• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

エストレヤの良さを再認識

昨日のツーリングによる筋肉痛は腕でも背中でもなく内腿でした。ニーグリップで力が入りすぎたのでしょうか。
そんな今日はエストレヤのメンテを行いました。まずはオイル交換・・・の前に、エンジン温めがてら早めの昼食に出向きます。




適当に走り、目についた天丼てんやへ入店。




天丼だけでも良かったのですが、昨日のそばの失敗が頭にあったのでそばも付けました。




帰宅後はオイル交換を。ストックしてた純正用品を使います。




あと、先日発見したスポークのサビ取り。ちょうど去年の今頃にもやっておりその時は割と丁寧にやりましたが、丁寧さが長持ち度合いに比例するわけではないと分かったので、今回はサンドペーパーでガリガリとやすりがけしました。一応AZのサビ止めオイルを薄く塗りましたが、どれほどの効果があるか・・・。
あ、それからついでに一度純正に戻したブレーキパッドもデイトナのに再交換しました。




作業後は試運転がてら七ヶ浜町へ。新油効果で好調。ブレーキ鳴きもありませんでした。




そして帰宅でありました。
改めて、昨日乗ったCBRと比べると楽ですねぇ。もちろんパワーや瞬発力ははるかに劣りますが、自分の乗り方・レベルを考えるとやはりこのくらいが良いところなんでしょう。出せるスピードはたいして変わらないですし。
ただ、やっぱりパワーの余裕が欲しいなぁ。それと、もうちょっとサビに強ければなぁ・・・。

とは言え、改めて”エストレヤから大型への乗り換えはなし!”と思いました。

2025年05月05日 イイね!

スクーター弄りが捗る

ここ1ヶ月のリアブレーキシュー交換フロントフォークの修理フロントブレーキパッド交換に引き続き、今日はリアサスペンション交換を行いました。
期せずして進んだ足回りのリフレッシュもこれが最終段階です。




付けたのはYSS社製のキット。NMAXの時も付けて大した効果は感じなかった(そのためパーツレビューは書いてなかった)のですが、安いので今回もこれにしました。




現時点では(想像どおり)それほどの効果は実感できていませんが、見た目が変わっただけでも満足です。




交換作業後は試運転を兼ね、外装脱着で破損したクリップの買い出しに名取市の2りんかんへ。




現物合わせで確認したところ、YAMAHA向けのこれが適合のようでした。
これ、NMAXの時にたくさんスペア持ってたのに捨てちゃったんですよねぇ。たかだか数百円とは言え口惜しいです。




そして、こないだみん友さんが行っていたラーメン天狗山に突入。密かに初めての入店です。




私も数十年来「てんぐやま」だと思ってました。
どうでも良いですけど、店の告知にTwitterやInstagramを使うのはやめて欲しいです。こいつらアカウントがないと見辛くて・・・。




いただいたのは名取店限定とやらの味噌中華(880円)。具材が少ないのと辛味噌が入らないのがポイント? まあ普通に美味しかったです。
ただ、看板メニューの”普通の”味噌ラーメンは税込1100円のプライス。原材料高騰のご時世は理解するも、やはりラーメン単品で1000円を超えるのは抵抗があります。




そして、ぐるっとムダに遠回りして帰宅しました。

結構ボロいことを承知で買ったアドレスですが、いろいろ弄っているうちに楽しくなってきました。それに、(サス交換の効果はさておき)気軽さや軽快さのためか乗ってて楽しいです。
足が遅いので遠くに行こうと言う気にはなれないものの、それはエストレヤも同じなわけで。いよいよエストレヤの立場が危うくなってきました。
2025年04月29日 イイね!

心が折れた

先日取り付けてすぐに外したブレーキパッドですが、自分にしては大きな金額(約3500円)を投じて即ゴミ箱行きも悔しいので、悪あがきしてました。素手でパッドグリス塗ったりパークリ使ったりで指がガサガサです。
でもやっぱり鳴きは止まりません。ここまでやってこれかい! 




異音アレルギーの自分には非常に耐え難いのですが、その作業の過程で「そんなの瑣末なこと」と言いたくなる発見が。
フロントホイールのクロームメッキに点サビが出てました・・・。写真はありませんがホイール以外のあちこちのクロームメッキ部分にも点サビが多数・・・。




そしてスポークにもサビ・・・。去年あれだけ手間と時間をかけてサビ取りしたのに・・・。




エンジンの放熱フィンにも白サビが出てます。こちらはアルミ剥き出しなので仕方ありませんが。




もうね・・・心が折れました。

こんな金属ばかりの車両ですので、買った時点で”サビとの戦い”になることは想定してました。その一方で、屋根ありスペースにカバーかけて置いていたので安心感は高いとも思ってました。適度に手入れをしておけば傷むことはないだろう...と。でも、その”適度”が自分の想定以上でした。
まあ所詮屋外保管ですし、海沿いの塩っ気を含んだ風が四六時中吹いてる土地柄ですから、ハードルは高かったのでしょう。

このバイクは250cc車検がないので、乗る機会が減ったとしても可能な限り保有するつもりでした。しかし、この状況を目の当たりにし、この先きれいな状態を維持する自信も気力もなくなりました。
今はブレーキが鳴いても良いからサビの心配のないバイクが欲しいです。ってか、もうアドレスだけで十分かも。
2024年08月09日 イイね!

グレードアップ!

今日は午後に休みを取り、バイクにETCを取り付けてきました。
本当は明後日11日に作業予約をしていたのですが、今日になって天気予報を見たらこんな状況。こないだ「梅雨明け」と言ってたのは聞き違いだったようですね。




ってか、昨日までは晴れマークしかなかったのに何で今日になってこうなるのか。ここまで無責任な予報を連発して誰にも怒られないのだから、ホント羨ましいお仕事です。頑張って勉強して気象台に就職すれば良かった。

まあそれはさておき、このままでは予約の取り直しになるし後になると混雑も予想されるので、急遽仕事をぶん投げてバイクを優先した次第です。
ちなみに、ETCを付けることにしたのは、かねてより待ち構えていた車載器購入助成キャンペーンが始まったためです。(二輪用ETCは高額、かつ車載器のみの購入ができないので、こう言う機会でもないと取り付ける気が起きません。)




と言うことで午後イチで自宅を出発(午前中は在宅勤務でした)し、一路ナップスへ。




取り付けは1.5時間程度(手続き込み)で完了。平日で空いてたのが幸いでした。
帰り道でテストするつもりが、ETCカードを忘れたのでできませんでした。






あと、10周年セールに乗せられてツールバッグも衝動買いしました。
今まではAmazonで買った中華ノーブランドの安物でしたが、国内ブランドのものにしました。やはり質が違います。




ってことで、エストレヤのグレードアップ完了です。
今までETCを付けた時は「休日割引で元を取ろう」などとケチなことばかり考えておりましたが、最近は料金が割引になることより”料金所を無停止で通過できること”の方がメリット大と感じます。その意味では少々高額ながら納得の行く出費でした。
ツールバッグについては、質感と共に見た目が良くなったと思います。サイズは小さくなってしまいましたがこちらも満足です。まあ例によって、知らない人が見ても変化に気づかないレベルでしょうけど・・・。

と、お金を使ってばかりで全然乗れてないのが少々残念ですが、8月9月は暑いですからね。秋に向け鋭気を養います。
2024年07月20日 イイね!

メーターいじりと緬活の1日

今日は朝は曇りの予報だったので朝からイジリをしようとしたら結構な好天。
晴れるのは結構だけど、相変わらずの低精度な予報に辟易です。




日陰で作業をしたものの、高い湿度もあり汗がボタボタと。普段汗をかかないように生活してるのでこんな時に吹き出るのでしょうか。
とか考えながらメーターを外し、




ゴニョゴニョして再取り付け。30分少々で作業は完了しました。って、分からないですね。後で整備手帳等を書こうと思います。→ 整備手帳パーツレビュー書きました。




作業完了後は試運転を兼ね、多賀城の寿ゞ㐂支店へ冷たい肉そばを食べに行きました。一番乗りでの訪店でした。




今日はちょっと味が薄めでしたが美味しくいただきました。
久々に来たらご主人のワンオペになっており、聞いたところご主人の奥さんが入院したとのこと。話からすると退院しても奥さんの復帰はなさそうで、あの息のあったオペレーションが見られなくなるのは残念です。




本当は少しぶらっと遠回りしたかったのですが、予報では雨が降るようなことを言ってたので断念。仙台港でフェリーとツーショット。




名古屋から来て仙台に降りたバイクと、これから北海道に渡るバイクが結構おりました。羨ましいです。




とか思いながら12時過ぎに帰宅しました。
その後夕方になるまで雨は1滴も降りませんでした。何を見て嘘予報を出してるのか知りませんが、”降ると言って降らない”/”降らないと言って降る”のは本当に頭にきます。何度書いたか分かりませんが、本当にいい加減にして欲しいものです。


日中は片付けをしたり昼寝をしたりであっと言う間に時間が経過。これも加齢の効果でしょうか。夕方になっても外も中も暑いので、夕食がてら冷たい飲み物を飲みに自宅最寄駅近くのラーメン店えにしや。




いつもの如く晩酌セットからの、




気分を変えてのあんかけ焼きそばでシメ。




と言うことで”可も不可もない”1日が終わりました。
すでに月曜日からの仕事のことで気が重い状況ですが、BLOG書いて気を紛らわせております。あとは本でも読んでさっさと寝ようと思います。

プロフィール

「昨晩エアコンと扇風機をつけたまま寝たせいか、やや風邪気味で何もできなかった日曜日。朝昼抜きでお腹空いたので、夕食はスパイスの効いた薬膳料理にしました。」
何シテル?   08/10 20:35
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation