• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】のブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

山籠りと蔵王エコーライン Part2

Part1の続きです。

宿をチェックアウトした後は蔵王エコーラインに行くことにしました。
向かうにあたっては、国道で遠刈田まで降りず県道をショートカットすることにします。




ルート上のアイコンが気になりつつも、結果としては問題なし。ただ、




一箇所だけ倒木がありました。(斜めに通過して事なきを得ました。)




そしてエコーラインに到達。




霧が気がかりですが進みます。




進んでたら霧が晴れてきました。路面も一部乾いてます。




が、登るにつれまた霧が。そんな中、雪の壁のところでパチリ。




降りて撮ったのは上の1枚だけですが、壁がもっと高いところもありました。連休明けの割には結構残ってる印象です。




そしてお釜の入り口に到着。が、この霧なのでスルーします。
なお、ここまで同じ進行方向の車は前後とも1台もいませんでした。宮城側の麓は朝から雨だったので、わざわざ山に出向こうなんて思わないのでしょうね。




途中、雪の壁が開けたところ(両脇が駐車場)で、




ハイエースが無謀横断! 危うく突っ込むところでした。こっちはライトもつけてたのに気づかなかったのだろうか。
こう言う状況では自動ブレーキも動作しないんですね。




気を取り直しすすむと山形県に到達。




ここからは下りを気持ち良く流しました。足周りを少し固くしてタイヤを太くすれば、コーナリングが気持ち良い車になりそう。
ってことで蔵王温泉街に入りましたが、特に用もなく通過です。




この後は国道286号を目指し西蔵王高原ラインに入ります。




通りがかりで毎度見かけるそば屋の看板、大してお腹も空いてなかったけど「せっかく山形に来たのだし」と立ち寄ることに。




竜山と言うお店です。20年ぶりくらいに来ました。




お腹が減ってないので「もりそば」のみのオーダー。
隣の人が食べてた山菜天ぷらが美味しそうでした。今年はもう遅いので来年再訪します。




食後は帰路につきます。笹谷峠が走れるなら旧道で峠越えをしたかったのですが、残念ながら通行止めでした。




あとはいつもの名もなき県道を移動しました。
途中、数十年ぶりに名取エアリ名取のイオンモールに立ち寄ったのですが、駐車場が空いてなくスルーでした。




これだもんなぁ・・・・。基本的に近寄ることのない大規模ショッピングモールに寄ろうと思ったのが間違いでした。
混雑嫌いな私ですが、トップクラスで嫌いなのは駐車場の混雑(入場待ち・空き場所探し)なもんで。もう車で来ることは二度とないでしょう。




と、不愉快な思いで帰宅しました。名取で足そうと思っていた用事は、帰宅後電車で街中に出向いて済ませました。初めからそうすりゃ良かった。



当初は仙台近隣でビジホ旅の予定だったのですが、意外とビジホが高かったことと今回の宿が直前割で安くなっていたことから急遽決めた温泉旅でした。思いつきと勢いでの旅でしたが楽しめました。次は岩手の山奥の温泉に行きたいです。
Posted at 2025/05/10 21:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2025年05月10日 イイね!

山籠りと蔵王エコーライン Part1

昨日5/9は在宅勤務終了後に泊まりで温泉に行きました。今回も青根温泉です。場所的に静かで混雑と無縁、かつリーズナブルなのでついつい選んでしまいます。

と言うことで、いつものごとく国道286号を西進。定点撮影を行い、




途中から国道457号へ。



※相変わらず木の枝に隠れて遠くから見にくい看板です。



17時頃に宿に到着しました。昨年末に泊まったお宿の系列です。






チェックインを済ませ、






まずは内湯へ。



※上の写真は宿のサイトからの借り物です



余計なもの一切なし、文字どおりの”源泉100%掛け流し”です。




風呂から上がったら、水分補給しつつ食事まで読書。




程なく配膳。メニューはこんな感じ。






食後は露天風呂へ。



※上の写真は宿のサイトからの借り物です



風呂上がりはちょっと夜風にあたり、部屋に戻ってゴロゴロしてたら寝落ちしてました。




そして朝は5時に起床。寝過ぎて腰が痛くなりました。
空いてるうちにと内湯で目覚まし。そして朝食。




食後はゆっくりしたあとチェックアウト。雨は弱まっているものの、景色がモヤっとしてるのが気がかりではありましたが、




蔵王エコーラインに行くことに。




と、長くなったので一旦切ります。続きは別投稿で。
Posted at 2025/05/10 21:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:旅・お出かけ | 日記
2025年05月05日 イイね!

スクーター弄りが捗る

ここ1ヶ月のリアブレーキシュー交換フロントフォークの修理フロントブレーキパッド交換に引き続き、今日はリアサスペンション交換を行いました。
期せずして進んだ足回りのリフレッシュもこれが最終段階です。




付けたのはYSS社製のキット。NMAXの時も付けて大した効果は感じなかった(そのためパーツレビューは書いてなかった)のですが、安いので今回もこれにしました。




現時点では(想像どおり)それほどの効果は実感できていませんが、見た目が変わっただけでも満足です。




交換作業後は試運転を兼ね、外装脱着で破損したクリップの買い出しに名取市の2りんかんへ。




現物合わせで確認したところ、YAMAHA向けのこれが適合のようでした。
これ、NMAXの時にたくさんスペア持ってたのに捨てちゃったんですよねぇ。たかだか数百円とは言え口惜しいです。




そして、こないだみん友さんが行っていたラーメン天狗山に突入。密かに初めての入店です。




私も数十年来「てんぐやま」だと思ってました。
どうでも良いですけど、店の告知にTwitterやInstagramを使うのはやめて欲しいです。こいつらアカウントがないと見辛くて・・・。




いただいたのは名取店限定とやらの味噌中華(880円)。具材が少ないのと辛味噌が入らないのがポイント? まあ普通に美味しかったです。
ただ、看板メニューの”普通の”味噌ラーメンは税込1100円のプライス。原材料高騰のご時世は理解するも、やはりラーメン単品で1000円を超えるのは抵抗があります。




そして、ぐるっとムダに遠回りして帰宅しました。

結構ボロいことを承知で買ったアドレスですが、いろいろ弄っているうちに楽しくなってきました。それに、(サス交換の効果はさておき)気軽さや軽快さのためか乗ってて楽しいです。
足が遅いので遠くに行こうと言う気にはなれないものの、それはエストレヤも同じなわけで。いよいよエストレヤの立場が危うくなってきました。
2025年05月01日 イイね!

リフレッシュ?

先日発見したフロントフォークのオイル漏れ。購入店に駆け込んで診てもらった結果、「左右フォークのシールとインナーチューブ交換」の診断。その後部品入荷の報せを受け、修理に持ち込んだのがこないだの土曜日。




そして今日、在宅勤務終了後にお店を訪問。無事修理完了であります。
保証対応だったので持ち出しなし。ありがとうございます。



交換部品、写真撮らせて貰えば良かった。



期せずしてして足回りがリフレッシュされました。心なしかキリッとして見えます。
GW後半はすることないし、この際暇つぶしも兼ねてリアサスも変えてみようか思案中です。

2025年04月29日 イイね!

心が折れた

先日取り付けてすぐに外したブレーキパッドですが、自分にしては大きな金額(約3500円)を投じて即ゴミ箱行きも悔しいので、悪あがきしてました。素手でパッドグリス塗ったりパークリ使ったりで指がガサガサです。
でもやっぱり鳴きは止まりません。ここまでやってこれかい! 




異音アレルギーの自分には非常に耐え難いのですが、その作業の過程で「そんなの瑣末なこと」と言いたくなる発見が。
フロントホイールのクロームメッキに点サビが出てました・・・。写真はありませんがホイール以外のあちこちのクロームメッキ部分にも点サビが多数・・・。




そしてスポークにもサビ・・・。去年あれだけ手間と時間をかけてサビ取りしたのに・・・。




エンジンの放熱フィンにも白サビが出てます。こちらはアルミ剥き出しなので仕方ありませんが。




もうね・・・心が折れました。

こんな金属ばかりの車両ですので、買った時点で”サビとの戦い”になることは想定してました。その一方で、屋根ありスペースにカバーかけて置いていたので安心感は高いとも思ってました。適度に手入れをしておけば傷むことはないだろう...と。でも、その”適度”が自分の想定以上でした。
まあ所詮屋外保管ですし、海沿いの塩っ気を含んだ風が四六時中吹いてる土地柄ですから、ハードルは高かったのでしょう。

このバイクは250cc車検がないので、乗る機会が減ったとしても可能な限り保有するつもりでした。しかし、この状況を目の当たりにし、この先きれいな状態を維持する自信も気力もなくなりました。
今はブレーキが鳴いても良いからサビの心配のないバイクが欲しいです。ってか、もうアドレスだけで十分かも。

プロフィール

「ローソンのコーヒーが160円になってて驚いた。120円あたりまでは記憶にあるけど…。」
何シテル?   08/29 10:01
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード] 2-67. オートライトセンサーカバーの交換 (日射センサーの感度調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:05:32
ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation