• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月25日

とれいゆつばさ乗り納め(移動編)

先日の土曜に乗ってきた山形新幹線のとれいゆつばさ。
これにあたっての前後の行程についてまとめました。ただ私が鈍行に乗った感想ですので面白くはないですがご容赦の程を。




今回は、仙台の周辺の在来線乗り放題のフリー切符「小さな旅ホリデーパス」を利用しました。この切符、新幹線は乗れないのですが、山形新幹線は新庄〜福島の区間は在来線特急扱いなので乗車可能なのです。




まずは仙台駅から東北本線で小牛田駅へ。
列車の入線が遅かったのと思いのほか混雑していたことから列車の写真はありませんが、いつものE721系なのでなくても差し支えないでしょう。




小牛田駅からは陸羽東線で鳴子温泉駅に向かいます。
ちなみに写真は途中の古川駅で停車時間中(新幹線待ちで30分停車!)に撮ったものです。




この車両は、陸羽線のキハ110系の中でもかなりレアな回転シート車両でした。北側の一人掛けシートが180°を超え270°回転し、窓側に向けることができます。陸羽西線で最上川を眺めるための装備のようです。
ただロック機構にガタがあり、列車の揺れに合わせてガタガタと動くので乗り心地はイマイチ。個人的にはハズレでした。




そして鳴子温泉駅で乗り換え。ここからは二両の列車に10人いるかいないかくらいの乗車率でした。




途中、紅葉の名所鳴子峡で減速運転。でも紅葉はまだ始まったばかりでした。
まあ分かってましたし、紅葉の時期は列車も混雑がすごそうなので、紅葉はスイっとバイクで見に行きます。




そして14:10に新庄駅に到着しました。駅の写真撮り忘れてた。
以前だったらここまで区間はリゾートみのりが走ってたのですが、これも数年前に運行終了しました。なので今はただの電車や気動車での移動のみになってしまい面白味に欠けるところです。その上とれいゆも無くなっちゃうのだから、新庄駅は何の目玉もなくなっちゃいますね・・・。




ちなみに、今回の乗り鉄のもう一つの目的は「新庄駅で蕎麦を食べる」ことだったのですが、張り切って店に行ったら営業時間外・・・。すごくがっかりでした。
13:30閉店って、いくらなんでも早すぎやしませんか?




とれいゆの発車まで時間もないので散策もできず、駅構内でラーメンを。きのこが名物ってことできのこラーメンを食べました。期待せずに食べたところ存外においしかったのが救いです。




ここからは山形駅までの移動は、先日書いたとれいゆ乗車なので省略。

山形駅からは奥羽本線の鈍行で福島駅へ移動です。途中米沢駅での乗り継ぎが必要でしたが、いずれも混雑はなくゆったり移動でした。

途中の峠駅では名物峠の力餅の立ち売りが。いるのは知ってましたが初めて見ました。しかも18時過ぎの鈍行列車も対象だとは。予想外の事態に考えの整理が追いつかず、残念ながら買えずじまいでした。
当面列車でここに来ることもなさそうなので、来年暖かくなったら車かバイクでお店に来てみようと思います。




福島に到着後は名物円盤餃子を食べようと思っていたところ、駅内の有名店に行ったらすでに受付終了でした。
見た感じ待ってる人はみな地元民に見えましたけど、福島に住んでいながらそこまで食べたいほどのものでしょうかね。って、失礼か。
面倒になったので、駅の近くにあるラーメン屋で適当に済ませました。結果して昼も夜もラーメン・・・。




食後は東北本線で仙台駅に向かいます。
しかし電車がなかなか来ない。始発駅なんだからもうちょっと早く入線すると思ってたのに。吹きっさらしの中、入線したのは発車5分前。
そして何シテルにも書きましたが、車内に暖房が入っておらず寒い寒い。仙台まで1.5時間くらいあるのに、寒いと申し出て暖房のスイッチが入り暖かくなり始めたのは仙台到着まで残り20分くらいのところでした。




話は飛びますが、仙台圏のJR列車はドアボタンが付いており、車内保温の観点(特に冬場)から、ボタンを操作しないとドアが開かない運用を何十年も行なってきました。人の乗り降りのない駅であればドアが開かず、車内の温度が保たれるわけです。
しかし昨年の武漢肺炎流行開始以降、換気の名目で駅到着時に有無を言わさず全ドアが全開する運用に変わりました。暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も例外なくです。

そして困るのは、折り返し駅の発車待ち中もドア全開なこと。真冬の強風時や降雪時でもそんな状態なので、発車前の車内は屋外と同じくらいの寒さになります。そしてドアが閉まり発車しても、車内が温まる前に次駅についてドア全開。ほんと、武漢肺炎にかかる前に風邪引きますよ。

電車の運賃って基本的には移動費用ですが、その一部には冷暖房のコスト、言い換えれば快適性に対する対価も含まれていると思うんです。それなのに換気と称して快適性を毀損し、乗客に我慢を強いている今の状況。明らかにサービスレベルの低下です。
おそらくドアを閉めっぱなしにすることで、コロナ脳のクレーマーから「換気しろ」とクレームがつくのを恐れてアリバイ作りをしてるんだと思います。でも空調は稼働してるし、そもそも走行中も一部の窓は空いてるので換気は十分だと考えます。
なので、そんな一部の基地外を気にするあまり、大多数の善良な利用者に我慢をさせるのはやめてほしいと思います。


JR東日本に対しては、武漢肺炎下でも列車の定時運行や安全確保を行ってくれることに感謝と尊敬の念を持つと共に、密かに応援もしていました。
しかし、かねてから思っている前述の不満に加え、今回の”寒中我慢大会”で気持ちが変わりました。冬の間はJR東日本管内の乗り鉄をするのは止めます。仮に東北内を動くにしても、お金払って寒さを我慢するくらいなら他の手段を使うか行動そのものを諦めますわ。


と言うことで、後半愚痴っぽくなり失礼しました。
最後に、山形で買ってきたお土産をご紹介。会社で配る分もあるため一週間持ちません。イライラが募ったのでもうちょっと買い物したかったです。

ブログ一覧 | 鉄道・その他乗り物 | 日記
Posted at 2021/10/25 20:51:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2021年10月25日 21:33
お疲れ様です。

ご飯に関しては散々でしたね。そして、車内環境の件。18切符などで、普通列車に乗ると必ず不満出ますよね〜。そういう事が起こるたびに僕は、なるべく特急やグリーン使おうって思いますw

コメントへの返答
2021年10月25日 23:03
こんばんは。
食事は目的達成できませんでしたが、結果的にはおいしかったのでまあよしとします。
列車に関して、今回は基本サービスの提供ができていないことなので不満以前の問題です。
でも今のサービス低下具合からして、そのうち冷暖房の有無で車両と料金が別にならないか心配です😅
2021年10月25日 21:48
武漢肺炎にかかる前に風邪引きますよ。
↑わらってしまいましたwwwゴメンナサイw
寒中我慢大会もあるとなると電車旅はしばらくしない方が良いですねぇ><;
コメントへの返答
2021年10月25日 23:10
こんばんは。
いや、冗談抜きで寒いんですよ。強風の日なんか、4箇所のドアが全開なので換気効率は抜群です。
田舎の待合室もないような駅で、寒いからと電車に向かったらドア全開で車内を寒風が吹き荒む状態。風邪引いたら責任取ってくれるんですかね。

旅はやめることはできますが電車通勤はやめられないので、そこも辛いところです。
2021年10月25日 22:44
こんばんは(・∀・)ノ

ワタクシ電車に乗らなくなって暫く経ちますね(^O^)
ニュース等で聞いてましたが今は寒くても開けっ放しですからね(^ω^;)
せっかく運賃を払ってるんですからせめて冬くらいは暖房には気を使って欲しいですよね(´・ω・`)
東北は関東圏とは違いますからね(汗)

チョット気になったのが北海道はどうなんだろうと思ってしまいましたね(^_^;)

ではでは〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
コメントへの返答
2021年10月25日 23:15
こんばんは。
ホント、一応東北なのだから寒さ対策を優先してほしいです。
おそらく現場ではなくお偉方が決めたことなんだろうと思いますが、こう言う時大きい組織は柔軟性がなくていけません。

ちなみに、北海道は知りませんがJR東でも寒い地域では従来のドアボタン運用を行なっています。仙台圏はそれほど寒くないと判断されているのでしょう。
JRのお偉方には一度東北線か仙石線の端っこの駅で、ドア全開の車両がいかに寒いか体感してほしいです。

プロフィール

「@絵古呂爺 さんおはようございます。週末の夜間がひどかったと感じます😣
先週の連休がどうだったか忘れましたが、早めに対策して欲しいですね。」
何シテル?   08/18 07:13
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation