先週の日月で鉄分多めの博物館めぐりをしてきました。
まずは朝イチの東北新幹線で大宮駅へ向かいます。
座席の空き状況の関係でこまち号に乗ることになりました。
大宮駅って確かに仙台駅と雰囲気が似てますね。
ここでニューシャトルに乗り換えて、
言わずもがなの
鉄道博物館に来ました。
ここに来た目的はこの
企画展示。(展示は撮影禁止だったので写真はなしです。)
これを観覧するだけで1.5時間くらいかかってしまいました。
なのでかなり疲れてしまい、他のところはほとんど見ませんでした。
家族連れが多くてやや落ち着かなかったのもあります。なので写真も少なめ。次は平日に来ようと思います。
正味2時間程度の滞在の後は、大宮駅に戻り新幹線で上野駅へ。
上野駅からは在来線と私鉄を駆使し、東武鉄道の東向島駅に到着。
ここでは
東武博物館の観覧です。
私は東武鉄道には思い入れがないのであまり刺さりませんでしたが、展示は思いの外充実しており結構楽しめました。
建物が線路に隣接している立地を活かし、レールが目の高さになる見学コーナーがありました。目線が低いので列車自体はほとんど見えないのですが、迫力がありました。
次に目指したのは新橋駅。目的は
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室です。
私鉄と在来線を駆使し、新橋駅に到着したまでは良かったのですが、
切符代をケチって遠回りしたのが災いし、開館時間は17:00までなのに到着したのが16:30。さらにここで方向音痴が災いし、MAPを見ながらですら施設を見つけられない始末。駅前のはずなのに・・・。
自分の絶望的な方向感覚に憤りを抱きつつ、今回は見学を見送ることにしました。いずれ時間に余裕を持って出直します。
これでこの日のイベントは終了。ここからは宿泊地へ。今回も蒲田に宿を取りました。
京浜東北線で蒲田駅に移動し、
ホテルにチェックインする前に、駅近くの有名店・・・の隣にある系列店に立ち寄り、
ひれかつカレーをいただきました。さすがとんかつ檍の系列店だけあり大満足でした。
ちなみにここは17時開店なので開店後すぐに入店したのですが、食後に店を出たら10人くらいの待ち行列ができてました。チェックイン後に来てたら即Uターンだったでしょう。先に来て良かったです。
そしてホテルにチェックイン。まずは大浴場に入りウェルカムドリンクを。
そのあとは自室で晩酌。
翌日に備え早めに就寝しました。2日目は別投稿にて。→
書きました。
Posted at 2023/01/28 17:36:31 | |
トラックバック(0) |
鉄道・その他乗り物 | 日記