• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2021年10月15日 イイね!

天童

天童令和3年10月18日㈪からガソリン価格が急激に高騰するとの噂を聞き付け、仕事終わりに山形県内では最安値のGSへ向かった。

何とか152円/Lで満タンになり、次は人間の胃袋を満たさねば。という訳で大阪王将・天童店へ。入店するなり後輩店員にマウンティングするお局オバサン店員に招かれた。

タッチパネルだが油で滑って感度が悪い。強く押そうとすると画面がクルッと回転してしまう。

おぉ、紙のメニューあった。

夜だから炭水化物は控えねば。

茶色い食物って美味そうに見える。

どれにしようかな~。やっぱり餃子だよな。

私は半チャンセット。中身はとんこつラーメン+五目炒飯。屋号に「餃子の王将」とは書いてないので餃子は頼まなかった。

妻は酸辣湯麺。私は酸っぱいの苦手だか無縁の世界。

妻は躊躇う事も無く元祖焼餃子を完食。

夜の東北中央自動車道は久々だ。しかしLEDヘッドライトってのは明るいな。

トイレ休憩は山形SA上り線。

私のスマホはSONYのXPERIA1・Ⅱだが、夜間でも上手く撮れて良かった。夜のベロシティレッドはエキゾチックだな。

明日も仕事だ。おやすみなさい。
Posted at 2021/10/15 22:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事
2021年10月11日 イイね!

買取

買取久々の平日休み。起床するなり良い天気だったので思わず洗車してしまった。

ムササビクロスってホント便利だな。

拭き上げが簡単なだけで洗車が捗る。しろはちダイバーさん、ありがとう。

今日はインチアップにより不要になったデミオの14インチタイヤを買い取ってもらいに山形市へ。元々夏タイヤを履いてた純正14インチホイールはスタッドレス用に使い回しする。

これまでCX-7の積載性を評価する人は少ないと思うが、手前には175-65-14サイズのタイヤが4本、奥には買い物カゴ2つ横に入ってる。おまけにトノカバー被せられるから、まさかトランクルームにタイヤ入ってるとは外から見ただけでは判らない。それくらい広いし奥行きがある。

途中で立ち寄った上山市にあるセブンイレブンは民家と併設した珍しい造りだった。

アップガレージ山形店へ。ここで買取を依頼した。今から冬になる時に夏タイヤなんか売れるものかと疑心暗鬼していたが、全国でインターネット販売も行ってるから何も心配要らならしい。こりゃ有り難い。

査定の待ち時間に店内をウロウロした。さすが山形県だ、もう殆どスタッドレスタイヤセットしか置いてない。そんで私が学生の頃より割安なイメージだ。

2020年式のMICHELIN・エナジーセイバー4が残り溝7㎜で、全4本の買取価格は¥7,000だった。その金額が高いのか安いのかは判らないが、この微妙な時期に買い取ってもらえて良かった。

気を良くした私は県北部までドライブする事にした。今日は奮発して高速道路だ。

久々にラーメンが食べたくなり、尾花沢市の店に来てみた。らーめんハウス福来。なんと営業時間は午前11時から午後13時までと非常にスパルタンな店だ。

それでいてベラボーに安い。

私は半チャンエビ。こちらはエビらーめん+半チャーハンで、冷麦のような細麺は自家製なんだと。緑黄色野菜も豊富て美味かった。半チャーハンは優しい家庭的な味。

妻も私の真似して半チャンネギ。ネギらーめん+半チャーハンは食い過ぎな気がする。と、思ったら、

餃子も食いやがった。さっき売ったタイヤ代は殆ど消えてしまうのではないかと気を揉んだ。揉むのは麺だけにしてくれ。

元は喫茶店だったのかな?と思わせるオサレな店内から望む愛車。風景が田舎すぎて全く絵にならない。

ちょっと遠回り。

久々に訪れたフラワー長井線の終着・荒砥駅。おそらく森村誠一の終着駅シリーズには起用される事の無い駅だ。

見た目は立派なんだけどね。

中身は街の文化会館みたい。

地元の色んな物が置いてある。

売店もある。駅そばは無い。

もしバスを乗り過ごしたなら大変な事になる。それが荒砥だ。これだから終着駅シリーズのトリックなど考案できる筈がない。

いやぁ〜今日も走ったな。やっぱりCX-7はパワフルだからドライブ中は疲れ知らずだ。でも帰宅すると疲れが出て来るんだから不思議だな。おやすみなさい。
Posted at 2021/10/11 15:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事
2021年10月10日 イイね!

南陽

南陽夜勤明けの妻が「腹減った腹減った」と帰宅してから永遠と騒ぎ立てるので、今日の昼食は珍しくラーメンにした。

向かった先は南陽市。らぁ麺華宝だ。ちょっと前までは東置賜郡赤湯町や宮内町と別々だったが、昭和42年に合併し現在の南陽市となった。だから店の最寄りは合併前から変わらぬ名前の赤湯駅。

とんこつラーメンがオススメらしい。

店内は食欲そそる中華屋の香りが充満している。

私は控え目に、ねぎバカラーメン+半チャーハン。あっさり味で美味かった。チャーハンは具沢山で嬉しい。

腹ペコの妻は、煮干し豚骨醤油ラーメン+餃子+無料ライス。妻が注文してる時に店員さんが驚いてたもんな。

わりとオサレな店内は既にハロウィンの飾り付けが施されていた。

東北は市町村合併した際のネーミングセンスが悪すぎる。特に対等合併の場合、そもそも歴史的に有名だった地名が抹消されてしまい、合併後の地名を言っても「それ、どこ?」と改めて質問される。特にガッカリしたのは花火で有名な秋田県大曲市。今は大曲市と仙北町と一文字ずつ起用して大仙市。これも説明するのが難しく「大曲の花火」と言わないと伝わらない。でも未だに駅名は大曲だ。それから隣の奥州市。これも水沢市や江刺市のままで良かったのに、わざわざ読み辛い市名に変わった。でも駅は水沢江刺だ。宮城県もそう。知名度の高かった古川市も隣近所と合併し今じゃ大崎市だ。都内の大崎とは異なるが、今でも駅名は古川。

こんな感じで高速道路のICや駅名は昔のままで、実際その都市名が全く異なるもんから、初めて訪れた人や地元以外の人には非常に判りにくいんだよな。この問題、なんとかならないかね。
Posted at 2021/10/10 13:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事
2021年10月03日 イイね!

匠塗

匠塗昔から学校の先生や死んだバアちゃんが言って
た「来た時よりも美しく」の教え。それは私が40歳代に入っても忘れる事は無かった。

最初から大して汚れてなかった代車を、来た時よりも美しくしようと思い今朝は早起きした。

まずは足回りから洗う。

スポンジとブラシだけでもキレイになった感じがする。

ちゃんとタイヤワックスも施工したぞ。

シャンプー洗車してからムササビクロスで拭き取り。

仕上げはAZのアクアシャインクリアを施工。

固着すると深みが増したような「気がした」。

この匠塗って素晴らしいな。気品に満ちていると言うか、奥深いと言うか、極めて上品と言うか、鮮やかと言うか、色っぽいと言うか、その日の天気で様々な色味を見せてくれる。

そんで私まで気分が良くなったので朝ごはん。

私は朝ラーメン+ライス。朝ラーメンはオリジナルの細麺てサラサラと食べやすい。これで満腹だ。

妻は期間限定・鬼煮干しラーメン+半ライス。妻にしちゃ量が少ないなぁと思っていたら、

注文していた餃子が届いた。あとトッピングも。私は練り梅が食べられないから妻に差し上げた。よく朝から食えるよな。

帰宅して愛車の引取まで待機だ。

運転が上手くなったのか、そもそもディーゼルエンジンの恩恵なのか、今朝は超好燃費だった。これなら電気自動車もハイブリッドも不要なんじゃないの?

妻は夜勤のようで仮眠に入った。あんだけラーメン食えば眠くなるよな。私も疲れたので寝るよ。おやすみなさい。

そして夕方にディーラーへ。新しいMAZDA2凄く良かったよ。ありがとう。

我が子との2日ぶりの再会。代車のソウルレッドクリスタルメタリックも良いが、やっぱりベロシティレッドも素敵な色だな。

こういった養生を含め、丁寧な作業が良いんだよな。それも工賃に含まれてるんだろうけど。

画像じゃ判りにくいが、防錆アンダーコーティングを施工してもらった。これで融雪剤からあいを守れる筈だ。

加えて、DE型スカイアクティブに専用装着されているアンダーカバーの一部にストーンガードだかデフレクターみたいなゴム製の整流板があり、それが裂けてたので保証にて新品交換してもらった。

無事に帰庫し、納車後1ヶ月点検を行った全2日間の工程は無事に終了。ありがたやありがたや。

お疲れ様でした。また明日から仕事だ。
Posted at 2021/10/03 11:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車
2021年10月02日 イイね!

東根

東根今日は朝から大忙しだ。

月初め恒例の洗車&コーティングパーティー開催。ま、一人だったけど。

我が家は、財布と地球に優しいエンジンと、厳しいエンジンが並んでいる。

そしてデミオにタイヤ8本を摘み入れて、

納車後1ヶ月点検に向かった。同時に14インチの夏タイヤと純正ホイールをバラして、純正ホイールには新品スタッドレスを組み換えしてもらう。そしてボディー下部の防錆塗装も依頼した。東北の豪雪地帯で防錆コーティングしないと大変な事になる。サビだけなら良くね?じゃ済まない。重要なフレーム箇所に穴が空くと車検に通らない。

待ってる間に妻が指差したのは新車コーナー。今の私が新品で買えるのはラーメンくらいだ。

さて素晴らしい代車を借りたので、景気付けに高速道路を走った。

初めて立ち寄った山形PA。

最近は、どんな代車が来るのか楽しみな人は「代車ガチャ」と呼ぶらしいな。だとしたら私の代車ガチャはMAZDA2だった。しかも嬉しいXDだ。低速域からトルクがモリモリ出るにも関わらず殆ど腹が減らないみたいで、ちょっと心配した。我が家のCX-7は直ぐに腹が減るんだけど。

私は腹が減ったので東根市の心風亭へ。

中華料理屋とファミレスの間みたいな感じ。

しかしオシャレな雰囲気で子連れや煩いババア連中には不向きかも。

私はマーボーめん+半チャーハン。かなり上品な味付けだし、ボリュームも上品だ。南青山とか麻布十番のラーメン屋かと思った。行ったこと無いけど。

妻は支那そば+半ライス。だけかと思ったら

やっぱり餃子も食べてた。妻は身長150㎝そこそこでガテン系の人みたいに食べるんだから凄いよ。

帰路はマツダ車3台で勝手にタンデム走行。

朝から2台洗車した疲れが全く改善されない。もう寝るよ。おやすみ。
Posted at 2021/10/02 16:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10 11121314 1516
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation