• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2021年04月10日 イイね!

・・・・・・・困った。




クルマもバイクも大好きだけど、コンピーターも大好き。









ホントにパソコンとか好きなの? ・・・・・そう問われると「苦手だけど好きです・・・・。」こう答えるしかない。

私のパソコンにおけるスキルレベルを簡単に説明すると「エクセルは全く理解出来ていなくて、ワードで作文するのがギリギリ・・・・・、その作文すら文章の下に罫線入れてっ言われると固まってしまう。」そんなレベル・・・・・パソコン音痴で苦手ではある。







でも何だかんだ言いながら、ほぼ毎日ネットを徘徊しているし自宅でもスマホでポチポチやっている。

パソコン自体の利用は9割以上がネットの徘徊、残りの1割が見積りとか請求書、契約文書などの作成だ。

苦手とか知識不足は置いておいても「好き」の上位互換である「大好き」と言っても過言では無い位に弄っている様には思う・・・・・向いては居ないのは事実だけど。




そして、よく仕組みは分かっていないパソコンだけど、便利で楽しいって事だけは理解している。

エロサイト巡りなどは趣味の一環でもあるので毎日気兼ねなく訪れる。

そりゃ~もう、何の気兼ねも無く、考え無しに訪問する。


セキュリティとかもよく分かっていないので、色んなボタンをマウス連打しながら潔く進んでいくのだ(笑)


結果、今迄5年周期位でどうにもならなくなり本体を買い替える事態に陥る。

新しいパソコンはサクサクとエロの世界を進んでくれるので楽しい。







私ねぇ・・・・・集会所とか過去の事務所なども含め全て「アルソック」などの警備会社と契約していて、実生活ではセキュリティってモノに関しては気を使っている積もりであるし、クルマはもちろん火災保険なども一番エエやつに入っている。

今の警備契約でも保険代も含め毎月1万円以上の警備保障代金を支払っている。



・・・・なのにパソコンのセキュリティに関しては全くのザルである。

ザルと言うか、ケチなので目に見えないモノにお金を使うのが惜しいのだ。


警備会社に関しては夜警備を掛け忘れていると電話が掛かって来るし、電話に出ないでいると警備の人が直接やって来て勝手に室内の点検をしてから警備を掛けて帰ってくれる。

もちろん何かあればスグに駆けつけてくれる。

要は目に見える人件費や、安心に対して料金が発生しているので金額に対して納得しているのだ。

しかしパソコンのセキュリティ・・・・、これが今一理解し切れていない。

なので最初に新しいパソコン買った時にはセキュリティソフトを入れて貰っているのだが、数年後セキュリティソフトの更新をする様にメールなどが入って来ても無視してほったらかしている。



結果、パソコンの動きが鈍くなったり、何か色んな変な事態が起こったりして本体の買い替えを迫られるのだ。





そんな私の現在のパソコン「出る2号」



以前は名前がカッコ良いからと言う理由で「ヒューレットパッカード」のパソコンを使ってた。



そしてこの度、10日程前から私のパソコンの動きが緩慢になって来た・・・・。
仕事が遅い・・・・・いっつも訪問する私のエロパラダイスが・・・・・役立たずだ。



5日ほど前から文章の変換すら時間が掛かる。

ワードを打って文書を作っていても「ひらがな」を「漢字」に変換するだけの簡単なお仕事ですら1分間以上掛かる始末・・・・。




もうね、エロサイトがどうのこうの言っている段階はとっくに終わっている。


末期ガンで黄疸が出て、喋る事もままならないでベットに寝ているだけの重症患者の様相を呈している。

「後2日くらいのご様子です、親族の皆様にご連絡して頂き、最後のご挨拶をお願い致します。」とっ、そんな状態・・・。







・・・・・、取り敢えず私の場合、パソコンに関しては「困った時のカモさん頼み。」が発動する。

水曜日だったのだがカモさんがたまたま休日であった・・・・、私の運は良い。

電話を掛けて用件を伝えると昼間にも拘らず「もう酔っていますけど、迎えに来て頂けるのなら症状を見るくらいは見れますよ。」との事。

送迎付きなら往診可・・・・てっ、ご返事を頂き早速ご自宅まで迎えに行き、死に体のパソコンを診て貰う。


「ああ・・・・・コレね、ウイルスとかで無く、ハードディスクが壊れてるんじゃないですかねぇ・・・。」ハードディスクなるモノが何の用途で入っているのかも知らない私。

「取り敢えずハードディスクの中身をサルベージしてから、ハードディスクの交換してみましょうか・・・・、問題はサルベージ出来るかどうかなんですけど・・・。」とっ仰り、当日にはカモさん宅に持ち帰り、私のエロパラダイスは緊急入院する事となった。



翌日の午後「100%の引き上げは無理でしたけど、見積もりソフトとか含めて大方は大丈夫みたいですよ、ウイルスは16件駆除しまして、立ち上がりました。 いつでも取りに来て下さい。」との事。

流石!  カモさん、仕事が早い。

カモさんの説明してくれた内容は理解出来ないけど、これで私のエロの殿堂が復活した事は理解出来た・・・・・・嬉しい(笑)


やはり持つべきは「エロの導師である。」ありがとうございますカモ導師。

この感謝の気持ちは必ずや孫子の代まで、いや末代まで語りつくそうと思います。




いや・・・・・ちょっと真面目にお礼をしなければ・・・・・(笑)







さてその翌日、どうやらパソコン内部もタバコのヤニやら数年分の埃でメチャクチャ汚れていた様子で、掃除後のビフォーアフターの画像がカモさんより送られて来た。

「ネタに使えそうなら、ダウンロードして使ってください。」

との一文が添えられて・・・・・。



・・・・ええっと、この度は大変お世話になりました。

「このご恩は一生忘れません。」と言う気持ちにウソ偽りは御座いませんが・・・・


「こんな汚くて恥ずかしい画像をブログに上げる訳には参りません。」

以前から言っている様に、私の羞恥心は人様と若干のズレが御座いまして・・・・、この画像は恥ずかしくって上げる事が出来ません・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。






・・・、でっ、ここまでやってもらって、後は何かを何とかすれば何とかなるらしい。


新品のパソコンは買い替えなくても良いらしい(笑)





今は朝からパソコンがサクサク動くので、調子に乗ってエロサイトをパトロールしている。




やっぱカモさんには見合ったお礼が必要だと思います(笑)


Posted at 2021/04/10 13:32:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年04月05日 イイね!

二日酔い当日・・・・。




クルマもバイクも大好きだけど、二日酔いは嫌いです。








先回ブログに上げた久し振りの二日酔い、当日。





事務所でブログ書いてたら取り敢えず午前中で二日酔いは解消。



但し4月3日の土曜日当日、午後からはいつものメンバーが集まって「お花見食事会」別名「桜を見る会・鳥取編」または「鳥取園遊会」が執り行われる。

内臓的にも精神的にも疲弊している私にはちょっとシンドイ・・・・・。

ミラグレーン(肝臓のお薬)を規定量の3倍服用・・・・、取り敢えず肝臓にブースト掛けて桜を見る会に臨む。







話しは変わるけど先日倉庫の賃貸が決まったので自分の持ちモノをガレージにお引越しした。

ガレージに在った作業台とかスチール棚も持って来たので逆にガレージが片付いてスッキリとした。



そして、倉庫兼車庫になってしまった元ガレージ内(笑)


自転車も集会所のインテリアの一部に・・・・。



30年前のカンパニョーロ・フルコンポーネンツ・・・・・・、随分錆が浮いてて恥ずかしい。







本日は集会所から青島の桜を愛でながら、カモさんの作る、昔ながらのスパゲッティナポリタンを食し、美味しいお酒を頂く予定・・・・・予定だったんだけど。


だけど私は百合子夫人(仮称)の命により夕方5時までに帰宅し夕飯の「ブリしゃぶ」の準備をしなくてはならないから余り飲む事も出来ない・・・・・。

実は数日前にお刺身用に買って帰ったブリが大変お安く、しかも気持ちが悪くなるぐらいに脂が乗っていたので「これ、刺身よりもしゃぶしゃぶにした方が美味しいよなぁ。」と発言した事により、夫人がまたまたブリのブロックを大量に買って来たのだ。

当然私は5時までに帰宅し準備をしなくてはならない、百合子夫人(仮称)の指令は絶対なのだ!  納税の義務と云う日本人としての義務以上に最優先事項と言える。







・・・・・でっ、12時過ぎカモさんを迎えに行ったついでに食材のお買い物。


集会所にはペンネとフィットチーネの賞味期限切れ真近かのモノが残っていたので、折角なのでコレも消費したい。
カモさんがナポリタンを作るのを知りながら序でに挽肉も買ってボロネーゼの用意もする。



カモさんは飲む気満々で「ハイボールに合うウイスキー6本セット」をネットで購入して持って来てくれた・・・・嬉しい。



スコッチにカナディアン、コーンウイスキーと確かにハイボール向きのウイスキー・・・。


私もほとんど知らないウイスキーばかり。




・・・・ウイスキー、特にスコットランドのウイスキー蒸留所の数は多い。

丁度日本の造り酒屋の様に各地方に蒸留所が点在する。

しかもウイスキーの場合、日本と違い各地方の蒸留所から様々なウイスキーを買い付け、メーカー独自のブレンドで味を調え出荷する大手メーカーが多い。

また、ボトラーズメーカーと呼ばれるメーカーでは各蒸留所で樽を買い付け、加水だけしてアルコール度数だけ均一にして出荷もする。


日本で言えば造り酒屋からお酒を買って大手メーカーがブレンドして出荷したり、商社が造り酒屋から直接買い付け自社ブランドで販売している様な感じである。

当然にウイスキーの種類は醸造所の数より多くなるから知らない銘柄も多い。



ちなみに私はこのボトラーズウイスキーは大好き。



各蒸留所のボトラーズ。



このメーカーの場合、蒸留所名から熟成年数、樽のロットナンバー、その樽から何本のボトルが作られたかまで細かく明記してある。

蒸留所から出されているシングルモルト以上に個性豊かなウイスキーが味わえるので嬉しい(笑)






・・・・でっ、知らないウイスキーを飲んでみる事は私にとっては大変喜ばしいのだが、本日は内臓的にも帰宅時間的にも無理。



カモさんには申し訳無いがウイスキーの試飲は後日の「飲むの会・4月定例会」に持ち越し。


ボロネーゼのソースを作りながら軽くビールを1本だけ頂く事にした。






私、毎年冬になると黒ビールやエールビールが飲みたくなる。


よく飲んでいたのは黒ならギネスビール、あのギネスブックを主催するビールメーカーである、エールだとバスペールが好き。

ギネスは専用の細かい泡を作れる飲食店用の高周波泡立て器具も持っている。



この器械、飲食店用のギネスを使用しないと泡が立ち過ぎて溢れてしまう困った器械。







でも、今年の冬はこれにハマってしまった。



カインズホームのプライベートブランド「黄金ブラック」

これがカインズの店舗に並んでいたのは随分前から知っていたのだが、どうにもプライベートブランドと云うモノに抵抗があった。

随分と前にイオンのトップバリューのビールとかウイスキーを試して「こんなモン2度と買うもんか。」と思ったからだ。


ましてやカインズホームのビールである・・・・、普段ビスとか釘、簡単な工具を買いに行くお店である。
そんな店でオリジナルのビールなんて美味しい訳が無いと思っていた。

しかも1本 80円と云う、ジュースより安い黒ビールである。





コレ、そうとう旨い。

もちろん人其々好みが在るので、他の人の口に合うかは分からないけど個人的には好き。

ギネスはどちらかと言えば癖の少ないスッキリとした感じの黒ビールである。
国産のモノは割りと苦みが優先しているモノが多い様な気がする。

カインズの黒ビールは香りも香ばしいし、コクや苦み、甘みもシッカリある、何と言っても大変な低価格でもある。


コレを選択しないと云う手は無い。






ああ・・・・・、今日もお酒の話しばっかり・・・・、先回に引き続きコメント少ないんだろうなぁ・・・・(笑)






皆は桜なぞまったくもって興味なさげに室内でユーチューブ流しながら会話している。



お腹も空いたのでペンネにミートソースを掛けて食べる。



少しモノ足りないのでフィットチーネも湯掻いて同じくミートソースの残ったモノを攫えて食べた。




お腹も満腹、時間も程好く過ぎる・・・・・・。








あまりにも早い解散時間なので、その後の「昔懐かしいナポリタン」はカモさんにお任せし、玄関のカギとアルソックの警備の仕方を説明してから1人で帰宅した。


後はYSさんやアネゴ、カモさんといつものメンバーに任せておけば安心だ(笑)







自宅で食べた「ブリのしゃぶしゃぶ」ちょっとお高いポン酢醬油に、みん友さんに教えて貰ってお気に入りとなった「かんずり」で辛みを足して頂いた・・・・もちろん純米酒。









・・・・ビールもウイスキーも大好きだけど、日本酒も大好き。


・・・ああ・・・・春だなぁ(笑)


Posted at 2021/04/05 12:38:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2021年04月03日 イイね!

5年振りくらいの二日酔い・・・・。



クルマもバイクも大好きだけど、お酒もだいす・・・・・・・・・・・。









久し振りに二日酔い・・・・。




ホント~に5年振りくらいに二日酔い。

頭が痛くなったり、吐きそうになるタイプの二日酔いでは無く、ず~~っと、酔っぱらってフラフラするタイプのお得な二日酔い。


朝、事務所に向かうのにクルマを運転する事に躊躇するくらいお酒が残っていた。







・・・・・・昨日、何飲んだっけ?

最初にギネス飲んで、次にラガービール×2、その後一人で赤ワイン1本飲んでからまたビール×2、バーに移動してズブロッカ×2、女子の居るお店2軒行って・・・・。

・・・まあ、フラフラになるほど酔っ払っていたのは確かだ。










先日のブログで「ステーキ屋さんでホルモン焼いて貰って赤ワインに合わせたら美味しそう。」などと書いていたらホントに飲みたくなって来た。





・・・・なので、久し振りに友人を誘って飲み屋街に行ってみた。






いつもの如く待ち合わせ時間より早目に出掛け一人でバーに行く。



鳥取にはウエィティングバーと云うモノが無いので早い時間に開けているバーは少ない。



かなり古く、50年位前から営業している老舗? のバー「渚」

店内はイイ感じのオーセンティックなバー。





先代のオーナーさんはウチの父親と同級生で現在はその奥さんが一人で営業している。


推定年齢80歳・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

ギネスビールも少し酸味が感じられ在庫の長さが伺える・・・・、突き出しもお婆さんお手製のそら豆の煮た奴とか土筆の炊いた奴、山葵菜の漬けたモノなど。

会話も戦後からの話しとか、私が生まれる以前の鳥取大火のお話しなど聞かされる。



・・・・ちょっとシンドクなって早めに退散した。




本日の目的地、鉄板焼き「風紋」



田舎にある鉄板焼きのステーキ屋さん。

都会の鉄板焼き屋さんは1人前最低2万円から、お酒を飲むとだいたい一人3万円以上って感覚だけど、鳥取のお店はリーズナブル。


予約する時パイプ腸を焼いて貰うように頼んだ。


・・・・ちなみに私の都会と田舎の線引きは、駅前に外国資本の高級ホテルが在るのが都会、ビジネスホテルしか無いのが田舎って思っている。

それで、序でに言うとベルボーイとか客室係りの人が居てチェックインの時、部屋まで荷物を持って案内してくれるのが高級ホテル。
いくらファサードやホールに贅を凝らし、客室が豪華でもこの辺りの無駄なサービスが無いとビジネスホテル並みだと考えている。

まぁ、どうでも良いですけど・・・・・。








本日は鉄板台の付いている個室を予約。



最初はビール、先程の古くなったギネスビールの味をリセット。

魚介のカルパッチョで2杯目のビール。



そして本日のメイン、鳥取和牛のパイプ。



「見せて貰おうか、鉄板焼き屋のホルモンの焼き方とやらを・・・。」


いや、ホントにちょっと期待していたのだ、こう云うお店でステーキ焼くプロの技術でどんな味付けでホルモンを焼いて提供してくれるのか。



塩胡椒で味付けされ、焼きもやしに乗せられ出されたパイプ。




美味しい(笑)

皮の部分はカリカリに焼かれているのに中の脂肪は痩せていない。
やっぱ上手に焼くもんだなぁ・・・・、塩胡椒だけでも臭みも無く赤ワインによく合う。



ワインはボトルで頼んだのに他の人は焼酎とかハイボールを飲んでいる。

仕方ないのでワインはほぼ一人で飲んだ・・・・・・多分これが二日酔いの敗因だ。



もちろん普通のお肉や卵焼き、定番のガーリックライスも食べる。





脂で胸焼けしながら次のお店へ。



新しく移転した友人のバーへ。



ホント写真の撮り方が下手くそで悲しくなる。

実際はかなりお金の掛かった内装のお店、オーセンティックでありながらもモダンなテイストも加味された良い感じ(笑)


口の中が脂っぽいのでキンキンに冷えたズブロッカ(ウオッカのストレート)を頂く。



もうこの辺りで酔いが回り始める・・・・・。







やっぱ酔うと女の子のお店に行きたくなる。


比較的新しく出来たお店へ。



本日最後の画像・・・・・・、今回はイッパイ写真を撮ってブログ上げようと心に決めていたのに・・・・、酔っぱらうと無理(笑)


結構ドレスを着た女の子のレベルも高かったのに、画像が無いのは残念。



ここでも友人がキープしていた山崎の12年でハイボールにして、しこたま飲む。

やっぱ山崎のハイボールは香りが華やかで美味しい。



そして、画像は無いけど本日最後5軒目のラウンジに行ってここでも友人の山崎をハイボールにして貰ってグイグイ飲んで撃沈・・・・。






久し振りの繁華街は楽しい(笑)


以前に比べて人の出は少ないし、ネオンの灯りも減っている、ちょっと寂しいけどその分どこのお店に入ってもサービスは悪くない。



鳥取ではこの3日程で夜の街でクラスターが発生し、県職員が大量にコロナに罹った。

4月の歓送迎会もキャンセルが相次いでいるとお店の人も嘆く。




たまには飲みに出ないと駄目だよなぁ・・・・・・。










・・・・・・・朝からブログ書いてたら二日酔いも治まって来た(笑)




Posted at 2021/04/03 10:52:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2021年03月26日 イイね!

天気が良いから・・・・。




クルマもバイクも大好きだけど、ドライブするのも大好き。








本日、幼稚園は絶賛春休み中。



とは言え、保育所は稼働しているのでお弁当の配達業務はあるのだが、シフトで交代制になっているので私は本日お休み。


しかも・・・・・嬉しい事に人生初の、まさに因幡屋史上初の「有給休暇!」と云うお休み。


「因幡屋、社会保険にも入ってないアルバイトの癖に有給休暇があるんだってよ。」などと悪口言われそうだけど、お休みの日にも日当が支払われるなんて、夢の様なシステムである。
今の社会にはこんな素敵な仕組みがあるらしい。


当初、事務員さんより「因幡屋さん、有休を消化しないと駄目なので休んで下さい。」と言われた時は意味が分からなかった。
えっ!?  何それ、美味しいの?  状態。

でっ、ホントに美味しいシステムである事が理解出来た時、小躍りしてスキップ踏みそうになった。

ちょっと普通の社会人の仲間入りが出来た様に感じる、何て素敵な休日、有給休暇。







しかも、本日、朝から晴天(笑)




朝の青島。



青島の中程では桜も6分咲き。





久し振りに・・・・・ホント~に久し振りに春の陽気に釣られてドライブにでも行ってみようと考えた。




昨年と一昨年は2年連続して春先はバッテリーが上がってて、スグには乗れなかったけど今年はバッテリーにキルスイッチを付けたので心配無用。


気持ち良くセルモーターが回り快調にエンジンに火が入る。










先ずは鳥取砂丘へ向かう。



天気が良いと気持ちも良い、砂丘の中の駐車場で記念写真。



砂丘の坂の途中でも日本海をバックに撮る。



どうでも良いけどこのドアの分厚さとドアシェルの造形は好き(笑)






何となくテンションが上がって4年振りくらいに、ここからほど近い大谷海岸の様子を見に行ってみた。






大谷海岸には20年前に別荘を建てていたので毎週遊びに来ていた。






芝生の公園を挟んで海水浴場と道路がある。





この道路沿いに39歳の時、人生初の別荘を建てた。



芝生の公園の真向かい、別荘の目の前は芝生と海岸しか見えない。

今の湖山池の集会所以上にロケーションは抜群であったし、波の音を聞きながら眠るのは好きだった。



因みに真ん中の白い建物が最初の別荘。

奥の緑色はお客さんの要望で建築した物件。

手前の青と白の建物は友人と共同所有で建てた別荘NO2。






最初の別荘は3年間ほど遊び倒して、値落ちする前に売却した。

2軒目に建てたモノは2年程してから友人に権利を売却した。

その後、友人の依頼で海の観えるプールも造った。



楽しかったなぁ・・・・・・あの頃も。





・・・・・しかし、20年も前に立てた別荘は日本海の厳しい潮風と経年劣化で見る影も無くなっていた。

判っていた事ではあるが、この姿を見るのが嫌でここに立ち寄る事はあまり無い。


楽しかった想い出と、劣化していく建物・・・・、見ていて切なくなる。



・・・・・・ちょびっとだけ感傷に浸ってから、いつもの殿ダムへと向かう。










相変わらずの殿ダム、経年劣化なぞ関係無くそそり立つ石積みのロックフォールダム。


無駄に整備された広大な芝生。



こんな処でハナちゃん♀5歳の首輪を外して、思いっ切り走らせてやりたい。


今の私の夢はドッグランのある平屋の家を建て、百合子夫人(仮名)との終の棲家とする事だ。



芝生と駐車場の隣には管理棟がある。

こんな処で芝刈りしながらバイトしてみたい、普段は暇で楽な職場だと思う(笑)





お昼は久し振りに喫茶フェニックスのナポリタンが食べたくなった。

私が免許取りたての頃から行っていたので40年以上前の郊外型のレスト喫茶である。


ナポリタンとしては麺が細めで、焼きそばに近い食感のヤツ。
熱々の鉄皿に乗って生卵が落としてある。



もう口の中はフェニックスのナポリタンで決まっていた。




それなのに・・・・、それなのに、友人から電話・・・・・(泣)



「知り合いが因幡屋さんの倉庫を貸して欲しいと言っているので、これから動けませんか?」との事。



うううぅぅ・・・・・、ナポリタンは捨てがたいけど・・・・、空いてる倉庫物件の家賃収入はもっと捨てがたい。


泣く泣く、クルマを飛ばして現地へ赴いた。



ナポリタンより優先順位の高い貸し倉庫。



現在は私の大工道具や建材、プライベートの物品が置いてある。


4月1日から借りて頂く事となり、結果、私もニッコリである。






結局本日のお昼はナポリタンを諦め、友人と近くの「市場食堂」に行った。



写真は無いけど、穴子1尾付けの天丼を注文。

穴子は身も厚く、ホクホクで大変美味しいのだが、丼のタレが天ツユと同じと云うお店の暴挙。
許しがたい想いを胸に本日の独りツーリングは終了。



楽しかった様な切なかったような、物件が埋まってラッキーだったけど、お昼ご飯はガッカリだったし・・・・・・そんな素敵な有給休暇。

総合的には良い1日だった。






・・・・、明日も明後日もお休み。

嬉しいったらないです(笑)



Posted at 2021/03/26 14:48:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年03月25日 イイね!

「初めまして」の人達。




クルマもバイクも大好きだけど、「初めまして。」の人も大好き。










昨日、早朝の湖山池。



23日 火曜日 朝5時40分頃、朝焼けが美しい青島の浮かぶ湖山池。






この後、集会所から自宅へ向けてクルマで帰る。

一度自宅へ戻って百合子夫人(仮名)を職場に送って行ってから、また集会所へと戻り昨夜の飲み会の後片付けをして仕事に出掛けなければならない。




普段のオフ会の飲み会だと皆さんが片付けてくれているのだが昨日は知らない人達が遊びに来ていたので若干の洗い物とか片付けが残っているのだ。









・・・・・・5日ほど前、知らない電話番号から着信があった。



やけに馴れ馴れしい若者の声で「○○ですぅ~。」などと言われるが、記憶力の無さに定評ある私に解かる訳も無い。

「誰?」とっ、問い返すのが精一杯の対応である。

「あっ! デイトナの武安です。」・・・・・、ああ・・・・、先日時計ブログに上げていた「腕時計のオーダー革ベルト専門店」と言う非常にコアで思い切ったご商売をされている青年である。

先回お店に伺った折、店内にディスプレイされていたウイスキーの話しに華が咲き「今度ウチまで来るならレアなウイスキーをご馳走しますよ。」と言った覚えがある。


「厚かましいですが、ホントに伺っても宜しいですか?」と問われ、快く快諾した。

もう1人連れて行っても良いですか?  との問いにも了承した。





基本的に私は知らない人とお酒を飲むのが大好きなのだ。

ましてウイスキー好きと云う嗜好の趣味が合う人と飲むお酒は美味しいし楽しい。

自分の好みと楽しさを、他人と共有し合うのは、みんカラでのオフ会の様にクルマ趣味を共有する事と似て居る。

その上彼は時計好きでバイク好き、そして経営者でもある。
一緒に連れて来る友人はバイク友達らしい。
食に関してや、音楽とか映画の話しでも共通項が見つかれば更に盛り上がれる事必至である(笑)


私もカスタムバイク専門店を営むお隣さん「ボヤージュ」の西村さんに声掛けして4名で飲む事となった。



月曜日なので当日も翌日も当然バイトが在るので、あまり料理に手を入れられないので簡単にホタルイカとエビのアヒージョと、フィットチーネのボロネーゼのパスタの用意だけをした。







・・・・・でっ、結果としてはホントに久し振りに愉しかった(笑)



やっぱねぇ「初めまして。」の人は面白い。

私の知らない話も聞けるし、こちらの話す事柄にも興味津々で聴いてくれる。


時計のベルト屋さんの連れて来た、私より干支で一回りほど若い46歳の公営の総合病院勤務の機械技師さんもサラリーマンだけど面白い。

時計のベルト屋さんは更に若い35歳・・・・・仮に私に子供が居たらこのくらいの年齢だろう。

カスタムバイク屋さんは38歳だったと思う・・・・。



どちらにせよ私に較べて一回りも二回りも若い方達だ。



2人は思いっ切り趣味に振り切ったお店を営む経営者なので、この辺りのお話しを聞くのも楽しい。


私を含めお互い立ち位置も、考え方も、価値観も違うし生きて来た過程も違うので話しは尽きない。



次の日も仕事なので早めに切り上げようと思っていたのだが、気が付けば0時を過ぎていた。


久し振りに知らない人達との会話が面白く、深夜まで話し乍ら飲んでいた。





・・・・・ちょっと意外だったのが終了を宣言したとたん、皆が自発的に片付けや洗い物を始めた事。
もちろん皆様、初めてなのでキッチンとか収納場所の勝手が判らなくて、いつものメンバーの様にちゃんと仕舞えては無いけれど・・・・(笑)

なんか私の若い頃は酔っているのに自分からそんな事する人は珍しかった。


もちろん嬉しいんだけど・・・・、今の若い人達ってこんな感じなんかなぁ、っと不思議な感覚になった。





やっぱこう云うのは嬉しいので、また近い内集まって飲みましょう、って感じで解散した。





いつものメンバーで飲むのも気を使わなくて良いんだけど、たまには知らない人達と飲むのも楽しい。


・・・・・残念なのは2~3回続くと、このメンバーも知ってる人達になっちゃうって事なんだよなぁ・・・・・(笑)

・・・・・・その事を残念がる私の方に問題があるとは思いますが(笑)


Posted at 2021/03/25 08:49:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation