• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

もうすぐ車検!?

レッドバロンよりバイクの車検の案内が届きました。




もうすぐ二年経つんですねぇ。一年の半分は冬眠で手元にない状態なので、二年も保有している実感が沸きません。
冬季間はどうやっても乗れないのだから、車検と任意保険のカウントダウンを止めて欲しいくらいです。

ところで、かねてより車検を機にバイクの買い替え(ダウンサイジング)を検討しておりましたが、熟考の結果ストトリは続投、車検を通すことにしました。やっぱ乗り足りない気持ちが否めませんからね。




ちなみに、呪われた地での懲役刑は今年で終わる見込みです。
続投はそれが大前提。ストトリを仙台に持ち帰り、向こうでしばらく楽しもうと思います。買い換えの再検討はその後で。
ただ、万が一懲役刑が延長になったら・・・いやいや、そんな縁起でもないことは考えないことにしよう。



そんなわけで?夜は同僚(皆懲役刑の受刑者)と三沢市に出向き飲んでました。




今回一緒に飲んだ同僚は全員異動前の部署が同じ。会社の悪意を感じます。
その元部署のメンバーは、「次の流刑は自分か?」と戦々恐々としているとかいないとか。私の後任もまた同じ部署から来るのかな? だとしたらあいつかな?

と、どうでも良い話で締めます。ではおやすみなさい。
Posted at 2020/02/15 23:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2020年02月11日 イイね!

フクピカ洗車

今日は午後から日射しが出たので、




雪かきついでにフクピカで洗車?を行いました。




ここしばらく洗車をしてなかったのできれいになりました。
まあ気持ち程度ですが。




でもこの後、スーパーに買い物に行ったらデロデロに。
15分程度の手入れとは言え徒労でした。順番逆にすれば良かった・・・。
Posted at 2020/02/11 19:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:雑記 | 日記
2020年02月09日 イイね!

北の果てへ暇つぶしドライブ

昨日は疲れていたこともあり一日引きこもりでしたが、さすがに丸二日もこの家にいると気持ちが病んでしまいそうなので、暇つぶしに出掛けることにしました。
先週は西へ行き、今週末は東へ行く予定なので、今回は北に向かうことに。目的地は下北半島の二大岬、大間崎と尻屋崎です。




まずは大間崎に向かい北上です。
むつ市に向かう際のいつもの定点。釜伏山は見えませんでした。




むつ市を過ぎると右手に太平洋が見えます。
写真では曇ってますが、場所によっては日射しも出ており遠く北海道も見えました。




途中の峠にあった温度表示は-8℃!




もう少し!




大間崎に到着。
人っ気はまったくなく、店もほとんど閉まっており、ゴーストタウンのようでした。
食事できるところもなさそうなので、滞在時間5分で撤収。




この後は昼食。
課題店だったここに立ち寄り、げそ天そばを食べました。






げそ天オン。そばは茹ですぎでイマイチでしたが、げそ天が揚げたてサクサクで美味しかったです。




この後は尻屋崎へ。
途中の県道は天気が良く、走っていて気分爽快だったのですが、




すぐに天候が悪化。強風と視界不良の中おっかなびっくり進み、




やっと尻屋崎の入り口に到着!と思いきや、




冬期閉鎖中でした・・・。何となく予感はしてましたが。




と言うことで、もはや用はないので帰路につきます。
県道〜国道をひたすら南下し、呪われた町に帰ってきました。帰着後はコイン洗車場で水をかけてボディに付いた塩カルとフロア周りの雪落としです。

タイヤハウスは雪でギリギリのクリアランス。これでも時々落としてたんですけどね。






リアワイパーも巻き上げた雪が付いてすっかり立派に。




水かけが終わる頃には、最初にかけた水が凍っておりました。




洗車後はまっすぐ帰宅しました。



今日は一日を通してメーターの車外温度計の表示が概ね-4℃〜-6℃でしたが、車に乗りっぱなしと言うこともありあまり寒さは感じませんでした。
あと、冷え込んでいる割に道路が走りやすかったのも意外でした。

そして、どちらの岬も真冬に行くような所ではないことがよく分かりました。走りっぱなしで疲れましたが、ドライブ自体はそこそこ楽しめたので良しとします。
Posted at 2020/02/09 20:11:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2020年02月08日 イイね!

寒い冬は温泉に限る

今週始めから急に冷え込み、当地も久々にドカッと雪が降りました。
やっと冬らしくなった一方、この寒さもあと数日がピークのようで、その後はあまり雪に悩まされることはないかな・・・などと思ったりしております。
そんな雪が降る前の先週末、青森県西部の鯵ヶ沢温泉に泊まってきました。

まずは自宅を出発。順当に行くならば国道4号を青森市方面に向かうところなのですが、何度も書いているとおり私はこのルートが二度と通りたくないくらい大嫌いなのです。




なので、南側からの山越えルートを通ることにしました。




その前に、山の麓で前々から気になっていた小さなラーメン屋で昼食。
意外と言っては失礼ですがなかなか良いお味でした。そして値段が450円。安い! 






食後は一路山道へ。今年は雪が少ないだけに大したことはなかろう...と思っておりましたが、さすが山だけに雪はかなりありました。とは言え例年よりは少ないんでしょうね。除雪がしっかりされており、天気の良さもあって気持ち良く走れました。
ちなみに、今回のルートは夏場にバイクで何度となく通っているルートです。早くバイクで走りたい!








ただ、視界が開けた高原のところでホワイトアウト状態になったり、麓に近い下り坂で横滑りしたりと、ちょっと怖い場面もありました。
そして、スピードが出せないこともあり思いの外時間がかかってしまいました。




関係ないけど、去年の秋にみん友さんときのこ鍋を食べた茶屋は冬期休業中。
ここも温泉があるとのことなので一度泊まってみたいものです。




山越えルート通過後は鰺ヶ沢町に向かいます。この移動ではGoogleMapのナビに騙され、余計な遠回りをさせられかなりイライラ。
予定より一時間遅れで宿泊するホテルに到着しました。




このホテルは高台に建っているため、海側の景色が素晴らしいです。私が泊まった部屋は山側ですけど・・・。あ、写真はホテルのサイトからの拾いものです。
ちなみに、去年の同じ時期にも系列の温泉宿に泊まっていたので、海の近くの温泉が恋しくなる頃合いなのかもしれません。




到着後は早々に風呂に入り、風呂上がりに一杯。
風呂の写真もホテルのサイトからの拾いもの。露天は気持ち良かったけど、風が強すぎて早々に撤収でした。






安いプランのため夕食はハーフビュフェスタイル。でも思いの外上質で楽しめました。前菜が日本酒に良く合っていて、それだけでも満足でした。




朝食もバイキングでそれなりの内容。そして景色も良かったです。




朝食後はラウンジで優雅にコーヒータイム。




そんなわけで、久々の温泉宿泊は満足度高めでした。



二日目は雪予報のはずが曇り。ならば!ってことで、軽く弘前観光をすることに。
岩木山の外周を移動します。途中で一枚パチリ。この写真を撮った辺りは・・・




数年前、チンクで写真を撮った場所の近くだと思います。




まずは高照神社へお参り。ここは昨年秋にも来ておりますが、その時御朱印帳を忘れたのでリベンジです。




その次は岩木山神社へ。こちらに来たら寄っとかなきゃです。




両神社とも御朱印をいただきました。高照神社の方は文字の部分がスタンプですね・・・。岩木山神社は相変わらずシンプルです。




岩木山神社でお参りを終えた辺りで雪がちらついてきたので心配になりましたが、その後移動した弘前市内は土砂降りでした。
そんな中、まずは弘前市立博物館へ。二度目のつもりで行ったけど、どうやら初めてだったようです。




次に青森銀行記念館へ。青森銀行の前身である第五十九銀行本店だった建物です。
岩手や秋田にも同様の建物がありますが、それらと違いこちらは木造建築物とのこと。展示も充実しており楽しめました。










最後に旧弘前市立図書館へ。
こぢんまりした建物でしたが、往年の歴史を忍ばせる良い雰囲気でした。
写真撮影禁止とGoogleMapに書かれていた(ような気がする)ので、内部の写真撮影は自粛。




弘前は先の戦争で空襲がなかったので、こう言った歴史的な建造物が数多く残っています。
まだ見切れていないので、天気の良いときにもう一回くらい行っておきたいところです。


と、ここらで雨に嫌気がさしてきたので撤収です。
国道・県道を通りつつ、途中の浪岡でかねてより行きたかった食堂で遅めの昼食を。






そして、途中買い出しをしながら帰宅しました。

最近は乗り鉄+ビジホ宿泊のパターンが多かったため、久々の(と言っても前回は約三ヶ月前)温泉旅館への宿泊でした。
この季節はやはり温泉とビール・日本酒が最高です。寒いうちにもう一回くらい泊まりに行きたいところ。でも次は少々鄙びたところに泊まりたいなぁ。立派なところは性に合いません(笑)
Posted at 2020/02/08 17:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2020年02月01日 イイね!

らしくない冬

さんざん言われて今更ですが、今年の冬は異常ですね。
2月だと言うのに、豪雪地帯の我が町は家の前もこんな状態です。




ちなみに去年の冬はこんな感じ。
去年のこれでも「暖冬」「雪が少ない」と言われてましたが、今年は比べるべくもありません。




生活する上では何かと楽で良いのですけど、ここまで来ると先々が心配になります。
まあ来週辺りから寒くなるようなので、いよいよ冬到来なのかも。




だからと言うわけではないですが、同僚と十和田市に出向き、某総理にあやかって「桜(肉)の会」を催しました。






ってことで、来週から”馬力”を上げて頑張ります!
とか言いつつ、月曜は休暇なんですけどね。
Posted at 2020/02/01 21:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 共通:季節ネタ | 日記

プロフィール

「@絵古呂爺 さんおはようございます。週末の夜間がひどかったと感じます😣
先週の連休がどうだったか忘れましたが、早めに対策して欲しいですね。」
何シテル?   08/18 07:13
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
234567 8
910 11121314 15
1617 18192021 22
2324 2526 272829

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation