• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月25日

サービスをやめるならその代替策をしっかりして欲しい

今週末の広島出張、往路は飛行機で復路は列車移動にしました。
ってことで復路の乗車券を買ってきたのですが、みどりの窓口で20分くらいかかってやっと買えました。

時間がかかったのは、画像の通り経由ルートが少々面倒なためです。と言っても遠回りしてるだけでそこまで複雑ではないと思うのですが。
まあ、窓口の係員が「実習中」のプレートを付けた新卒っぽいカワイイ女性だったのもあります。時刻表片手にテンパってるのを見てたら、自分が困らせてるみたい(実際そうですが)で罪悪感すら感じました。




何でわざわざみどりの窓口まで出向いたかと言うと、今回のルートはJR東日本・西日本のWebサービスではシステムの制約で購入できなかったためです。

【JR東日本・えきねっと】
 4列車以上のルートはエラーになる
 ※乗車券だけ買いたいのに列車を絡めて検索が必要なUIも何とかして欲しい



【JR西日本:e5489】
 そもそも仙台はエリア外なので購入不可




おかげで、自宅から結構離れた多賀城駅まで自転車で切符買いに行く羽目になりました。
ちょっと遠回りの切符も買えない使いにくいサービスでお茶を濁し、それを理由にみどりの窓口を減らしまくるのはやめて欲しいです。




ただ、たまにみどりの窓口でに並んだときに前の人のオーダー聞いてると、「そんなの券売機で買えよ」ってのばっかりです。あとは稀に自分みたいな捻くれルートのオーダーですかね。
共通してるのは「聴き取って理解して提案して疑問に答えて...」って作業が発生するため、手間暇時間がそれなりにかかること。個人的には、みどりの窓口の利用は1回ナンボの料金が発生しても良いと思いますね。

それと、窓口の係員は「定年になったベテラン駅員さんを再雇用」で良いのではないですかね。いつなくなるかもしれない化石みたいな乗車券制度(間もなく廃止になる「乗継割引」が良い例)を、新卒の若者に漏れなく覚えさせるのも無駄な気がします。


あとはあれだ、クソみたいなWebサービスの操作性改善と制約事項の撤廃も一刻も早くお願いしたいものです。と言っても、これは国鉄時代から続くMARSの呪縛だから何ともし難いのかな。
いっそのこと、WebサービスのUIをMARSと同じにするか、駅の券売機の横にMARS端末置いてくれ。自分でやるから。
ブログ一覧 | 鉄道・その他乗り物 | 日記
Posted at 2023/09/25 19:14:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

aiming
やまやさんさん

充電旅:ルート計画に役立つWEBサ ...
たうくりんさん

9月、10月の四国ドライブ。2つを ...
はがねいちさん

ディーラーからのお知らせ…
8台目さん

デジタル終活中
ちゃむとさん

10月の志賀草津ルートドライブ後編 ...
はがねいちさん

この記事へのコメント

2023年9月25日 19:28
同感ですね。
ご当地では新潟経由の乗継割引を結構良く使うのですけど、座席残の少ない時期だと、狙いの列車の切符抑えが(在来線・新幹線双方で一緒に空席が無いとそもそも指定予約出来ない)はっきり言って「えきねっと」で買うのに相当難儀する事が良くありました。
それに、ウチの駅、みどりの窓口廃止になって、自動券売機が2台しか無いので、繁忙期に切符出しで長蛇の列……。
はっきり言って「ケチり過ぎ」です。
コメントへの返答
2023年9月25日 21:49
こんばんは。
多分JRは路線またがりや会社またがりの切符販売はやめたいのでしょうね。全区間ではなく列車単位の区間で切符買わせれば儲けも増えるし、件のような面倒もなくなるし。
新幹線をチケットレスにして市内とか都区内の扱いを無くしたのもその一環でしょう。

費用削減の観点でみどりの窓口を減らすのはまあ理解するとして、あまりに拙速ですよね。
窓口は一気に減らす一方でその代替策は遅々として進まず、頭に来るやら呆れるやら・・・です。

そもそも地方は指定席券売機自体が少なく、仮にえきねっとで切符予約できても、時間と費用をかけて列車移動しないと切符発行もできないと言うのが困ります。
競合のない殿様商売だから仕方ないのでしょうか。
2023年9月26日 21:07
コレ、本当にそうなんですよね。。。

有料化賛成です。。その代わりサービスレベルを上げてほしい。。

(出来れば区役所や市役所の相談窓口も一定時間以上時間を消費したら課金してよいかも。。)
コメントへの返答
2023年9月27日 6:53
おはようございます。
日本らしい「サービスは無料」の考え方が仇になった例の一つですかね。
仙台駅なんか毎日長蛇の列で、よく並ぶもんだといつも感心する一方で、「この窓口を無くしたからと言って並んでる人は別に所に並ぶわけで、JR側も儲けが変わらないのなら減らすよなぁ」とも思いました。

一律課金じゃないにしても、一定時間以上と言う考え方もありですね。
ただその場合、仕事の遅い人が担当だと利用者側が損するので、担当者のレベル向上が必要になりますね。
2023年9月27日 18:49
実は近日中に往復割引欲しさに、みどりの窓口に並ぶ予定です。
きっと、俺も尾根遺産をいじめる悪い人になるんだろうな...。

最寄駅は関連会社の東北総合サービス(株)に、業務委託している
ため、10時打ちなんて期待出来ません。
コメントへの返答
2023年9月27日 21:07
こんばんは。
シンプルなルートでしたらえきねっとでも問題なく買える(先日仙台〜大阪の往復割引切符買いました)のですが、あおたくさんのことだからマニアックなルートなんでしょうね😆
時間節約のためにもベテランのおじさんに当たることを祈ります。

10時打ち、やったことないけど今はなかなか難しいんでしょうね😓

プロフィール

「超久しぶりに自転車の整備など。整備と言ってもチェーンメンテと汚れ落としくらい。あと、チェーンの動きがスムーズさに欠けるのでディレイラー調整の真似事もしてみたけど改善せず。
買って丸5年経つし、自転車屋さんで点検してもらった方が良いのかな。」
何シテル?   04/29 13:54
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation