• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

宗家因幡屋流 家元 三代目 因幡屋太郎で御座います。


車もバイクも大好きだけど耳掻きも大好き。








いきなり、耳搔き?
・・・う~ん。

何か・・・、変?

耳かき、って、言うか、耳掃除するのが好き。

もちろん、美女に膝枕して貰って耳掃除でもして戴ければ、この世の極楽には違いないのだが・・・、自分でするのも好き。




セルフ耳かき。


とうぜんに、私は道具としての耳かき器にはコダワる。
そりゃあ、当然。
まずは良い道具から。 は、基本中の基本だ。

過去に数々の耳かき器を購入してきた。
一時期流行った、ロウのしみ込んだ紙を耳の穴に差し込み、火を点けて燃やすタイプのモノも試した事もある。
バネの様な耳かきや輸入物の耳かきも試した。
極め付きは京都の茶道具を作る職人さんが作った耳かき。
茶せんや、茶さじを作る職人さんの作った耳かきだ。
これは大変具合が宜しかったのだが、折れてしまった。
・・・残念。

しかし、今では手に入らない職人さんの耳かきを除けば、後はどれも今一つ。
確かに掃除だけが目的なら、よく取れる耳かき器もある。

しかし、大事な事はいかに気持ち良く耳の中をコリコリ出来るかなのだ。





数年前より私は初心に戻り、竹の耳かきを使用している。





長さの違う3本。

もちろん、各々に特徴がある。

全て、私の改造が施してある(笑)
当たり前だが、違法な改造ではない。

100円ショップで市販の耳かきを数本買い、その中で使えそうなモノをチョイスして加工する。

加工はもっぱら紙やすり。


私にとっての耳かきの良し悪しは。

1. スプーン(匙の部分)が薄く、耳内の表面をカリカリと擦れる事。
2. ネック(持ち手と匙の間)が程よくしなり柔らかく、強く当てても痛くない事。
3. ボディ(持ち手)がしっかりとしていて、親指に当たる面が平面であり感触が指に伝わりやすい     事。



クルマの足回りとよく似ている。

タイヤはしっかりと地面に接地し、地面を搔く。
足回りはしなやかにタイヤが地面と追従する様に、腰があるけど柔らかい。
ボディは堅牢でハンドルから路面の情報を手に伝える。


まぁ、こんな、無理してクルマに例える必要も無いのだが・・・。
みんカラの皆様がご理解戴きやすいのかと思い・・・。





・・・まぁ、こんな感じで、上記の条件をクリアする様に改造を行う。






違いがお分かり頂けるだろうか。

一番下は少し角を残し、スクエアな感じで削ってある。
隅の方の取りにくいトコロ用。


真ん中は私が最もよく使うメインの耳かき。
ネックを出来るだけ細く削り、スプーンも薄く削っている。
これは、掃除用と言うよりは快楽用である(笑)
スプーンの逆側は尖った感じ。
耳たぶとか、主に耳の外側用。


んで、一番上。
スプーンのみ薄く加工、ネックは少しだけ細くしてある。
最も耳掃除に適したスタイル。


今はほぼ、この3種類と綿棒を駆使して耳搔き道を極めんと修行している。

更に言えば、過去に、数十本は作成している。

何本かはネックやスプーンを薄く削り過ぎてしまい、スグに折れたり割れたりしてしまった。
10数本は友人知人に進呈した。

これが、意外と喜ばれる。
追加で注文された事もある。

趣味の工作としては、200円程で楽しめて、更に実用性もある。





皆さま、いかがであろう。

宗家因幡屋流に入門なされては。

共に耳搔きの道を極め、茶道や華道の様に、文化としての耳搔き道を確立してみようではないか。
ゆくゆくは、日本武道館にて世界耳搔き大会等を催し・・・。




あ~、夢が膨らむ、耳搔き。


事ほど左様に、耳搔き道は奥が深いのだ。


次回!

因幡屋流、禁断の耳搔き奥儀「スペシャル イヤー クリーニング」の技を伝授いたします。

こう、ご期待の程。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2016/11/08 11:38:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 12:35
耳掻きだけに奥が深いです<m(__)m>

コメントへの返答
2016年11月8日 13:46
耳かきは習慣性があります。

耳穴と同じく奥深いです(笑)


是非、共に深淵を覗いて見ましょう(笑)
2016年11月8日 12:43
大変、楽しく拝読させて頂きました(笑)
色んな耳かきがありますが、竹細工が一番ですね。
しかも、それを自分用にアレンジされるとは(゚Д゚)ノ
快楽用が欲しいです(笑)
コメントへの返答
2016年11月8日 13:48
是非とも、制作してみて下さい。


冬の夜の手慰みに、ホビーだと思えば、意外と楽しいものです
2016年11月8日 12:58
ハジメちゃんの色の道・・・

なんか解って来たぞぉ~

耳は良くxxに例えますが
執拗に擦っxxx
真面目な俺には・・
コレイジョウカケナイ(///∇///)
コメントへの返答
2016年11月8日 13:51
色の道って・・・、何かイヤらしい。


その表現がCooたろうさんらしい(笑)




確かに、性感帯の一部ではあるらしいですが。
2016年11月8日 14:26
マジな話ですが
知り合いにコレクターがいます。

玄関に900x1200位のケースを特注して耳掻きがビッシリ飾ってあります。

日本全国で集めたらしいですが
耳掻きも立派な工芸品ですね(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2016年11月8日 15:26
うっ・・・。


ま、負けた。


入門しようかな・・・。



いやいや、私はあくまで技術の探究者であります。
耳掻きの本数を競うのは・・・。


あ~、でも、羨ましい。
悔しい、キィ~(笑)

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation