• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

飲むの会・8月定例会と、おははくへの参加。




クルマもバイクも大好きだけど、飲み会の方が絶対大好き。









ず~~っと、暇だった私の夏休み。




でも、やっぱねぇ、お盆休みの前後は何やらバタバタと忙しい。

そんなお盆休み終盤の15日 第3土曜日、いつもの「飲むの会・8月定例会」




相変わらず、クルマのサイトのみんカラなのにほとんどクルマ活動はせずに飲んでいる。








当日は日本全国の猛暑日、鳥取市内も35℃を超えている。


天気も快晴、とうぜん水風呂オフ開催。



準備も着々と進む。



水も貯まって来た。



暑い中エアコンは入れず我慢しながらキッチンで食材の仕込みだけして、暑さに耐えきれなくなるまで作業する。



充分に身体が暑く火照って来たら水風呂一番乗り。



仕込み中にビールは飲んでいたので、ビイフィーター・ジンのハーフハイボール。

レモンの黄色と、湖山池と空のブルー、遠くに観える青島のグリーンも綺麗。

お摘まみはカモさんが買って来た、夏の定番、湯掻きたての枝豆。



まだ水の冷たさの残る水風呂が気持ち良い、枝豆とジンも美味しい。



全員が揃うまでに炭火を熾す。



試し焼きのチョリソーと第3のビールのチープなマッチングもグッド。

シチュエーションからして、道路から丸見えの庭でビニールプールで涼をとって遊んでいるので、チープな遊びには似合った食事である。









お昼過ぎに福井県からはベリサリウスさんが来られた。



お土産で貰った品々・・・・、下に写る「越前うにの塩漬け」たぶん50gも無い様な凄く小さな容器に入った商品なのだが、なんと3000円もするらしい・・・・。
お高いお土産である。






ベリサリウスさんも来られたので、そろそろお食事会も開始。

まずは・・・・、鳥取の夏の味覚。



生岩牡蠣、オイスターバー風にトマトとニンニクのソースにピリ辛のチリソースを合わせる。

もちろんレモンだけを絞って食べても良い。


画像が無いけど、炭火でパイプ腸を焼いたり、ニンニクのホイル焼きしたり、枝豆やら何かも焼く。

夏野菜も買って居たのだが誰も食べない(笑)


タレに漬けこんだ時間が長すぎて味が染み込み過ぎた肉も焼く。



味が濃すぎるのに誰も野菜は焼いてくれない・・・・。


とにかく水風呂が気持ち良い。







少し遅れて京都のカズさん登場。



今日も元気に2ストロークエンジンの暖房しか効かないジムニーでやって来た。




ホント、露天風呂で温泉にでも浸かっている様な絵面が間抜けだ(笑)







本日のアネゴはコンビニ強盗の帰りに立ち寄った体で・・・・(笑)







気持ち良く第3のビールを飲みながら嬉しそうな因幡屋。



何故か後ろから忍び寄るコンビニ強盗。



YS閣下のリクエストでポーズを取るコンビニ強盗。





暫く遊んでいると何やらビニーループールの空気が抜けている感じがする。




・・・・・、いや、確実に空気が抜けてる。

パンク?




現状を調べる皆さん。


原因は横で炭火を熾していて、その火の粉が飛んでビニールに極々小さな穴が開いていたみたい。





・・・・・でっ、応急措置として、ビニールテープで小さな穴を塞ぐ。

少し萎む度にコンプレッサーで空気を充填しながら騙し騙し使う・・・・・。



更にカッコ悪くなった大人のプール・・・・・。


凄く悲しい姿の、使用回数5回目の私のプール。



まぁ、元々そんなに高いモノでも無いし、充分に元は取れていると思うので損はしていないけど・・・・・、それでも私にしては珍しく愛着が湧いているので少し悲しい。

穴でも掘って埋めてプールのお墓でも作るかなぁ・・・・・、だってこんな大きなモノ捨てるのも困りそうだし・・・・・。






遊び疲れて気持ち良く芝生に寝転んでいたら、YS閣下がやって来て皆の手を取って繫がせられて写真を撮られた・・・・・、仲良しオジサンの絵らしい(笑)









夕方からは室内に戻りカモさん特製の美味しい「冷製肉うどん」を頂いたり、ベリさんから頂いたお高い「越前うに」を摘まみにお酒を呑んだ。


この越前うに、かなり塩分が高い、ねっとりとした食感もあり、カラスミの様なケシカラン美味しさ。

とにかくお酒が進んでケシカラン。

高塩分と言い、酒量が増える事と言い、高血圧の私には暗殺者の様なお摘まみである。








・・・・・、とうぜん、いつもの様に先に独りで「おやすみなさい。」となる。











翌朝・・・・・、第3日曜日。




鳥取の皆様が大好きなイベント「おははく」開催の日。


大阪の「うめすむ」さんがベリさんと共に参加されると言う事で、待ち合わせ場所の鹿野の道の駅に向かう。



集合場所に向かう道中・・・・・・、今日も暑そうだなぁ・・・、とっ思う。


開催場所の大山も暑いんだろうなぁ・・・・、などと考えていたら急に面倒くさくなって来た。




これは、いつもの様に適当な嘘ついて離脱しようと考え、集合場所の道の駅へと到着。



白のスバルがうめすむさん、黒のスバルがベリさん。

私には車種の違いがあんまりよく分からない。





そして、「犬を散歩に連れて行かないと怒られるので帰ります。」などと適当で子供様な事を言い、離脱した・・・・・、大人として失格である。

そもそもこんな事、ブログに書かなければバレないんだけど(笑)

まぁ、実際、帰ってから犬の散歩はしましたが・・・・・。







どちらにせよ、私がダメな大人である事には変わりが無い。






いつもおははくに参加しても30分程で飽きて独りで帰ってしまうのだが、本日は会場に辿り着く事無く帰ってしまうと言う堪え性の無さが露呈してしまった・・・・。




どうなるんだ!   私の老後!


Posted at 2020/08/17 10:32:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年08月13日 イイね!

久し振りのツーリング。




クルマもバイクも大好きだけど、ツーリングも大好き。









クルマが好きなので、ツーリングが大好きなのは当たり前。

バイクは好きなんだけど今は乗らなくなったので、鑑賞するのが好きって言う程度だ。








夏休みに突入してから暇で暇で仕方が無い。


いちおう、出来る事をゴソゴソとやったり、テレビゲームで時間を過ごしたりと無駄に時間の浪費をしている。

ブログなどを上げるついでに「暇過ぎるので誰か遊んで下さい。」などと不良女子中学生が出会い系サイトに書いてるような事を書いてみたりしていた。

冷静に考えると変な事書いてるなぁ、とも思う。







・・・・・そんな私のヤルセナイ夏休み。




そんな中、数年前にもこんな書き込みに対応してくれた岡山県の「inaちゃんパパ」さんから「久し振りにまた一緒に走りましょう。」的な内容のメッセージを戴いた。



いなパパさんは、白いアバルトの124スパイダーに乗って居られる、ちょっと怪しげな同い年の方である。

映像関連のお仕事の方で、如何にも業界人っぽい雰囲気が怪しさに拍車を掛けていて私的には好感が持てる(笑)





先回は私が岡山に出向き、岡山の広域農道を堪能させて戴いた。


やはりねぇ、行政区域が違うと予算とかの関係もあるのだろうが、道路の造りが違う。

岡山の広域農道は鳥取と違い、路側帯が広めにとってある、カーブもきつく無い、何よりアスファルト舗装が綺麗と言うか技術的に上手。

要は鳥取の広域農道は2速から3速を多用する低速度域の道路が多いのに比べ、岡山では3速から4速を多用する中速度域の道路が多いのだ。


コレは気持ちが良い。


また走りに行きたいなぁ、とも思うが方向音痴の私には、あの広域農道までの行き方が分からない・・・・、迷子になりそうで楽しくない事になりそうなので独りで行く気にもならない。






そんな、ちょっぴり怪しい風体のいなパパさんが今回は鳥取へとお越しになられた。


職業的に土日休みが取れないらしく、以前も平日であった。





アバルト124スパイダー。



まずは、鳥取砂丘の海岸道路へ向かう。



私も1カ月半ぶりにアルファを出した・・・・・、ホント、乗っていないんだよね。







定番の殿ダム、ロックフィルダムと言うらしい、石積みのダム。




最初の頃はお城の石垣のデッカイやつ、ってイメージだったのだが、時が経つに従い草が生えて来ている。
最終的には森の様にでもなるのか知らん・・・・・。
石垣の隙間に木の根が入ればさらに頑強なダムへとなるのかな?







マツダのロードスターとはまた違った顔つきのアバルト。



私、初代のリトラクタブルライトのロードスターに乗っていた時期がある。

ハンドリングがどうの、軽量ボディがどうのと評価が高いクルマではあるが、何よりそのスタイリングが大好きだった。

とにかくキュートなデザインであったと思う。

2代目も3代目もその可愛らしさを受け継いでいた。

現行のロードスターはちょっとカッコ良すぎる。

眼がマジになり過ぎてちょっと怖い(笑)




どちらかと言えばアバルトのデザインの方が好きかなぁ・・・・・、ロードスターより100万円くらい高いと言うのはどうかとも思うけど。








お昼は軽くお蕎麦屋さんへ。



蕎麦切りたかやさん。

ここの蕎麦はわりとボリュームがある。

大盛りなどを注文した日にはちょっと後悔する。









食後も広域農道を走り、基地へと帰る。



暫し雑談。



いなパパさん、話題も豊富で面白い。

見た目通りの遊び人である(笑)





私と似たトコロ(性格的に)もあり、「岡山に戻ってからちょっと勉強して、精神科に受診しに行ってみる。」とっ、仰っておられた(笑)


・・・・・・、キチガイ仲間が増えるのだろうか(笑)


そんなモノ中国地方に増やしても仕方ないんだけどなぁ・・・・・。









次回はコロナが落ち着いた頃に、泊りで岡山に行き蕎麦屋呑みをしましょうと言う約束を交わし帰って行かれた。



そんな昨日・・・・、良い暇つぶしが出来て良かったです。







いなパパさん、シャンパンの手土産も戴きまして、ありがとうございます(笑)


Posted at 2020/08/13 11:21:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2020年08月11日 イイね!

一昨日の飲み会。




クルマもバイクも大好きだけど、飲み会の方がもっと好き。






8月9日、祝日で3連休となった中日。


そろそろ暑くなってきたので本格的な水風呂祭りが出来ると思い、いつものメンバーに声掛けしてプチオフの開催。


当日早朝の湖山池。



気温は35℃くらいまでしか上がらないのが少し残念。




当日は「因幡屋 夏のパン祭り」をしたのでハンバーガーとホットドッグを作ったんだけど、どちらも写真を撮り忘れた・・・・・(笑)

ホント、いつもの事だけど酒飲むとこう云う事が全然ダメになるのだ。


水風呂設置作業。



作業員 YS閣下 椅子配置状況。





水が溜まるまで1時間以上掛かるので足だけ浸けて涼を愉しむ。



足だけ浸けているのも気持ちが良い、足湯の水バージョン。







もちろん皆様からのリクエストの多かったコレも。



アネゴ尻。

今年は昨年とは違うビキニ・・・・、やっぱ毎年同じ水着は着ないと云う、この辺りは女性らしい。





そんなアネゴが差し入れしてしてくれたサザエ。



生きが良いのでコンロに乗せると動き出す。

こう云う生きの良いサザエは奥の肝まで綺麗に取り出せるので嬉しい。

私はサザエは身よりは肝の方が好きなのだ。





カモさんは撃沈・・・・。



芝生は気持ちが良いらしい。





夕方まで水風呂で遊んで片付けを始めたら、急に小雨が降り始めた。

前の青島では数グループがテントを張ってキャンプ中なのがコチラからも伺える。

この暑いのにご苦労さんな事だと思う、更にこれからバーベキューでも始める時間だと言うのに・・・・・この雨。



これだから私はキャンプは嫌いなのだ。

テント泊、たぶん今夜は蒸し暑くなって寝苦しいと思う・・・・・。






虹も出て来た。



室内に戻った私たちは「綺麗だねぇ。」などと他人事である。

・・・・・・えっ!?  性格悪い?








私的には本日は「夏のパン祭り」の予定だったんだけど晩ご飯はカモさんの差し入れてくれた「冷たい蕎麦」・・・・途中で写真を撮ったから少し食べさし画像。







私もいちおうパンだけと言うのもどうかと思い冷やし中華なんかは用意はしていたのだけど・・・・・。



翌日の因幡屋家の晩御飯になった冷やし中華とトウモロコシ・・・・。







そんな中でもアネゴはまだまだ頑張っている。



・・・・YS閣下が私のカメラを使って、他にも沢山のアネゴ画像があるのだが、公表し辛い画像が多い・・・・(笑)







そんな9日のプチオフ・・・・、参加したのはいつものメンバー、YS閣下にマリスケのアネゴ、カモ殿下、米子から腰痛毒キノコさんと、境港市にお墓仕舞いの途中に寄ってくれた京都のガレージカズさんの計6名。







今週末の15日、はいつもの第3土曜日なので「飲むの会・8月定例会」


40℃くらいに気温が上がると、とっても嬉しい(笑)


Posted at 2020/08/11 10:39:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年08月09日 イイね!

産まれて初めての経験。




クルマもバイクも大好きだけど、色々経験する事も大好き。







人間、様々な経験を経て人格が形成され、成長をして行くのだ・・・・、だから何であれ経験を積んでいくと言う事は大切な事なのだ。









昨日、8月の9日  お盆も近いので家族でお墓の掃除に向かった。




私の両親である父ヘクター伯爵(仮称)と母ジョアンヌ伯爵夫人(仮称)、そして最愛なる百合子夫人(仮称)との4人で。

いつもの様に先の3人が墓掃除をしている間、私の役割は一緒に連れて来ているハナちゃん(雑種犬 ♀)のお世話である。

墓掃除にハナちゃんの散歩も兼ねてはいるのだが、私的には自宅に置いて出掛ければ良いと思うのだが、母ジョアンヌと百合子夫人の「独りで家に置いて行っては可哀そう。」と言う意見に押されて、毎回墓掃除に連れ出している。










ウチのお墓は自宅から割りと近くに在る山の斜面にある。

山裾にある駐車場から歩いて5分ほどの墓所の上の方だ。





昨日もハナちゃんのリードを握りながらお墓に向かい山道を登っていく。

道中、いつもと違いハナちゃんがやたらと雑木林に顔を突っ込み匂いを嗅ぎながら進んでいく。



暫らく行ったトコロで笹や雑草の生い茂った雑木林の中からガガサガサッガサっと大きな音がした。

「あれっ!? 雑木林の中に人でも居たのかな?」っと、そんな感じの草や笹を掻き分ける音。


何でだろう・・・、音から受け取る感じが、ある程度の人間と同等の質量を感じさせた。




直後、雑木林から飛び出してきたのは、それは凄く大きな猪であった。

餌が多いのかよく肥った猪。

実際は全長1メーター程度の普通のサイズの大人の猪だったのだろうが、肥っているのでやたらデカく感じる。




・・・・・私、野生の猪を見たのは生まれて初めてである。



しかも、怒っているのか赤みがかった眼光が鋭い。

僅か3メートルほどの距離で初体験する野生の猪との遭遇。


いや~、これは怖い。


とにかくその質量が半端無く感じる。

絶対に勝てそうにない。


もうホントにね、命の危険すら感じる程、怖い。


これねぇ、ヤクザよりは怖いよ。

夜の繁華街で曲がり角を曲がったとたんヤクザとブツかってもここまで怖くはない。






なのにバカなハナちゃんはそんなヤクザより怖い猪に向かって行こうとする。

もうねぇ「やめてぇ~~~!」って、思わず叫びそうになりながらリードを引っ張る。





ハナちゃんには絶対的に犬生経験が不足している。

自分が勝てるか負けるかの判断が付かないのであろう。

ホント、経験不足と言うヤツである。



もちろん私だって、イノシシと戦った経験など無いのだが、人間には想像力と言うモノがある。

自分の経験上、勝てる相手と勝てない相手のある程度の判断はつく。



野生の猪は街の喧嘩自慢の人達より強そうである・・・・、いや、絶対に強い。









色々と書いてはいるが実際は数秒間の出来事であった。


飛び出してきた猪は、スグに雑木林の中に飛び込んで戻って行った。


たぶん、雑木林の中に潜んでいた猪は、ハナちゃんに追い立てられているとでも勘違いしたのではないかと思う。

威嚇の為か、逃げ出そうとして雑木林から飛び出してきたのだろう。

猪にヤル気が無くって良かったと思う。


・・・・・当然だけど、写真を撮る間は無かったので画像なんてある訳も無い。














・・・・・ウチの自宅は比較的新しい住宅街の中にある。



近くのスーパーマーケットまで歩いて5分くらい。

コンビニも歩いて5分くらいのトコロに2軒はある。

田舎町とは言えそれ程不便な場所でも無いし、人口もそれなりに居る。


憧れのイオンモールだってクルマで10分も走れば辿り着く。






そんな町内でここ1カ月、成体の熊の目撃情報が頻発している。

猪よりは好戦的で明らかに強いであろう「熊」である。


野生の猪ですらあんなに怖いのに、野生の熊なんて遭遇したらどんな気持ちになるんだろう・・・・・・。









まあ、コロナとかも怖いっちゃあ、怖いんだけど・・・・・、現実問題、目と鼻の先に怖いモノがウロウロしているって言うのも・・・・・、ねぇ、何か面白いなぁ、と思った昨日の初体験(笑)


Posted at 2020/08/09 09:05:55 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月05日 イイね!

ようやく夏本番。




クルマもバイクも大好きだけど、夏も大好き。






冬になると、そう思うんだけど・・・・いざ夏がやって来ると、冬の方が好きだなぁ・・・・などと考えてしまう優柔不断な私です。







長かった梅雨がようやく明けて、今週から本格的な夏がやって来た。




嫌なんだよね、梅雨って・・・・、ホント、ジメジメとして同じ暑さでも気持ちが悪い。

夏場のカラッとした30度より梅雨時期の25度くらいの気温の方が蒸して暑く感じる。




・・・・・・・でっ、待ちに待ってた夏本番。

容赦ない日差しが、真正面からジリジリと肌を刺すようなお日様。

今週に入ってからは連日30度を超える毎日。


やっぱこれはこれで堪える・・・・・、暑い。






夏休み中の私の毎日のスケジュールに変化はない。


朝の6時に起床。

7時20分には百合子夫人(仮称)を職場に送り届け、8時に事務所(基地)へと出勤?




・・・・・・前からそうなんだけど、ご近所様の手前、無職っぽく見られるのは嫌なので、仕事が在ろうが無かろうが定時に自宅を出るのは習慣となっている。

リストラ喰らったサラリーマンの方が意味も無くスーツを着込み、毎朝自宅を出て電車に乗って、ちょっと遠くの公園で時間を潰すのとよく似ている・・・・・私の場合、時間潰しの場として基地が在って良かったと思う。

それに私の場合風体が良くない、元々ガタイが良くて坊主頭に無精髭で、たまに爆音のスポーツカーなんかで自宅に帰ったりしているので、近所の人に誤解されやすい・・・・、その上、無職の人の様に毎日自宅に籠っていたら何こそ言われるのか分かったモノではない。



・・・・、なので毎日、定時に自宅を出る。





基地に着いても特に仕事がある訳でも無い、今は月に数枚程度の請求書を作成し郵送する事と、数日に1度、銀行で通帳の記帳をしたり、月末の支払いが有る程度・・・・。

午前中は倉庫の整理をしたり、庭の芝生の手入れをしたり、たまに気が向いたら掃除したり・・・・・、殆どの時間はネットの徘徊をしている。




毎日変化も無く、暇で暇で仕方が無い・・・・・、こんなに退屈な夏休みも無い。

・・・・・切実に平日の遊び相手が欲しい所ではあるが、コロナの問題も有るので難しいし・・・・、第一に私の年代で平日の昼間に一緒に遊んでくれそうなのは、仕事していない悪い人達ばかりである・・・・・、この歳になってそんな人達とは遊んでいられない(笑)







・・・・・でっ、午後からは借りて来たPSでドラクエ。



世界を魔王の悪の手から救うため頑張っている。

皆様が平和な世界で生活できるのは、勇者である私、因幡屋の努力のお陰なので感謝する様にして頂きたい。



午後5時くらいまで世界の為に闘って、基地を出る。


たまに帰り道の途中にあるドラッグストアで、レモン系缶酎ハイとか第3のビールとか買って自宅へと帰る。






・・・・・・、ああ・・・・・何て時間の浪費をしているのか。



ホントに嫌になって来た。



そんな2週間目の夏休み・・・・(笑)


Posted at 2020/08/05 10:09:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation