• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月19日

因幡屋文庫 南壁 その1


車もバイクも大好きだけどマンガも大好き。









え~、こちらも長期間、投げっ放しになっておりました、因幡屋文庫。




改めまして、因幡屋文庫館長で御座います。


本日はようやく南壁面の本棚に移動であります。




南壁面、真ん中の棚はテレビモニターがありますが、テレビ線の配線がしてありません。

とうぜん、テレビは見れません(笑)

DVDは見れますが、今まで観る暇が無かったので、過去に1度しか見ていません。

NHKも来た事ありません(笑)


・・・ほぼ、無駄遣いの産物です。






・・・とっ、言うか、テレビの話はどうでも良いです。
永らく投げっ放しの放置プレイにしていた、マンガの話です。



まずは、左の棚、上段。



平本アキラ先生の、俺と悪魔のブルース。

この先生、作品により絵柄のタッチを変える。
凄いです、ある意味、これも才能。


でっ、俺と悪魔のブルース。

これ、途中で終わっちゃったけど、名作です。
スゴク勿体無い作品です。

ロックの源流と言っても過言では無い、ブルースの神様みたいなロバート・ジョンソン。


そのロバート・ジョンソンを主人公に仕立て、ボニーとクライドを作中に登場させています。(まぁ、マンガなので、何でも有りかと・・・。)

物語はとうぜん、奴隷制度の残るアメリカ南部。
黒人の悲哀と怒りを描きながら、当時のブルース文化を描き上げています。

ブルースとロックがお好きな方なら是非、ご一読戴きたいです。




そして、その下。

言わずと知れた、井上雄彦。

車椅子バスケットを題材とした リアル と、宮本武蔵を描く バガボンド。
共に完結はしていませんが、これは、漫画史に残る名作になると思います。

こちらはマンガ好きの方ならほぼ、読んでおられるとは思いますが・・・。
読んでおられない方はご一読を。




更に、その下。

個人的には大好きな、たなか亜希夫。

軍鶏。
原作者と揉めて紆余曲折ありましたが、取り敢えず完結。


連載当時は衝撃的な漫画でした。
凄くリアルな格闘技マンガでした。

主人公は東大合格間違い無しと言われた秀才。
この少年が、親の束縛に心を痛め、実の両親を殺害する所からストーリーが始まります。
主人公はとうぜん、少年院送り。
この少年院でリンチに合い、自分の身を守るために格闘技を身に付けていきます。

途中の中国編が少し?でしたが、全体的には面白かったです。



そして、同じ作者の かぶく者。

こちらは歌舞伎をテーマにしたマンガですが、普段、私たちの知らない歌舞伎の世界が丁寧に描かれていて面白いです。


この、たなか亜希夫先生、時代的には大友克洋先生や谷口ジロー先生と同世代ですし、初期の頃はよく似た作風の作品を描いておられたのですが、一般にはあまり表に出ない作家さんになっている様です。

何か、勿体ない。

面白いマンガ描く人なんだけどなぁ。

何で、こんなに差が付いちゃったんだろ。






・・・とっ、まぁ、こんな感じで、南側壁面、左の棚、上段のご案内でした。





でっ、いっつも書いてんだけど、因幡屋文庫シリーズ、あんまり、反応が無いんですよね(笑)


続けて良いのかなぁ・・・、と、思ったりもしている(笑)
ブログ一覧 | マンガ | 日記
Posted at 2017/01/19 12:12:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2017年1月19日 12:19
モテモテ王国が気になります。
ナオンをゲットする為に色々頑張る話でしたっけ?
サンデーで連載してた記憶があります。

コメントへの返答
2017年1月19日 12:49
おぉ、そこに来ますか、そこに。

モテモテ大国。

私的には笑いのツボです(笑)


この頃のサンデー、面白かったんだけどなぁ。
2017年1月19日 13:04
俺と悪魔のブルース
読まずに置くまい(^o^)/

車とバイクもの以外では
白龍、美味しんぼ、ゴルゴ13
横山光輝の中国の歴史ものですかねぇ~

最近は読むのが辛い┐(-。-;)┌
コメントへの返答
2017年1月19日 13:50
Cooたろうさんには「俺と悪魔のブルース」ホントにお勧め。

有名なクロスロードの話がストーリーの中心となっています。

何より、その当時のアメリカ南部の空気感。

秀逸です。
2017年1月19日 19:58
NHKのプロフェショナルで
井上雄彦さんを特集してましたが
バガボンドを毛筆で書いてました。
毛筆は予期せぬ動きをするそうです、
やはり天才?
コメントへの返答
2017年1月20日 7:40
天才ですね。

井上先生。

ストーリーの立て方も巧いですし。


画力と言うよりはアート的なセンスが優れていると感じます。

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation