• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月07日

クルマもバイクも大好きだけど、手コキも大好き。




この作文も「昔の作文に依存してみよう。」の3回目。

この数年間、暇な時に書いていた作文を手直ししてブログに上げる、手抜きブログ。

「手抜き」と「手コキ」何となく似ている様で似ていない・・・・。














改めまして・・・・。

クルマもバイクも大好きだけど、ロックも大好き。

少し前に車のナビにCDを録音するのが楽しい(たぶんねぇ、プラドを買った当時に書いた作文かと思う)と言う内容のブログを上げた・・・。




何か、そんな事を思い出しつつ書いていたら子供の頃に聴いていた音楽が無性に懐かしくなって来た。








私は中学生の頃から、洋楽のロックが大好きであった。


とは言え、英語はチンプンカンプン。

歌詞は全く理解出来ないのだが、それでもブリティッシュ系のロックミュージックが大好きだったのだ。



小学生の時分は、洋楽なんて、全然知らなかった。
その当時はテレビから流れる歌謡曲や、アニメソングが好きだったとは思う。

洋楽を聞き始めたのは、中学生に上がった頃に知り合った友人の影響だ。




最初は「ディープパープル」を聞いていた。

これは中学生くらいの子供にも分かり易い(笑)

とにかく、派手で、カッコ良く、歌詞が判らなくても聞きやすい音楽であった。


それまで聴いた聞いた事の無い音楽にカッコ良さに痺れてしまった。




その後、ヤードバーズの存在を知り、その系譜でもあるレッド・ツェッペリンやクラプトンを聞き始めた。

ザ・フーや、キンクスも聴き始める。



そうなると、それまで大好きであったディープパープルやエアロスミス、レインボーは少し幼稚に感じ始めて聴かなくなった。


なぜかその当時人気のあった、クィーンとかキッスは最初から興味がなかった・・・・。





ストーンズを聴き始めたのも中学3年生からだ。

ビートルズに至っては25歳過ぎてから好きに成った。
子供の頃はビートルズは優等生のイメージが強くて、聴く事に抵抗があったのだ。




ああ・・・、なぜか、ブリティシュ系以外では、ジャニス・ジョップリンは好きだった。

しゃがれた、シャウトする歌声は、後の清志郎好きになった、切っ掛けだと思う。






私達が若い頃・・・、ロックだとかハードロックなどと呼ばれている時代である。






その後ロックと言う分野は細分化されていく、それはニューウェーヴの方向だったり、ヘビーメタルと呼ばれる、より一層刺激の強いハードロックだったりした。

私はヘビメタは五月蠅いだけの音楽に感じてしまったので聴かなかった。


ニューウェーヴもパンクとテクノなど、分類されて行く。



そして、私の大好きな・・・、と言うか、私の神様「ジョン・ロットン」先生の登場である。

セックス・ピストルズ・・・・、中学生の私にとっては何とも刺激的なバンド名であった。

当初、そのバンド名は月刊のロック音楽の雑誌で知った。

「今までのロックとは違う、新しいジャンルのロックミュージックの登場、パンクロック。」
・・・そんな内容の紹介だったと思う。







もうねぇ・・・、その音が聴きたくて、聴きたくて、どんな音楽なのか気になって仕方なかった(笑)



なにせ、その当時ユーチューブやネットなどある訳も無く、情報を得ようとすればラジオに齧り付くか、レコード店に行って聴くしかない。


・・・・・私が最初にピストルズの音を聞いたのは、そのバンド名を知ってから数か月後であった。



歌詞カードを睨みながら、ひたすら「カッコイイ」を声に出して連発していた。

とにかく、彼らは何に対しても反発していた。

国家権力は元より、英国王室、資本家・・・・、とにかく全てを否定するスタンス。

もちろん、全てを否定するので、右も左も関係無い。


アナーキーシティと言う歌の通り、無政府主義・・・、これが彼らのスタンスだ。



そして、これまた、ジョニーBグッドをコケにした歌を歌う。

その当時、ジョニーBグッドはロックの教科書、ロックの原点とも云われていた。

言うなればロックと云うジャンルの代表の様なモノ。


その有名な曲を「こんな歌知らねぇよ~。」「知らねぇから、歌えねぇ~。」などと茶化しながら演る。


彼らは自己以外を否定しつつ、自分たちの足元の基礎であるロックそのものを否定して見せたのだ。

もうね、当時の中学生にはカッコイイと言う表現しか思いつかなかった。


この日から、ピストルズは私の一番のお気に入りとなった。



・・・・・、とは言え大人になってからその実情を知ればガッカリする事も多かったのだけど(笑)











一方、細分化されたテクノミュージックは、私の中では当初、汚く騒がしく、パンクとの境目が曖昧であった。
ただ、既存のロックミュージックに電子音楽が融合した感じに思ってた。

テクノミュージックは、YMOの発足で一つの完成した音楽に成ったと思った。










そんな子供時代からの私の音楽観・・・・・。





そう云った音楽がベースとなり、その後は邦楽もジャズやボサノバやラテンや・・・・・割と何でも聞く様にはなった。

ただ、未だに初期のブルースなどは聴いてるとシンドクなるので聴かないようにはしている(笑)
あっ! 演歌も嫌いだけど。












でもねぇ、最近よくクルマの中で聴くのに一番ノルのがディープパープル・・・・・。




原点回帰と言うのか、初心に戻ったとでも言うのか・・・・・、今となればスローな感じのハードロック。

ブラックナイトもスモークオンザウォーターも、ハイウエイスターもシンプルだけどカッコイイ。

アルファロメオの運転に集中しながらも、爆音で流れる(この時はアルファのナビシステムは動いてたんだけど、2年以上前に壊れてから放置している)古いロックミュージック。







スピードキングが流れるとアクセルが軽くなる。

ああ・・・・、ホント、子供時代に戻った様に色んな事が単純明快に感じられ気持ちだけが高揚する。











・・・・・ここまでブログ書いて来て、何で私はYouTubeからディープパープルの動画をブログに張り付ける知識が無いのだろう、とっ、強く強く反省する・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。



誰でも良いのでコメント欄にスピードキングの動画を貼り付けて下さい。


ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2021/08/07 10:40:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2021年8月7日 11:14
これでいいですか?
<iframe src='https://www.youtube.com/embed/XXgMN_KjzW0?hd=1' frameborder='0' ></iframe>

ジョン・ライドンがらみは、一時期、めちゃめちゃハマりました、、、スグあきちゃったけど。
コメントへの返答
2021年8月10日 8:32
ありがとうございます。

コレ、スマホだとちゃんと視えるんですけど、何故かウチのパソコンでは動画に辿り着けないんですよね(笑)


ロットン先生に飽きるなどと失礼千万です(笑)
2021年8月7日 12:34
PCで(サルでも出来るみんカラTOUTUBE貼り付け)と入れてみてください。

因みに、関東では(手コキ)は手淫の事です。
サスペンションのTEINぢゃないですよ(笑)
コメントへの返答
2021年8月10日 8:37
元々はそう云った意味の言葉だとは思いますが、最近は風俗プレイの様に使ってますね(笑)

パソコン、未だに何が何やらよく分かってません(笑)
2021年8月7日 17:37
こんにちわ!
給食屋お休み中の因幡屋ガレージさま!(=^ェ^=)

私もパープル、ピストルズ、ツェッペリン、などなど大好きであります。
クルマの運転中にパープルを聴いてはいけませんね。
特にハイウェイスター、スピードキング、バーンあたりを聴いてるとスピード出さずにはいられなくなります。
小学生が書いた様な歌詞なんですけどね笑笑^ - ^
コメントへの返答
2021年8月10日 8:44
おはようございます。

バイトが無くって、暇で暇で仕方が無い因幡屋です(笑)

運転中のパープルは禁止したいです、危ないです。

かと言ってそれ以外では聴く事も無い様な気もするし・・・・。

湖山池の畔で焚火しながらスモークオンザウオーターだと基地に放火しくなったら嫌だし・・・・(笑)
2021年8月7日 21:30
もろに同じバンド聴いてますね(^^) でも私、KISSもQueenも聴いていて今も良く車で流してます。SEX PISTOLSも良く聴いてます。でも松任谷由実やアンルイス、ショーヤやバービーボーイズにレベッカも聞くというノンポリだったりします。でも椎名林檎が一番好きかも(笑)
コメントへの返答
2021年8月10日 8:50
椎名林檎大好きですよ。

東京事変が前面に出て来る前の最初の頃の・・・・(笑)


日本人の女性ジャズボーカリストは総じて好きですし。
フライドプライドとか・・・・。

基本私もノンポリです(笑)
2021年8月9日 0:31
こんばんは。
業務車輛の搭載音楽のお気にはAC/DCとメタリカとブランキージェットシティです。
遠出の現場に行く際のBGMに必須です( ゚Д゚)
コメントへの返答
2021年8月10日 8:53
世代的には近い筈なんですが・・・・、ヘビメタの方がお好きなんですね(笑)

遠くの現場に行く時はジャンルはバラバラの方が飽きなくて良いです(笑)
2021年8月9日 20:06
因幡屋ボス、こんばんは。

車の中で聴く音楽…
そんなのはもう、何十年も
体験しておりません。
「鼻歌」位ですかね♪
コメントへの返答
2021年8月10日 8:55
おはようございます。

・・・・ああ、あのジムニーでは五月蠅くて音楽どころでは無いかと思います。

雨が降ったらステレオ自体がびしょ濡れで壊れそうですし・・・・(笑)
2021年8月11日 9:35
遺体を埋める、、、いや、動画を
埋め込む場合。
ブログ本文なら、動画埋め込みボタン
を押してから、そこに動画のURLを
貼ります。
動画のURLはマウスを重ねて右クリック
すると、URLのコピーって出て来る
と思います。

コメント欄から飛ぶには。
<iframe src='https://www.youtube.com/embed/XXgMN_KjzW0?hd=1' frameborder='0' ></iframe>
ってなっていたら、
https://www.youtube.com/embed/XXgMN_KjzW0?hd=1
だけ選択して右クリック、URLに移動を
選ぶか。
ブラウザのURL欄に貼ります、貼り付けの
刑ではありません。

コメントへの返答
2021年8月16日 8:14
おはようございます。

動画の埋め込み・・・・、まぁ、言ってるだけでチャレンジしようとも考えた事すらありません(笑)

とりあえず、やり方が判っても貼り付ける事は無い様な気もしてます・・・・。

今まで通りパソコン音痴なスタンスを続けていく事になると思います(笑)


・・・・スイマセン。
2021年8月15日 0:46
こんなん見つけました、、、近所の偏屈ジジイみたいですけど、それはそれでカッコイイ!じゃないですか♪
<iframe src='https://www.youtube.com/embed/uCZt22aQyIk?hd=1' frameborder='0' ></iframe>
またちょっと漁ってみようかな。
コメントへの返答
2021年8月16日 8:28
おはようございます。

ピルは聴いていなかったんですよね(笑)

ヤードバーズ、どうでしたか?

次回、飲むの会で感想聞かせて下さい(笑)


プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation