• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

いつものお知らせです。

あ~、暑い。



気温が高いってぇのも有るんだけど、湿度の高さに辟易する。


とにかく毎日蒸し暑くって気持ちが悪くって嫌になる。




今日は午後から蒸すけど気温はそれ程上がらなかったから気合を入れて庭の草むしり。

何だろねぇ、雨が多いと雑草の成長がビックリする程早くて嫌になっちゃう。

果樹の育成とか生まれて初めての作業が面白いと云うか大変と云うか・・・・、まあ思ってたよりは飽きが来ない様な気がしている。

・・・・あくまでも「気がしている。」ってだけなんだけど。



5年後を目途に果物が沢山成ってるのを想像するのはちょっと楽しい。
知らなかったけど「イチジク」ってまだ全然実も付いていないし葉っぱだけなんだけどスッゴク良い匂いがするのね(笑)

イチジク植えてる木の傍に行くだけで甘いイチジクの匂いがするの。
ちょっと感動しちゃった。



・・・・・と云う訳でまったくクルマに興味も無くなった家庭菜園ブログです。


あっ、いちおうねハーレーは車検取って新しいヘルメットも買って今年の秋に準備万端ではありますが・・・・・何かホントに事故しちゃいそうで乗るのが怖い(笑)




んでいつものお知らせ。


7月は20日の第3土曜日。

でっ、いつもの「飲むの会 7月定例会」

いつもの様に昼頃から飲みながらお待ちしております。


この前「カモさん」に新築祝いで頂いたシャンデリアも画像は無いけど取付完了。

そろそろねぇ、いろいろ画像も上げて行かなくっちゃっては思っていますので次回こそは画像の有るブログ上げます(笑)


Posted at 2024/07/12 16:17:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年06月08日 イイね!

おヒサで御座います。

どもっ!
お久し振りで御座います。


オフ会(飲むの会・定例会)も2カ月程ご無沙汰で・・・・・、いちおう生きてはいます。



以前の湖畔の基地から次の建物である「終の棲家」の建築は大方済んではいるのですが高齢の為引っ越し作業が全くもって捗らず、ダラダラと日々を過ごしている毎日です。


あっ、終の棲家の建築自体は2カ月前には終わっているのですが、以前の基地の荷物を持って行くのにそれを収納する棚などを制作しながら・・・例えば趣味のマンガの棚を一台制作してはダンボール箱一つ分のマンガを持って行って棚に並べて、並べてたら懐かしくなってマンガを読み返していて時間ばかりが過ぎて行きます。


それに今回の「終の棲家」は庭に果樹を30種類ほど植えている為それのお世話もしなければなりません。
また、調子に乗って500㎡程芝生の株を植えちゃったので果樹と芝生の水遣りだけで毎日2時間以上は掛かってしまいます。


ふぅ~・・・・・思ってたより大変で色々後悔しています(笑)




そんなおり みん友の「クロベエ」さんより久し振りにメールが・・・・。

内容は、引っ越しの進捗状況とハーレーの納車の確認。後は来週の土曜日が晴れらしいので鳥取に行きますとの事。

しかもメールで遣り取りしてたら本人も「ハーレー衝動買いした。」との事。

ハーレーの画像付きでメールが送られて来た(笑)


う~ん・・・・まだ片付けが中途半端なんだけど・・・まっ、良いか。



という訳で「飲むの会・6月定例会」

6月 15日 の第3土曜日

今回はほぼ最後の引っ越し荷物の運搬作業も含め「良田の湖山池湖畔の基地」に12時頃集合。

荷物を積み込み新築物件に向かいます。

引っ越しのお手伝い名目でどっかに出掛けて晩ご飯はご馳走します。

食事後新しい基地兼自宅で飲み会・・・って感じかなぁ。



取り敢えず最後になるであろう「湖畔の基地」でお待ちしております。











Posted at 2024/06/08 14:38:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年03月09日 イイね!

スイマセン・・・・噓つきました、また。




クルマもバイクも大好きだけど、ウソつくのも大好き・・・・・・なっ、訳が無い。

私は村一番の正直者と言われる因幡屋である。



・・・・・スイマセンまたウソつきました、今。







まぁウソと言っても色々ある。

自分の私利私欲の為に人を騙す嘘は絶対ダメ。

これでは詐欺である。


中にはテレビや映画でよく観る「優しい噓」なんてモノも在るし、人の為につくウソはちょっとは許される様な気もする。





今回の私のウソはそのどちらでも無い。



例えば「友達と遊ぶ約束したんだけど急な仕事が入っちゃって、行けなくなっちゃった。」って感じのウソとも呼べない様な不可抗力、もちろん連絡済の案件である。







でっ、なんで謝ってるのかと言えば先月のブログ「湖畔の基地での最後の「飲むの会」・・・・の予定。」に関して。

違っているのは「最後の」ってトコロ。
いちおう「予定」って書いてあるのでギリギリセーフ・・・かな?





新基地(もしくは終の棲家)の大工工事そのものはこの一か月間の工事の追い込みで何とか中旬には完成検査に間に合う予定であった。

問題はこの時期の建築業の繁忙期の事を失念していた事にアル。

建築業ってさあ、2~3月の年度末ってムチャクチャ忙しいんだよね。

お陰で建具の入荷が間に合わなかったり、クロス屋さんや左官屋さんの手配が付かなかったり・・・・挙句、完了検査の日程が合わなかったりと後手に回る事が多かった。

いやぁ、自分ちの工事で良かったと思う、これがお客さんの住宅工事であれば損害賠償モノの失態である。



長い事建築から離れているとホント時期的な問題をすっかり忘れていたのだ。

しかも4月前のこの時期引っ越し業者の手配も難しかった。


それにこれから数か月後には正月の能登半島地震による復興工事で建築資材の入手が困難となり価格も高騰が見込まれる。
余計に工期が見えにくくなって来るのだ。







・・・・・と言う訳で、スミマセン。




今月の「飲むの会・3月定例会」


「今度こそホントの湖畔の基地での最後の飲むの会」です・・・・・・・たぶん・・・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

日時は3月 16日  いつもの第3土曜日。







チョットだけ小物のお引越し、お手伝い頂けると僥倖に御座います。


捨てても良い様な引っ越し用段ボール箱や、食器やウイスキーボトル包む緩衝材や古新聞等も随時募集中で御座います。


Posted at 2024/03/09 15:14:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年02月01日 イイね!

湖畔の基地での最後の「飲むの会」・・・・の予定。


お酒もタバコも大好きだけど基地遊びも大好き。





クルマもバイクも大好きなんだけど、基地の方が優先順位は高い。

ちょっと何言ってるのか分からない(笑)





・・・・まあでも、そう云う事です。





「みんカラ」始めた当時は住宅地の中にある競売物件をフルリフォームした事務所兼倉庫兼基地で遊んだり飲むの会やらしていた。



古い画像を探したんだけど基地の外観写真ってあんま撮って無かったみたい。





5年前の基地での飲み会、今とあんまり変わんないなぁ(笑)



以前の基地のガレージ。
事故ったばかりのロータス211をバックに満面の笑みで集合写真を撮る血も涙もない鬼畜なヤツら。


2年くらい経ったころ「みんカラ」で知り合ったYSさんから「土地建物ごと買います!」とテレビ番組のセリフの様なオファーがあり「次の基地が出来上がってから引き渡しします。」と条件付きで売却した。

YSさんからは賃貸で借りている事務所兼作業場を引き払って引っ越したい旨を伝えられた。


あまりのんびりと居座っている訳にも往かず急遽次の新築物件の建築に掛かった。

土地は50坪と手狭だったけど数年前に購入していた湖畔の土地に建築しようと考えた。


ロケーションは良かったが調整区域であったので開発行為の申請やら何やらと手間は掛かったがそれでも1年後には完成。


最初は有名なル・コルビジュエが母親の為に建てたと言われる「湖畔の家」をそのままコピーして建ててみようかとも考えた。
今はネットでその当時の図面も簡単に入手出来るし古い設計なので版権も切れている。

しかし図面を観れば見る程、私にとっては使い辛い住宅にしか見えない(笑)


悩んだ末に「どうせ5年後には売却予定だし奇をてらったモノよりは売り易いモノを作ろう。」と決めて何の変哲もないスキップフロアのガレージ付き住宅を建てた。



玄関入ったトコロ。





リビングから観える風景。
このロケーションだけはホントに大好き。



ちなみに雪が降るとこんな景観。



夕焼けも綺麗・・・・・ホント周りの景観が素敵過ぎた。



思えばこの5年間毎月欠かさずこの基地で「飲むの会・定例会」を行なっていた。



庭の芝生も皆さんに手伝って貰って張った・・・・んだけど汽水湖の悲しいサガで数年後には枯れてしまった(笑)







とにかくお酒は大好き。
いつも集まって飲んでた想い出しか無い(笑)



タマに来られる米子のエスコンさん、「現代の名工」に選定された時は皆でお呪いしたりもした。







庭で焚火もよくしていた。
ロケーションが良いので下手なキャンプ場よりは気持ち良かったなぁ。



もちろんBBQや揚げ物パーティなんかもしていた。





猛暑が続いた時期は恥ずかしげも無く大の大人(と言うより高齢者)が子供用のビニルプールで水風呂したりしてたなぁ・・・・。



・・・・・と、まあそんな感じで想い出が無いとは言わないが流石に飽きて来ているし、今は「終の棲家」を建築中なので気持ちはそっちに向いている。

予定では終の棲家は3月の中旬には完了検査を受けて、湖畔の基地から引っ越しの準備だ。



ちょうどいつもの定例会の第3土曜日と重なる。


引っ越し中の基地で飲み会するのも落ち着かないし、もちろん新しい物件は片付いている訳も無く・・・・。


とまあ、そう言った事で2月の「飲むの会・2月定例会」で湖山池湖畔の基地での「飲むの会」は今回2月定例会で最後となります。


日時は 2月 17日 いつもの第3土曜日。

いつもの様にお昼ごろからダラダラと呑んでいます。



この5年間、コメント等で「いつか行ってみたいです。」的なご意見を多数頂いていました。

この基地での最後の飲み会となります「2月定例会」時間とお気持ちに余裕のある方、お待ちしております。



Posted at 2024/02/01 15:56:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2024年01月15日 イイね!

2024年度 初の飲むの会。

今更ですが「新年 明けましておめでとうございます。」

正月休みにダラダラと飲む酒は旨い・・・・・なんて考えていたら元旦からまさかの能登半島地震。
その上津波・・・・。

被災者の方に措かれましては心中お察しいたします。

そして翌日には旅客機の衝突炎上事故。


数十年に一度レベルの災害や事故が正月の三が日に立て続けに起こるなんて・・・。




2024年・・・・今年はどんな年になるのか不安になって参ります。






さて、正月2日が誕生日の私、因幡屋。

世間の喧騒の中無事に62歳の誕生日を迎えまして年寄り具合も更に進行しております。


62歳かぁ・・・・・ジジィになったもんだなぁ。

若い頃はこんな歳まで生きていられるなんて思っても居なかった。

それでも憧れの年金生活まで後3年。

支払った年金分はなんとか長生きして元を取らなくては・・・・(笑)



んで、世間様は何かと騒がしいですが、ウチはウチ。

いつも通りの平常運転です。

「飲むの会・1月定例会」

1月の20日 いつもの第3土曜日。

いつもの様に昼頃からダラダラと呑んでおります。



今月はやっぱ正月のいつもの「すき焼き」? かなぁ。


Posted at 2024/01/15 15:18:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation