• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2021年01月09日 イイね!

あぁ・・・・読まなくても良いブログです。



クルマもバイクも大好きだけど、雪も大好き。








ウソです。

現場仕事している当時、雪とか雨とか大嫌いだった。





冬、雪が降り積もろうものなら、先ずは現場まで辿り着く為の雪掻きからが仕事であった。


当時の私の仕事クルマは二駆のハイエースだったので、雪道は苦手だったのだ。

その他の所有していたクルマも4トンのユニック車や、4トンのダンプだったりするので30cm程度の雪でも住宅街とかの現場までは入るのが大変だったのだ。



早めに自宅を出て、何とか現場に辿り着いたら今度は現場に置いてある資材の掘り出し。

そう、雪に埋もれている材料を雪山から掘り出すのだ。

下手すると仕事に掛れるのが10時過ぎとかになっちゃう。





・・・・、比較的多くの職人さんを抱えていたので、雪掻きだけで経費が掛かる。

その上、仕事自体のペースも落ちる。



その当時は日曜日とか休みの日に雨とか雪が降ると、凄っげえ嬉しかった。

「ああ・・・・これで仕事の日の雪の降る確率が下がったなぁ・・・・。」などと思っていた。







なのに、今はそんな事全然関係無くなったから、単純に雪景色を眺めながら喜んでいられる。
どちらかと言えば自宅で庭の照明点けて、夜の雪見酒を楽しみにしてたりする。






今年は全国的に降雪量が多いらしい。

この2年間、殆ど雪が降らなかったので、ちょっと嬉しい。




しかも今回は気温もやけに低くて降り積もった雪景色も綺麗。

パウダースノーってヤツか。



降り積もった雪道を長靴履いて歩くと気持ちが良い。

一歩づつ歩く度に「キシッ、キシッ」と雪が軋む音がする。

太平洋側の都会地で降る雪と違いベチャベチャしていない、乾いた感じの雪である。


フード付きのコートに降る雪も融けたりしないので、室内に入ってから手で払うと綺麗に振り落とせる。

コートはまったく濡れはしない。








その代わり、クルマの運転は怖い。



スタッドレス履いてても滑る時は滑る。

ガチガチに凍り付いてる路面は二駆も四駆も関係無く滑る。


四駆が役に立つのは発進と加速の時だけだ、停止するのはタイヤの性能頼みである。

まあ、エンブレの時は多少役に立つ。



地元の人も四駆を過信している人はたまに田んぼなんかに突っ込んでいる。

いや、逆に四駆だと飛ばすので四駆の軽自動車などが突っ込んでるトコロをよく見掛ける。





何かねぇ・・・・、こういう路面を走ってると昔の「スパイクタイヤ」が欲しくなる。


若い人は知らないかも知れないけど、20年ほど前は冬用タイヤに鉄のピンを数十本も埋め込んだスパイクタイヤと云う、凶器の様なタイヤが販売されていた。


コレがねぇ、圧雪路とか凍結路ではホントによく効いた。

クルマに乗ってても安心感が違うのだ。


・・・・・このスパイクタイヤが雪の無い時に路面を削り粉塵公害を起こす、と言う事で販売は中止になったのだが圧雪路での喰い付きはホントに良かった様に思う。

今の様に給食配達用の2トントラックなどに乗ってると余計にスパイクタイヤが欲しくなる・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

















・・・・・、今日の土曜日、お休みもヒマ(笑)




自宅に居てもする事無いので事務所に出て来たけど・・・・・・、やっぱヒマ。



仕方ないのでブログ更新してみたけど・・・・、特に書く内容も無く。

どうでもよい様な、内容の無いブログになってしまった、しかもオチもなんも無い。



更に途中で面倒くさくなって止めてしまうという暴挙。







読んでくれた人には申し訳ないと思いながらも、これが因幡屋クオリティー・・・・、仕方ないなぁ、とっ、諦めて下さい。





いや、ホント、ゴメンナサイ。


Posted at 2021/01/09 09:42:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月06日 イイね!

9連休最終日。




クルマもバイクも大好きだけど、連休も大好き。






年末年始感を感じられず、ただの連休へと成り下がった今回の長期連休。

今回だけは年越しとか正月とかの感慨を感じられなかったので、私にとっては正月休みと認められないのだ。





そして明日からは仕事始めなので、本日連休の最終日。



百合子夫人を仕事場に送って行って、いつもの様にする事も無く、いつもの集会所で時間潰しにブログを書いてる・・・・・。





一昨日の四日の日はいつものメンバーと新年会だった。




ホントは毎年の様に「すき焼き新年会」の予定だったのだが、せっかくの大掃除で綺麗になったキッチンを使いたく無かったので急遽、外食する事を提案する。

こう云う時、やはり集会所の所有者である私の発言権は偉大である。


誰が何と言おうと、私が「料理の準備が面倒くさいから外に食べに行こうよぅ~。」と言えば、私の意見は尊重されるのだ(笑)

こと、この集会所内であれば私の強権は北の将軍様より上なのだ。





・・・・・、こう云うの「内弁慶」って言うんかなぁ(笑)




しかし「何処に何を食べに行くのか?」と云った決定権は私には無い。

こう云った場合、どうやら決定権はアネゴにあるらしい。




アネゴの「肉が喰いたい。 焼き肉屋に行きたい。」と云う、肉食系な意見が罷り通る。



「焼肉かぁ・・・・、掃除したての集会所で油の飛び散る炭火焼きをやられるよりはマシかぁ・・・・、ここはアネゴの言う事聞いとくべきだよなぁ・・・。」と云った気持ちでアネゴの意見を肯定しておく(笑)






・・・・とっ、言う訳で昼間から営業している焼肉屋さんへと向かう。



焼き肉「炭蔵」。

私の苦手な高級和牛系を売りにしている焼肉屋さん。

入り口カウンター前のショーケースには鳥取県産の高級な霜降り和牛のブロック肉が鎮座している。

心の中で「こんな旨そうな肉、網で焼きたくないなぁ・・・・ステーキとかすき焼きで食べたいなぁ・・・・。」などと思う。

高級和牛を売りにしている癖に牛タンなどは円柱状に成形した冷凍タンをスライスして提供しているし・・・・・。



なるべくホルモン系の内臓肉を注文する。



パイプ腸は美味しかった。

肉食系のアネゴは何故か海鮮系を注文。



ホタテのバター焼きも美味しかった。


・・・・、他のお肉はちょっと・・・・・でも、明るい内から飲むお酒は美味しい。








取り敢えず新年会のお食事会は終了し、集会所に戻る途中で今珪藻土で話題のニトリに寄ってホットカーペットと上に敷くカーペットを購入。




いっつもカズさんが宿泊される時、寝袋で寝ているスペースに敷き詰める。



一気に所帯じみて来た集会所と言うか、宿泊施設。


もう、今回購入したカーペット一式はカズさんの寝具と言っても過言では無いような気もする・・・・。





毛足の長いカーペットはホントに気持ち良い。

ゴロゴロしながらテレビを観ていると寝落ちする・・・・・、悪魔の誘惑の如き気持ち良さ(笑)

ココで寝たら絶対に「風邪引く」・・・・・マサに罠の様な仕掛けである。


本音を言えばこの上にコタツを置いて家庭的な雰囲気も盛り上げたいんだけど・・・・(笑)





その後、YS閣下がお年賀として持って来られたキューブケーキを戴く。



合わせるのはカモさんが持って来てくれた辛口のスパークリングワイン。



山梨県産のデラウェア葡萄の発泡ワインとケーキの相性は良い。

YSさんがお取り寄せしたケーキも美味しい。

焼き肉食べた後のデザートとしてはとっても好ましい組み合わせ。






焼き肉屋でビールやハイボール、焼酎飲んで、ケーキでスパークリングワイン空けて気持ち良く酔っぱらう・・・・・・、とどめの「悪魔の罠ホットカーペット」

寝落ちしない訳が無い(笑)

・・・・しばらくうたた寝して暗くなってから起きた。





翌日が仕事始めと仰る皆様、8時過ぎには解散した。



楽しい新年会も終わった・・・・・。




そして本日、連休最終日。




ホンっと、暇過ぎて新年会を振り返りながらブログ書いてる・・・・・・。




今年は中盤にはコロナワクチンが行き渡り、コロナが終息に向かえば嬉しいんだけど。

去年はこのメンバーで旅行に出掛ける事も出来なかった。







今年は全国の、会ってみたい「みん友」さん達にもお会いしたい。


せめて旅行が出来る程度の日常が戻って来て欲しいと切に願う。




・・・・そんな謹賀新年。


Posted at 2021/01/06 10:34:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月04日 イイね!

明けました・・・・・。




クルマもバイクも大好きだけど、新年も大好き。







何か・・・・・・、新しい年が明けたみたいです。



おめでたい・・・・、んですかね?






今年の年明けは何故か「新年」って感じがしない・・・・。





昨年の年末からず~~っと感じていたんだけど、年末感ってヤツが無かった。


例年だと、クリスマスが近づくにつれ街中でジングルベルが鳴り、テレビでもクリスマス関連の番組やらニュースやらが流される。

とうぜん、12月に入ると連日の様に忘年会に呼ばれたり、逆に人を忘年会に呼んだりと忙しくしていた・・・・。

忘年会やクリスマス会などが一通り終了したら、今度は年越しイベントと新年会の調整などでこれまたバタバタとした年末を迎える。


それが、いつもの年末、そして新年・・・・・。






なのに今年の年末年始は、なんだかとっても静かに、何事も無く、普段の日常の様に過ぎて行った。


どこに出掛けるでも無く、自宅で晩酌して早めに就寝・・・・、そして朝6時に起床。

年末年始なんて感慨も無く、ただの連休として過ごしていた今年の正月。






これも全てコロナが原因。

とにかく自粛ムードで、あまり騒がしくも出来ない雰囲気。




もちろん、オフ会でクリスマス会や、大掃除&プチお食事会、本日もこれから新年会が行われる・・・・、元旦には百合子夫人(仮名)とイオンにお買い物に行ったり、弟夫婦が新年に挨拶に来たりして、久し振りに一緒に呑んだりした。






だけどねぇ、何か物足りない年末年始であった・・・・。




それでも、新年は開けてしまった。


明けたので、やっぱ、おめでたいのだろう。











改めまして「2021年 新年 明けましておめでとうございます。」

昨年中は大変お世話になりました、本年もよろしくお願いいたします。











・・・・・・さっ、これから新年会の準備。


10時にはいつもの集会所にいつものメンバーがやって来る。

皆、明日から仕事始めらしいので今日は早めに切り上げる予定・・・・・・。


Posted at 2021/01/04 08:46:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。



クルマもバイクも大好きだけど、年末年始も大好き。






毎日の様に誰に憚る事も無く、朝からお酒の飲める年末年始。



嫌いな訳が無い。

大好きに決まってる(笑)




と言う訳で、本日12月31日 大晦日当日。

昨日はいつものメンバー、YS閣下に、カモ殿下、マリスケのアネゴに手伝って貰い大掃除。

皆が頑張って掃除をしてくれているのに、当の私はスグに面倒くさくなって「お昼ご飯、奢るから食べに行こうよぅ~。」とか「早く行かないとお店が満席になって食べれなくなるよぅ・・・・。」とか「お昼食べてから頑張るから~。」などと言い皆様のヤル気を削りながら午前中を過ごした・・・・・。


ホント、自分ながらに駄目な人間だと自覚する。





そして、綺麗になった集会所・・・・、本日は忘れ物を取りに来たついでに今年最後のご挨拶。


そして本日の湖山池。



ニュースでは鳥取は大雪警報だとか、色々言われているけどそれ程でも無い。

確かに山間部では結構積もっているらしいけど・・・・・、市内は実質15cm程度の降雪。

幹線道路には雪は殆んど無い。


ちょっと期待外れ・・・・・、どうせ降るならこの休みの間にドカッと降って欲しかった。

仕事中の雪はホントに困るのだよ。









・・・・え~と・・・・、まあ、こんな感じで今年もお終い。



昨日大掃除を手伝って頂いたいつもの皆様、今年出会ったみん友さん、会う事は叶わなかったけどいつかはお会いしたいと思っているみん友の皆様、いっつもこんな下らないブログを読んで頂いてる方々・・・・・、本年中は大変お世話になりました。

来年も本年に劣らずお世話して下さい。



何なら、そろそろ介護も必要になりそうなので、その節は更にお世話して下さい。



来年も皆様にとって良いお年になる成る様、お呪い申し上げます(笑)














・・・・、気が付いた人は流石です。

Posted at 2020/12/31 13:23:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年12月21日 イイね!

ちょっと早いけどクリスマス会・・・・、in飲むの会。




クルマもバイクも大好きだけど、お酒の飲めるクリスマス会はモット大好き。









何か当たり前の様に宣言しているけど、クリッちゃんの人が聞いたら「イエス様のお生まれを祝う日を何だと思っているのですか!」と言って叱られそう・・・・。


宗教観ごった煮の日本だから許される、忘年会だかクリスマス会だか分からない日、更に言えばカップルにとっての性夜・・・・、それが日本のクリスマス。


私にとっては、1カ月前に岡山の「ろーち」さんから頂いた牛のシッポを食べる日。






当日の湖山池。



時々雨降り、雪もだいぶん融けた・・・・。








先ずは牛のシッポを大きめの鍋に入れて水を流しながら4時間程掛けて血抜きする。

途中で肉をマッサージする様に揉んで血を抜いていく。


その後、湯掻きながら灰汁取り。



この辺りはマメにしておかないと臭みが出るので真面目にする。

灰汁が取れたら圧力鍋で柔らかくなるまで煮込む。



正式なレシピと逆の手順だけど、煮込み終わったら焼き目が付くまで多めの油で揚げ焼きにする。



シッポを焼きながら隣の鍋で赤ワイン1本分を煮込んでアルコールを飛ばす。

圧力鍋に残ったテールスープでジャガイモとタマネギを煮込んで、ジャガイモは付け合わせ用に引き上げて、タマネギはジューサーで潰す。

ニンジンは別鍋でグラッセにする。



作業の途中で私が個人的に久し振りに食べたかったエビのビスクも作る。

何か忙しくって作業工程の写真を撮るのを忘れた・・・・(笑)









・・・・・・でっ、「牛テールのビーフシチュー」完成。



トーストしたフランスパンとシチュー・・・・・、赤ワインによく合う。


反省点は圧力鍋での加熱時間が短かったのでスジ部分がちょっと堅かった・・・・(笑)





そして、汁物が被ったけどエビのビスク。



美味しかったんだけどパスタソースにしておけば良かったかも・・・・とっ、コチラも反省。





カモさんはスパークリングワイン数本と、自作の鶏肉の燻製を持ち込み。

画像は無いけど、塩麴で漬け込んだ鶏肉の燻製は美味しかった。

コロナ対策?の為のリモート宴会の準備も抜かりない・・・・。



でも、カモさん、「何シテル」だけで告知しても誰もやって来なかった(笑)

早々に撤収。




YS閣下はまるでお歳暮の様な高級ローストビーフ×2、高級箱入りを持って来られた(笑)


アネゴはやっぱクリスマスケーキ・・・・、毎年恒例でケーキ係長の座を目指している。



大人の皆様にはイチゴのショートケーキが人気でした。



京都からセレナでお越しのカズさんはプレゼントとか何か色々とお持ちになられていた。

何故か参加メンバー全員のワイパーゴムの交換を企てていて、取り敢えず50種類くらいのワイパーゴムを持って来ていたみたいだけど、山陰に生息する皆は雪が降る前にワイパーゴム交換は当たり前なので交換する必要も無く・・・・・、カズさん撃沈(笑)








そして・・・・夜も更け・・・・、程好く酔いの廻った頃。



たぶん、一番クリスマスを冒涜するコノ人・・・・。





ブラックサンタが登場。



何か嬉し気にニヤ付く私とのツーショット。


酔っていたとは言え・・・・・お恥ずかしい。





何故、サンタがミニスカなのか?


一生懸命にアネゴに様々なポーズを要求するアノ人の後ろ姿・・・・。




神聖なキリスト様の生誕祭など御構い無しに暴走する〇欲。



セルフで自分のパンツチェックをする不心得者・・・・、キリスト様もさぞやご立腹の事と思われる。













・・・・・・ああ・・・、ハッピー メリー クリスマス。


Posted at 2020/12/21 15:15:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation