• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

今回もまた、懲りずに飲み会の報告・・・・。




クルマもバイクも大好きだけど、お酒の方がもっと大好き。







私にとっては最もな話しなのだが、みんカラ上ではあまり褒められた姿勢では無いと思われる。

クルマ好きの紳士淑女が戯れているこのみんカラで、クルマ以上にお酒が好きなどと公言するとはケシカラン。


もっとも、私はお酒よりもお金の方が大好きなのだが・・・・、だって、お金が有ればお酒だろうとクルマだろうと買い放題では無いか!



・・・・・ココでお金なんかより健康とか、家族の方が大事です、などと言う当たり前の事を声を大にして、してやったりと正論を吐く人は嫌いです(笑)






そう言う訳で大好きなお酒を飲む「飲むの会・11月定例会」ご報告。



11月21日 土曜日、いつもの第3土曜日の定例会。

今月はそろそろ肌寒くなって来たので「水炊き鍋」


味付けは各自の取り皿で勝手にして頂くので、出汁だけ作って鍋に適当に具材を放り込んで煮えたら完成。

ちょ~う簡単。

具材のメインは鶏肉と豚肉なので出汁は鶏がらスープ。



最近は鶏ガラは前以って注文しないと置いてないらしい・・・・・、仕方ないので手羽先900g。

圧力鍋に手羽先と昆布、白ネギの青いトコロを入れて、スープが黄色味が出るまで煮込む。



約30分・・・・、圧力鍋で煮込んで完成。


お肉以外の具材は茸類に白菜、白ネギとか豆腐。



私は鶏がらスープを作っている時点でお酒を飲み始めていたので、後の仕込みは京都のカズさんにバトンタッチ。



仕事する気満々のカズさんは京都から作務衣を着込んでやって来ていた。

和食の料理人にも見える様な、お坊さんにも見える様なカズさん。



本日は肉厚で大ぶりの椎茸が当たり。



マジで美味しかった。


先ずはしゃぶしゃぶ用の豚肉。



鶏がらスープでしゃぶしゃぶ。

豚しゃぶ用は胡麻ダレ。



胡麻ダレにラー油、豚しゃぶや、豆腐にはこのタレが旨い

鶏肉とか茸類、野菜にはポン酢に秋田のかんずりを加えたモノが美味しい。
みん友の「金曜日のタマネギ」さん美味しいかんずり、ありがとうございます(笑)


寒い日の鍋には日本酒。



ワンカップの菊姫、冷蔵庫で1年半熟成。

程好い黄色味と紹興酒を思わせる香り、旨味もアップ。

丁度良い熟成具合でホントに旨い。









・・・・・、ホントにねぇ・・・・・、久っさし振りの水炊きも、熟成日本酒も、最初っから飲んでいるビールも、当たり前に美味しい。

途中で飲み始めたウイスキーも、冷凍庫でキンキンに冷やしたテキーラも・・・・、美味しかった。


美味しかったんだけど、当然酔っ払う。


ブログ用の写真なんて撮れる訳も無く・・・・・・・、この後、残った鍋のスープで作ったラーメンとか、他の具材や、皆様との団欒の画像など、まるで撮っていません。

いつもの事なので・・・・、スイマセンとしか言えません。

報告ブログとか言いながら中途半端なブログは毎度の事です。





・・・・・たぶん、詳しいご報告や画像は後日アネゴが上げて下さることを期待しています(笑)

こちらもアネゴにバトンタッチ・・・・・・。



当日の参加者はYS閣下にマリスケ教祖、カズさんと私の、ちょっと寂しい4人です。

いつものカモ殿下は岡山国際サーキットに出掛けていて欠席でした。
コースレコードの更新を目指しているらしいので頑張って頂きたいです。








そんな11月の定例会。

いつも通りの中途半端なご報告でした(笑)


来月12月は19日の第3土曜日予定。











翌日、早朝の湖山池。



この後、境港まで最後の墓終いに出掛けるカズさんと、ガストのモーニング食べに行って解散。


Posted at 2020/11/24 15:02:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年11月16日 イイね!

11月の飲むの会。




クルマもバイクも大好きだけど、オフ会も大好き。




とっ、言う訳で今回は手短に、さっさと告知いたします。

「飲むの会・11月定例会」のお知らせ。


日時は11月の21日、第3土曜日・・・・、今週末。

時間はいつもの様に午後2時くらいからボチボチ飲んでお待ちしています。


今月は「水炊き鍋」鶏とか豚とかキノコ類と季節の野菜を適当に、昆布出汁で煮込んで、各自の取り皿で好きな様に味付けして食べます。

〆はラーメンの予定。

寒くなったので丁度良いかと思います。



参加ご予定の方はコメントだけは入れてからお越し下さい。





・・・・・・ちなみに今年は蟹は用意していません(笑)


Posted at 2020/11/16 14:24:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年11月14日 イイね!

相変わらずダメな大人です・・・・・・。




クルマもバイクも大好きだけど、駄目な人間は嫌いです。







ダメ人間・・・・、あっ、決してトランプさんの事ではありません。



いくら彼がワガママ自分勝手で、往生際が悪くて、見栄っ張りでも・・・彼の事では無いです。


アメリカと言う国が表向き標榜している正義とか、自由とか、民主主義とか人種差別をしないとか・・・・・、信じている人は少ないとは思いますが、それでも表面的にでも国民がそれを声を大にして公言している処が、唯一あの国を信用足らしめている処だったのですが・・・・・・・あっ、あくまでも私個人的にはですが。

その根幹でもある民主主義の選挙制度と云うモノを彼は貶めようとしていますが、それでも彼の事ではありません。



まあ、私達の暮らす日本にとってはトランプさんでもバイデンさんでも誰でも良いのです。
日本と云う国にとって良い人であれば誰がアメリカの大統領であっても問題ありません、そういう意味ではジャイアン的思考のトランプさんも対中国政策においては日本にとって良い人でしたが・・・・。








まあ、トランプさんの事はさて置いて、ダメ人間・・・・・、それは私の事です。


先のトランプさんの様に人に迷惑掛けたり、困らせたりはしていませんが、私はダメな大人、ダメな人間なのです。






今更ながら自分のダメっぷりを痛感している。


取り敢えず、人様にはそれ程迷惑掛けているとは思わないのだが、それでも自分的には酷い現状に向かい合っていると感じている。







・・・、でっ、私の何がダメかと言えば「とにかく、片付けとか掃除とかが出来ない。」トコロである。
あっ・・・・、もちろんコレは108つある私のダメなトコロの一つではあるのだが・・・。



そう、ホントに自分でも驚くぐらいに片付けが出来ない。

片付かないから掃除も出来ない。





今日もお昼過ぎにはバイトが終わって、集会所に帰って来たのだが、いつも皆で食事しているテーブルの上にはかなり前からの飲み差しや空のお酒の瓶や、ペットボトルがそのままに置いてある。
玄関前のポーチも蜘蛛の巣がかかり放題に掛かっているのだが一カ月以上そのまま放置してある・・・・、蜘蛛の巣も随分と成長している(笑)

階段には脱ぎっぱなしのズボンや、ソファーの上にも色んなモノが散らかっている。


頭ではそろそろ片付けないと駄目でしょ・・・・、とっ、分かっているのだが。

・・・・・それが出来ない。







実はこれは今に始まった事では無い。

ず~~~っと以前から、私は人並みに片付けや掃除が出来ない人だったのだ。



よくテレビ番組でゴミ屋敷の住人の人が出て来る。

ああ云うのを観ていると、ちょっと凹んでしまう。


私って、ひょっとして、まかり間違えばあんな風になるのかも知れないなぁ・・・・、などと考えてしまうのだ。




もちろん、そんな私でも綺麗な方が好きだし、綺麗な状態で暮らしたいと言う気持ちはある。
片付けだってやる時は徹底的にやる方だとも思う・・・・・、ちょっと自信は無いけど、そうありたいと願ってはいる。



頭の中では片付けしたいし、掃除もしてピカピカにして使いたいのだ。

ちょっとだけ、ホンのちょびっとだけその理想に気持ちが付いて行かないだけなのだ。


あっ、いちおう皆様が心配されると嫌なので、食事関係の衛生観念に関しては何故かちゃんとしている自負はある(笑)







そんな私の現在の基地兼、事務所兼、集会所。


今迄の集会所とかはどうしていたのかと言えば、これは当然の事ながら歴代の事務員さんにお任せしていたのだ。

事務員さんが出勤後、最初にするのは掃除である。


事務所部分は当然として、集会所の掃除もお願いしていた。

ほぼ毎日掃除がしてあるので、いつでも綺麗な集会所であった。


現在の集会所に移転してからも最初の半年くらいは事務員さんを雇用していた。

なので何の問題も無かったのだが、今の様に私がバイトに出掛けるようになってからは事務員さんの必要も無くなり、退社して頂いた。




皆様には内緒にしていたのだが、その後は1週間に1度くらいのペースで掃除のアルバイトさんをお願いして掃除して貰っていた。

もちろん時給のアルバイトさんである。

私自身が時給のアルバイトに出ているのに、掃除のアルバイトさんをお願いしていると云うのも変な話しなのだが、そうでもしないと私の集会所はゴミ屋敷に成長してしまう危険性があるのだ。



ホント、自分でもやってる事が矛盾している様な気がしないでもない。




そんな掃除のアルバイトさんも自身の仕事が忙しくなり随分前から来れなくなってしまった。





この1年くらい、月に一度の「飲むの会」の時に私達が食事の準備などしている時など、アネゴが気を利かせて何の文句も言わず自ら掃除をしてくれているのを見ていた。

やっぱ、人が見ても気になる位汚いのだろうと思いつつ、アネゴには感謝し切りである。

アネゴは大変良い人です・・・・・、ありがとうございます。

今後はアネゴの家の方に向かって足を向けない様にして寝ます。






でっ、色々と皆様にも感謝しつつ・・・・、それでも片付けや掃除の出来ない私。


綺麗好きなのに、自分で綺麗に出来ない。

・・・・・ホント、最低だなぁ、と自覚はしている。




いっつもこんな事の繰り返しです。


この25年程の間に別荘は3軒造った、事務所も5軒造った、それとは別に集会所も3軒造った・・・・・、なのにどれも掃除は人任せなのだ。


いや、建築とかインテリアは趣味と言っても良いくらい好きなので、製作中は楽しくて一生懸命やってる・・・・、建物を建てて、室内のインテリアを飾り立てて一応完成させる。

その後、知り合いを一通り招いては宴会したりお披露目したりして、評価して貰うまでは楽しくて大好きなのだ。



だいたい土地とか場所の選定して設計、建築、簡単な家具なども自作する、その後のお披露目。

この行程、約半年間ほど・・・・楽しくて仕方ないのだ。

だけど楽しいのはホントにこの半年間くらい・・・・、スグに飽きてしまう。



でっ、飽きてしまうと俄然興味を失う。


興味が無くなるので片付けも掃除も面倒くさくて仕方が無い。




ず~~~っと、こんな事の繰り返しを続けている。

ホントにダメな大人だと思う。











何で今頃になってこんな事カミングアウトしているんだろう、自分でも不思議。







・・・・あっ、ちなみに誤解して欲しくは無いのだが、いつものメンバーさんに負担掛ける意味でのブログでは無いので、くれぐれもお気遣い無用でお願い致します。

・・・・でも、年末の大掃除だけは去年と同じく宜しくお願い致します(笑)


Posted at 2020/11/14 10:24:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年11月06日 イイね!

皆でドライブ・・・・楽しかったけど、ちょっと反省。




クルマもバイクも大好きだけど、ドライブするのも大好き。






昨年の10月3日、連休でもあったので、いつものメンバーで四国へと旅行に行った。

香川で鶏のモモ肉食べて酒飲んで、高知でカツオ食べて酒飲んで、高知で不気味なゲイバーに独りで入って酒飲んで、一泊して帰って来た・・・・、楽しかった1年前。








今年の10月3日は残念ながら連休では無く火曜日休み。





カモさんから連絡が回り、今年は日帰りで豊岡へと向かう事となった。


目的は「豊岡の焼肉屋さん」で昼間っから飲む事。

こう云う時、いつものメンバーにお酒が飲めない人が2人も居るのは大変有り難い。

YSさんは全く飲めない人、体質的にお酒が合わないみたい、アネゴは少しなら飲めるがキツイお酒は受け付けないし、自分から飲みたいとは思わない人。



なので、どんなに遠くに行って、酔っ払っても帰りは運転して貰える。

一緒に呑めないのはちょっと残念なんだけど、こういう関係が3年以上も続いているのでもう慣れた(笑)









豊岡市は鳥取から80キロ程度の距離、兵庫県の北部に位置する。



カモさんは盛り沢山の行程を企画していたみたいだけど、私は「明るい内から焼肉でお酒が飲める」なら何でも良い。







まずは豊岡市内を目指す。

豊岡の街の中にあるロータリー・・・・。



謎のお爺さんの銅像が真ん中で座っている。

皆、誰の銅像かは知らない・・・、きっと、豊岡市に在住の方以外にはあまり興味も湧かない偉いお爺さんの像だとは思う。





ロータリーを通り過ぎ本日のメイン、豊岡焼肉。



「丸善」と云うタイヤ屋さんみたいな名前のお店。

結構大きな店舗と付帯施設がある。

焼き肉屋がメインと云うよりは肉の卸とか、そっちがメインなのかも知れない。






2階の座敷に通されてビールとお肉をオーダー。

どうやら私の苦手な高級和牛焼肉系のお店みたい・・・・。



美味しいって言えばもちろん美味しい。

ロース肉もステーキぽいカットで出て来る。



ホントは網焼きでは無く鉄板で焼いて食べたい。




・・・・・美味しいんだけど、脂が多くて沢山食べられない。

私的には焼き肉なんて庶民派の料理は安っすいお肉を美味しく焼いて、ガツガツ食べたい派なので、良いお肉は勿体無いと感じてしまう。

理想は白いお肉のホルモンを焼いてビールや焼酎を呑んで、赤いお肉のオオカクで白いご飯をガツガツ食べて締めとしたい(笑)



でも、贅沢だけど高いお肉もやっぱり美味しい(笑)






これで私の本日の任務は達成・・・・、後部座席でまったりと食後の余韻と、お酒の酔いを楽しみながら人の運転に身を任す。

いつものメンバーとの、いつも通りの楽しみ方。

我が儘な私の要望も聞いてくれるし、素敵な皆様である・・・・感謝。









焼き肉屋を出て、「コウノトリ」を見に行く。

知らなかったけど、こんな建物がある。



館内にはコウノトリの剥製もある・・・・コウノトリって思ってたよりデカいし、顔が恐竜っぽくて怖い。



結構デカいコウノトリの剥製・・・・、こんな怖そうな外見の癖に赤ん坊を咥えてご家庭にお届けに伺うらしい。

絶対に配達途中で赤ちゃんを摘まみ食いしたり、そのまま丸呑みしそうな狂暴な雰囲気漂うコウノトリ。



鳥に特別思い入れも感慨も湧かない私はいつもの3倍速くらいで飽きる。


せめて、隣接するレストランでコウノトリの手羽元とか唐揚げでも食せるのなら嬉しいのだが・・・・。






楽しくコウノトリの剥製を見学した後は「はりま焼煎餅」のお店へと向かう。



歯の悪い私は普段、おかきとか煎餅など堅いお菓子は食べない。


それでも「はりま焼」の名前くらいは聞いた事がある。

有名なお菓子らしいので百合子夫人(仮名)のお土産にはバッチリである。



敷地内に何故か3重の塔が建つ播磨屋本店。



皇のどうたらこうたらと云った説明文が付いている。

無駄に広く大きくて意匠の在る煎餅工場と、付随する大きな建物・・・・。



こんな建物が5棟も6棟も並んでいる。




その割に小さく狭い煎餅販売所。

レジカウンターの横には宗教ぽい書籍が販売されている。


・・・・・、何なん?  ここ?

皇って言う位だから神道系?





まるで宗教法人が煎餅作って売ってますよ的なオーラが漂う。


サティアン?



取り敢えず5セットほどお土産を購入して帰る。





私的にはこう云うのは大好き。

余りにも不思議感満載の施設だったので帰ってからネットで観てみたら「「スメラギ特別広報隊」と称して、社が所有する¬大型トレーラー10台に環境・政治・皇室に関するメッセージを記し、五代目自ら運転し、東京都内の道路を巡行している。  2018年、本社の豊の岡工園敷地内に高さ24.546mの皇三重塔が完成された。」とっ、いつものウイッキィペディアに書いてある。



・・・・・、う~ん、宗教法人と言うより右系の政治結社?



更に謎が謎を呼ぶぜ! 秘密結社はりまや煎餅(笑)



江戸時代より続く煎餅屋さんらしいのに、オーナー自らこんな街宣活動されたら従業員の人達もさぞ困惑されている事だろうと思われる。








まあ、そんなこんなと有りながら無事、鳥取の現YS帝国本部(旧因幡屋国)へと帰り付き、私は少し酔いを醒ましてから帰宅。


皆様は残って歓談されていたと思われる。







なぁんか、「たぶん私のワガママで早く帰路に着いたんかなぁ? ホントは皆様もう少し色んな所を回って観たかったんじゃないのかなぁ?」などと考えながら独り帰ってしまった・・・・。



いつもの事、と言えばいつもの事なんだけど・・・・、ちょびっと反省。


Posted at 2020/11/06 15:31:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年10月29日 イイね!

可哀想な人・・・・・。




クルマもバイクも大好きだけど、仕事も大好き。





半年ほど前のブログで私の「心のお病気」について書いていた。







ようやく初診から6カ月が経過して申請要件を満たしたので、お医者さんから診断書を書いて貰い、その他の書類と一緒に市役所に提出、障碍者手帳の申請を済ませて来た。

因みに診断書には結構辛辣な事が書いてあり、自分でも「エッ!」 とっ、驚いた(笑)







手帳の交付には一月以上掛るらしい・・・・。

僅かだが控除があるので年末の個人の確定申告に間に合うと嬉しい。
自分が「注意欠陥多動性障害」だったなんて今迄思ってもみなかったので普通に税金支払ってたのはちょびっと悔しい(笑)







・・・・・でっ、確かに税金の事も気にはなるけど、もっと気になるのが障碍者向けの就職支援。


コレは法律で義務付けられている制度みたいなモノらしい。

・・・・・確か一定数以上の従業員を雇用する役所や企業は、従業員数に応じて障碍者の雇用が義務付けられていると云う制度。
ちゃんと罰金の納付という罰則まである。
逆に一定数以上の障碍者を受け入れると助成金が貰えると云う、民間の企業にしてみれば少し迷惑なルールでもある。







今現在、私は給食のオジサンとして給食センターから幼稚園に給食の配送と食器の回収といったアルバイトをしている。

どのみち暇つぶしみたいなものだし特に不満も無い、とにかく楽な仕事。

朝10時から午後2時までの4時間、しかも実労働時間は平均2時間半くらい、でもちゃんと4時間分の時給は貰える。

クルマの運転も2トン程度の小さなトラックだし、ほとんど力を使う事も無い。

ひょっとしたら私が今まで経験した仕事の中で最も楽な仕事かも知れない。



ただねぇ・・・・、面白くは無い、もちろん飽きている・・・・、何と言うのか、達成感とか仕事の楽しさは一切感じられない。

一緒に働いている人達は60歳前後の同年代の方々ばかりなのだが、私が幼稚なので話が合わない。
とにかく皆様大人と言うか・・・・、ちょっと枯れている人ばかりで会話していても全く噛み合わないのだ(笑)

元々、私は精神年齢が低いのでだいたい一回り下の40代くらいの友人が多い。

何故か昔っから年上の人達には煙たがられるし、30歳位までは同年代の友達も多かったんだけど40歳位からは若い人達しか一緒に遊んでくれなくなっていた。



・・・・、てっ、まあ私の友人関係などはどうでも良いのだが、とにかく、今の仕事は楽だけど人間関係含めて面白味が無い、と言う事だ。







聞けば先程の制度により、ハローワークには助成金目当ての「障碍者枠」と言った何とも胡散臭い求人枠があるらしい。




いったいどの様な求人が有るのか?  凄っごい気になる。



ネット上では公開していない・・・・、ひょっとしたら私が探せないだけかも知れないが・・・・とにかくハローワークに出向かなければ求人の内容が分からない。





もう気になって、気になって仕方が無いので、先日、未だ障碍者手帳申請中で手帳が手元に届く前ではあるが、手帳交付を前提としてハローワークへと訪問してみた。

2階にある専門相談部門と言うトコロがその窓口らしい。

目的は現状どの様な障碍者就労の受け入れ求人が有るのかの確認であった。


出来ればそんな求人の一覧表が欲しい。






担当してくれたのは私と同じ様な年齢の女性の方。


要件を伝えるも「まずはこの窓口の事からご説明します。」と言われ、就労支援の基本的な話しからサポートの内容他、色々と親切に説明して下さった。

途中で聴くのが面倒くさくなって、もう一度求人の一覧が欲しい旨を伝えるが「説明が最初です。」と言われ却下される(笑)

とにかく微に入り細に入り事細かく、しかも丁寧に説明される。

それはもう、噛んで含める様に、丁寧に、時には子供に教える様な口振りで・・・・もちろんこの人に悪気が無いのはよく分かる、良い人なのだろうとも思うが、子供に諭すように説明されると、さすがにちょっと凹む。



・・・・・、そっかぁ、今の私はそんな感じに見られているのか。



いや、子供に諭すと云うよりも、知的な障害のある人に説明する様に優しい口調で分かり易い言葉に置き換えて教えてくれて・・・・・・、余計にホントに凹む。



何だろうコレ・・・・・、私って、そんなに可哀想な人に見えるんだろうか。



今迄の人生において、初対面の人に怖がられたり、面白い人に見られたり、面倒くさい人に思われたりと、色々思われて来た経験はあるけど「可哀想な人」に見られるのは初めてかも知れない・・・・。
特に建築に携わって以降、結構自尊心をくすぐられる様な扱いを受けていたので、可哀想な人扱いはビックリだ。



・・・・・これが「障碍者枠」と云うモノなのか?


いや、コレもまた経験なので、楽しいちゃあ、楽しい(笑)



何故か「あなたのあらたな一歩をサポートします」と書かれた全ての漢字にフリガナを打たれた冊子を頂き、次回は障碍者就業支援センターのカウンセラーだかジョブコーチと呼ばれる専門の方がハローワーク迄お越しになられて、私の仕事に対する適性などを教えて下さるらしい・・・・。





「私は次回、どんなスタンスでお話しを聞けば良いのか?」久し振りにどう対応すれば良いのか悩んでいる・・・・・「ホントにどうせ一ちゅうんだ!」



今のバイトは確かに面白味は無いけど人生で一番楽だし、何か面白そうな仕事があれば転職してみたいなぁ~、とっ、軽い気持ちで求人の一覧を貰いに立ち寄っただけだったのに・・・・。



あ~~~、次回も可哀想な人扱いされるのかなぁ・・・・、思い切って汚ったない作業服でも着て行って、更に可哀想な人になり切ってみるかなぁ・・・・。






こんな事で悩んでいるのもどうかと思うけどなぁ・・・・。









・・・・毎回思うんだけど、私のブログってホント、みんカラには何~にも関係無いよなぁ・・・・・、クルマのクの字もカスってないんだよねぇ(笑)


Posted at 2020/10/29 15:42:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation