• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月14日

代車生活10日目

代車生活10日目 ディーラーに借りたレンタカー生活も本日終了予定です・・・
超高額修理となります(お金持ちさんは別)
だって安い中古軽自動車なら1台買えてしまうかも。

私の思うところは、新型カングーのガソリンMT車が発売されて直ぐに販売されて乗り出し価格で350~360万円くらいでしたら購入していたかもしれなかったです。それはガソリンの1.3リッターエンジンのパンチがある加速が好みだったからです。個人的にはハチロクなんか乗ってる人間ですので、中~高回転まで回した時の気持ちよさを重視しています。
今乗ってるカングーは高回転は駄目ですが、中回転はアクセル開度と速くはないですがアクセル開度と車速はリンクしていると思います


今回代車のトヨタのピクシスバン(ダイハツハイゼットカーゴOEM車)ですが、うちの会社にも2台(2人)が乗っていますが、今まではこの車に興味はなかったのですが、色々とお節介(昨今は仕方がない)な装備満載でイライラ生活の連続です。
決定的に頂けないのはCVTのセットですね。
燃費重視のセットなのか加速しなさすぎ。Sモード(スポーツモード?)ですと加速重視のセットになりますが、ノンターボのNAエンジンで主要諸元表から7200回転で最大馬力発生しているようですが、エンジンが運転席の真下にあって煩くて厳しいものがあります。

安全装備にあたっては渋滞の酷い道で1キロの距離走行するのに5~20分とかだと前走車が1メートル程度しか進まない時で面倒でズボラ運転して自分が動いてもしょうがねえやと直ぐにこちらも走り出さないとピピっと警告音出してきます。又、割り込み車両が無理くり割り込んでこようとした時も、こちらがしっかり減速しないとまたまた警告音がなります。峠道も色々突っ込みどころ満載です。(あ、昨今はお前が突っ込みどころ満載ってところでしょうか)

この手の車は運転に興味のない人や会社等の実用車で、近距離のルート配送や宅配サービス、近所の工事に使用とかですと文句も出ないかも知れませんね。
あ、エアコンだけは良く効きますよ♪

最後に、あのウインカーレバーの節度感の無さは頂けません。右左折時は問題ないですが、進路変更時、2段階の1段目?の場所(指引っ掛けてちょい触る程度)で止めると進路変更後ウインカーが直ぐに消えますが、節度感ないのでいつまでも点滅するので今までの車のようにレバーを戻すと、今度は反対方向へウインカーが出てしまう。
後ろから見たら、右出したり左だしたり、あいつなにやってるんだってなるでしょうね。実際にうちの会社の2名+今エブリーに乗り換えた仲間が、前モデルのハイゼットカーゴで同じ仕様だったようで、アホだよって言っていました。

過渡期なのでしょうが何事も楽な方向へ向かわせると、運転手側が劣化すると思うのですが時代なので仕方がないのかも知れませんね。 







エアコン、パワステ、ブレーキブースター(マスターバック)、ABS、遮音材、カーペット無しの車はしっかりとステアリング握っていないと轍で車があらぬ方向へ持って行かれてしまうし、しっかり親の仇ぐらいの力でブレーキ踏まないと車は止まりませんが、運転に集中出来てMT車ですからノッキングしないように常に常用回転数に保たないとエンジン壊してしまうので自然と集中できるのですがね。
あ、この車で渋滞は地獄ですよ



連休入って、昨日警察官の取り締まりで20人くらい見ました。
一時停止箇所やイエローカットの取り締まりが多かったです。
お出かけの方は、一層気をつけてお出かけなさってくださいね。

読んで頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2024/07/14 08:14:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

備えあれば憂いなし
KIHA55さん

ミライ―スの燃費運転方法が分かって ...
74号車さん

MTorAT(高齢者のMT)
sc905gさん

スバルEN07が名機たる所以
Teeさん

私の2台目の4輪車を紹介します。
actytronさん

MYDにてLMを試乗しました
い ち り ゅ う 号さん

この記事へのコメント

2024年7月14日 10:30
親分、変わらず世間様に恐怖を与えていらっしゃるとなこと誠におめでとうございます。
さて、乗り出しで350程度、MTあり、簡易的装備の樹脂パンパー選択可なら以前からのファンが付いてきたかもしれませんね。。。
大極さんが動けば、またマニア向け商品が導入されるかもしれませんわ♪
コメントへの返答
2024年7月16日 4:00
昨今のドラレコ装着率の多さも手伝って、逆アオリで第2走行レーンをユックリ走行している車には気をつけなきゃいけないのは貴殿の方ですよね?( *´艸`)

そうなんですよね。作業車なので簡易装備(昔でいうデラックスtype)で良いんですよ。あの若い前社長は全くもって引っ掻き回してくれたと思っています(ジャンボリーの個人が少量製作したフリマ出店問題、部品の納期問題、マーケティングの価格設定)
日本独特のユーザー層を理解しないとそりゃあ売れないですよ(私はキッパリ書きました。後はおろしさんもブログでユーザーの想い大便ではなく代弁してください)
2024年7月14日 10:56
あら?ディーラーで代車って珍しいですね😄
国産車に乗ると余計なお世話だよ!っていうのが沢山ありますよね~。
それだけサポートしないと人間的に駄目になったって事なの?って思ってしまいます😢
コメントへの返答
2024年7月16日 4:30
あ、それがですね~色々色々あっての代車となります(レンタカー代金も払う部分あります)
日本一の販売台数のホンダのN-BOXも新型になってステアリングが2本スポークになったそうで、YouTubeで土屋圭市さんが試乗時に理由を聞いていて絶句。
渋滞すると普通の運転興味ない人はステアリングの下を片手で支えるだけで、3本スポークの下の脚部分が邪魔との事。
勿論私も絶句だし、あのtypeRまで造るメーカーまでもがと思ってしまいました。こんな考えでは人間が駄目になりそうですよね(>_<)
2024年7月14日 22:44
お疲れさまです!
やむちゃグさん整備されない超高額修理…
ミッションオーバーホールでしょうか??

ルノージャポン先代の社長さん帰ってみえましたので、経営戦略の見直しなどに期待したいですね!
グランカングーとか入れてる場合じゃないゾ(笑)

最近はAIだのコンピュータだの自動でやってくれる事が多々ありますが、人間「考える!」こと止めてしまったら本当に何もできない駄目な存在になってしまう気がしてます!もはやAIに人類を乗っ取られるなんてSF映画の世界も現実味ありますね(;゜0゜)
コメントへの返答
2024年7月16日 4:28
お疲れ様です☺
流石にミッションオーバーホールはしていないです。戻ってきたら報告兼ねて整備手帳に記載予定

大極さんですね。おろし殿も書かれていますね。st.さんも前社長に不満満載だったのですね。私は大極さんの時代、部品納期はしっかりと納期1ヶ月とか言われたものです。今は納期未定と言われても・・・

考える事は絶対に必要でしょう。考える事辞めたら生産性落ちてGDPの陥落←今の日本かぁ
映画の世界の実現過程中ですね
2024年7月18日 9:56
だいぶ前の話だけどさ
夜8時頃軽トラで246を厚木から綾瀬方面に走っててさ
妻田からノロノロでさ
横を走ってる車がやたらブンブン吹かしてうるさいな
って見たらカウンタックLP500でさ
かっちぇーってヨダレたらしながら見てたんだけど
渋滞でなかなか進まないんだ
ちょっと進んですぐストップってシチュエーション
昭和なカウンタックってキャブで強化クラッチっしょ
低い回転数でクラッチつなぐとストールしちゃう
しかもそのクラッチすごく重たい
だもんで前の車が50mくらい進んだらブンブン吹かして
クラッチをつないでダッシュする
という重労働を虐げられるカウンタックの運転手
こちとらオートマチックの軽トラ 渋滞はウザいけど運転はらくちん
この運転手 これからギロッポンまでこの調子で帰るのかな カワイソ
いつかさ金持ちになってもカウンタックは
買わないかな
コメントへの返答
2024年7月19日 2:09
昨日はありがとうね(・ω・)ノ

カウンタックのLP500ってもう旧車じゃん。小学生の頃のスーパーカーじゃん
今のカウンタックはクラッチなんかないんじゃない?エアコンも効くだろうし
それに六本木在住の方は246なんかで帰らないでしょう。貴殿じゃないんだから。そろそろ時間が一番有限って事感じているでしょ?
なんなんだろうね。若い頃は時間がいっぱいあったのに、今は一杯一杯。同じ事やるのに本人の自覚はないけれど、若い頃の2倍時間掛かっている?

お金持ちになったら、私の友達のようにFXで一攫千金夢見て、資金を溶かし込むのもありなんでしょうか

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation