• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

ウインドショッピングしに上京

昨日は休暇を取り、JR東の企画きっぷキュンパスを使って東京に行っておりました。






目的はかねてより購入希望なモノの下見でした。が、ついでなので時間潰しも兼ねてちょこちょことウインドショッピングしてきました。
どこの何とは書きませんが写真だけ。あ、もちろんお店では1円も使っていません🤣




時間もあったのでゆっくりしたいと思うも、ここから何かするには中途半端。他に行く当てもなかったので15時には東京を離れました。
多分最後になるであろうE3系つばさ号に乗車し、




アイスを食べながら北へ向かいます。
余談ですが、つばさ号の車販にホットコーヒーがありませんでした。聞かなかったけど、たまたまなのかいつもなのか不明です。




で、3時間弱で山形駅に着きました。密かに東京駅〜山形駅の乗り通しは初めてです。




山形ではいくつか訪店候補を考えていたのですが、夜営業なしだったり開店時間前だったり移転してたりで全滅。仕方ないので鉄板のお蕎麦屋さんへ。




オーダーしたのは「かしわせいろそば」です。実は鴨南せいろそばと勘違いしてまして、期待していたものと違くって少々がっかりでした。でもおいしかったですよ。
それにしても、昔より高くなりましたねぇ。




食後は他に何もせずに帰ります。
帰りだけJRは使わず高速バスで。当然キュンパスは使えないので1000円プラス出費となります。しかし、本数が少なく所要時間も長い仙山線など乗るくらいならおとなしく課金します。
そんなわけで、20時前に仙台に帰着しました。





今回は冒頭に書いたとおり、キュンパスを使っての日帰り上京でした。このきっぷは平日限定でJR東エリアを1日乗り放題と言うもので、レジャー目線で見ると制約はあるにせよお得感の高いきっぷだと思います。ただ、年寄り向けの大人の休日倶楽部パスと比べるとお得感は薄いですね。

一方ビジネス目線で見ると、遊び連中のおかげで仕事移動の際の指定席が取れない懸念があり、あまりありがたくないものと言えると思います。
今回も往路のはやぶさ号は満席で、時間変更しようとしても前後のはやぶさ号も満席で変更不可の状況でした。キュンパス利用者がどのくらいいるのかさておき、ビジネス需要を圧迫してるのは明らかだと思います。
この辺りを鑑み来年度以降の展開を判断するのでしょうが、最近の需要回復を見るに”最初で最後”になるんじゃないかなと思ってます。

きっぷの話は置いておいて、今回はわざわざ上京した甲斐あり気持ち的には交通費分くらいの収穫は得られました。ただこの先、今回のリサーチ結果をもとに散財が増えてしまいそう。締めるところは締め、有効なお金の使い方をしようと思います。
ブログ一覧 | 鉄道・その他乗り物 | 日記
Posted at 2024/02/17 17:21:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

熱海ロケハン。
nonchan1967さん

ビジネスホテル・スター 別府
空のジュウザさん

米沢行き
RAZさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

東京オートサロン2025へ行ってき ...
shiromisoさん

危なかった💦
fuku104さん

この記事へのコメント

2024年2月17日 17:31
キュンパス、確かに大人の休日倶楽部パスの魅力を知ってしまった我々世代には、ちょっと中途半端な気がしないでもないですね。
もちろんお得であることは間違いないのですが、仰る通りちょっと実験的な意味合いが強そうな切符ですね。
シンカンセンスゴイカタイアイスはやはり車販で買って食べたいですよねぇ。
あれっ、でも東日本もワゴンサービスもう長くないんでしたっけ?
でも、フットワーク軽くいろいろ行動されるのは良いですね。
私も来月までの自由時間を無駄にしないでいろいろ出歩きたいものです。
コメントへの返答
2024年2月17日 18:55
こんばんは。
そうなんです。おときゅうパスと比べると制約が多くって。それでも時期はズレてるので、ないよりはマシですかね。

あのアイスは駅弁と同じで車内だからこその味わいだと思います。奮発してコーヒーと合わせたかったのですが目論見が外れたのでちょっと残念でした。

JR東の車販はむしろコロナ前に回帰してますよ。ただ、営業してるのはやぶさ・こまち・つばさ定期列車のだけですね。臨時はやぶさとかにいないのはトラップです。

フットワークが軽いと言うのはどうでしょうか。今回も色々面倒になって早々に東京離れてますし😅
nonchanさんは自由時間も少なくなりそうですし、ここらで最後の一人旅でもいかがですか?
2024年2月17日 17:44
キャンパス効果か知りませんが、確かに昨日の上りやまびこは混んでいました。私は現在やまびこ乗車中なので、えきねっとの早割を利用しました。スイカ必須、スマホはあると便利という信じられない時代ですね。
コメントへの返答
2024年2月17日 19:00
こんばんは。
昨日の何シテルの写真だと私の乗った列車の数本後のやまびこに見えましたが、遅れませんでしたか? 私の乗ったはやぶさは、出発が遅れたあげく強風で減速運転運転し、到着が10分遅れました。

私は「えきねっと割が大きい列車で指定席取ると自由席より混雑する」事象をこないだ体験しました。
昨日も私の乗ったはやぶさの10分くらい後に出るやまびこは自由席がガラガラでした。
2024年2月17日 18:15
早速使われましたか〜❗️やはりはやぶさは軒並み満席ですね。宇都宮出発と考えて、盛岡まで位に考えようかなって感じですが、金欠で、今月カードでやると来月の請求がキツそうなので、悩みどこですww
山形〜仙台はバスも良さそうですね〜。1000円程度で乗れるのですか?時間帯によっては仙山線も快適でないしバスもありっすね。

そして仙石線も車両代替えの話が上がったようですね。実際JR東日本ないで話が上がったそうなので、鶴見線タイプのE131かノーマルE131か、はたまたE129か、楽しみなとこですね。
コメントへの返答
2024年2月17日 19:06
こんばんは。
はい、ちょうどパスの期間と用足しの日程が重なったので、ここぞとばかりに利用しました。計画的に使えるのならとても有効ですね。
ひろさんの財力なら、一回分くらいどうってことないんじゃないですか?

仙台〜山形のバスは片道1000円、往復1800円です。以前より値上げし仙山線の往復きっぷより安いのですが、10〜15分に一本の間隔で走ってるので仙山線じゃ太刀打ちできません。
仙山線は勝負を放棄して快速列車を減らしたので、もはや沿線利用者向き路線となり都市間往復においては利用価値ゼロです。

仙石線、やっとその話題が出ましたか。ここに来てE129の中古が来たらびっくりですが、東北本線のE721とデザインも似てるのでそれもアリですかね。
それに、仙石線のポジションには中古がお似合いかもしれません😅

プロフィール

「@絵古呂爺 さんおはようございます。週末の夜間がひどかったと感じます😣
先週の連休がどうだったか忘れましたが、早めに対策して欲しいですね。」
何シテル?   08/18 07:13
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation