• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

もちろんハイブリッド車にも“クァンタム・ソレノイド”は効きますよ。可変バルブタイミングシステムをさらにしっかり働かせることで、楽しい走りに磨きをかけました。

もちろんハイブリッド車にも“クァンタム・ソレノイド”は効きますよ。可変バルブタイミングシステムをさらにしっかり働かせることで、楽しい走りに磨きをかけました。純正とぜんぜん大きさが違うのに、
興味津々の
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
プリウスPHV GRスポーツの
パーツ取り付けを
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

可変バルブタイミングシステムの
動作をより確実に
行うようにすることで
パフォーマンスアップや
省燃費を狙った
クァンタムソレノイドを装着。

多くのトヨタ車のほか
レクサス、ダイハツ、
そしてホンダのi-VTEC車にも
設定があります。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「プリウスPHV GRスポーツ
 走りの為の部品交換!」

本日のご紹介は、
プリウスPHV GRスポーツです。

alt

かなりレアなお車のご入庫です。
しかもブレンボキャリパーに
ドリルドローターまで装着されていて、
ホイールはレイズのTE37です!(^^)!

かなり走りを意識した
作りこみをされています。
お客様も足廻りは拘っているとの事でした。

今回ご注文頂きましたのは
ソレノイドバルブです。
みなさん???でしょうけど
エンジン上部に取り付けられています。

alt

alt

簡単に説明すると
トヨタ車の中にはVVT-iという
可変バルブタイミング機構がついいる
クルマがあって、プリウスPHVもその1台。

可変バルブタイミング機構は
低回転と高回転でバルブタイミングの
切り替えを行っています。

今回装着する「クァンタムソレノイド」は、
その機構を効率よく最適化するための部品です。

alt

単品で見るとどこに違いがあるのかと
思っていましたが、

alt

取り外して純正品と見比べてみると
確かに違いがありました(^^♪

alt

取り外し、取り付けはものすごく簡単なので
サクッと完了です(*^▽^*)

alt

alt

お車によってはエンジンカバー部分に
バルブ本体が干渉しますので、

alt

こちらも干渉する部分をカットします!

alt

完全に当たらなくなりましたので
これで完成です(^◇^)
感想の程はお客様に聞いときます!
コンピューターの書き換え等は
必要ありませんのでこのままお返しです。

コンピューターが学習してくれるまで
多少の慣らし運転は必要ですが、
これで運転が楽しくなれば簡単でええですね!
主任もトヨタ車ですので
ちょっと欲しくなりました(^^)/

簡単に取り付けるエンジン部品から
ハードなエンジン部品交換でも
コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/31 19:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年08月31日 イイね!

BLITZのアイテムを一気に投入して、吸気と排気をトータルにカスタムしました。レスポンスアップはもちろん、音も見た目もグッとスポーティに!!プラスでCUSCO BCS付ストラットバーも装着です。

BLITZのアイテムを一気に投入して、吸気と排気をトータルにカスタムしました。レスポンスアップはもちろん、音も見た目もグッとスポーティに!!プラスでCUSCO BCS付ストラットバーも装着です。つぎはなにを投入するのか
とっても楽しみな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
86の吸排気系カスタムを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

BLITZの製品で統一しましたが、
いっぺんに作業するのも
いいかもしれませんね。

そしてCUSCOの
BCS付ストラットバーも
おすすめなアイテム。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「86の吸排気チューニング」

当店WEBの「カスタマイズカー紹介」に
掲載しているトヨタ86。

CUSCO street ZERO Aを装着し、
Weds Sport RN-55Mに
POTENZA Adrenalin RE004を組み合わせ、
足回りはしっかり手を入れました。

それでもカスタマイズ熱の
勢いが止まらないオーナー様。
ほぼ月1くらいのペースでご来店をされています!

足回りの次は・・・ということで、
今回は吸排気をカスタマイズします。

フラーとエアクリを発注し、
オーナー様の待ちに待った吸排気チューニングの為
本日入庫されました~

alt

まず吸気系は、
BLITZ ADVANCE POWER AIR CLEANER
BLITZ SUCTION KIT

さらに!!
同じエンジンルームの作業ということで
ハンドリングの向上とブレーキタッチの向上と
ドレスアップも兼ねて
CUSCO製 BCS付ストラットバーも
ご用意をさせて頂きました。

alt

フルノーマルのエンジンルームです。
走行直後だとエンジンがアツアツで
ボルト・ナットやネジ穴をダメにしやすいので
エンジンを少し冷ましてから
作業に取り掛かります。

alt

何台もの86の吸気系のパーツを
取り付けてきたので
サクサクっと純正吸気パーツを外します。
吸気レスポンスUPの為に
サウンドクリエイターはも外します。

alt

バカでかいエアクリBOXや
サウンドクリエイターが無くなり
エンジンルームがスッキリしました。

さらにインテークパイプが
ゴムジャバラからアルミパイピングに変わり
吸気の流れもスムーズになって
エンジンがレスポンスアップし、
気持ち良い吸気サウンドが楽しめます♪

alt

クスコ・ストラットバーも装着完了です!!
黒色ばっかりのエンジンルームに
アルミパーツや青色が加わって
華やかな印象になりましたね。

alt

今回取り付けたクスコ・ストラットバーは
画像をご覧になって
お気づきの方もいらっしゃると思いますが
「BCS付(ブレーキシリンダーストッパー)」です。

ブレーキング時にバルクヘッドのたわみを抑え
ブレーキタッチの向上を図るアイテム。
走りこんでいるオーナー様には
マストアイテムといえますね。

alt

吸気系パーツの取り付けが終わり、
いよいよ排気系パーツの取り付けです。
排気系と言えば・・・マフラーです!!
排気効率を上げ、高回転域でのレスポンスUPを実現し、
ドライバーのテンションを
上げてくれるエキゾーストノートを奏でる
カスタムには欠かせないアイテムです。
マフラーは、
BLITZ NUR-SPEC CUSTOM EDITION VSRです。

オーナー様のお好みでテールエンドを
チタン、ステン、レッドカーボンなどに交換可能で、
さらにスタイリングに合わせて
テールエンドの突き出し量を調整できるため、
自分好みにカスタマイズできるマフラーなんです♪

alt

86はもともと「社外マフラー??」ってほど
テールエンドが大きいので
純正のままの方も多いのですが
実は下から覗くとこんなにも大きい
サブタイコがあり重量もかなりあります。

alt

ほぼ一本もの!?(汗)ってほど大きい純正マフラー。
さすがに1人では持てなかったので手伝ってもらい
重量のある純正マフラーを摘出いたしました。

alt

マフラーのテールエンドの位置を
左右均等になるように調整をしながら取り付け、
完成したのがコチラです。
純正はスチール素材なので重量がありますが、
社外マフラーはステンレス素材なので
マフラー自体も軽量化されています。
さらになるべく曲がりが少ない
ストレート構造を採用しているので
排気効率もあがって吹け上りも軽やかです♪

alt

カメラマンの腕が悪いので
イマイチな完成写真で申し訳ございません。
真っ赤なボディに
ブルーグラデーションのテールエンド!!!
サブタイコが小さいので
駐車場の輪留めにも気を使わずに
バック駐車も出来そうです。

alt

拘ったポイントのテールエンドの突き出し量!!
引っ込み過ぎてもカッコよくない・・・
出っ張り過ぎてもカッコよくない・・・
なので!!!
車検OKながら
バンパーすれすれの位置までテールエンドを出し
カッコよく出ヅラを調整しました。

alt

吸排気チューニングをしたら気になるのが
「サウンド」です。
アクセルを吹かせば、
ダイレクトに吸い込む豪快な吸気音♪
うるさ過ぎないテンションの上がる排気音♪♪
ついつい回転をひっぱって
サウンドを楽しんで走りたくなるほど
吸気と排気のそれぞれバランスのとれた
良いサウンドになりました。

これにて86の吸排気チューニングは終了です。
実はもう次のチューニングメニューは決まっており
商品の入荷待ちの状態です♪
来月あたりにはUPできるかと思いますので
進化をお楽しみに~


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/31 16:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年08月31日 イイね!

レザー×パンチングレザーがとってもプレミアム。パワーリクライナー、シートヒーター、ランバーサポートも装備する“RECARO Sportster LL210H”を左右お揃いで装着!!

レザー×パンチングレザーがとってもプレミアム。パワーリクライナー、シートヒーター、ランバーサポートも装備する“RECARO Sportster LL210H”を左右お揃いで装着!!シートコーティングって
どんなものなのか
とっても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ロードスターRFの作業を中心に
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

BOSEオーディオシステムの
ヘッドレストスピーカーが付いた
純正RECAROシートも
とってもステキですが、
今回はそれを外して
運転席・助手席とも
RECARO Sportsterにチェンジ。

しかもレザー×パンチングレザーの
Sportster LL210Hです!!

それでは〜


「スタイルコクピット新潟青山」より、
「マツダ ロードスターRFに
 レカロ スポーツスター
 &アルパイン スピーカー取り付け!」

こんにちは、または今晩は!倉又です!
当店のHPをご覧頂きありがとうございます(__)

今日の新潟市西区は早朝豪雨から晴れ。
暑い一日でしたが、夕方から過ごし易かったですね!
でも突然の雨もあります。
運転には充分気をつけてください。
ヒヤッ!ドキッとしたら?!
イヤご心配ならその前に、
新潟市西区のタイヤ屋さんの当店にご相談下さい!

今日の作業の紹介は
Aさんのマツダ ロードスターRF(RSグレード)

alt

スポーティモデルのRSですので
純正で赤パイピングのレカロシートが付いてます↓

alt

がっ!
やはりこだわりのAさん
悩みに悩まれて
このシートに交換したかったと
レカロ Sportster レザー×パンチングレザーへ
交換です。
お取付に結構お時間が掛かりましたが
素敵に仕上がりました↓

alt

寄ってパチリ、実はシートコーティング施してます↓

alt

汚れが付きにくく、落とし易いスグレモノです。
ご相談はスタイルコクピット新潟青山まで!
そして
屋根が開きますから、この位置からパチリ↓

alt

同時進行で
AさんのロードスターRFは
ボーズサウンドシステムですが
フロントに
アルパインさんのスピーカーX-170Sを装着。
ですが何と写真撮れてませんでした^^;^^;
右ピラーにツイーターが少し見えてます↓

alt

Aさん、お待たせしました。
レカロ Sportster&アルパインスピーカーを
ご堪能下さい。インプレッションお願いします。
お買上ありがとうございます。

他のPITでは
BMWミニ クロスオーバー F60に
後期ユニオンジャックテールへ交換↓
サクサクとテール交換&配線加工を施し、
コーディングしてます↓

alt

そして完了。
ブラックテールはなかなか素敵です。
純正ですので車検もバッチリです↓

alt

皆様のご予約、ご協力のおかげで
一日順調に進んでいました。
ご来店、お買上げありがとうございました。


この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/31 13:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2021年08月31日 イイね!

タイヤはザクッと、ホイールもガリッとやっちゃったいました。ホイールはどうせ交換するならちょっとオシャレにとアルミホイールをチョイス。こんなきっかけのドレスアップもアリ!?

タイヤはザクッと、ホイールもガリッとやっちゃったいました。ホイールはどうせ交換するならちょっとオシャレにとアルミホイールをチョイス。こんなきっかけのドレスアップもアリ!?ほんの少しでも
ホイールをガリッとやると、
そうとうへコむ、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スペーシアの
アクシデントからの
タイヤ・ホイール交換を、
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

タイヤもホイールも
傷ついたまま走行するのは
とっても不安です。
アルミホイールを新調して
気分一新しました。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「スペーシア ホイール交換」

こちらのスペーシアは、
左後ろのタイヤとホイールに
傷が入ってしまったので、
安全面を考慮して、
後輪のタイヤとホイールを交換します。

走行距離はかなり浅いので、
フロントタイヤ2本は使い回して、
もう2本は新品に交換します。

ホイールは純正スチールを
取り寄せてもよかったのですが、
なるべく早く交換したいという
ご要望に応える形で、
ホイールは4本共アルミホイールに交換します。

純正はスチールホイールに、
シルバーのホイールカバーなので、
よく見掛ける仕様ですね。

alt

肝心のダメージを受けたタイヤですが、
穴が開くほどではないので空気は抜けてません。
しかしながら、そこそこ深めの傷なので
このまま走行するのは不安が残りますよね。

alt

ホイールカバーも当たってます。
タイヤと比べると傷の範囲が広いですね。
しかしカバーが外れたり
割れたりはしていませんでした。

alt

そんなホイールカバーを外してみると・・・
見事にリムが曲がってしまってます。
ぶつかった際の衝撃は大きかったようなので、
この程度に留まったのは不幸中の幸いですね。

alt

ホイールはブリヂストン製の
トップラン『M7』です。
2本は純正タイヤを使い回すので、
サイズは14インチのままです。

インチアップはしませんが、
色味とデザインが変わるだけで
印象は全然違いますね。

最近の新車に多いカラーで、
オーソドックスな粗目のメッシュ風の
デザインのホイールです。
センターキャップがSUZUKIの『S』ロゴだったら、
純正と見間違う程お車と調和してます。

alt

新品タイヤに交換するのはリヤタイヤですが、
どうせ外すならという事で
タイヤローテーションも行い、
新品タイヤは前に装着します。
FF車はフロントの負担が大きいので、
溝が多い物をフロントに回すのがオススメですね。

alt

リム曲がりまでダメージがありましたが、
今回はタイヤとホイールの交換のみです。
リヤの足廻りに変形は見受けられませんでしたが、
不安な場合はアライメントの測定を
やっておいてもいいかもしれません。

とは言っても、
調整はフロントしかないお車ですが・・・
ともあれ修理(?)作業はこれにて完了です。
こんなついでにホイール交換など、
ドレスアップもありですね。

alt

タイヤ交換はコクピットさつま貝塚まで、
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/31 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年08月31日 イイね!

穴あけ加工で徹底的に軽量化したピュアスポーツホイール“BBS FI-R”を、素晴らしいグリップ力を発揮する“ポテンザ RE-71RS”と組み合わせてフツーじゃない高性能セダンに装着しました!!

穴あけ加工で徹底的に軽量化したピュアスポーツホイール“BBS FI-R”を、素晴らしいグリップ力を発揮する“ポテンザ RE-71RS”と組み合わせてフツーじゃない高性能セダンに装着しました!!細身のスポークの奥に覗く
ドリルドディスクが
これまたカッコイイと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW M3 F80の
タイヤ&ホイール交換を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

リアルスポーツPOTENZAと
ピュアスポーツBBSの組み合わせで
さらにパフォーマンスアップ、
といったところでしょうか。

繊細なデザインが与えられた
BBS FI-Rの
ダイヤモンドブラックカラーが
艶やかかつ精悍で
思わず見とれちゃいました。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「BMW F80 M3、
 BBS FI-R & ポテンザ RE-71RS、
 サンダーボルトジャパン鍛造チタニウム
 BE-ONEホイールボルトの装着作業」

いつも project Feel Book♪ をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページをご覧頂いたみなさま。
こんにちは。

2021年度 37セットと
多数のご注文を頂き
当店スタッフの装着率は75%に到達している
札幌のBBS屋さん・・・
いえっ
北海道のBBS屋さん・・・
いえっ
日本のBBS屋さん。
BBSを愛し・・・
BBSに愛されたお店、
かつ、
サンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム製品の販売実績が日本一のお店・・・
スタイルコクピットフィールです。

さて、いつもお付き合い頂いているオーナー。
今回は BMW F80 M3 へ
タイヤ&ホイールの
新調をオーダー頂きました。

では、
早速 作業を開始しましょう。
まずは めっちゃカッコ良い
BMW純正ホイールを外して・・・

alt

最近、
当店での爆売れカーケアメーカー
アダムスポリッシュから
水無し洗車、簡易コーティング、艶出しと
3イン1でオールマイティな
Adam’s CS3 を使い
ブレーキキャリパーを綺麗に磨きます。

アダムスポリッシュ CS3 は
水で洗えない時に
水無し洗車として使用すると
汚れを落とし、
ピッカピカに艶を出したうえに
簡易コーティングも出来ちゃう
非常に優れた商品です ♪

alt

ブレーキキャリパーをピカピカにしたら
いよいよタイヤ&ホイールの装着です。

オーダー頂いたホイールは、
強靭でありながら、
軽さを磨き抜く。

BBSホイールの
アイデンティティとも言うべきこの信念を、
革新的な技術で昇華させ、
装着する車種別での
専用設計がなされた
“ピュアスポーツホイール”

クロススポークの側面をシェイプアップし、
さらに穴あけ加工をも施し
軽量化を追求した
究極の機能美を持つ
BBS FI-R
気になるお色は
ダイヤモンドブラック(DB)

alt

そしてBBS FI-Rに合わせたタイヤは
巷で
『履くだけでタイムが秒で縮む!!』と言われ
速く・・・
コンマ1秒でも速く・・・
と走る為にデザインされた
トレッドパターンが
究極の機能美で美しい❤

ブリヂストン
ポテンザ RE-71RS 

alt

綺麗組み、
窒素ガス充填、
ブリヂストン製の
ブラックバランスウェイトを使い
バランス調整を作業し
“M3”に装着します。

alt

BBS FI-R & POTENZA RE-71RSを
“M3”に装着するホイールボルトには
鉄の約60%の重さで
鉄の約5倍の強度を持つ
サンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム製 ホイールナット
BE-ONE シリーズから
鍛造チタニウム素材の美しさが映える
僕らの呼称 『チタニウム素地』こと
正式名称【Shave Out】を合わせます♪

alt

下の写真は
BBS FI-Rを
サンダーボルト ジャパン
BE-ONE ホイールボルト
【Shave Out】で装着したもの。

スポークに開けられた“穴”から
隣のボルトホールの
鍛造チタニウム製ホイールボルトが
見えちゃってますよね。

機能美を持つ製品の共演・・・
相乗効果で魅せる機能美・・・
萌え萌え・・・
そして・・・
メッチャ映えてます❤

alt

BBS FI-R & POTENZA RE-71RS
を装着したら・・・

お待たせしました。
お待たせしすぎたかもしれません
恒例のタイヤワックスのお時間なのです❤

今回・・・
いえっ
今回も 塗りこませて頂いたタイヤワックスは
日本中で人気爆上がり中 !!
当店でも爆売れ中 !! のカーケア
ADAM'S POLISHES(アダムス ポリッシュ)
〇塗った直後から 手触りがサラッサラッ♪
〇テカリ過ぎず 引き締まったサテンな艶感
〇新車カタログで見るタイヤの黒さ
〇塗るだけで写真が映える
〇ベリー系の香りがキュン❤と
「塗ってみな 飛ぶぞ」のタイヤワックス
Adam's Graphene Tire Dressing
グラフェンタイヤドレッシング

を塗りこんでいます。

Adam's Graphene Tire Dressing
グラフェンタイヤドレッシング
サテン仕上げで
ウェットな艶感と言うよりも
新品タイヤのような仕上がりで
撥水性により防水防汚性能があります。
そして カーケア業界でも
今後 注目の成分である
還元型酸化グラフェンセラミックレジンを
配合する事で
従来の水性タイヤワックスよりも
撥水性と保護性能がアップしています。

alt

〆に
FeelEXステッカーを
貼らせて頂き完成です。

このフィールステッカーなのですが
夏用ホイール or
夏用ホイール&タイヤセットを
当店でご購入を頂き、
現装着されているお客様に限り
1枚限りでお貼りさせて頂いております。

 ※おクルマへ貼らせて頂いたステッカーに
  剥がれや損傷が発生した場合には
  無償にて貼りかえを致しますので
  スタッフまでお申し付けください。

alt

あっ !!
追加で紹介させてください。

今回の作業以前に
ライセンスボルトも
サンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム製 ライセンスボルト
『チタニウム素地』こと
【Shave Out】に交換させて頂いております。

alt

以上で
オーダー頂いた作業はバッチリ完成。

ホワイトボディのM3に
高い光沢と陰影で魅せる
ダイヤモンドブラックが
素敵にマッチしていますよね。

alt

BMW F80 M3 専用として
ホイールの耐荷重を始め、
リム幅やインセットまで
車種別設計されているFI-Rなので
本国っぽく
ビッタビタで
オトコマエに履けていますよね??

alt

オーナー。
いつもありがとうございます。
次の“仕上げ”も宜しくお願いします。

追伸
受注期間限定
BBS LM DG-BKBD・・・
ダイヤモンドゴールドディスク ×
ブラックブライトダイヤカットリム
が気になっているお客様 !!

alt

残りの日数は
かなり少なくなりましたが
BBS LM DG-BKBDは
2021年8月31日 18:00まで
ご注文を頂く事ができます。

alt

『やっぱり注文しておけばよかった・・・(泣』と
 後悔しそうなお客様 !!

『毎晩 夢に出てきて・・・』と
 LM DG-BKBD の夢を見ている諸兄 !!

『ウチのクルマにメッチャ似合いそ~❤』と
 毎日 イメトレしている諸姉 !!

お早目に
北海道の・・・
いえっ
もはや日本のBBS屋さんこと
当店スタイルコクピットフィールまで
ご相談を頂けます様、
宜しくお願い致します。

当店での BBS関連記事はココをクリック←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/31 08:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアのスタビリンクからコトコトと異音が出るようになってきたため交換しました。専用のカラーを採用した“レボリューション リアショートスタビリンク”にてリフレッシュです。 http://cvw.jp/b/2160915/48395232/
何シテル?   04/27 20:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
 トヨタ GR86のカスタマイズをご紹介します。 アフターパーツの投入は多岐に ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
“スバル WRX STI VAB”のカスタマイズをご紹介します。 このクルマのキャラク ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation