今日はオイル交換の予定だったのですが、ふと振り返ってみると
前回(昨年10月)の交換時から1500kmくらいしか走ってませんでした。
オイル管理は期間を基準にしているとは言え、何か勿体無い気がしたので作業前に軽いドライブをすることにしました。
目的地はマンネリ気味の川崎町方面。今回は国道286号ではなく県道から回り込むルート(いつもの逆ルート)にしようと、村田町に向け県道31号にそれたところ、
(画像だと分かりにくいですけど)県道が昨日の雨で?濡れてました。しかも軽い峠道なので気温がどんどん低下・・。風が強く冷たいこともありちょっと怖くなってきたので、Uターンし国道286号に戻ります。
そして、いつものみちのく公園休憩所で時間調整し、
前々からの課題だった喫茶店的なレストランに向かったのですが、何と臨時休業。
ここで代替案を検討してるうちにどこも混む時間帯になってしまったので、食事は諦めることに。
しかし手ぶらで帰るのも何なので、普段寄らないところに寄り道しました。
まずは1箇所目。釜房ダムの管理所です。
と言っても管理所は休み。
ふれあい学習資料館ってのが開いてました。
ここは他のダムに比べて展示規模が小さく、どちらかと言うと子供向けな感じ。実際近隣の小学校の遠足コースになってるようでした。監視の職員とマンツーマンになり居づらかったので、10分ほど眺めて撤収です。
外からはいつもと違うアングルの釜房湖を見られました。
続いて2箇所目。
イーレ!はせくら王国と言う施設に行ってみました。
廃校になった小学校の建屋を活用した観光施設のようで、産直とレストランと交流スペースみたいなのがありました。
レストランはお上品な感じでそこそこ混んでたのでスルー。産直で買い物をしました。ここ、なぜか東北のクラフトビールが充実してました。
あと地元アイドルなのか、コスプレイヤーみたいな制服娘とおっさんカメラマンのペアが数組、施設内で撮影をしてました。何だったんだろう? 撮影風景自体はとても場違いな感じでしたが、学校と制服は親和性が高いからロケ地としては重宝するのかも。
そんなわけで適当に買い物をして撤収。来た道を戻ります。
途中、今年初の給油をし、
オイル交換して帰宅しました。
交換作業に関しては、
おとといの12ヶ月点検の後に立ち寄ったもののお店が休みだったので再訪でした。改めて「お店をハシゴするのも面倒だし、オイル交換もディーラーお任せの方がワンストップで済んで良いかな」と思い始めています。
まもなく3月。少々不安はありつつも、近隣であれば普通に車に乗ることができるようになってきました。明日からは気温も上がるようで、冬の間サボっていたメンテナンスもできそうです。
で、「よーし、とりあえず今週どこかで有給休暇を」とか思いながら、30%引きで買ったベアレンビールの青を明るいうちから飲みBLOG書いてました。
実は昨日からちょっと足が痛いので、これでトドメが刺さることにならないよう祈ります。
ブログ一覧 |
車:旅・お出かけ | 日記
Posted at
2023/02/26 18:26:17