• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

この時代が懐かしい&羨ましい

昨晩、Youtubeで大いなる驀進と言う映画を観ました。
1960年(昭和35年)の映画で、鉄道の日(10月14日)を記念して無料公開されているようです。



東映のサイトに記載されているあらすじには
「東京―長崎間を驀進する、特急さくら号!1,335キロの道中で繰り広げられる波乱多彩な人生模様!!」
と書かれており、ドラマ自体は良くも悪くも昭和らしい雰囲気。登場人物の人間模様ややり取りが”個人主義が行き過ぎの感”がある現在と比べてほんわかした感があり、この時代が羨ましく感じました。

また、当時の街や駅の風景などが懐かしく(私は生まれてませんが)、そんな目線でも楽しめました。Youtube のコメントにも書かれていましたが、映画と言うより映像資料と言っても差し支えない内容だと感じました。

あと”鉄”な目線で言うと、個人的にすごいと思ったのは以下の点。
・駅のホームだろうが車内だろうが寝台だろうが煙草をスパスパ
・その上煙草を車内にポイ捨て
・特急列車なのにドアが手動(なお、鈍行でしたら私も経験あり)
・乗務員が動いている列車に乗り降り
・食堂車にウエイトレスが6人近く乗務(劇中では相当な混雑でした)
・岡山以西はSLが牽引(非電化だった?)

いやはや、時代ですね😅 当時の日本はイケイケの時代でしょうし、令和の現在と比べて緩さも余裕もあったんでしょう。
”鉄な方”以外には刺さらないかもしれませんが、古き良き昭和を振り返るには良い映画だと思います。興味があればぜひ。
Posted at 2023/10/22 07:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他雑記 | 日記
2023年10月21日 イイね!

節約のため自転車で用足し

今日は車のガソリン温存のため「バイクで出かけっかな」と思ってましたが、寒かったので見送り。こう寒くなると乗るのも億劫になるので、もう冬眠ですね。次に乗るのは来年のGWってところでしょう。




そんなわけで自転車を引っ張り出し、




セールの景品をもらいに最寄りのオートバックスへ行きました。




景品ゲットがてら特売品を購入した後は、久しぶりの長崎ちゃんぽん屋で早めのお昼を。






ここ最近の値上げラッシュを受け、こちらのお店も一律値上げ。ちょっときついけど「来るのやめる」とは言いませんよ。
それにしても、20年以上前から来ていますがいまだに「当店特製」メニューの全ての違いが分かりません。




途中通りがかりの車屋にて。置いてある車のほとんどが「そのままでは車検通らないような感じ」だけど、一体どうなってんの?




それと通りがかりでもう一つ。牛タンスタンドが移転のため閉店してました。手軽で良かったのですが・・・。




残念感を抱きつつ仙台港の夢メッセみやぎに行き、




MTGカスタマイズフェアとやらを冷やかしてきました。




実際には「カスタマイズ用品」と「クロカン四駆でのアウトドアフィールド関連用品」と「洗車・コーティング用品」の出店がそれぞれ3割ずつくらい(残り1割はその他)の印象でした。
MTG(Miyagi Toyota Group)だけあり展示車はほとんどがトヨタ車なので興味は薄かったのですが、そこそこ楽しめました。




興味を引いたのは、GRMNヤリス(ヤリスGRMN?)がカッコ良かったことと、




スープラのドアロックが昔っぽい棒状だったことです。




唯一のトヨタ以外の車はこれですかね。3ナンバー化したジムニーシエラ。




と、こんなところで撤収して帰宅しました。
走行距離は15km弱でした。意外と少なかった。でも程よく体が温まり、運動した気になったので良しとしましょう。




もちろん運動後の水分補給は抜かりありません。いただいてきた椅子のカタログに目を通しながら水分補給してました。




さて、明日からはちょっと遠くに出かけることにしました。ハードトップ装着後初のロングクルーズとなりますが、紅葉を見ながらのオープン走行を考慮してロールトップに換装した方が良いのか? でも面倒臭いし・・・。うーん、ちょっと考えます。
Posted at 2023/10/21 17:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年10月20日 イイね!

苦あれば楽あり?

今週はずっと分掌外業務の対応に追われており、サボる暇もなかなか取れない状況でした。おかげさまで心身ともにすっかり疲弊しております。




そんな1週間のささやかな贅沢。
そこそこのお店で約3400円の牛タン定食とか、




穴子の老舗で3300円のあなご箱めしとか、




仙台駅前のホテルでホテルメイドのオードブル&お酒各種とか、




仙台駅近くのバルっぽいお店で打ち上げ的にイタリアンとか、




会社のお金で飲み食いしました。まあ馬車馬のように散々こき使われたのだから、このくらいの見返りでもなきゃやってられません。
そんな慌ただしい1週間も今日で終わり。夕食は仙台駅東口のラーメン屋で自腹のプチ晩酌でありました。




さすがに疲れたので、月曜日は休みを取り明日から三連休。そこで日本海側へドライブに行こうと思っていたら、あいにく天気が思わしくないようで。
せっかくの休みなので有意義に過ごしたいところですが、差し当たり明日は自宅でグータラ過ごしつつ皆様のBLOGを遡ってじっくり拝見いたします。
Posted at 2023/10/20 22:02:32 | コメント(1) | その他雑記 | 日記
2023年10月15日 イイね!

数年ぶりにバイクイベント見学

昨日仙台港エリアに行った際、三井アウトレットの駐車場を見たらバイクのイベントっぽいのをやってました。




調べたらバイカーズパラダイス at 三井アウトレットパーク仙台港ってやつでした。




バイク熱がすっかり冷めてるとは言え新し物好きは相変わらずなので、冷やかしてきました。それほど規模の大きいイベントではなかったため軽く眺めた程度でしたが、気になった車両をいくつか。






【YAMAHA XSR900】

当日見たバイクで一番刺さったバイクです。昨年静岡のヤマハコミュニケーションプラザに行った際にもカッコイイと思いましたが、私のストライクゾーンど真ん中です。問題は私がバイクに似合わないってことです・・・。




【Kawasaki Ninja H2SX & Ninja1000SX】

もはや興味もないですが、一時は後者を買いたいと考えていた時期もありました。虚弱体質が絶賛進行中の今となってはいずれも重さでアウトです。




【Kawasaki Ninja ZX-4RR】

ZX-4と言われると我々世代はこっちを想像してしまいますが、位置付け的には往年のZXR400Rの正統後継車でしょうかね。
正直「400ccも高くなったものだ」と言うのが率直な感想。でもこのご時世に四発の400ccエンジンを新規開発したカワサキには感心するばかりです。馬力も当時の自主規制を上回る数値で、「自主規制ってな何だったんだろう?」と思ってしまいました。




【HONDA GB350】

ヤマハのSRなき今、中免で乗れる空冷ネイキッドとして貴重な一台ですね。デザイン・大きさ・価格の面で理想的な一台です。
以前半年ばかりカワサキエストレヤに乗ってたことがありますが、プレミア価格になりつつあるエストレヤを中古で買うより現実的でしょうか。




【HONDA Rebel1100】

250ccがバカ売れしてる車両ですね。個人的には全く興味の範疇外の一台ですが、エンジン周りがスカスカな250と同じフレーム(多分)にDCT搭載の1100ccエンジンをぶち込んだ凝縮感は興味を引くものでした。




【メーカー・車種不明】

調べてないですがアジアメーカーの輸入車だと思います。イタ車でした。失礼しました。
結構かっこいいと思い見てみたら125ccだと分かり写真を撮ったものです。もうどうせバイクで遠出なんてしないと思いますし、つまらないスクーターに乗ってるよりこう言うバイクでプチツーを楽しむのもアリかなと思いました。





この日は改めて「バイクって金持ちの趣味になったんだな」との思いが強まりました。一切興味なしなので見てませんがハーレーが結構な規模で出店していたほかKTMやDUCATIの新車がずらっと並んでおり、どちらかと言うと”小金持ちのオッサン向けのイベント”だと感じました。まあバイカーズパラダイスと謳ってても、実態は地元バイク屋の販促イベントなのでしゃあないかな。
とは言え、久々にバイクイベントに立ち寄り最新のバイクを見てたら変な気持ちがムクムクと沸き立ってきました。スクーターに乗って以来のバイク熱が冷める一方なのでまあ実際に買うことはないと思うものの、たまにこんなイベントで妄想を膨らますのも悪くないですかね。妄想だけならお金かからないし。

ってことで、今日は引きこもってアマプラと部屋の掃除でした。ぼちぼち捗ったので引きこもった甲斐があったと言うものです。こないだ山形で買ったワインが空きそうなので、飲み終わったら寝ることにします。

Posted at 2023/10/15 20:24:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク:雑記 | 日記
2023年10月14日 イイね!

せっかくの秋晴れなのでちょっとドライブ

今週の平日は風邪を押しての激務が続き、精神的にも肉体的にも疲弊気味。なので土日は引きこもって休養に努めるつもりでしたが、本日はその決心を揺さぶるよな秋晴れ。
明日日曜日は崩れ気味のようだし、この先季節が進むと車に乗る機会も減るので、「せっかくだから」と出かけることにしました。

いつもの如く混雑エリアを高速道でパスし、




国道45号から左折し、国道346号を北上します。




快適に流すつもりが地元の鈍足車に行手を阻まれたため、やむなく明治潜穴公園で休憩。で、




傍にある立ちそば屋に立ち寄りました。前から気になってたんです。




入店前に情報収集したらカツ丼が好評なようなので、いただいたのはカツ丼。
うん、激ウマと言うわけではないけど普通に美味しい。これで600円なら上出来です。




ちょっと早い昼食をいただいた後は再び国道を北上し、途中から県道に入って、




缶詰を調達しに木の屋石巻水産の工場直売所へ。




缶詰で2000円近く使ってしまいました。まあ美味しいから仕方ないか。




次は、いつもみん友さんが立ち寄っている登米市エリアの産直がんばる館と、




道の駅米山で野菜を買いだめしようと思いましたが、何か品揃えが悪く欲しいものがなかったので、りんごとそのほか数点を購入して撤収でした。




この後は国道346号経由で仙台に戻り、最後に仙台港エリアでいくつか買い物と用足しを。用足しについては別途書きます。→ 書きました




最後に、帰宅後のドリンクを購入するためにご近所の酒屋へ。
いつも自転車で来てるので、車での訪店は来るのは初めてでした。




今回のルートはだいたいこんな感じでした。




帰宅後は明るいうちから早めの晩酌。気分は北海道です。




明日は雨らしいので、酒とアマプラで疲れを癒やすつもりです。
Posted at 2023/10/14 20:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記

プロフィール

「映画鑑賞終了。面白かったけどさすがに長くて疲れた。」
何シテル?   07/22 20:40
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2345 6 7
8 910111213 14
1516171819 20 21
22 23 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation