• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2021年03月22日 イイね!

飲むの会・3月定例会 ちょい飲みツアー2回戦。




クルマもバイクも大好きだけど、お酒の方がもっと好き。









毎月のオフ会・定例会として私的には珍しく飽きもせず3年以上続いている「飲むの会」

昨今のコロナの関係で、今迄の様にオープンに告知ブログを上げる事も憚られ、いつものメンバーのみに限定ブログでお知らせする事にしている。

当然に少人数での開催・・・・・、まあ、これはこれで楽しいのでOK。








先回、飲むの会とは別に不定期に行われた飲み会「ちょい飲みツアー2021」

諸事情にて予算の全額執行が不達となり、この度の3月定例会へと持ち越された。


当日の第3土曜日は春分の日の祝日、皆様お休みなので昼からの参加も問題無い。








と、思っていたのだが・・・・・アネゴが珍しく仕事の為夕方からの参加との事。






私とYS閣下、カモさんとカズさん、オッサン4人での昼飲みとなった。





もうこれは後でアネゴが悔しがる・・・・、いやいや、アネゴにも楽しんで頂ける様、、宴会中の画像を仕事中のアネゴに送って悔しさ倍増を、いや、違う、あくまでも参加出来ないアネゴに皆の様子を伝え、仕事中でも少しでも楽しんで頂ける様に頑張って飲みに行かねばならない(笑)










・・・・・・と言う訳で、先ずは1軒目。



今回はアネゴに喜んで頂ける様にわざわざ鳥取市内駅前まで出掛けてみた。
全てはアネゴの為を思っての行為である。

昼からやってる居酒屋さんへ・・・・。



アネゴが欠席にも関わらずお道化て見せるカズさん・・・・。

取り敢えずは生と鶏唐、やっぱお昼飲みのスタートはコノ取り合わせがベターである



刺身の盛り合わせも・・・・・、今まさに仕事中のアネゴにお喜び頂けるのだろうか?



他にも色々と注文。



やっぱお昼のビールも日本酒もやたらと美味しい。


飲んで食べて楽しんで、次のお店へと向かう。









次のお店はアネゴに更にお悦び頂こうと若い女性向けのワインが楽しめるちょっと小洒落たワインバーぽいトコロをチョイス。



こう云うお店がお昼から営業しているのは嬉しいのだが、オッサン4人組に似つかわしくない店内・・・・、写真を撮る前は若い方と女性客で賑わっていた店内も私達が入店してからは潮が引く様に閑散と・・・・。


なんか出される料理もお洒落さん。



ああ・・・・・、絶対にアネゴは喜びそうだけど、オッサンには物足りない(笑)

でも、1000円で数10種類のワインとスパークリングワインの飲み放題は嬉しい。

飲み放題なのでしこたま飲む。

スパークリングはお腹が膨れるので赤ワインだけを飲み続ける。

絶対に原価分は元が取れてる・・・・と思う(笑)





どう見てもお寿司屋さんのガリにしか見えないけど美味しいチーズのスライス。



何かよく分からないけどチマチマとプレートに乗ったお摘まみセット。


お腹も一杯になって今期の予算も執行して、お酒の飲めないYS閣下の運転で集会所へと戻る。



帰りにスーパーで、アネゴ用にお寿司のパックとかお刺身を買って帰る。






・・・・・・、遅れて集会所へとやって来たアネゴは、仕事中に送られて来た料理の画像にご立腹であった。
折角皆がアネゴに喜んで頂こうと画像を送ったのに・・・・・(笑)



何故か一人でヤサグれてスマホを弄るアネゴ・・・・「この齢で非行に走ったら嫌だなぁ・・・・。」等と思いながら周りの参加者も気を使い楽しそうにして見せている(笑)



それでも気を使いながらも集会所に戻ってまた飲む。

・・・・・・楽しい。






カモさんはホットカーペットの上に毛布を被って、完全就寝形態。



お腹一杯で酔ってるので気持ち良さそう・・・・(笑)




私は当日は珍しく11時過ぎまで起きていてから就寝した。








・・・・そんな感じで無事に終了、3月定例会。










今後しばらく、コロナが落ち着くまでは「飲むの会」の事前告知は控えます。

がっ、毎月第3土曜日は欠かさず開催予定。



・・・・、参加希望の方は事前にメッセージでも頂けましたら対応させて頂きますので宜しくお願い致します。


Posted at 2021/03/22 12:25:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年03月16日 イイね!

ちょい飲み。




クルマもバイクも大好きだけど、昼間っから飲むお酒も大好き。







そりゃそうだ、クルマなんかよりはお酒の方が美味しいに決まってる。




3月13日土曜日、こじんまりと開催「ちょい飲みツアー・2021 春のちょい飲み祭り」








給食のオジサンのバイトを始めてから、お昼ご飯は何故かワンコインランチ目指して生きている。

そう、今現在私のお昼の楽しみは如何に安く早くお昼ご飯を食べるかが命題となっているのだ。

とは言えこのバイト、お昼休憩の時間がまちまちで長い時は1時間半もあれば、短い時は20分しか無い。

平均すると昼休憩は45分くらい・・・・・お昼休憩にクルマを飛ばしてお店に向かっても結構ギリギリ。
そんな中、更に安く済ませれるお店を探すのも一苦労・・・・・てっ、言うか選択肢は少ない。




なので比較的近くに在る「「丸亀製麺」に行く事が多い。

釜揚げうどんの並なら290円で済むので私の丸亀率は5割くらいと高い。

時間に余裕がある時は回転すしの「はま寿司」によく行く。

お味噌汁と4皿程度の100円のお寿司だと500円程度で済むのでこれもコスパは悪くないので、はま率も2割程度。


牛丼チェーンだと吉野家は遠いので「すき家」にタマに行く。

並盛しか頼まないので350円、すき家はあまり好きな味では無いので滅多に行かない。




近所の他のお店もちょくちょく言っているのだが、メニューを見ていていつも気になるのが「ちょい飲みメニュー」・・・・、ビールとかハイボール一杯とお摘まみが付いて500円位で飲めるようになっている。

私はお酒好きなので、いっつも「ちょい飲みメニュー」を眺めながら、いつかは真っ昼間からこう言う処で飲んでみたいなぁ・・・・・、なんて妄想しながらお昼ご飯をかき込んで午後からの仕事へと戻る。


・・・・・そんなお昼休憩を過ごす最近の因幡屋。






先日、ひょんなことから臨時収入が入って来た。



まあ臨時収入と言うか、アブク銭の様なモノ・・・・ちょっとグレーな感じのあまり人様に大きな声では言えない様な臨時収入。

以前の建築をしている時は、年に複数回はこう云った臨時収入が入っていた。

金額も今回よりは一桁多い感じの臨時収入、もちろん申告なんて・・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

グレーなお金なので仕方ないのだ。




でっ、その当時からこう云ったお金の取り扱いに関しては「無駄遣い」しようと自分ルールを決めていた。

こう云うお金を貯金したり、日々の生活費に充てる、などと言う事はしたく無い。

労働の対価として稼いだ真っ当なお金と、労せずして手に入れたそう云ったお金(リスクは有るけど)を一緒にしたくは無い。




私はケチだけど無駄遣いが大好きなのだ(笑)




でっ今回、「どうしよっかなぁ・・・・なに無駄遣いしようか?  でも、言う程たいした金額でも無いし・・・・。」




・・・・と言う事で、決めたのが「ちょい飲みツアー・2021 春のちょい飲み祭り」




いつものメンバーに声掛けして、ちょい飲みの梯子を企画した。

昼の部で3軒目標、夜の部でも3軒目標、すべて食事の出来るお店。






先ずは1件目。



「とんから亭」全国チェーンのトンカツと鶏唐揚げの定食メインのお店。

鶏唐揚げ2つとハイボールで500円のちょい飲みセット。
他にも色々注文。

ここの唐揚げ、悪くは無いんだけど定食で注文すると付いて来るタレが不味い。
いや、チェーン店の本部が研究に研究を重ね、レシピを作っているので不味い訳では無い、私の好みに合わないだけなんだけど・・・・とにかく苦手なタレ。

なのでお塩とスパイス貰ってそれを振り掛けて食べる。




ようやく・・・・、ホントに・・・・、私にとって夢の「真っ昼間からのちょい飲みツアー」が始まる(笑)



もうね、ムチャクチャ楽しい。

お昼に吞むハイボールのなんと甘やかな香りと味わいか・・・・、そして鶏唐のサクサクとした衣とジューシーな鶏肉か。

盆と正月が一緒にやって来たような幸せに浸れる。


もちろん、今回もドライバーをお願いしているYSさんとアネゴには私のワガママな幸せの為に犠牲になって貰ってはいるが、そんな些細な事は気にしたら負けだ(笑)



私が楽しくて幸せならば多少の犠牲は黙認するべきである。






そして2軒目。

お店の外観写真を撮り忘れた・・・・・。

店内はこんな感じ。



「道頓堀」って大阪の地名を冠したお好み屋さん。

まだまだ本日は予定が在るのでお腹に溜まりそうなお好み焼きは避けてお肉を焼く。



コレがねぇ・・・・・、マジで不味い、しかも肉そのものが・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

いや~・・・・、失敗した、このお店、お好み焼きなら普通に美味しいのに。

こんな事なら普通の焼肉屋さんに行けば良かった、もしくは素直にお好み焼きを注文すれば良かった(笑)

でも、ビールと焼酎が美味しいので問題は無い。

なのでまだまだ楽しい。






そしてお昼の部、最後はこちら。



謂わずと知れた「はま寿司」

ランチで10日に一度は行ってる私の行き付け・・・・、回転寿司屋が行き付けなんて威張れないけど(笑)


お腹が張って来たのでビールと日本酒。



皆さんが色々と食べてる横で、お腹いっぱいの私はガリで日本酒・・・・・。



ちょっと寂しい(笑)

まだまだ楽しいけど、お腹が苦しい。







取り敢えずお昼の部を終了して、一旦集会所へと戻る。


まだまだ予算を消化し切れていないので、夜の部は焼肉屋さんとか、回らないお寿司屋さんにでも行こうかと考えていた・・・・・、役所の様に予算の執行は大変なのだ。


・・・・、ステーキ専門の鉄板焼き屋さんに無理言って、パイプ腸を焼いて貰って渋めの重たい赤ワインなんかと合わせると案外美味しいかも知れない・・・・、合わせた事は無いけど想像すると食べてみたい気もする。


取り敢えず7時ごろまでは集会所でゴロゴロしながら皆でユーチューブなんぞを視ながらダラダラと過ごす・・・・。


・・・・・・ホントにする事も無くダラダラと過ごす。





年齢を重ねる、って言うか高齢になると悲しい・・・。





「4時間も経つのに全~~然、お腹がすかない。」



皆様まだ私よりはお若いのに気持ちは同じみたいで誰が言うとも無く「もう、出掛けるのがシンドイ。」とか「お店に行っても食べる気になんないです。」とか「もうこのまま集会所で飲みましょう。」などと言いだす。



私も同意・・・・・・。


結局近所のスーパーに買い出しに行って、チーズや軽めのモノを購入していつもの集会所飲みで夜は更ける・・・・・。







私の楽しみにしていた当日のツアーは終わってしまった。




グレーな予算は半分以上残ってしまったので次回の「飲むの会・3月定例会」で使い切ってしまおうかとも考えたけど・・・・・、素敵な使い道が思い付いたので私が一人で楽しむ事にする・・・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


Posted at 2021/03/16 16:01:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月18日 イイね!

私には夢がある。




クルマもバイクも大好きだけど、夢見る大人も大好き。








タイトルはキングさんの有名な演説「I Have a Dream」すべての人間は平等に作られている、という理念のメッセージだ。

私の下らないブログのタイトルとしては過ぎたるタイトルでもある・・・・。









後、1年も経たずに還暦を迎えるお年頃の因幡屋。


たぶん近しい年齢の方々にはご理解出来るとは思うのだが、50歳を過ぎた頃から夜中にオシッコがしたくなって目が覚めてしまう。

だいたい夜中の3時くらい。


原因は歳をとって膀胱が弾力性を失い、オシッコを貯める量が減って尿意を覚えるからだと言われている。

それに対するサプリメントなども販売がされているが1年程飲み続けたけど効き目が実感出来ず飲むのを辞めてしまった。

なので未だに夜中に目覚めてトイレに行く事になる。





・・・・・その事自体はお年頃なので仕方が無い。

問題はそのまま目が冴えてしまって、その後眠れなくなってしまう事なのだ。





最初の数年は「まだ夜中なので寝なくっちゃ。」と考え、電気を消して布団に潜り込み何とか寝ようと努力していた・・・・。

これが結構辛い・・・・・・、布団の中でイジイジしながら何度も寝返りを打ったり、延々と羊を数えたり、とにかくひたすら眠る努力をしていた。


変に汗を掻いたりして気持ち悪くて余計に目が覚めたりして、シャワーを浴びてからまた寝る為の努力をしたりしていた。








ある時、ふと考えた・・・・・「夜9時ごろ就寝して、3時ごろ目が覚めるって事は、6時間は寝てるよな・・・・。」
数年間、寝る事だけを考えて色々困って努力していたのに「その必要が無い!」って事に気が付いた・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、バッカみたい。




雷に打たれたジョン・ベルーシが天の啓示を授かった様に、思い至った私はその日から夜中に目が覚めたら無理して寝ようとせず静かに読書(マンガ)する事にした。

撮り溜めしているドラマやアニメを観ても良かったんだけど、深夜に五月蠅くしているのも気が引けて静かに過ごす事を選んだ。


その内2~3時間もマンガ読んでいると自然に眠れるようになって来た。


現在は9時前には酔って気持ち良く寝落ちして、2時過ぎには起きてマンガ読んで、4時ぐらいからまた寝るという癖が付いてしまった。







・・・・、でっ、ここからがやっと本題の夢の話しなのだ。




4時くらいから起床時間の6時まで2時間程度、布団の中でうつらうつらとしていると非常に浅い睡眠となる為、夢をよく見る。


ほぼ、毎日この時間に夢を見ている。

これが事のほか楽しくて、起きているのか、寝ているのかもよく分からず、そのボーダーラインをフラフラしている状態が非常に気持ち良い(笑)

楽しい夢も、エロい夢も、怖い夢も見るんだけど、とにかく楽しいのだ。


こんな状態で5年程、夜を過ごしていた。




トコロがここ半年ほど夢を見ている最中「あっ、今夢見ている。」と自覚出来るようになった。


楽しい夢でも、エロい夢でも、怖い夢でも、ああ、これ夢なんだとはっきり自覚しながら夢を見る事が出来るようになった。




コレがねぇ・・・・・ホント~に楽しい!

もうね、どんな夢の中であろうと好き勝手に動ける。


夢の世界をコントロールする事は出来ないけど、自分自身の行動はある程度自由に振る舞える。


こんなに楽しい世界って中々に実現は出来ない。



このブログ読んでる人にフロイト博士やユング先生の様な人が居ると夢判断されそうなので、どんな夢を見て楽しんでいるのかは書かないけど・・・・・・、いや、ホントに、夢判断で私の深層心理やら、欲望や性格を断定などされてしまったら恥ずかしくってカップ麺も食べられない・・・・。



・・・・とっ、まあ毎日早朝、独り秘かに夢の世界を楽しんでいるのだ(笑)

















・・・・・・、う~ん・・・・・何だ?  このブログ?



投稿する前に読み返したら駄文と言うより他にない・・・・、何を書きたいとか伝えたいとか、まぁ~ったく分からない。
書いてる本人が分からないので読んでる方はもっと分からないと思う・・・・(笑)




外は今年一番の大雪・・・・、カラ荷の2トントラックは尻軽なのでよく跳ねるし、よく滑る。
そんな配達のバイトを終えて、事務所に戻って小一時間・・・・、書き終わったブログを読み返してコイツを上げるか破棄するか悩み中・・・・、私はセコイので一度書いたものは勿体無くて消したり出来ない性格なので、きっと上げちゃうんだろうなぁ・・・・。




キングさんの演説に申し訳ない様なタイトルを付けてしまったブログ。





・・・・誰か一人でもこの話題に共感頂ければ、私は救われる様な気がする(笑)

夢を見る事を楽しんでいる貴方・・・・・、是非コメント下さい。


Posted at 2021/02/18 14:39:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年02月14日 イイね!

久し振りのブログ、でもって、これまた久し振りの時計ブログ。



クルマもバイクも大好きだけど、時計も大好き。










・・・・久し振りの・・・・ホント~~に久し振りの時計ブログ。

先回時計ブログを上げたのが2017年の6月なので約3年半ぶりの時計ブログ・・・。






・・・・・、と言うかブログ自体もほぼ1カ月近く上げていないので何か色々とお久し振りで御座います。





もちろん、いつまで経っても落ち着きの無い人生を歩んでいる私なので、この一カ月間も色々ありました。
飲むの会の報告も上げておりませんし、障碍者就労支援センター絡みの仕事の件も上げていません、エクストレイルも事故って修理中ですし、ブログにはちょっと書きづらい内容の出来事もありました・・・・(´∀`*)ウフフ




と言う訳で、いつでもブログネタには困らないのが私の人生なのです。
たぶん、60歳になって還暦を迎えてもネタには困る事の無い人生を送っている事だと思います。









そんな私の久し振りの時計ブログ・・・・。







実は私が腕時計と云うモノに興味があったのは10年前までの事・・・・。

現在はほとんど興味がありません。



以前は毎月の様に時計雑誌を買っていましたし、30歳頃から50歳近くまでの20年間で20本以上、約1年に1本のペースで腕時計を買って居ました。


特にIWCとカルティエの腕時計が好きで、併せて10本以上は購入していましたが「手は2本しか無いので腕時計は2本以上持たない。」と言う自分ルールで新しい時計を購入する度、友人達に格安で譲っていました。
なので新しい時計を購入する度に知り合いから「買い替える時は売ってよ。」とっ、予約が入っている状況でした。





そんな私も10年ほど前から腕時計に興味が無くなり・・・・、と言うか、いつもの様に機械式時計に飽きてしまって、この10年間に仕事用のGショックしか買っていません。



・・・・・・ちなみに、平安時代から連綿と続く由緒正しき因幡屋家には『ロレックス捲いて、ヴィトンのバック提げて、ベンツに乗る様な大人になるべからず』と云う家訓が平安時代より受け継がれておりますのでロレックスは買わないと決めております。




そんな私が未だに所有しているのが手巻きのスピードマスターとグランドセイコーの2本。



オメガの時計って、社会人一年目の若い人が最初のボーナスで買う時計ってイメージが有るのであまり好きでは無いですが・・・・・・、ちなみにタグホイヤーは高校生とか大学生がバイトして無理して買ってるイメージが強い。

・・・・・・・スイマセン・・・・あくまで私の個人的な、ホントに勝手なイメージです(笑)


Gショックは仕事用の実用品なので趣味の時計の範疇には入りません、なので現在は3本の腕時計が机の引き出しに入っております。







でっ、時計に興味の無くなった因幡屋。

今更、腕時計など買う事も無く・・・・・、何故に時計ブログなど上げたかと言えば・・・・理由はこんな事。





ホントにねぇ、今はGショック以外着けることが無い、何せ電波時計なので時間も狂わないし、勝手に光で発電するので電池の入れ替えも必要無く、その上頑丈、水にも強い、それどころか業務用食洗器で80度の温水で洗ってもビクともしない・・・・・、まさにメンテナンスフリーでズボラな私にピッタリの最強時計がGショック。


・ ・・・、でも、たまの、ちょっとしたお出掛けや、ちょっとしたホームパーティへのお呼ばれなど、お洒落をしたい事もある・・・・・・。


・・・・・・・スイマセン、また、嘘つきました・・・・ちょっとしたホームパーティなんて呼ばれた事がありません。


ただ、ホームパーティはともかくとして、スーツ着て出掛ける時などはグランドセイコー捲いて出掛ける事が多い。



この時に普段付けてる時計が大ぶりなので、やけにセイコーが小さく感じて何か嫌だったのだ。




・・・・・そんな時、テレビを観ていて鳥取市内に「腕時計の革ベルトオーダー専門店」が在る事を知った。


時計の革ベルト・・・・・、そんなモノのオーダー・・・、しかも専門店。


人口の多い都会ならいざ知らず、鳥取の様な小さな街で採算合うのか?

鳥取にそんな時計好きの人間がいったい何人いるのだろう・・・・?

時計好きがいても普通はメーカー名のロゴの入ったベルトの方が需要が有ると思うんだけど・・・・?


しかも専門店って・・・・・。


ニッチと言うか、とってもコアな客層をピンポイントで狙った業態。



私「絶対、鳥取では無理だろ。」と思った。

次に「お店が潰れる前に早く行ってみなくちゃ。」と大変失礼な事を考えてしまった。








そんな訳で、時計そのものに興味を失っているのに、セイコーの時計にベルトでボリューム感を持たせたいという気持ちと、どんな人がどんなお店をやってるのか見てみたいという気持ちでお店を覗きに行ってみた。




お店は以前は繁盛していた商店街、現在は人通りの少ないシャッター街の中ほどに位置していた。

オーナーは35歳の東京からUターンしてきた人。

お店の前にはお洒落なスーパーカブの改造車と、店内には古いハーレーが置いてある。

店のカウンターとボトルケースにはウイスキーが並べてある・・・・。


もうね、私の好みにどストライクな店内(笑)




これは絶~~~対にこのお店でベルトのオーダーしなくちゃいけない!


こう云ったお店が鳥取の様な田舎に出来たなら何とか存続して欲しい。





そんな感じでその場でベルトの形や、革の種類、革の色やら糸の色、バックルなどをオーダーして待つ事3週間。





出来上がって来たのがコチラ。



左腕に捲くとこんな感じ。





リザード革の黒色・・・、まだ革の光沢が強くちょっとイヤラシイ。

1カ月も使用すれば多少革のテカリも落ち着いて来るかとは思う。



予定通り全体のボリュームも出て来た。

このリザード革で作って貰って、税込み36000円也。


馬の皮だと2万円以下で出来るらしい。

とってもお買い得だと感じた。



お店の名前は「デイトナ」・・・・24時間レースから名前を取ったのか、ロレックスの商品名から取ったのかは知らないけれど、オーナー兼ベルト職人さんの武安さんも人当たりは良い。

出来る事なら末永くご商売を存続されれば嬉しいと思う。




鳥取近辺にお住いで時計好きな方、一度お店を覗いてみて頂きたいです。


・・・・・田舎でこんなコアなお店、営業不振になったら2度と出て来ないよ。



Posted at 2021/02/14 15:23:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年01月14日 イイね!

勘違いしていた・・・・。




クルマもバイクも大好きだけど、飲むの会も大好き。









1月も既に14日・・・・、半分終わった。


何気にカレンダーなど眺めつつ・・・・・アレ?


何か、忘れてる・・・・と言うか、勝手に勘違いしていた。


今月の第3土曜日って、明後日じゃん。

1月の16日が第3土曜日。

勝手に20日過ぎ位だと勘違いしていた。





ホントにすっかり勘違いしていた・・・・。





とうぜん、やります「飲むの会・1月定例会」




世間じゃコロナで飲食店の営業時間短縮だとかランチにも気を付けろとか、補助金やら助成金やらが少ないとか色々言われておりますが・・・・・、更には知り合い同士での家飲みすら問題視されておりますが・・・。




全国一感染者数の少ない鳥取県、ここで田舎モンの意地を見せないでどうする・・・・、とっ、そこまで気負っている訳では無いけれど・・・・飲み会は好きなので(笑)



コロナのせいで昨年から少人数での「飲むの会」となっておりますが、当たり前の話しで自粛した処で補助金も助成金もイタダケマセン・・・・・「飲むの会」8時までで終了とかで補助金くれないかなァ・・・・・・・無理かなぁ(笑)


・・・んじゃ、せめて玄関先にアルコールの消毒液でも置いて、元から人数少なめでソーシャルなディスタンスも保っているので、いつもの様に「飲むの会・1月定例会」は開催いたします。






・・・・・、まあ、ギリギリ許される程度かなぁ・・・・。





と言う訳で今月は待望の「カニ祭り」





これまた、コロナのせいで年末年始と高騰が続いたカニ相場もようやく落ち着いたらしい。



・・・・・と言うのも、年末年始はゴートウ トラベルを見込んだイヤラシイ大人たちの事情でカニの価格が高騰していたのだ・・・・・、その額、例年の倍以上。

例年ならば2000円位で購入出来る生、と言うか、活きている松葉ガニが5000円以上の値札が付いてスーパーに並んでいた。


忘年会とか新年会でカニスキする予定だったのだけど値札を目にしたとたんに、ヤル気が失せた・・・・。





それがこの度の都市部での「緊急事態宣言」

いや、この緊急事態宣言って言うのも凄い事なんだけど、それらの影響で当然、観光なんかで都市部からやって来る人が激減。

とうぜん、お金を持った都会の人が来なければお高いカニなんて売れるはずも無く・・・・カニの価格も例年通りに落ち着いて来て、大人の謀略も費える事となる。




げに恐ろしきは大人達の欲深さであろう・・・・・。

てっ、さっきから大人、大人、てっ言ってるけど私も59歳なので充分に大人、と言うか高齢者なのだが・・・・(笑)







とっ、そんな訳で又もや自粛ムードがやって来てお安くなったカニ。




これは喰わねばなるまい!

1月16日 土曜日の「飲むの会・1月定例会」ここまで言えば「カニ祭り」に決定!











当日は雪マークが出てる。

日本酒でカニスキ・・・・雪見酒。

ああ・・・・、やっぱ、炬燵が欲しいなぁ(笑)


Posted at 2021/01/14 14:37:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation