昨日2月4日(金)は半ドンテレワークでした。
自分の通院のほか車の身体検査があり、その持ち込みのためでした。
持ち込み後の電話連絡によれば、特に問題のある部分はないとのこと。ま、あまり乗ってないフルノーマル車両ですからね。引き取りは明日2月6日(日)の予定です。
その後は自分の通院を済ませ、二週間ぶりの外泊です。今回はビジホではなく和室を備えた旅館にしました。と言っても仙台駅からバスで15分程度のところです。車でも何度も通っていたのですが、旅館があることは知りませんでした。
ただご時世もあってか夕食の提供はなし。仕方ないので近隣のお店で、
いつもどおりのマンネリメニューでした。
前々から来たかったお店だったのでちょうど良かったです。
食後は宿に戻り、風呂に入ってアマプラの実写ゆるキャンを観ながら寝酒を飲んで早寝でした。
二日目。起床後は食事をいただき9:30にチェックアウト。そうしたら、
結構な雪が積もってました。普段なら「冬だししょうがないか」と思うところですが、Dに車を預けている状況を鑑みると、回収できない可能性が大きくなるので頭が痛いです。
ちょっと前まで雪どころか雨すら降らないような好天だったのに、なんでこのタイミングで・・・。年が明けてもツイてないのは相変わらずのようです。
それはさておき、予定では
映画を観て帰るつもりだったのですが、
事前に調べたら各所で
酷評・
酷評のようだったので見送り、帰宅後アマプラで代わりに
これを観てました。
テイクアウトの海鮮丼を食べながら、「国立競技場を海鮮丼に」とか言うバカバカしい映画を観るのはなかなかシュールな気持ちでした。
映画自体はオモシロクダラナイって感じですかね。脇役(チョイ役)も無駄に豪華だったり。300円なら十分納得の内容でした。

ナイスですね〜。

宝石箱や〜。
観賞後は自宅駐車場の雪かきを行い、車の受け入れ体制を整えましたが、
途中の道路がこんな状態で車が汚れそうなので、明日の回収は諦めるかも。
と言うことで、ブログ書きながら晩酌。陸奥八仙のISARIBIです。
これ、青森在住時の
二年半前に下北半島の
佐井村の民宿で飲んだのと同じやつだったので、懐かしく思いながら飲みました。
陸奥八仙と言えば、八戸駅前の居酒屋のディスプレイがこんな感じなのを思い出しました。
ああ、また青森に行きたくなってきた。夏になったら行こうかな・・・。
ブログ一覧 |
その他雑記 | 日記
Posted at
2022/02/05 18:51:23