• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

大人なパスで上信越方面へ Part5

Part4の続きです。

最終日の4日目はやや寝坊気味の起床。この日のテーマは歴史探訪です。
予定の列車に遅れることが確実になったため、少しのんびりと朝食をいただきました。




この朝食を摂ってる時に居合わせた小さな子連れの若いご夫婦、奥さんが子供の食事の世話を焼いてワタワタしてるのを尻目に、旦那は我関せずな雰囲気で食事を進めており全然手伝う気配なし。言動も幼いと言うか子供みたいで、奥さんも子供2人の面倒を見るような感じで大変そう。この旦那、将来捨てられるな・・・。

そんなことを思いながら食事を終え、チェックアウトし松本駅へ。
今回は松本城を見に行く余裕はなかったので、駅にあった模型ですませました。




で、松本駅からは篠ノ井線を特急しなので長野駅に向かいます。
(写真は長野駅に着いてからのもの。回送表示になってしまってました・・・。)




途中日本三大車窓の姥捨の辺りを通りましたが、この時までそんなことすら知らず慌てて写真を撮ってました。
あとで調べたら「夜景が綺麗」だとか「普通列車だとスイッチバックする」とか。うーん、せっかく乗ったのに消化不良気味です。




1時間ほどで長野駅に到着した後は、路線バスに乗り込み




約30分で長野市松代町へ。




で、今はバス停留所となっている旧松代駅に到着しました。




駅だった往時の雰囲気は残ってますね。






さて、まず最初は真田宝物館を観覧しました。内部は撮影禁止でしたので写真はなし。真田信之公の入部400年記念と言うこともあり、真田信之公関係の展示が多めでした。見応えありでしたが寝坊した関係でかなり駆け足になったのが残念・・・。




続いて真田邸。江戸末期の御殿みたいなもので、その後明治以降も真田家の邸宅として使われたとのことです。
派手さはないですが相当に広く、大名〜貴族としての真田氏が実際に住んでいたと言う面で歴史の息吹を感じられる建物でした。ただ、当日は風が強かったため天気の割にとても寒かったです。










この後は松代城跡を眺めましたが、ここは門しかなかったのでさらっとみて撤収。
バスに乗って長野駅に戻りました。滞在時間は約2時間、もうちょっと欲しかったです。










長野駅からは北陸新幹線に乗車し、一駅隣の上田駅に移動しました。




ここから15分ほど歩き上田城跡へ。
徳川家の襲撃を2度も退けた名城ですね。




ここは松代城よりも規模が大きくいろいろありました。まずは眞田神社へお参り。






御朱印もいただきました。




幸村公の兜のオブジェが。




櫓にも入れたけど今回はパスして、




この後は上田市立博物館を観覧。ここは本館別館と分かれておりました。真田家縛りなら別館だけでも良かったのですが、せっかくなので一通り目を通しました。




ある程度ゆとりを持ったつもりでしたが、新幹線の時間もあったため撤収しました。

実は帰りの北陸/東北新幹線の予約変更を試みたのですが、後の新幹線がほとんど満席で変更は無理でした。北陸新幹線は軽井沢で満席になる傾向だったようです。
実際軽井沢駅では、最近のさまざまなものの値上がりによる生活苦など一切関係なさそうなキラキラした人達が、荷物や買い物袋をたくさん抱えて新幹線に乗ってきました。何となくですが今回のコロナ感染は、あの混雑した新幹線が原因じゃないかと睨んでいます。

・・・と捻くれた考察はさておき、上田駅前まで戻った後は、




駅前の和菓子屋さんで栗ソフトを。
品のあるお店でいただいたソフトは、やや場違い感を感じつつも美味しかったですよ。ちょっと傾いてたけど・・・。








そして上田駅から北陸新幹線に乗り、雪を戴いた浅間山を横目に見ながら、






大宮で一旦下車。




本当は夕食を食べたかったのですが、17時代だと言うのに混雑して辟易でしたので取りやめ。やはり都会の混雑は肌に合わないです…。
待合室でボーッとした後、東北新幹線に乗車しハイボール飲みながら仙台に帰着しました。






4日目のルートはこんな感じでした。
こんなに距離が違うのに上田→大宮と大宮→仙台で乗車時間がほとんど同じってのもすごいな...などと今改めて思います。





と、4日間にわたる鉄旅が無事終了しました。
今回は日本酒・鉄・歴史と、日頃からの好物を満遍なく摂取できとても楽しい旅でした。
元々が越乃Shu*Kuraのチケット確保に端を発した旅だったので、日程や移動ルートをそこに合わせざるを得なくなってしまったのが制約として大きかったですが、何とか破綻することもなく終えられたのは良かったと思っています。

今回は最初に書いたとおり大人の休日倶楽部パスを利用した旅でして、交通費に関してはパス代でほとんど賄えました。トキ鉄・JR西区間や路線バスはその限りではありませんが、それら追加出費をひっくるめてもこれだけ動いて20,000円はかかっていないと思います。それに金額は抜きにしても、フリーパスという安心感はとても大きかったです。大人の休日倶楽部パス、恐るべし。
エリア縛り(JR東日本管内のみ、なお別商品で北海道エリアを含めることも可)に加え時期の縛りもあるものの、これは癖になりそう。ってか、普通に切符買って旅行するのがバカらしくなりそうです。

現在はコロナ罹患による体調不良で旅行とか遠出とか考える気も起きない状況ですが、体調が落ち着いたらまた計画立てようかと思ってます。ただその際はあまり人がいないところに行きたいものです。




ここからは完全な蛇足。
4日目の影響でNHKの真田丸をまた観たくなり、NHKオンデマンドを契約しようかと作品検索してみたら出てきませんでした。調べてみたら、登場してた俳優が警察のご厄介になったことで封印されてるようで・・・。
市民からむしり取った受信料で番組作っておきながら、局側の勝手な判断で視聴者がそれを観ることができないってどうなんですかね。作品に罪はないんだからこう言う扱いはやめてくれよっての。
これに限らず、NHKって何でもかんでも手前勝手なルールばかり。またNHKが嫌いになりました。マジ潰れろ!
Posted at 2022/12/11 20:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・その他乗り物 | 日記

プロフィール

「かなり久しぶりに牡鹿半島ツーリング http://cvw.jp/b/253831/48550773/
何シテル?   07/19 20:53
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
45678 9 10
111213141516 17
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation