クルマもバイクも大好きだけど、オフ会も大好き
お盆休み最初の12日は第2日曜日、「走るの会・定例会」なのだ。
仕事がバタついていたので、何のプランも考えてはいなかったけど、取り敢えず募集だけは掛けていた。
当日、集まって来た「お盆休みだと云うのに、暇な方々・・・。」
手前から・・・・、わざわざ京都からお越しの「らおた」さんのアテンザワゴン。
珍しいマニュアルミッション車。
哀しい事にこの後、鳥取と京都の中間辺りにある豊岡へ向かい、また、鳥取市内まで帰ってから京都に戻られた・・・・・、ちょっと、悪いコースだったかなぁ、とっ反省(笑)
隣はいつメンのマリスケアネゴのシビック。
いつも笑顔で人柄の良さが滲み出ている、爽やかなオジサマ、因幡屋アルファに、隣は走り屋にしか見えない、林社長の緑スープラ。
トモ君の911も健在。
今年はS30で参加のドラちゃん。

はにかんだ笑顔が相変わらず人柄の良さを表すが、見るたびに頭頂部が・・・・・。
今回初めましての岡山の怪人「Nathan Zachary」さん。
黒糖まんじゅうを手土産にジムニーで参加。
サーキットのスタッフボランティアをして居られる方で、レースやサーキットのお話しを沢山して頂いた。 ・・・・、のだが、私、レースもサーキットも全然興味が無いので・・・・(笑)
今回、先導して頂いたカモさん。
ロードスターはまたもカーシェアリングに貸し出し中で、サーキット用のデミオでご参加。
そして、一年振り・・・・。
フェラの430で去年と同じくお子様連れで来られた「フェラ漁師」さん。
この方、カニ漁船の船長&船主である。
地元テレビ局で特番のドキュメンタリーに主演されて地元鳥取では有名人である。
430は後ろのスタイルがカッコイイ。
ホント、メカニカルなデザインである。
もう一台のフェラーリ360.
いつもの「フェラ社長」・・・・、彼のフェラーリも一年前のツーリングで故障。
ようやくの復活である(笑)
そして、画像が無いが・・・・、なんと! 京都のカズさんがお見送りに・・・・(笑)
ちょっと・・・・、いやいや、かなりビックリ(笑)
本日は11台で13名の参加者。
・・・・でっ、どこに向かうか、デポの駐車場にて作戦会議。
私は民主主義の申し子の様な人物なので、合議制にて行き先も決定するのだ。
思い返せばちょうど一年前・・・・、昨年8月の13日。
お盆真っ只中の「走るの会・8月定例会」
「出石蕎麦4時間耐久ツーリング」別名「エアコン・オフ会 真夏の我慢比べツアー」を行なった。
その結果は、こちらである・・・・。
出石蕎麦を食べる事も出来ず、お盆のさ中に積車でドナドナ・・・・。
私にとっては忘れる事の出来ない「楽しい出来事」であった。
もちろん、今年はこんな楽しいツーリングはしたくも無いので、別ルートを考えていたのだが・・・・。
ドラエモンさんとトモ君の強い要望により出石蕎麦ツーリングに決定。
トッ・・・トラウマが・・・。
やはり私の主催する会は民主主義より、立憲君主制で運営したいと後悔する・・・(笑)
ドラエモンさんからは「次は何に乗り換えるのですか?」とっ、意地悪な質問が・・・・。
彼の中では既に私のアルファの事故は確定している模様。
・・・、酷いイジメである。
「走るの会」でもイジメ問題が発生、これは由々しき事態である(笑)
やはりココは絶対王政を轢いて帝国の規律を確固として復権させなければならない。
・・・・、とっ、言う訳で、今回は仕方が無いので出石に向かいスタート。
昨年と違い、屋根も有り、直射日光は怖くない(笑)
オマケに4Cのエアコンは寒いくらいによく効く(大笑い)
いや~、快適快適♪
なんて、素敵な真夏のドライブ。
中学生時分によく聴いていたディープパープルがスピーカーから流れて来る。
高校生になってからは、パープルは少し幼稚に感じ始めて聴かなくなった・・・・。
40歳を過ぎてから、スポーツカーに乗っている時だけ聴くようになった。
「ブラックナイト」や「スピードスター」はクルマの運転中に大音量で流すと高揚する。
「ハイウエースター」など流れてきた日にはアクセルの踏み方も3割増しだ(笑)
途中、浜坂の道の駅で小休止。
クロベエさんが先頭を走らない「走るの会」はアベレージスピードはそれほど高くはない(笑)
まさにツーリングペースで走れる、安全安心なのだ(笑)
事故も無く、事故も無く、事故など全く無く! 無事に出石の街に到着。
パーキングにクルマを停める。
フェラーリの360と430は2台ともリアのエンジンカバーを開放。
ホントに高温がこもって、大変みたい(笑)
今回は出石の「みくう」さんと言うお店に入る。
出石の蕎麦屋さんはどこのお店も似たり寄ったりのお味の様・・・・。
正直なトコロ、蕎麦としてみれば・・・・・、なのだが、小さなお皿で食べれるのと、出汁に入れる薬味や、トロロ、生卵が面白いので好き。
私はオーダーミスで18皿しか食べられなかった・・・・、残念。
・・・・食事をしていると、いきなり外から雨音が・・・・。
先程迄晴れていたのに、突然の大雨・・・・。
私は、ロータスでなくて良かったぁ~、とっ、一安心。
もし、未だにロータスを持っていたら、今頃、運転席はバスタブ状態である。
少なくとも、バケットシートは水溜のバケツの様になっていると思う。
とうぜん、エンジンフードを上げたままの2台のフェラーリのエンジンルームは・・・・・。
フェラ社長の360、この雨でまたまた壊れなければ良いのだけど(笑)
土砂降りの雨の中、駐車場に走って向い、こちらで現地解散。
お腹も一杯、満足感も感じつつ、帰路に着く。
雨は豊岡の街に入った頃には止んだ。
綺麗な青空の中、海岸線を流しながら帰る。
気持ちの良いドライブ、お腹も満たされている。
来年の盆休みも「出石蕎麦ツーリング」で決定。
コレは主催者の一存、立憲君主制の良いトコロである(笑)
・・・・そして、翌日 13日。
暇人が集まり、事務所で小宴会。
YS閣下とアネゴにカモさん、私の4人。
朝から市場へ買い物に行き、昼間から事務所で料理しながら呑む。
良いんだよなぁ・・・・、連休のお昼のお酒(笑)
これがまた、気持ち良く酔える。
来年もこんなお盆休みが過ごせたら、嬉しい(笑)