高調装着のご紹介でした。
帯広で足回りの事なら
コクピット白樺にご相談ください。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/07 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年07月06日 イイね!

快適性にこだわって足回りをリフレッシュ!全長調整式の“CUSCO ストリートゼロ”でローダウン。フロントスタビもCUSCOに交換し、リヤ・スタビバーも取り付け、乗り心地を犠牲にせずロールを抑えました。

快適性にこだわって足回りをリフレッシュ!全長調整式の“CUSCO ストリートゼロ”でローダウン。フロントスタビもCUSCOに交換し、リヤ・スタビバーも取り付け、乗り心地を犠牲にせずロールを抑えました。乗り味がかなり変化するのではと
想像している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
E12 日産ノートの足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ホイールやボディパーツから
オーテックが手がけた特別仕様の
エアロスタイルかと思いますが、
マフラー交換やタワーバーなどで
カスタムを進めつつ、
きれいに乗っていらっしゃる様子。

そんなおクルマに
“CUSCO street ZERO”を装着し、
cuscoフロントスタビを交換。
さらにリアには
cuscoリヤ・スタビバーを取り付けました。

ローダウンは大人っぽくほどよく。
足回りのリフレッシュを兼ねつつ、
より気持ち良く走るための
チョイスといったところでしょうか。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「日産 ノート E12に
 車高調・スタビライザーを装着。
 “CUSCO street ZERO”、
 “CUSCO スタビライザー
 &リヤ・スタビバー”を取り付け」

日産 ノートの
足回りのカスタマイズを
ご紹介します。

alt

先日開催したCUSCOフェアにて
ご購入いただいた車高調と
スタビライザーを取り付けます。

alt

フロントにはスタビライザーが標準ですが、
CUSCOの強化タイプに交換(奥)。

リアはローションビーム式の足回りなので
通常のスタビライザーの設定はありませんが、
同じような役目を果たす
“CUSCO リヤ・スタビバー”(手前)を取り付けます。

alt

スタビライザーとスタビバーは、
乗り心地に大きく影響することなく
ロールを抑えることができます。

そして車高調は、
“CUSCO street ZERO”をご用意しました。
全長調整式車高調なので車高を変えても
快適な乗り心地を確保することができます。

リヤショックには
14段の減衰力調整が付いてるので
クルマの使い方やシーンに合わせて
セッティングが可能です。

alt

さて、まずは交換がちょっとだけ大変な
フロントスタビライザーから作業を始めます。

こちらは純正スタビライザー。

alt

交換途中の画像です。

alt

そしてフロントスタビライザーは
無事交換終了。

alt

続いて車高調を取り付けます。

alt

カウルトップ外さないと
アッパーマウントのナットは外しにくいですね。

alt

足回りに不具合は出ておりませんが
一応新品のインシュレータ(右)を用意しました。
約70,000㌔使用したインシュレータと比較。

alt

アッパーのインシュレータと
ベアリングを車高調に組み込み、
準備完了のフロントの足回り。

alt

そしてフロントは取り付け完了。

alt

リヤも作業完了です。

alt

さらにリヤ・スタビバーも取り付けしました。

alt

そしていつものように1G締め付けを行います。

alt

約70,000㌔使用した純正ショックですが、
フロントのダストブーツは切れかかっていました。

alt

試乗して問題無いことのを確認してから
仮アライメント調整。
慣らし終了後に本アライメント調整します。

alt

さて、見た目のビフォー&アフターですが、
こちらは純正車高。

alt

こちらはCUSCO車高調取り付け後です。
フロント約35㎜ダウン、
リヤ約20㎜ダウンとなります。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/06 13:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年07月05日 イイね!

“TEIN FLEX Z with EDFC5“で乗り味改善。さまざまなシチュエーションにあわせてドライバーが求める挙動を自動で作り出すEDFC5が、新たな運転体験に誘います。

“TEIN FLEX Z with EDFC5“で乗り味改善。さまざまなシチュエーションにあわせてドライバーが求める挙動を自動で作り出すEDFC5が、新たな運転体験に誘います。足回りリフレッシュにも
いいんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ノートニスモSの足回り交換を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

“TEIN FLEX Z with EDFC5“を
お取り付けしました。

理想の乗り味追求には
とても魅力的なチョイスです。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「E12改 NISSAN NOTE NISMO S、
 “TEIN FLEX Z with EDFC5“を装着」

いつもご利用ありがとうございます。

さて今回ご紹介するのは
E12改 日産ノートニスモSの
“乗り味”改善、足廻り交換です。

高品質を圧倒的なロープライスで実現した
ストリート用フルスペック車高調
“TEIN FLEX Z”をお取り付けしました。

alt

■front

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

■rear

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

1G締めで組み込み
モーターをセット。

alt

『ジャーク制御』により
さらなる走行性能向上を実現した
減衰力コントローラ『EDFC5』

AIがあらゆるシチュエーションにあわせて
運転手が求める挙動を自動で作り出します。
もうね、一度体験すると虜になりますよ。

alt

そして最適解な姿勢制御に応える
アライメント仕上げ。

alt

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/05 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年07月05日 イイね!

全長調整式サスペンションと電子制御式の減衰力調整を組み合わせた車高調キット“BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS”を装着してローダウン!自由自在の乗り味も楽しめます。

全長調整式サスペンションと電子制御式の減衰力調整を組み合わせた車高調キット“BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS”を装着してローダウン!自由自在の乗り味も楽しめます。これはとってもワクワクな
アップデートだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスの足回り交換を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

“BLITZ DAMPER ZZ-R
SpecDSC PLUS”を装着し、
精悍にローダウン。

全自動コントロール機能も採用した
電子制御式減衰力調整で
走りもより堪能できますね。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「トヨタ GRヤリス GXPA16、
 “BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS”装着」

GXPA16 GRヤリスの足回り作業を
承りました。

alt

今年の秋から冬にかけて、
足回りを交換する予定でしたが・・・

現在の車高に半年待てず、
予定を前倒しして
足回りを交換する事となりました。

ご用意した車高調は、
“BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS”

全長調整式サスペンションと
電子制御式の減衰力調整を組み合わせた
車高調キットです。

alt

alt

まずは下準備として
減衰力調整用のモーターを
4本のダンパーに取り付けします。

alt

フロントはカウルトップを外して
取り付け作業を進めます。

alt

足回りの交換そのものは
とくにややこしくはないので、
前後ともサクッと交換いたしました。

■フロント

alt

■リア

alt

足回りを交換できれば、
ここからが今回のメインの作業!?
モーターの配線を車内に引き込み、
ドライブユニットにつなぎ、
減衰力コントローラーを固定します。

そのため車内のフロント周りを
必要最低限なのですが
これくらいバラバラにします。

alt

フロントのモーターは
カウルトップに干渉するため、
一部加工が必要でした。

alt

alt

最後に運転席から操作しやすい場所に
減衰力コントローラーを固定して、
設定させていただき完成です。

alt

これで車内からいつでも
自分好みのセッティングに変更可能です。
車高はメーカーさん推奨の
25mm程のダウンに設定しました。
最後にアライメントも調整して作業完了です。

alt

本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/05 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「Defi ステップマスターの水温/油温/油圧計をダッシュボードに取り付けていましたが、調子が良くないので一新することに。“ADVANCE BF”にごっそり交換しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48530444/
何シテル?   07/07 13:33
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation