• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月10日

そうだ!ゴミ集積場(収納式BOX)作ろう

ゴールデンウイークも終わってしまいました
今回のお話はゴールデンウィークのDIY作業のお話です


お隣さんのお婆ちゃんからゴミ置き場(私の市は個人宅ではなく、地域の指定集積場所で数件単位の家庭ゴミを纏まって回収)のカラス対策をして欲しいと頼まれました。


以前はお婆ちゃん家の隣に住むお爺ちゃんが色々とやってくれていたようです。私にも(盆栽や庭木が趣味のようでした)ので、庭で出来たフルーツを頂いたりしまして大変お世話になった方でしたが、最近他界されてしまったようでお婆ちゃんは最近困っていたそうです。


そこで車の作業している私に


「あんたさあ、ゴミ置き場の網にレジャーシート張り付けてくれない?カラス凄いでしょ?最近」
となりました。

黄色いネット(網)だけだと学習したカラスが網の隙間からクチバシで突いて荒そうとしているようです。
つまりカラスからゴミを見えにくくすると効果あるのでやって欲しいとの依頼です。どうやらその他のゴミ集積場で実験的にレジャーシートで見えにくくして効果があったようで、お婆ちゃんに案内されて他のゴミ置き場を確認しました。


実際に見て回りましたが、所詮ゴミの上にネットを掛けるだけでした

ゴミを出しに行く人は常にネットを持ち上げてゴミを入れて、ネットをしっかりと掛けて横に重石を載せるという作業がつきまとう事。
単純作業ですが、重石をいい加減に載せたらカラス対策としては効果半減です。
又、ネットとゴミ袋がくっ付いている場合、クチバシで突っつく事が可能ですね。


私も引っ越してからずっとゴミを置かせて頂いています身ですので、ここは職人さんですしもう少し加工しようと思いました




プランA

これはアコーディオンのように伸縮式にしようと考えました。
トンネルを伸ばしたり縮めたりするイメージです。
これですと、ゴミを横から出し入れしないといけない。又、市の職員さんがゴミの回収する時、時間に追われているはずなのでゴミ回収に時間が掛かってしまい申し訳ないと思い却下




プランB

コの字型のフレーム2~3本で、扇子のようにパタパタと畳んだり広げたりして、上側はオープンにして、ゴミは上から回収出来るというもの。
このプランが濃厚でしたが、既存の塀にブラケットが取り付けてあり(以前お爺ちゃん製作)このブラケットを利用するならばコスト的に安く上がりそう。

という事で加工的にも単純な、市販品で画像検索で出てくるプランに変更です



最終案プランC


結局市販品であるような真ん中が、くの字に折れ曲がって収納出来るタイプです。
但し本当はネットも硬質な樹脂ネットを購入してキッチリ寸法計測してタイラップ(結束バンド)で固定するつもりでしたが、仕事から帰宅したら黄色いネットとレジャーシートが置いてあり、家族に聞いたところ、もう黄色いネットにレジャーシート張ってくれてらいいと言っていたそうです。

うちの親父もそうですが、せっかちすぎます。元々連休最終日に製作する予定でした。



採寸

ブラケットまでの高さが80センチ程
奥行きは排水溝の蓋の幅いっぱいちょっとの50センチ
長さは1メートル80センチ

市販品でこのサイズ購入となると3万円はオーバーしていますね。


ネット(網)は市にお願いして貰った物のようです。
硬質樹脂の方が見てくれが・・・
は心の中にしまって、現実をみましょう



朝5時半に採寸して6時半過ぎにはホームセンター数件回って、一番安いホームセンターへ材料調達へ


買ったのは
VP13(塩ビパイプ)4m×3本
TSエルボ  20個
TSチーズ  2個
TSソケット 2個(予備含む)





カングーに4mの、まもの(そのままの物)は載らないのでキャリアに養生テープでグルグル巻いて帰宅







後はイメージした図面(頭悪いので図面かけません)通りにサクサク塩ビカッターでカットして糊付け




黄色いネットは2枚重ねで切ってタイラップで固定








後は組みたてて、レーザー墨出しして水平垂直出してからブロック塀に穴あけて、仕事で余った配管バンドで固定



作業中、上空を1回カラス飛んでいて私を見られたので、後々「こいつ余計な物作りやがって」と恨まれるのじゃないかと心配しています







(収納時)








(引き出し時)












(使用時)



本日お婆ちゃんから喜んでもらい「地域の人が写真撮って良い?って来たわよ」と言ってもらい少しばかりでも地域の役に立てて良かったと感じています
まあ、カラスさんからしたらいい迷惑でしょうね

拘ったポイントは市販品ですと手前側の高さが65センチとか70センチあり、それですと職員さんが下の方のゴミ回収時に高さが高すぎる感じがしました。又、年配の方や女性が無理なくゴミが出せるように高さ50センチにしました。
毎日使う物ですので数秒で収納出来て、ゴミ出してしゃがむ必要なくなったと思います

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2024/05/10 02:14:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

誰の仕業?
あおまくさん

カラスが! 猫が!
タイプTのOさん

誰が悪い?
SE12Jさん

福江島最終
ブレK5@wildcatさん

カラスの食卓
taka302さん

やっつけ仕事の後処理…😑
伯父貴さん

この記事へのコメント

2024年5月10日 6:31
地域貢献、素晴らしいです!

制作依頼が次々と来そうですね。
コメントへの返答
2024年5月13日 4:57
地域貢献出来て良かったです。
頻繁に製作依頼は時間が取れないので勘弁願いたいと思ってしまいますがね。

先日はありがとうございました(__)
2024年5月10日 12:38
いや〜素晴らしい👍
大量生産の依頼がくると良いですね😄
コメントへの返答
2024年5月13日 5:02
ありがとうございます(^-^)

車ばっかでしたが、お婆ちゃんからまさかの白羽の矢が立つとは思っていませんでした。

大量生産よりも、ネットで見て簡単な物ですので皆さんがDIYで作ってくれたらそれが嬉しいですね♪
2024年5月10日 12:40
素敵すぎます!
スポーツバッグの上フタ(?)を開けて食い物を奪っていく知恵あるカラス殿。これなら通行の妨げにもならないしカラスの侵入も防げそうですね✨

カバーになる塩ビパイプの中に砂を詰めたら重さでさらに防風&防御アップ?
コメントへの返答
2024年5月13日 5:07
ありがとうございます

スポーツバッグの上蓋まで開けていってしまうカラスも居るとは凄い知恵ですね( ゚Д゚)

風が強い日やカラスの進入形跡見られた場合は、砂詰めアイディア採用させて下さいね☺
2024年5月16日 18:19
既製品には無い拘りが詰まった素敵なゴミ集積場に仕上がってますね!クオリティ高いので他の地域にも口コミで広まりそうですね(笑)
コメントへの返答
2024年5月19日 18:23
やはり毎日使用するものなので、利用者が苦にならない使い勝手の良いと思えるように工夫しました。
口コミですか?(笑)
あちこちで同様な物増えると嬉しいですね

プロフィール

「[整備] #カングー リザーバータンク交換(171,039km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/7828749/note.aspx
何シテル?   06/11 01:59
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation