クルマもバイクも大好きだけど、二日酔いは嫌いです。
先回ブログに上げた久し振りの二日酔い、当日。
事務所でブログ書いてたら取り敢えず午前中で二日酔いは解消。
但し4月3日の土曜日当日、午後からはいつものメンバーが集まって「お花見食事会」別名「桜を見る会・鳥取編」または「鳥取園遊会」が執り行われる。
内臓的にも精神的にも疲弊している私にはちょっとシンドイ・・・・・。
ミラグレーン(肝臓のお薬)を規定量の3倍服用・・・・、取り敢えず肝臓にブースト掛けて桜を見る会に臨む。
話しは変わるけど先日倉庫の賃貸が決まったので自分の持ちモノをガレージにお引越しした。
ガレージに在った作業台とかスチール棚も持って来たので逆にガレージが片付いてスッキリとした。
そして、倉庫兼車庫になってしまった元ガレージ内(笑)
自転車も集会所のインテリアの一部に・・・・。
30年前のカンパニョーロ・フルコンポーネンツ・・・・・・、随分錆が浮いてて恥ずかしい。
本日は集会所から青島の桜を愛でながら、カモさんの作る、昔ながらのスパゲッティナポリタンを食し、美味しいお酒を頂く予定・・・・・予定だったんだけど。
だけど私は百合子夫人(仮称)の命により夕方5時までに帰宅し夕飯の「ブリしゃぶ」の準備をしなくてはならないから余り飲む事も出来ない・・・・・。
実は数日前にお刺身用に買って帰ったブリが大変お安く、しかも気持ちが悪くなるぐらいに脂が乗っていたので「これ、刺身よりもしゃぶしゃぶにした方が美味しいよなぁ。」と発言した事により、夫人がまたまたブリのブロックを大量に買って来たのだ。
当然私は5時までに帰宅し準備をしなくてはならない、百合子夫人(仮称)の指令は絶対なのだ! 納税の義務と云う日本人としての義務以上に最優先事項と言える。
・・・・・でっ、12時過ぎカモさんを迎えに行ったついでに食材のお買い物。
集会所にはペンネとフィットチーネの賞味期限切れ真近かのモノが残っていたので、折角なのでコレも消費したい。
カモさんがナポリタンを作るのを知りながら序でに挽肉も買ってボロネーゼの用意もする。
カモさんは飲む気満々で「ハイボールに合うウイスキー6本セット」をネットで購入して持って来てくれた・・・・嬉しい。
スコッチにカナディアン、コーンウイスキーと確かにハイボール向きのウイスキー・・・。
私もほとんど知らないウイスキーばかり。
・・・・ウイスキー、特にスコットランドのウイスキー蒸留所の数は多い。
丁度日本の造り酒屋の様に各地方に蒸留所が点在する。
しかもウイスキーの場合、日本と違い各地方の蒸留所から様々なウイスキーを買い付け、メーカー独自のブレンドで味を調え出荷する大手メーカーが多い。
また、ボトラーズメーカーと呼ばれるメーカーでは各蒸留所で樽を買い付け、加水だけしてアルコール度数だけ均一にして出荷もする。
日本で言えば造り酒屋からお酒を買って大手メーカーがブレンドして出荷したり、商社が造り酒屋から直接買い付け自社ブランドで販売している様な感じである。
当然にウイスキーの種類は醸造所の数より多くなるから知らない銘柄も多い。
ちなみに私はこのボトラーズウイスキーは大好き。
各蒸留所のボトラーズ。
このメーカーの場合、蒸留所名から熟成年数、樽のロットナンバー、その樽から何本のボトルが作られたかまで細かく明記してある。
蒸留所から出されているシングルモルト以上に個性豊かなウイスキーが味わえるので嬉しい(笑)
・・・・でっ、知らないウイスキーを飲んでみる事は私にとっては大変喜ばしいのだが、本日は内臓的にも帰宅時間的にも無理。
カモさんには申し訳無いがウイスキーの試飲は後日の「飲むの会・4月定例会」に持ち越し。
ボロネーゼのソースを作りながら軽くビールを1本だけ頂く事にした。
私、毎年冬になると黒ビールやエールビールが飲みたくなる。
よく飲んでいたのは黒ならギネスビール、あのギネスブックを主催するビールメーカーである、エールだとバスペールが好き。
ギネスは専用の細かい泡を作れる飲食店用の高周波泡立て器具も持っている。
この器械、飲食店用のギネスを使用しないと泡が立ち過ぎて溢れてしまう困った器械。
でも、今年の冬はこれにハマってしまった。
カインズホームのプライベートブランド「黄金ブラック」
これがカインズの店舗に並んでいたのは随分前から知っていたのだが、どうにもプライベートブランドと云うモノに抵抗があった。
随分と前にイオンのトップバリューのビールとかウイスキーを試して「こんなモン2度と買うもんか。」と思ったからだ。
ましてやカインズホームのビールである・・・・、普段ビスとか釘、簡単な工具を買いに行くお店である。
そんな店でオリジナルのビールなんて美味しい訳が無いと思っていた。
しかも1本 80円と云う、ジュースより安い黒ビールである。
コレ、そうとう旨い。
もちろん人其々好みが在るので、他の人の口に合うかは分からないけど個人的には好き。
ギネスはどちらかと言えば癖の少ないスッキリとした感じの黒ビールである。
国産のモノは割りと苦みが優先しているモノが多い様な気がする。
カインズの黒ビールは香りも香ばしいし、コクや苦み、甘みもシッカリある、何と言っても大変な低価格でもある。
コレを選択しないと云う手は無い。
ああ・・・・・、今日もお酒の話しばっかり・・・・、先回に引き続きコメント少ないんだろうなぁ・・・・(笑)
皆は桜なぞまったくもって興味なさげに室内でユーチューブ流しながら会話している。
お腹も空いたのでペンネにミートソースを掛けて食べる。
少しモノ足りないのでフィットチーネも湯掻いて同じくミートソースの残ったモノを攫えて食べた。
お腹も満腹、時間も程好く過ぎる・・・・・・。
あまりにも早い解散時間なので、その後の「昔懐かしいナポリタン」はカモさんにお任せし、玄関のカギとアルソックの警備の仕方を説明してから1人で帰宅した。
後はYSさんやアネゴ、カモさんといつものメンバーに任せておけば安心だ(笑)
自宅で食べた「ブリのしゃぶしゃぶ」ちょっとお高いポン酢醬油に、みん友さんに教えて貰ってお気に入りとなった「かんずり」で辛みを足して頂いた・・・・もちろん純米酒。
・・・・ビールもウイスキーも大好きだけど、日本酒も大好き。
・・・ああ・・・・春だなぁ(笑)