• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

いっやぁ~、熱燗の美味しい季節がやって来たなぁ・・・・。









クルマもバイクも大好きだけど、雪も大好き。






なぜか雪が降り積もると嬉しくなる。


百合子夫人(仮名)などは雪が降るのはホントに嫌みたいで、昨夜からゲンナリした表情だが、私は百合子夫人に悟られない様に渋い表情を作りながら、心の中ではニコニコしている(笑)



子供の頃から雪が積もると嬉しくなる。


・・・・・・・、う~ん、ホントは嬉しいというよりもワクワクしてくる。



降り積もった雪景色を眺めていると気持ちが高揚してドキドキワクワクしてしまうのだ。


夜、暗くなってから、長靴履いてわざわざ近所のコンビニまで買い物に行くのも楽しい。

四駆のエクストレイルで近所を走るだけでも嬉しい。

だけど、仕事で2トントラックで走るのはあんまり楽しくは無い、これ以上降り積もると2トン程度のトラックはカラ荷だとスタックし易いのでチェーンを巻いたりしなくてはならないので面倒くさいのだ。








・・・・・子供の頃の冒険心をくすぐられる感覚が、雪が積もると大人になった今でも甦る。


エクストレイルの切り替えダイヤルをオートに入れて四駆に切り替える。

近所の交通量の少ない山道に向かうと新雪も残っている。



意味も無く遠回りして事務所に帰る・・・・、大人のちょっとした冒険。

台風の日に近所の田んぼの水を見に行くような・・・・、そんなプチ探検(笑)





本日の天気は概ね雪なのだけれど、たまに青空が覗いたり、雪もミゾレだったり、粉雪だったり、吹雪だったりボタン雪だったりと気温が安定していない。



それでも去年、一昨年とこの2年間ほとんど雪が積もらなかったので3年振りの雪景色は嬉しい。


そんな久し振りの湖山池。



・・・・・・と言うか、この集会所に移転してから初の雪景色。







・・・・今年こそはダルマストーブで暖を取りながら、熱燗で雪見酒を愉しみたい。


・・・・・楽しいんだろうなぁ・・・・今の集会所での初の雪見酒。

ストーブの上でおでん炊いたりしながら寒そうな外の雪景色を眺めつつ暖かい部屋で日本酒をチビチビと飲る・・・・・、あ~、想像するだけで幸せな気持ちになれる。







思い切って雪の中で防寒着着込んで焚火しながら、ホットウイスキーやホットバタード・ラムを愉しむのも絶対に愉しそう。

正直言って、今まで雪の中で焚火なんかした事が無い。

後悔しそうな気がしないでも無いが、自分ちの庭ならスグに撤収出来るのが強みである。





これが山の中でテント張って、雪の中で焚火なんてしていたら後悔しても後の祭りである。

ウイスキーなんて飲んだ日にはクルマで撤収なんて出来やしない、きっと寒さに震えながら「家のお布団で寝たいよぅ・・・・。」などと言いつつシクシク泣いている自分の姿が目に浮かぶ・・・・・。







今週の土曜日は「飲むの会・12月定例会 クリスマス会」なんだけど天気予報は雨マーク。

折角の降り積もった雪も融けてしまっている予定。





なんか勿体ないないなぁ・・・・・、30日の大掃除&忘年会、雪が降ったらちょっと楽しいのに・・・・・(笑)








絶対に蕎麦味噌つつきながら熱燗で雪見酒、〆でザル蕎麦啜りながらやっぱ熱燗で雪見酒・・・・・ああ・・・・・なんか炬燵が欲しくなって来た(笑)


Posted at 2020/12/15 15:20:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年12月12日 イイね!

やっぱ、電気関係は苦手だと再確認出来た。




クルマもバイクも大好きだけど、何かこう・・・、スマホって好きになれない・・・。







この何年か・・・・、そう、自営業から離れ、バイトを始めてから携帯電話の使用回数が極端に減って来た。





建築業に携わってから携帯電話を持ち始めた。

最初は大工仕事で現場に入っちゃうと「連絡が取れないから携帯電話を持ってくれ。」とっ、仕事の関係先に依頼され持ち始めた。

当初、何か自分の行動が束縛される様な感じがして、厭々購入した気がする。


それでも使い始めると便利なので25年以上使用している。

その当時、毎日20件以上の着信もあったし、発信も同じくらいしていた。




ところが2~3年前、バイトに出始めてから携帯電話を使用する回数が徐々に減って来たのだ。

少し前までは「いちおうタブレットは持ってるけど、電話として使うならガラケーの方が使い易いでしょ。」とっ言う理由でガラケーとタブレットの2台持ちを通していた。

・・・・・・、でも最近電話って鳴らなくなったし、掛ける事も少なくなったんだよネ。


いや、ホント・・・・、酷い時なんて一日に一回も電話が掛かって来ない日だってある。

タブレットも自宅と集会所にWI-Fiがあるから毎月1ギガ以下の使用量。



・・・・・これって、2台持ちする必要無いじゃん・・・・、自然とそう言う結論になる。




でっ、選択肢として、スマートフォン1台に買い替える事になった。





二日前に買い替えたスマートフォン。



中韓製は何となく嫌だし、iPhoneは使うのが難しそう・・・・・、国産はソニーとシャープがお薦めみたい。

少しだけ画面が大きいシャープにした。

それでも文字が小さくて読み難いので夫人に頼んで「らくらくフォン」ぽい画面に変えて貰った。











・・・・、既にスマホが嫌いになっている(笑)




周りの皆は「慣れだよ、慣れ! 慣れると使い易いし便利だよ。」とっ、慰めてくれるのだが・・・・・、全くと言って良いほど使える気がしない。


既に使用3日目となるのに、未だに電話すら満足に使えない。

電話以外の機能でもタップするボタンが多過ぎて何を押せばよいのか理解不能。



・・・・、とにかく皆様の様に普通に使う事が出来ない。









なんか、パソコンが流行り始めた当時を思い出した・・・・。





私がワードプロセッサーを使い始めたのは35年程前である。

今のパソコンの様に色々な機能は無かった。

ワープロは文章の作成と、感熱記録紙でプリントアウトだけが出来る機械であった。


今のパソコンであれば標準で搭載されている「ワード」の機能だけしかない。

しかもモニターは小さく、文章も2行程度しか表示されなかったと思う。

なのに今のノートパソコンよりは随分と大きく、重たかった。






・・・・思えば初めて触れたパソコンも凄かった。




私が高校3年生の時に学校にコンピーター室と云うモノが作られた。

教室1つ分ほどを潰して、デカくて重厚な大型冷蔵庫並みの大きさのコンピューターが運び込まれた。

当時はフロッピーディスクすら無く、紙テープのロールにパンチングされたモノがキーボードで打ち込まれたデーターを記録していた。

やり直しが利かなくて、キーの打ち込みを失敗した時は紙テープのパンチング穴を読みながら間違った個所を1つづつ探した。
間違いが見つかるとその部分をハサミで切り取り、貼り直しをしてデーターを直した。

当時は何でこんなに不便なモノを使うのかよく分からなかった。


嬉しかったのは学校の中で唯一、そのコンピューター室だけに冷房が効いていた事だ。



この話を同学年の他の学校に行ってた人に話すと「嘘だろ? ウチの学校のコンピューターは大きめのフロッピーディスクだったよ。」と笑われる。

あまり賢くない高校だったので、型遅れとか中古のコンピューターが納入されていたのかも知れない・・・・(笑)








パーソナルコンピューター・・・・・、所謂パソコン、個人向けのコンピューターを初めて買ったのが30歳の時。

その当時、よく一緒に遊んでいた経営者の方達から「これからの時代には必要だよ。」と言われ、エア工具一式より高いパソコンを買わされた。

ワープロのカナ入力から始めたのでローマ字入力は未だに出来ないまま・・・・。

ワードで作文はするけどエクセルは使った事が無い。

ネットの徘徊はしても、怖くて自分でネットの買い物した事が無い。

ソフトのインストールなんて苦手意識が強くてしようとも思わない。




今回スマホを手にして、そんな自分のコンピューター遍歴を思い出した・・・・。



スマホの使い方なんて、人に聞いてもスグに忘れてしまうに違いない。



ドコモから「アクオス・使いこなしガイド」と云う冊子を頂いたので、毎日自宅と事務所に持って行ったり帰ったりしているのだが、最初の6ページで挫折している。









結論を言えば「スマホに慣れるまでに嫌になって、電話として以外に使わなくなる。」


・・・・・と云うのが私のスマホに対する感想である。






あっ、そう言えば「障碍者手帳」を手に入れたので、障碍者割引みたいのが適用されて月々の支払いは1620円だけで利用出来るみたいだ。


これだけはスマホに感謝! ・・・・・かなぁ(笑)


Posted at 2020/12/12 13:43:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年12月08日 イイね!

年末年始の予定。




クルマもバイクも大好きだけど、お酒の方が大好き。








タイトルとは全然関係無いけど・・・・・・・、昨日!  遂に念願の手帳をゲットして来た。



時節柄、来年度の能率手帳でも購入したのかと思われそうだけど、全く違う。


自分の身分を証明するために携帯している免許証や、パスポート、警察手帳に類する手帳である。



8カ月近く掛かって手に入れた、普通の人では入手困難な貴重な手帳。



ジャ~~~ン!  障害者手帳!


車椅子のお兄さんが力走する!



一緒に「よりよい暮らしのために」と云う冊子も頂く。






これで私も自他ともに認める一人前の障碍者となれた。

でも残念ながら、3級・・・・・。


私のみん友さんに2級持ちの先輩が居られるので、あまり威張れない。

同輩の中ではまだまだ駆け出し者のペーペー扱いである。



今後、切磋琢磨し、修練を積んで上を目指さなければならない。


生きている内に障碍者手帳の3段・・・・、は無理でも初段程度は欲しい。


やっぱ段持ちはカッコイイのだ(笑)





・・・・ちなみにブログ書いてて思い出したんだけど、20年前までは毎年、能率手帳を買い替えて愛用していた事を思い出した・・・・、今でも買ってる人って居るんかなぁ?









え~と・・・・・、スイマセン・・・、本題です。




今年も既に年末の12月。

なぁ~んかコロナに始まりコロナで終わった感じの2020年だったんだけど、皆様自粛自粛でオフ会するにも肩身の狭い思いで参加されている事と思う。

とうぜん、私の「飲むの会・定例会」もちょびっと自粛しながらこじんまりと開催されている。



でっ、そんなコロナ災害の中でも行う、「不謹慎なオフ会」の年末年始の予定。



先ずは「飲むの会・12月定例会 クリスマス会」



いつもの第3土曜日なので今月は・・・・。

12月 19日の土曜日。

時間はいつも通りの午後2時くらいからダラダラと呑み始めている・・・・。



いちおうクリスマス会と銘打っているので、今月のお題は「クリスマスらしい洋食。」


先日みん友の「ろーち」さんから「牛のシッポ」を頂いた。



なのでメインは「牛テールのビーフシチュー」の予定。

ろーちさん、ありがとうございます、クリスマスに皆で美味しく戴きます(笑)


後、個人的に久し振りに「エビのビスク」が食べたいのでそんなモノでも作ってみたい。



汁物が被るけどメリークリスマスなので大丈夫だと思う(笑)
なにせキリスト様は心が広い方なのだ、汁物の2つや3つ被った処でお怒りには成らない。


・・・・・毎年、アネゴがローストビーフを所望されるから、アネゴからはちょっと叱られるかもしれないけど・・・・(笑)




アネゴに叱られても、ワインとフランスパンで美味しく頂ける筈。

その他は適当にサラダとか、お魚を考えます。








そして年末「集会所大掃除大作戦+忘年会&懇親会」

12月 30日 水曜日 の予定。

さすがにこの日はいつものメンバーもお休みだと思われるので、午前中10時ごろの集合を目指したい。


片付けと掃除の苦手な、と言うか、まったく片付けも掃除も出来ない私の為に、皆で暮れの大掃除を頑張る(笑)という趣旨の会である。


一年を締めくくり、身も心も小綺麗となって新年を迎える為の大掃除である。



もちろん、大掃除が済んだら日本酒呑みながら、蕎麦味噌やら卵焼きを摘まみに蕎麦で〆て、今年を静かに振り返ってみるのも大人の嗜みと言う処だろう・・・。


結局、せっかく大掃除をしても、最後に飲み会をするので部屋を散らかして新年を迎える事となる(笑)








そして翌年、2021年の謹賀新年。



今年は1月の2日でしたが、さすがに出席しにくい日程でしたので、来年は1月 4日の月曜日に開催予定。

逆に仕事始めで無理って方はコメント下さい。


日程に関しては要ご相談ですね(笑)


たぶん、来年の新年会も「すき焼き」かなぁ・・・・・(笑)


お節料理に飽きた舌には、味のしっかりしたすき焼きとかカレーが美味しいんだよね。





と言う訳で、年末年始の不確定要素有りの予定です。





このご時世ですから、地味に開催・・・・・・です。


Posted at 2020/12/08 16:09:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年11月28日 イイね!

勝手に見るな!




クルマもバイクも大好きだけど、オカルトは好きでは無い。







先回のブログ「林檎」で、幼稚園児に「オジサン、腹の中が真っ黒な人かぁ?」と言われ
面白くて笑ってしまったと書いていた。








先程、幼稚園の送迎バスの運転手さんと仕事の事で電話していて、ついでにその話をしていたら「因幡屋さん・・・・、病院に行って診て貰った方が良いよ。」と言われた。

何それ?

続けてバスの運転手さん「その園の子供、見える子だから・・・・気を付けた方が良いですよ。」と言う。


見える子・・・・・てっ、「霊」とかその他色々視えるって事?




私はそんなモノ見えない人なので、丸っ切り信用していない。


私にとっては「自称、見える人」は霊感商法で暗躍する詐欺師に「見える人」なので水晶玉も、高価な壺も、変な模様の書いてあるお札も興味が無い。



・・・・、でも、園児はそんなモノ私に売り付ける訳では無い。





運転手さんが続けて、今迄その園で見聞したその子の「見える事例」を説明しだす。

運転手さん自身も以前「オジサンの右の肩に石が乗ってる。」と言われた事があるそうだ。


ちょうどその時期、運転手さんは右の肩の痛みに悩んでいたらしい・・・・。




私の真っ黒と指摘されたお腹・・・・、思い当たる節があり過ぎて・・・・(笑)


たぶんお腹だけでなく、肺とかも真っ黒なのだとは思うけど。




昨日ブログに書いていた「心が黒い」と言う性格的な意味では無く、身体的にお腹の辺りに黒い影が見えると云う、違った意味合いらしい。






え~~~っ、そんな理由で病院行くのも嫌なんですけど(笑)




・・・・・いいいいいいいいいいいいいいい嫌だぁ!



ホント、意地でも病院なんかに行って堪るか・・・・・とっ、今は思ってるけど。


ちょっと気にしている自分が嫌い(笑)



Posted at 2020/11/28 09:12:17 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年11月26日 イイね!

林檎。



クルマもバイクも大好きだけど、子供も大好き・・・・?






ホントは子供なんて好きでは無い・・・(笑)




確かに5年ほど前まで里親登録もしていて、施設の子供さんを預かっていたり、鳥取県の里親会の監事をしていたりしてたのだが・・・・、特に子供が好きでしていた訳では無い。

どちらかと言えば社会貢献の意味合いでやってた部分が強い。

ボランティアで頑張っている保護司の方が、犯罪者の人を好きな訳では無い・・・・、ソレとちょっと似ているのかも知れない。








子供は好きでは無い・・・・、そう言いつつも現在の私のアルバイトは「給食の配送」である。


仕事内容は朝10時までに給食センターへ出社し、2トントラックに給食のコンテナを積み込み、給食を楽しみに待つちびっ子の為に2~3軒の幼稚園へと給食を配送。

運び終わったら一度センターへと戻り、50分程時間調整してからカラの食器の入ったコンテナを回収しに幼稚園へ向かう。

コンテナを積み込んでセンターへと戻り、コンテナを下ろしてお終いと云う、普通自動車免許があれば誰でも出来る簡単なお仕事です。







数カ月前、コンテナの回収に行った時、オシッコがしたくなり幼稚園の先生に「トイレ貸して下さ~い。」と言ってトイレに案内して貰った。

丁度、給食が終わり、園児たちの自由時間。

何故かやたらと園児たちが集まって来て「オジサン誰?」とか「おっちゃん何しに来た?」とか言いながら、ぞろぞろとトイレまで付いて来る。


園児用の少し小さめな小便器、取り付け位置も普通のモノよりだいぶ低い位置に付いている。

小便器に向かうのだが園児たちに周りを囲まれる。

人が用を足そうとチ〇ポ出しているのに後ろから押して来たり、覗き込んでくる園児たち。

その間も、「なぜ何?」と質問攻め・・・・・。



もうね。セクシャルハラスメント処の騒ぎでは無い、セクハラの嵐である。

妙齢の女性にこんなセクハラされればご褒美なのかも知れないけど、興味本位の子供にやられると、ただの嫌がらせでしかない。
もちろん本人達にそんな気持ちすら無いのは理解は出来るけど・・・・・。




2度と幼稚園でトイレに行くのは辞めようと決心した。







本日もまた、午後からはいつもの回収作業。

いつもは車止めの辺りでコンテナ回収するのだが、諸事情により今日は園舎の中まで入ってコンテナの回収。

やはり園児たちに囲まれる・・・・・。



こいつ等は何にでも興味を示す、もちろん、質問攻めである。



その中の一人の園児が「オジサン、腹の中が真っ黒な人かぁ?」とっ、聞いて来た(笑)



・・・・、いや、子供って面白いなぁ・・・・、と思ってしまった。


初対面の大人同士だと決して言えないセリフである。



そりゃあね、私は決っして清らかで純粋な人間ではない。

多少の腹黒さもあれば、酸いも甘いも嚙み分けた、清濁併せ吞む事の出来る立派な大人である・・・・・・。

しかし、見も知らぬ幼稚園児にそんな事を言われる筋合いなど在ろう筈も無い!


何かねぇ・・・・、久し振りに幼稚園の中で大爆笑してしまった。



この子が何を思ってこんな事を聞いて来たのか、謎ではあるが何か妙にツボにはまってゲラゲラ笑ってしまった。

洒落た返しの言葉でも言えれば良かったんだけど可笑しさが先に立って、ただ笑うしか出来なかったのだ(笑)





その後、トラックにコンテナを積み込んでいたら園長先生が慌てた様に走って来て「ウチの園児が大変失礼な事を言ってしまった様でスイマセンデシタ。」とっ、平謝りで謝られて困惑してしまった。

せっかく楽しかったのに変に謝られて逆に冷めてしまった。

もちろん、「気にしてませんから~。」と爽やかな笑顔でセンターに帰った。








スイマセン・・・・、読み返してみたら、別に大した内容でも無いです。


自分的には面白かったんだけど、文章にしてみたら全然面白く無くてちょっと凹んでいます・・・・。





とっ、この面白くないブログ・・・・、消そうか、上げようか?・・・・などと悩んでいたら みん友の「金曜日のタマネギ」さんから素敵な贈り物が宅急便で届いた。



嬉しい!



取り急ぎお礼のメッセージを送らなくっちゃ・・・・・、と思ったんだけどこのブログにお礼を書いちゃえ、と思い面白くないブログだけど上げます・・・・(笑)


え~っと・・・・・金タマさん、美味しそうな林檎「ありがとうございます、このご恩は一生忘れません、幾久しくご健勝にてご活躍下さい。」


Posted at 2020/11/26 15:29:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation