• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月29日

出張中のささやかな楽しみの記録(函館2401)

先日の続きです。ちょっと長い&グチっぽいですがご容赦を。

札幌で迎えた出張2日目。ホテルの朝食をいただき早々に出発。




相変わらず列車ダイヤは乱れているものの、天気はそれほど荒れず寒さも想定以下。
そして、大通公園では雪まつりの準備が進んでいました。




午前中の客先訪問を終えた後は帰路に着きます。
普段なら飛行機で帰るところですが、金曜日だし急いで戻る理由もないので、陸路で帰ることにしました・・・と言うか、してました。




まずは札幌駅に戻って列車の時間まで時間調整。
それにしても、この2日間場所問わず聞こえてくる言語がC国語ばかり。大袈裟ではなく会話が10回聞こえたら7〜8回はC国語でした。彼らは日本人と違って声でかいので悪目立ちするんですね。
どこもかしこも大混雑だし「もう札幌には来たくない」と本気で思いました。

とかとか思いながら列車に乗るためホームに上がります。「9番線から乗ってしまいたい」との気持ちを振り切り、4番線へ。




ところが、列車の遅れで20分待たされました。
遅れは仕方ないとして、情報提供が一切なしなのはどうなのか。遅れを捌くので大変なのかもしれないけど、「何分遅れ」とか「何分見込み」とか適宜アナウンスしてくださいよ。
それと、先発の列車すら来ていない状況で「特急に乗る人はホームに上がれ」的な自動放送を流し続けるのはどうかと思います。
先発列車は「まもなく発車します」のアナウンスを何度も何度も連発するくせにいつまでも発車せず、結局5分くらい停まってたし。ほんとグダグダでした。

ってことで特急北斗、20分遅れで入線&発車でした。
この列車、当日朝段階では窓際だけ埋まってる程度の乗車率だったのに、いざ乗ってみたらほぼ満席。通路側の乗客はほぼC国人のようでした。ジャパンレールパスで乗ってるみたいで、私の隣もそうでした。指定席取り放題ですもんね。
そもそも日本に来る外国人なんて基本裕福なんだから、列車代を優遇する必要はないのではないですかね。おそらくこの人たち割引価格じゃなくても乗りますよ。




で、隣人が降りたところで遅めの昼食をいただきました。美味しかったです。




外の景色は目まぐるしく変わり見てて飽きませんでした。この路線は海の間際を走る場所もあり良いですね。新幹線が通ったら乗ることも無くなるでしょうが、そんな先のことを心配しても仕方ないですかね。








そんなわけで、約4時間かけて函館駅に到着しました。長丁場ですがたまになら良いものです。




函館に来るのは約4年ぶりです。泊まるホテルは駅の隣でアクセス良好。




アップグレードされた結構広めの部屋は、




トレインビューでした。ただホームの屋根で列車がよく見えないので、それ狙いなら低層階の方が良さそう。




会社の定時時間までPC仕事をした後、散歩がてら駅近辺を歩きました。
札幌に比べると混雑もなくC国人も少なく(いないわけではないけど)、相対的に気持ちが穏やかに保てました。

夕食は通りがかりのお店で塩ラーメンをいただきました。味は良かったけど見た目が地味ですかね。あと半炒飯はパラパラと言うかパサパサと言うか・・・美味くはなかったです。200円だしこんなもんか。






食後は部屋に戻ってPC作業をし、ひと段落ついたところで大浴場へ。




風呂上がりには甘いものをいただき、夜の函館駅を眺めつつ早めに就寝しました。




明けて3日目。外を見たら無駄に良い天気。
この日は帰るだけのつもりで早めの列車を取っていたので、少々残念な気持ちに。




それはさておき朝食。函館は豪華な朝食が売りのビジホが多く、ここもその一つです。
メニューが豊富なのもさることながら、こんな海鮮メニューが。具材を並べて好きに盛る形態より女性ウケが良さそうですね。






私も2種類いただきまして、




盛ってみました。瓶から取り出すプロセスで崩れて混ざってしまうので、綺麗に盛れなかったのが残念。でも美味しくいただきました。




最近のビジホの朝食は豪華の一途を辿っていますが、その分価格も上がってますね。ここもこんな金額でした。




満腹になったところで部屋に戻り、早めにチェックアウト。
何もしないで帰るのももったいないので、函館市青函連絡船記念館摩周丸に立ち寄りました。確か3回目です。






甲板より函館山を。甲板に出られたのは初めてでした。




船内にはこんな懐かしい機材が。




と、滞在時間をろくに取れないままタイムオーバー。帰路に着きます。
それにしても、よもや天候面でこんなに良コンディションだとは思いませんでした。道路なんて路肩に雪が残ってるくらいで乾燥路面だし。分かってたらレンタカーでドライブしたんだけどなぁ・・・・その辺はまた今度。

と言うことで、はこだてライナーで新函館北斗駅まで移動します。




それにしても函館駅はキハ40天国ですね。次来た時には狙って乗ろうと思います。




新函館北斗駅に到着後ははやぶさ号に乗り換え、仙台まで直行でした。何気に新函館北斗駅から仙台駅まで乗るのは初めてのような気がします。




この辺りで青函トンネルに入りました。




それにしても、この新幹線も発車時こそ空いてましたが新青森駅で半数以上席が埋まり、八戸駅ではほぼ満席に。先週末の予約時点ではスッカスカだったのに。おかげで窮屈な思いをしながら仙台に到着しました。到着は13:30。やはりもうちょっとゆっくりしたかった。





と言うことで、前半つまらなかった分後半はぼちぼち楽しめた、半分旅行みたいな出張でした。でも今はお酒を控えているので、その分楽しみが半減してるのが正直なところ。お酒が飲めればもう少し充実した夜を過ごせたのですが。

とりあえず断酒は3月末までの予定なので、それまではじっと我慢です。次の出張はそれ以降になるといいなぁ。
ブログ一覧 | 鉄道・その他乗り物 | 日記
Posted at 2024/01/29 20:14:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道の旅 2日目
bob76さん

2024.11 大人の休日パスSP ...
umekaiさん

昨日は仙台へ
maru_2719yaさん

函館④。
bkpuriさん

7月も北海道へ⑨ JR函館本線 駒 ...
led530さん

2024年9月 大人の休日倶楽部 ...
umekaiさん

この記事へのコメント

2024年1月29日 20:23
こんばんは。
函館ではニアミスでしたね。
実は今回のほりさんのブログの写真のどれかに現勤務地が写っていたりします。
コメントへの返答
2024年1月29日 21:00
こんばんは。
ホントすれ違いだったようですね。てっきり(なぜか)室蘭にいるものだと思ってたので驚きでした。

勤務先に関しては、写ってる画像は特定できました。良いとこにお勤めで羨ましいです😆
2024年1月29日 21:06
こんばんは〜

いいですねー北海道。JRのキハ40は今度のダイヤ改正でほぼ定期運用なくなるという話があります。まーいさりびとかあるからまだ乗れると思いますが、関東だともはや、いすみ鉄道しか選択肢ないっすね〜。

ほんと国鉄型気動車っていいっすよね〜。
コメントへの返答
2024年1月29日 21:38
こんばんは。
たまに行くと良いですね。でも札幌はもういいです😓

もうすぐ北海道のキハ40もなくなっちゃうんですね。JRのはいろいろな事情で乗るのは諦めてますが、夏前に木古内からいさ鉄に乗れないものかと思案中です。

国鉄型車両、特にキハ4xは、あの重苦しい加速と爆音、それと車内の排ガスと消毒薬が混ざった?匂いが味があって良いです。
2024年1月30日 6:45
おはようございます。
出張大変お疲れ様でした。

摩周丸いいですね。
ホテルの朝食も美味しそうです。
函館に行ってみたくなりました。
(10年ぐらい前に八戸からスーパー白鳥に乗って行ったっきり。)

在来線特急でのんびりっていいですよね(^_^)
コメントへの返答
2024年1月30日 8:22
おはようございます。

スーパー白鳥、懐かしいですね。私も八戸延伸直後に乗りました。乗り換えなしで楽でしたね。
ちなみに、上の特急北斗の写真の左側に元スーパー白鳥が小さく写ってます。

函館は札幌ほど混雑してない(土日は分かりませんが)ので、程よい賑わいかなと思いました。摩周丸も興味があれば面白いですよ。時間があればぜひ!

プロフィール

「連日こんなエラーが頻発してるんだけど、これってYahooアカウントと連携してないことに対する嫌がらせなのか?」
何シテル?   08/17 21:38
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation