• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月21日

キャンディーオレンジ♪(キャリパー塗装)

それは、うちの車が12万kmを超えた頃でしょうか。
フロントブレーキのシールキット(オーバーホールキット)の部品はディーラーにて注文していました。
しかし、ブレーキパッドの残量がまだ残っていましたので、暫く放置していました。
それから半年近く時は流れ、ようやく重い腰を上げて、いよいよブレーキキャリパーのオーバーホール兼ねて、キャリーパーに色を塗ろうと決めました。
本当はリア側もやりたいのですが、リアのシールキットのお値段が半端ない金額なので躊躇してしまっています。という事で今回はフロントのみに施しました。


さて、仕事で殆ど毎日車乗っていますので、シール交換だけならば1日でなんとかなりますが、色塗りとなると数日間掛かってしまいます。

刷毛塗りや缶スプレー塗装はクオリティー落ちますので、中古のキャリパーを購入するという大胆な作戦を決行しました。


  










某オークションで事故車と思われる中古キャリパーを購入。
しかしというか、走行距離が少ない車の物でしたが、放置期間が長かったようで、錆や汚れが凄まじかったです。




















※やはり車は熱エネルギー(エンジンもガソリン燃やして熱エネルギーに変換。ブレーキも摩擦エネルギーから熱に変えていますね)
それと電気が流れていないと(ボディーアース側)錆の発生が早くなるようなのは、現代の車でも変わらないのでしょう。(ハチロクは特に酷い)














話逸れましたが、ブレーキキャリパー(キャリパーサポート含む)もそのまま塗ると後に直ぐに塗装剥がれ起こすのは容易に想像出来ますので、初めはホームセンターでグラインダーで研磨やフラップホイールを使用して錆や汚れを掻き落としましたが、キャリパーの形状的にも電動工具の使えない場所があったり、フラップホイールの摩耗が激しく、経済的に勿体ないと判断。













やはりサンドブラスターは最強でしたね。
この手の複雑な形状の物の研磨に関しては、これ一択と結論です。
時間的にみても最も効率的でした。
















下地作業は楽しくもありませんが、塗装の肝なので仕方がありません。

















準備は整ったので、塗装の準備ですね。
純正ブレーキキャリパーは皆さんご存知のように砂型鋳造特有のボツボツ(柚子肌)のようになっていますよね。正面から良く見える場所は柚子肌をグラインダー
で極力消したつもりです。
サフェーサーも厚く塗りすぎると剝れの原因になりそうなので、軽く吹いておきました。
あ、先にミッチャクロンを薄く塗っておきました。











干物のようにして塗りました。
サフェーサーの後、800番~1000番程度のペーパーで研いでから色入れです。













メタリックに特化した明治のスプレーガン(一番好き)

クリアに特化したデビルビスのスプレーガン(難しいガンですがヌメヌメに塗れます)
















今回もキャンディー色なので、事前にシルバー色で塗りました。
このキャンディー色は染料のようで、クリアに入れて塗ります。
尚、キャンディー色入れた後、上から又クリア塗装しないといけません。

キャリパー塗装で検索して、施工してくれるお店では、キャンディー色の場合、30%料金上乗せになっていたのは、工程数が増えるので妥当なのでしょうね。












願わくば、熱で塗装剥がれ起こさないで欲しいですが、こればかりは様子見するしかないですね。




キャンディーオレンジです。
カングーには合っていないかもです。

良いんです♪

車なんて自己満の道具ですから。


ブログ一覧 | 塗装 | 日記
Posted at 2021/11/23 23:17:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨足音~Be Strong✨
Team XC40 絆さん

からやま感謝祭
avot-kunさん

うどんを訪ねて…
porschevikiさん

備忘録 7/30現在のイイね!
ND5kenさん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年11月24日 7:20
拘りのやむちゃグさん、素敵です。

サンドブラスターの目的はこれだったんですね!
色もR35GTRキャリパーを彷彿とさせます。
これまた素敵です。
コメントへの返答
2021年11月25日 3:15
拘りの私です。

サンドブラスターはハチロクもありますから、錆や汚れの研磨とそて購入しました。

R35-GTRキャリパーも同色だったとは勉強不足で知れませんでした。
お褒め頂き光栄です。
2021年11月24日 14:05
チラッと見えるトコにヌメヌメのキャリパー

中学生のころ見た
アクションカメラって雑誌も
チラッと見えるトコに興奮したもんな
コメントへの返答
2021年11月25日 3:17
チラリズムは男のロマンです。
年齢いっても変わらないのは貴殿と同じです。
2021年11月25日 7:53
あら素敵💜
私の貨物車もお願いしま~す♪
(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡
コメントへの返答
2021年11月26日 2:50
ありがとうございます。

色はやはり紫色になりますでしょうか?その場合薄めか濃いめかしていしてくれるとありがたいです。

因みに3,636リラになります☺
2021年11月25日 17:55
キャリパー塗装イイですね〜
チラリズムの拘りが素敵です!!
ラメ塗装の凹凸埋めるクリア塗装が難しそうですね。
最近YouTubeで板金屋さんの塗装とかレストアの動画みて楽しんでたので、ちょうど僕の中で旬なネタでした(笑)
コメントへの返答
2021年11月26日 2:56
先日のワタナベ塗装から塗装に興味持たれたのですね( *´艸`)

こちらもスプレーガンから始まり、色々と沼に落ちそうな感じしますので、注意が必要です。

見えるところの凹凸はグラインダーで結構削りました。サフェーサーもスプレーパテみたいなやり方ありますが、ブレーキですし熱害あるので、厚塗りは避けました。

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation