• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月24日

飲み鉄な乗り鉄

昨日は思いつきで近場を乗り鉄してきました。小さな旅ホリデーパスと言うフリーきっぷを利用し、仙台近郊区間を一周した感じです。1年ほど前にも同じような乗り鉄してました。




今回は臨時列車の快速湯けむり号を利用しました。






いつからか知りませんがリクライニングシート車が投入されていました。釜石線で走ってた車両を引っ張ってきたみたいですね。
前任のリゾートみのりに比べるとワクワク感は低いですけど、以前は通常のボックスシートを指定席としていたので、大幅なグレードアップです。




ちなみに車体の柄は、鉄道開業150周年を記念したレトロラッピングだそう。




天気が悪い想定だったので車窓は期待してませんでしたが、東北の鉄道では入手困難になってきたアイスを食べたり、




地ビールを飲んだりと、車窓以外でも楽しめました。




途中鳴子温泉駅で20分ほどの停車時間があったので、外に出てみました。
乗客の中には足湯やってる人もいました。随分前に来た時は使えなくなっていたと記憶していますが、今は再開してるようです。




私は足湯は利用せず、数分歩いたところにある手湯を5分ほど利用。




ノーマル車両とのツーショットを撮り、




出発後は鳴子峡を通過。山とは言え9月ですのでさすがに紅葉はまだでした。




6月に車で立ち寄った、分水嶺のある堺田駅は低速で通過。




そして新庄駅に到着。
パネルの写真を撮ろうとしたら両脇からチビッコがフレームイン。このあと窓のところに顔出ししてお母さんに写真撮ってもらってました。すごく楽しそうで微笑ましいやら羨ましいやら。
後で撮り直すつもりが忘れてたので、顔も写ってないことだしこのまま利用します。




新庄駅ではそばと日本酒をいただくつもりでしたが、混んでて乗り継ぎに間に合いそうもなかったのでラーメンでパパッと済ませました。




昼食後は山形新幹線つばさ号で移動です。
節約のため鈍行に乗りたかったのですけどダイヤが劣悪で・・・。




新幹線とは言え在来線区間はとても遅く、130km/h出てるはずなのですが100km/hも出てないような感じでした。
まあ急ぐ旅でもないので、ワンカップをいただきつつ進みます。




途中、上山のシンボルタワー。




赤湯のあたりの国道13号。この眺望はとても好きです。




そして、板谷峠を越えて、




福島駅に到着しました。





福島駅では新幹線コンコース内で立ちそばを食べるつもりが、残念なことに休業中。




時間もあまりないので食事はあきらめ、阿武隈急行に乗車し仙台に向かいます。
何気に乗ったことのない路線でしたので、今回は気分転換も兼ねて乗ることにした次第です。






今回の切符では阿武隈急行には乗れないので、この区間のみ別払いでした。




到着した列車はJR東E721系ベースの新型車両。うーん、古いのに乗りたかったのですがねぇ。




と思ってたら、途中で乗り継ぐ列車がロートル車両でした。これで仙台駅に乗り入れてたのか。




先に書いたとおり初めて乗る路線なので、車窓は新鮮でした。
途中阿武隈川と並走しなかなかの眺めです。対岸の道路は、7月に車で走った国道349号です。




と言うことで、新旧両方の車両を堪能し仙台駅に着きました。約10時間の短い旅でした。





今回は「そば屋で日本酒」が裏テーマであり移動中は飲まないつもりが、逆に出発時からお酒を飲んだ挙句に食事では飲めない始末。ちょっとだけ計画が狂いましたが、移動中のお酒は自宅飲みとは違って楽しいので良しとします。
天気もそこまで悪くなく、のんびりゆったりできた乗り鉄でした。ただ、マンネリ化は感じるので何か変化が欲しいところ。今度は会津方面にでも行ってみますかね。
ブログ一覧 | 鉄道・その他乗り物 | 日記
Posted at 2022/09/24 04:59:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2022年9月24日 7:23
おぉ〜乗りましたか〜随分快適になりましたよね〜。そして手湯まで❗️前回の僕の海里乗りに行った時と同じ流れですね♪

新庄では新旬屋行かなかったのですね〜、こってりですが美味しかったですよ。

阿武隈急行、めっちゃ駅間が短いですよね。旧型であれば、115系のモーター音が聞けるからいいですね。
コメントへの返答
2022年9月24日 9:56
おはようございます。
乗ってきました。ひろさんの記事はPCサイトだとこの上👆にリンクがありますね。
今回の切符だとだいたいこの流れになってしまいます。

新庄では乗り継ぎが50分しかなく、昼時で混雑も予想されたので、時間重視で駅からは出ない方針でした。
今にして思えば、弁当でも買って新幹線車内で食事とポン酒でも良かったかも。

あぶ急は確かに駅間短いですね。「次は〇〇」と行ったと思ったらすぐ「まもなく〇〇」のアナウンスが入り、忙しなかったです。
古い方はシートがフカフカで懐かしい感じでした。
2022年9月24日 9:03
スジャータの「シンカンセンスゴイカタイアイス」、ここでも食べられるんですね。
私も久々に食べたくなりました。
乗り鉄&飲み鉄、最高ですね。
私も11月に大人の休日倶楽部パスで実行しようと思っています。
日頃のストレスを忘れて、ゆっくり鉄道の旅を楽しみたいものです。
コメントへの返答
2022年9月24日 10:17
おはようございます。
アイスは東北新幹線の車内販売で扱いをやめた今となってはなかなか入手困難なのですが、観光列車の類ではまだ買えるようです。
移動中の飲酒は乗り鉄の醍醐味と思っていますが、眠くなってしまうのが困りものです。

大人の休日倶楽部も興味があるのですが、ネックはJR東(+北海道)エリアのみってところですね。北陸新幹線が端まで行けないのが地味に面倒です。
もっとも、その前に、また18きっぷ利用するかもしれません。あれはあれで楽しかったです。

プロフィール

「@絵古呂爺 さんおはようございます。週末の夜間がひどかったと感じます😣
先週の連休がどうだったか忘れましたが、早めに対策して欲しいですね。」
何シテル?   08/18 07:13
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation