• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(富山2309)

岡山編の続きです。

前回金沢までの移動で終えましたが、金沢は通過点です。ここから北陸新幹線はくたかに乗車し、




富山駅で下車しました。ここがこの日の宿泊地です。




到着後は夕食。駅内のお店で白えび天丼を食べました。美味しかったです。
本当は白えび刺身と一緒に一杯やるつもりだったのですが、お店の雰囲気がそんな感じではなかったのでやめました。






その後ビジホに移動しようとするも、結構な雨。




ビジホまではたったひと区間だけでしたが、せっかくだしと路面電車に乗りました。
乗り込んだのはレトロ風の車両。内装はイベントに使えそうな雰囲気だと思ったら水戸岡鋭治氏のデザインだそうです。






宿に着いた後は、ますの寿司をつまみに晩酌。ずいぶん久しぶりに食べましたが「こんなに美味しかったっけ?」と思うくらい美味しかったです。
この後は翌日の算段を行いつつ就寝しました。




明けて翌日。空模様は不安ながら雨は止みました。窓から下を見たら白いエスロク。そしてカーシェアの車があることに気づきました。




無料朝食をいただいた後は、




歩ける範囲を散策。まずは富山城址公園に向かい、




お約束のモニュメントでパチリ。




そして”通称”富山城へ。
調べた所これは復刻ではなく、「旧富山城の石垣の上にお城の形の博物館を作ったもの」らしいです。紛らわしいですね。




ただ、城址公園としてはなかなかな雰囲気で、近所にあったら散歩コースに良いなと思いました。




散策中近くを通った路面電車の広告。そうか、バスでも来られるのか。




一旦ホテルに戻り、カーシェアの車を予約してチェックアウト。近くのステーションで車を借りました。初めての現行アクアです。




路面電車が走ってる道路は緊張します。




で向かったのは海王丸パーク






開放感がありなかなか爽快な場所でした。
ただ、おっさん一人で恋人の聖地にいるのもいかがなものと思い、20分ほどで撤収しました。




この後は海沿い道を走り、富山港展望台へ。昭和の風情漂う建造物でした。






輸出なのか何なのか、岸壁に新旧の車両が大量に停まってました。




ここらで一旦車を返し、帰る算段を立てることにしました。
車を返した後は、富山ブラックを食べつつ帰りの列車の確認を。ところが、乗るつもりだった列車は3列シートの真ん中しか空いてない状況。こんなに混雑するとは…。






仕方ないので次発の列車で帰ることにしましたが、1時間以上の空き時間ができてしまいました。
どうやって時間潰ししようかと考えながら駅に戻ったところ、




当日は日本酒の日だったらしく、駅のコンコースで日本酒イベントが。こりゃちょうどいいや!ってことで、








ビールを飲みます。日本酒も飲みたかったんですけど、グラス購入必須だったんです。旅の途中で荷物(しかも割れ物)を増やしたくなかったんです。
でも、このビールは結構量もあり美味しくいただけました。今度お取り寄せしようと思います。






そして適度に時間調整できたところで帰路に着きます。
速達列車かがやきに乗車し、






1.5時間ほどで大宮駅に到着。




ここからはやまびこの自由席に乗車し、




17時に仙台駅に帰着しました。




帰宅後はまたもますの寿司(ぶりとの合い盛り)をいただきました。
これ、本当に美味しいです。駅かデパートで北陸フェアやってたらまた買います。





ってことで、2泊3日の旅行まがいの出張移動でした。
今回は広島・岡山・富山と、お城と路面電車が裏テーマのようになりました。そして本来の目的だった北陸特急・北陸本線の乗車も思い出に残るものとなりました。

今回はあくまで社用(ある会議への参加)でした。この社用は定期的にあり、次回は金沢開催の線が濃厚です。今から観光…もとい、現地視察のルートを考えておこうと思います。
Posted at 2023/10/09 20:04:30 | コメント(1) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2023年10月08日 イイね!

ぶらっと山形ドライブ

昨日早起きして西方面に向かうも、途中で雨が降りUターンの憂き目にあったので、今日再挑戦しました。




今日は昨日と違って天気も安定しており、絶好のドライブ日和。コンビニでコーヒーを買った後は、




無事みちのく公園休憩所に到着。少々遅めの出発だったので車バイクが多かったです。
ここからはさらに西に向かい山形県へ。車で行くのは久しぶりな気がします。




笹谷トンネルを潜った後は、快適な県道を駆使して寒河江市方面へ。昼食は肉そばをいただきました。






食後は道の駅で果物を買い、20年ぶりくらいに朝日町のワイン城へ。




伊勢志摩サミットのワインを作ったところです。山形は何気にワイナリーが多いんです。
ここではスタンダードなワインを1本購入。車で来てた年配の夫婦が二人でワインを試飲してたけど110番すれば良かったか?




この後は前々から行ってみたかった空気神社へ。




「身近な空気に感謝を」みたいなお題目で神社にしたそうです。宗教とは関係ないので神様はいません。でも面白い試みですね。




御本尊?はステンレスの板。緑が写り込んで綺麗です。






ダイキンにも応援されてます😆




ここに至るまでのワインディングも結構楽しかったです。




降りる時に展望台に寄りました。眺めはまあまあでした。






後は来た道を帰りました。ぐるっと回ろうかと思ったけどガソリン残量が心細かったもので。
ルートはこんな感じでした。

https://maps.app.goo.gl/7aBzPNCcsdYHmvKQ9




と言うわけで、久々の山形ドライブでした。今日はオープン日和で、屋根を外せないのがちょっとだけ悔しかったです😣
それはさておき、この先寒くなると県越えはできなくなるので、車で来るのは今年最後かな。そばはまだ新そばではなかったので、来月くらいに列車かバスで改めて訪問しようと思います。その時はお酒もセットで行きますかね。


で今日の晩酌は買ってきたワイン・・・ではなく、こないだの富士山旅行で買ってきた日本酒を。
昨日から風邪っぽいので、お酒で体を暖めて早めに寝ることとします。

Posted at 2023/10/08 20:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2023年10月07日 イイね!

出張中のささやかな楽しみの記録(岡山2309)

広島編の続きです。

広島駅で乗り込んだのぞみで移動中、自分の不注意さが招いたアクシデントでグッタリ疲労。でも何とかリカバリーし、無事岡山駅に到着。






桃太郎に挨拶した後は、




路面電車に乗り込みました。




電車を降りた後は徒歩移動し、






着いたのは岡山城。前々から来たいと思っていましたが、ついに念願が叶いました。








改装したばかりなので展示がとても綺麗で見応えあったのですが、意外と時間が足りず。






ちょっと物足りなさを感じつつ岡山駅に戻ったら、変な形の路面電車が。




それはさておき、完全に消化不良でした。そもそも駅からお城がこんなに離れてるとは思いませんでした。岡山市滞在2時間でちょっと持て余すかな?などと思ってましたが甘かった。
結局デミカツ丼も食べられなかったし、いつかまた来なきゃだな。

ってことで、岡山駅からはこれ・・・






ではなく、九州新幹線みずほで新大阪駅に向かい、






新大阪駅からは、目が血走ったパンダ列車・・・




ではなく、特急サンダーバードに乗車です。今回の旅行出張移動の目玉です。
来年3月の北陸新幹線敦賀延伸(=金沢〜敦賀間の北陸本線3セク化)の前に北陸特急と北陸本線に乗っておきたいと思い、あえて遠回りのルートを選びました。






北陸ロマンの車内メロディは旅情を誘うものでした。




車窓より琵琶湖を眺めつつ、




我々メガネ者には親近感が湧く鯖江を通過。




敦賀駅で写真を撮り損ねたので福井駅の駅票を。ここも半年後には3セク路線になっちゃうんですね・・・。




と言うことで乗車時間約2.5時間、真っ暗になる寸前で金沢駅に到着しました。




と、一旦ここで切ります。続きは別投稿で。 → 書きました
Posted at 2023/10/07 15:45:45 | コメント(2) | 鉄道・その他乗り物 | 日記
2023年10月06日 イイね!

在宅勤務後は風呂に限る

今日は在宅勤務でした。最近めっきり涼しくなってきたので、ちょっと前まで「暑い」と騒いでいたことも忘れ、熱い風呂が恋しくなりました。

ってことで、勤務終了後久しぶりに風呂に出かけました。外科で痛風薬をもらった後は、いつもの三陸道を松島方面へ。




風呂屋に到着。いつもの芭蕉の湯です。




ここ、雰囲気が好きなんですよねぇ。




今日も「おうちに帰って飲む寝るだけセット」をオーダーし、




風呂にジャポンl


(画像は風呂屋のを拝借しました。)


風呂から上がった後は、黒酢唐揚げ定食をいただきました。




風呂屋を出る頃にはすっかり真っ暗に。日が短くなりました。




帰り道はちょいと遠回りして松島の中心部を通過し、




仙石線と一緒にパチリ・・・のつもりが、列車が光の帯になってしまいました。




この後は塩竈市の船着場で一枚写真を撮り、




風呂上がりのドリンクを買うべく、通りがかりのやまやへ寄り道。




そうしたらお約束の北海道フェアが。何か隔月くらいでやってんな。




そんなわけでクラシックを買いました。北の御大の真似をしてプシッ。
(一本違うのが混ざってるのはご容赦のほどを。)




嫌なことが多い(主に仕事面で)毎日ですが、週の終わりは気分良く過ごせました。
この後は北海道に想いを馳せつつ寝る準備をします。
Posted at 2023/10/06 20:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 共通:息抜き・気晴らし | 日記
2023年10月02日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月2日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!








とのことで、早くも購入後3年経ちました。
ハードトップを新調したことだし、4年目は新たな気持ちで付き合いたいところです。って、もうすぐ冬なので活躍期間は限られますけどね・・・。

先日も書きましたが、これまでの車歴の中で丸3年を超えたのは4台目です。そして、丸4年を迎えれば歴代3位になります。まずはそれを目指しますかね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/10/02 20:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 共通:記念日・節目 | 日記

プロフィール

「気持ちだけでも北海道。断酒は明日からにします😅」
何シテル?   07/27 21:11
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2345 6 7
8 910111213 14
1516171819 20 21
22 23 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation