• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2024年02月01日 イイね!

湖畔の基地での最後の「飲むの会」・・・・の予定。


お酒もタバコも大好きだけど基地遊びも大好き。





クルマもバイクも大好きなんだけど、基地の方が優先順位は高い。

ちょっと何言ってるのか分からない(笑)





・・・・まあでも、そう云う事です。





「みんカラ」始めた当時は住宅地の中にある競売物件をフルリフォームした事務所兼倉庫兼基地で遊んだり飲むの会やらしていた。



古い画像を探したんだけど基地の外観写真ってあんま撮って無かったみたい。





5年前の基地での飲み会、今とあんまり変わんないなぁ(笑)



以前の基地のガレージ。
事故ったばかりのロータス211をバックに満面の笑みで集合写真を撮る血も涙もない鬼畜なヤツら。


2年くらい経ったころ「みんカラ」で知り合ったYSさんから「土地建物ごと買います!」とテレビ番組のセリフの様なオファーがあり「次の基地が出来上がってから引き渡しします。」と条件付きで売却した。

YSさんからは賃貸で借りている事務所兼作業場を引き払って引っ越したい旨を伝えられた。


あまりのんびりと居座っている訳にも往かず急遽次の新築物件の建築に掛かった。

土地は50坪と手狭だったけど数年前に購入していた湖畔の土地に建築しようと考えた。


ロケーションは良かったが調整区域であったので開発行為の申請やら何やらと手間は掛かったがそれでも1年後には完成。


最初は有名なル・コルビジュエが母親の為に建てたと言われる「湖畔の家」をそのままコピーして建ててみようかとも考えた。
今はネットでその当時の図面も簡単に入手出来るし古い設計なので版権も切れている。

しかし図面を観れば見る程、私にとっては使い辛い住宅にしか見えない(笑)


悩んだ末に「どうせ5年後には売却予定だし奇をてらったモノよりは売り易いモノを作ろう。」と決めて何の変哲もないスキップフロアのガレージ付き住宅を建てた。



玄関入ったトコロ。





リビングから観える風景。
このロケーションだけはホントに大好き。



ちなみに雪が降るとこんな景観。



夕焼けも綺麗・・・・・ホント周りの景観が素敵過ぎた。



思えばこの5年間毎月欠かさずこの基地で「飲むの会・定例会」を行なっていた。



庭の芝生も皆さんに手伝って貰って張った・・・・んだけど汽水湖の悲しいサガで数年後には枯れてしまった(笑)







とにかくお酒は大好き。
いつも集まって飲んでた想い出しか無い(笑)



タマに来られる米子のエスコンさん、「現代の名工」に選定された時は皆でお呪いしたりもした。







庭で焚火もよくしていた。
ロケーションが良いので下手なキャンプ場よりは気持ち良かったなぁ。



もちろんBBQや揚げ物パーティなんかもしていた。





猛暑が続いた時期は恥ずかしげも無く大の大人(と言うより高齢者)が子供用のビニルプールで水風呂したりしてたなぁ・・・・。



・・・・・と、まあそんな感じで想い出が無いとは言わないが流石に飽きて来ているし、今は「終の棲家」を建築中なので気持ちはそっちに向いている。

予定では終の棲家は3月の中旬には完了検査を受けて、湖畔の基地から引っ越しの準備だ。



ちょうどいつもの定例会の第3土曜日と重なる。


引っ越し中の基地で飲み会するのも落ち着かないし、もちろん新しい物件は片付いている訳も無く・・・・。


とまあ、そう言った事で2月の「飲むの会・2月定例会」で湖山池湖畔の基地での「飲むの会」は今回2月定例会で最後となります。


日時は 2月 17日 いつもの第3土曜日。

いつもの様にお昼ごろからダラダラと呑んでいます。



この5年間、コメント等で「いつか行ってみたいです。」的なご意見を多数頂いていました。

この基地での最後の飲み会となります「2月定例会」時間とお気持ちに余裕のある方、お待ちしております。



Posted at 2024/02/01 15:56:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2018年11月15日 イイね!

ご注意ください。



クルマもバイクも大好きだけど、オフ会も大好き。




11月17日の「飲むの会・11月定例会」


事務所&宴会場の新築披露宴会。



・・・・、はっ、良いのだが・・・・、一つ問題が。


昨今の「職人さんの不足。」・・・・、ここに来てから左官屋さんの手配が付かなくて難儀している。

玄関タイルを貼る辺りまでは何とか漕ぎ着けたのだが・・・・・、外構工事で止まってしまった(笑)


現在の状況・・・・。




そう・・・、クルマ好きの集まり、みんカラのオフ会だと云うのに、駐車場のコンクリートが打設出来ていないのだ。


コンクリートの打設工事は11月22日の予定・・・。


現在、砕石の転圧までで工事が止まってしまっている。



先程の反対側の状況。





普段乗りのプラドやら従業員さんの乗って来る軽バンとジムニー、ベルファイアは問題無く駐車出来るのだが、あまりにローダウンした車両は腹を擦る可能性が有る。

・・・・、ちなみに私のアルファロメオ4Cは丁寧に入れれば腹を摺る事は無い。


その上、駐車場の真ん中に型枠が組んであるので駐車台数はMAXで7台程度・・・・。



・・・・型枠は低いので運転席から視認する事も出来ない。


型枠にぶつけてクルマが凹むのも困るが、型枠が壊れるのも困る。



・・・・、まあ、要するに「当日お見えになる方は、細心の注意を払ってお越し下さい。」
と言う事です。




駐車場に入りきらない場合は、近くの「青島大橋駐車場」へ停めて頂き、電話をして貰えればお酒を飲まない誰かが迎えに走ると思われます(笑)


両手いっぱいに新築祝いを抱えてお見えになる方・・・、お気を付け下さい(笑)



Posted at 2018/11/15 16:47:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2018年10月26日 イイね!

私は嘘が嫌いだ。



クルマもバイクも大好きだけど、仕事も大好き。




今回もまたまたウソをついてしまった・・・・。


以前のブログで、11月になれば少しは仕事も落ち着くので、ブログの頻度も平常運行に戻りますと書いていたのだが・・・・・・・・・・・、嘘でした。



いや、もちろん嘘をつく気も無ければ、こんな嘘で誰にも迷惑掛ける事では無いのでどうでも良いと言えばどうでも良い話しなんだけど・・・・。


仕事が落ち着くどころか、更に忙しさに拍車が掛かって来た。

どの道、仕事自体は来年の春前まで埋まっていたのだが、更に増やしてしまったのだ(笑)






今の現場、自社の事務所建築工事・・・・、人手が足りないので毎日現場仕事。
お陰で素敵な流線型を保つ、なだらかなボディがベルトの穴2か所分も痩せてしまった。

由々しき事態である。



そんな毎日の今の現場であるが、以前から隣にトタン張りの古い民家が建っていた。
お世辞にも綺麗な状態の建物では無い。


この古い住宅に夏前くらいから、土・日曜日に関西ナンバーの古いレガシーワゴンが停まっているのを見掛けるようになった。



気になるので、声を掛けてみる。




私と同年代くらいのオジサン。
話しを聞けば関西の都会でサラリーマンしている方らしい。


田舎暮らしと薪ストーブのある暮らしに憧れて、この大層古い中古住宅を購入されたと言われる・・・・。
在職中は週末に別荘として利用し、退職後にこちらに移住したいと言う。


本人曰く「普通のサラリーマンなので、お金が沢山ある訳でも無く、自分でDIYしながら住めるように工事しています。」との事・・・・。




・・・・、一応、本職の建築業の私から言わせると「何という無謀な人なのだろうか。」とっ、思った。


大工はもちろん、建築関連の工事に従事した事は無いらしい・・・・・。



・・・・田舎暮らしと、薪ストーブ・・・・、そして、DIY・・・・・、夢を持つのは楽しいけど、憧れだけで何とかなる様な状態では無い(笑)


あんなモノは一部のテレビや雑誌で楽しそうに見せているだけで、素人さんが手を出すとヤケドするぜ。







しかも、鳥取には何の縁も所縁も無い人である。
なので、とうぜん業者さんの知り合いはおろか、手伝ってくれる友人知人も鳥取にはいない。




今年の猛暑の中、毎週の様に1人でやって来ては内部の解体撤去作業をしておられた。

まずは、解体して発生した産業廃棄物の処分で困って居られると言われていた。


涼しくなってきた頃には、既に挫けている様にも感じられた。


・・・・、少し可哀想には思ったが、私も仕事はパンパンである。

大変ですねぇ・・・、程度のコメントに留め、見て見ぬ振りをしていたのだ。





しばらく前にも奥様と一緒に来られて、2人で作業されていた。


解体作業なのでもちろん綺麗な仕事では無い。

ゴミ埃も凄いし、解体していると虫やヘビなども飛び出してくる。

夫婦揃って、困っているのは見なくても明らかである。


鳥取の地元の業者さんをタウンページで探して見積もりを取ったと仰るのだが、私から見ても「高っかい見積もりだなぁ・・・・、県外の人だから吹っ掛けてるんかなぁ。」と思う様な金額。




何かねぇ・・・・、ホントに可哀想になってしまった・・・・・。



都会の方とは言え、田舎に夢を見、湖を眺めながら薪ストーブで夫婦仲良く暮らしていきたいと言う、ささやかな夢が打ち砕かれる寸前である。

今はほぼ、見ず知らずの人達だけど、今後はお隣さんになる方でもある・・・。



思わず「自社の工事が終われば多少は時間の融通も利きます。  もし、宜しければ仕事の空き間に常用(掛かった人件費)と材料原価でお手伝いしましょうか?」とっ、口を滑らせてしまった。


痛恨の一言である・・・・、良い人アピールも大概にしとけっ!  てっ、セリフだ。


お隣さんは待ってましたとばかりに喰い付いてきた(笑)




・・・・、まあ、そう言う訳です(笑)




元々、既に埋まっている仕事のスケジュール・・・・、+今回のお隣さんの仕事。



とうぶん現場仕事が続くのだ。



とっ、言う訳で冒頭の「また、嘘を付いてしまった。」結果になったのだ(笑)



スイマセン・・・。

まあ、私のブログなんて、上がっていようが、上がっていまいが皆様の生活に何の支障も御座いません(笑)
また、暫くはスローペースでお付き合い頂ければと思います・・・・。







ただし・・・、「走るの会」も「飲むの会」も、ブログで告知しなくても通常営業しております。

11月は11日の日曜日が「走るの会」



そして、17日の土曜日は新基地にて初めての「飲むの会」開催予定。


お暇な方は是非ともお立ち寄りください、お待ちしております(笑)


Posted at 2018/10/26 16:36:15 | コメント(26) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2016年07月26日 イイね!

走る会のお知らせ


鳥取自動車部飲食課。

いきなりですが、「まずは走ってみようじゃないか」オフ開始します。

しかも、明後日。
しかも、平日の夜。

メンバー集める気があるのかコノヤローって言われそう。


っと、言いますのも先日のオフ会でケンさんと言うコブラ乗りの方と知り合い「今度一緒に走りましよう。」
って事に成りまして、どうせ走るなら他の人も呼んじゃおうって事に。


スイマセン。
私、行き当たりばったりで計画性と言うものがありませんでして・・・。

とに、ホントは私が「生コブラ」が観たいのです。
若い頃から憧れていたシェルビーコブラ。
たま~に、ホント極々たま~に、見かける事もあるんですが、近くで見た事が無い「生コブラ」。

特に鳥取なんぞの田舎では外車のスポーツカー自体が少なくお目に掛かる事もマレ。

ちなみにコブラってこんな感じのクルマです。



ネットで拾ったコブラ画像。  実際のケンさんのクルマではありません。

う~ん、カッコイイ。
やっぱ「生」で見たい。
触ってみたい。
出来れば運転席に腰かけてみたい。
記念撮影なんぞも出来たら嬉しい(笑)




っと、言う訳で7月28日木曜日 19時から。
鳥取市の湖山近辺に集合の後、少し走って、軽く晩ご飯。

プチ走行会&食事会のオフします。

御用とお急ぎでない方は是非奮ってご参加下さいます様おん願い奉ります。






Posted at 2016/07/26 10:57:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記

プロフィール

「@八咫烏@NM  あっ! 懐かしいバイク。」
何シテル?   11/02 15:32
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation