• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月19日

誘惑?

引っ越し前に出入りしてたディーラーからDMが届きました。
割と真剣に検討していたので、チンクを買ったと伝えた今でもDMだけは届きます。ただ、イベント等のお誘いはなくなったなぁ・・・。




私はソフトトップ狙いなのですが、RFも良いですね。
もっともお値段も良いようですが・・・。これじゃ欲しくても買えましぇーん(涙)




ロードスターと言えば、比較する上でアバルトの124スパイダーも外せませんね。
まあ私は断然ロードスター派で、124スパイダーを選ぶことはまずないと思ってます。




と言うのも、去年の秋にロードスターを一日レンタルしたことあるんです。
その際の感想として、(細かな点はさておき)これ以上求めるものはないと思いました。
予算面とかデザイン面とか、FCAジャパンが嫌いとか、そう言った理由もありますけどね。
ただ、RFや124スパイダーに乗ると気持ちが変わるかもしれません。なので試乗は控えます (^-^;)




何にしても、青森にいるうちに買うことはないでしょう。数年後に向け貯金に励みます。
ブログ一覧 | 車:雑記 | 日記
Posted at 2016/11/19 19:00:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイスの賞味期限って
パパンダさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2016年11月19日 22:50
こんばんは

マツダロードスターはかなり評価が高いですね。
試乗したことはありませんが、うちは子供達も所帯を構えて、私たち夫婦二人だけになってしまったので、もしクルマを買い替えるとしたら2シーターも有りです。

私はターボ付きのアバルトがかなり魅力的に見えます。
アバルトには獲物を狙う猛禽類のような獰猛さを感じます、ちとお高いですけど。

こう言ってはなんですけど、最近の国産車はどうなっちゃったの、というくらい右見ても左見てもエコカーだらけ、肉食系スポーツは何処へ行ったのでしょうか。
非常識な馬力、限度を超えた速度、それらの無駄なスペックもクルマの魅力であり、唯一無二の宝物だと思うんですけどね。






コメントへの返答
2016年11月19日 23:19
ロードスターは結構評判が良いですが、パワーのなさがあちこちで指摘されているので、アバルトの1.4ターボやRFの2.0は余裕ができて良いでしょうね。

アバルト、デザインは好みの問題なので言及しませんが、フィアットってところがイヤなんですよね。
乗ってて何ですが、あまり好きじゃないんですよ、インポーターもディーラーも(笑)

国産車の傾向、全く同意見です。
買える買えないは別にしても、無駄なスペックを備えた車が少なくなったのは残念な点です。
エコカーとミニバン系に興味がない自分としては、国産車で「自腹を切っても欲しい」と思えて、かつ手が届く車はかなり少ないですね。
猫も杓子も「燃費」「シートアレンジ」「収納の多さ」みたいな、車の本質とは違ったことばかり追求した結果でしょうね。
私、3台連続で輸入車に乗ってますが、本当は国産車に乗りたいのですよ。
2016年11月20日 0:29
エコカーは時代の流れなので否定はしませんし、必要な技術だと思います。
ただそれ一色で日本の自動車産業が栄えるか?
栄えたとしても自動車文化は育たないでしょうね。

うちの会社の大多数の若手たち、マイカーの
・タイヤサイズを知らない、空気圧を把握していない
・ボンネットを開けたことがない、エンジンオイルレベルゲージを抜いたことがない
・エンジンオイルの銘柄、グレードを知らない
・満タンの容量を知らない、満タンで何キロ走れるか考えたことがない
極め付きは
・洗車グッズが無い、WAXを買った事がない
ですからね。

自動車文化がどんな事なのか、当然興味あるはずがないです。
私には真似の出来ない「淡白」で「冷静」な方々です。


コメントへの返答
2016年11月20日 9:56
車が白物家電化した現在、車に興味を持たないのは仕方がないと思います。
ただ、仮にも自動車が基幹産業の我が国において、自動車文化と呼べる程度のものすらないと言うのは情けないですね。

この傾向はAT免許が出てきた頃とほぼ一致してるなかなと思います。
免許が簡単に取れる事の善し悪しは別として、ハンドルを握るからにはせめて最低限の知識は得て欲しいですね。
個人的には、車の運転の免許だけでなく、所有する免許を設けて良いと思うくらいです。
2016年11月20日 11:24
こんにちは。
上でもいってますが国産はエコカーばっかりでつまらなくなりましたね。
自分達が若い頃は楽しいと思える車が沢山あったんですけどね。

時代とか生活環境が変わって車、バイクが一般的な趣味として成り立たなくなってきてるんですかね(汗)

雪国じゃなきゃロードスターいいですね。
自分のなかでは、新車で買えるならマツダのRX7(FD)が一番欲しい車です。

でも、現実は雪が…(笑)
だからハイパワー4WDにいっちゃってます(^_^;)
ギリギリまで悩んだ人生初のATですが、なかなかいい感じです。
決めるその日までどっちにしようかグダグダ悩んでたの思い出しました(*´∀`)
コメントへの返答
2016年11月20日 15:52
エコカーは一つの方向性としては良いと思うんですが、猫も杓子もエコカーばっかりで、挙げ句の果てにアルファードとかのたぐいがエコカー減税対象になってたりして、釈然としません。
欲しいと思える車がめっきり減ってしまい、ついつい輸入車に目が行ってしまいます。

バイクはなおのこと趣味性が高く、しかもお金がかかるので、以前よりも敷居が高いのは否めませんね。
正直、今より売れる要素はないと思います(汗)

ロードスターはこちらにいるうちに買おうとは思いませんが、元々欲しいと思ってただけに仙台に帰ったら買いたい車の最有力候補です。
ソフトトップは1.5LなのでMTの方がいいと思いますが、RFは2.0Lですしゆったり走る方が向いてそうなので、ATもありですかね。
実際1.5LのATにも試乗してますが、これもありだと思いましたよ。

プロフィール

「昨晩エアコンと扇風機をつけたまま寝たせいか、やや風邪気味で何もできなかった日曜日。朝昼抜きでお腹空いたので、夕食はスパイスの効いた薬膳料理にしました。」
何シテル?   08/10 20:35
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation