• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

因幡屋ガレージのブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

同じベースのスープで色んなラーメンを喰ってみる様な、無い様な・・・。


車もバイクも大好きだけどエンジンも大好き。





・・・何のこっちゃ。

バイクとクルマ好きならエンジン好きは当たり前。



もちろん、好き嫌いはある。


私の場合、基本はトルクは多少細くても良いので、軽くて高回転まで回せるエンジンが好き。
トルクで走るエンジンはあんまり好みではない。

・・・だのに、何だろ、日産のVQ35だけは乗り易くて好きだった。




一番最初に乗ったVQ35はスカイラインの35型。
セダンだ。



もちろん手持ちの画像は無いのでネットから。

実際はローダウンしてクーペ用のタイヤホイールを履いていた。



ホント言えばクーペが欲しかったのだが、この当時中古値段がまだまだ高値で手が出なかった。
いや、ホント35型のクーペは美しかった。
特にリア側から見た造形は歴代スカイラインの中でも最もセクシーだと今でも思う。




好きなんだけど予算の関係でセダン。

でもねぇ、これが良かった。
たぶん、それまで乗った車の中で最も、乗りやすく楽ちんで、尚且つ速くて、安定感がある。
その上セダンだから室内空間もバッチリ。
外見も誰が見ても普通のおじさんグルマ。
まことに何と言うか羊の皮を被ったシベリアンハスキー(狼とまではいかないのだ)
更にオプション装備のボーズのスピーカーシステムは歴代ナンバーワンの音場だった。

何よりもミッションが初体験の面白さ。
CVT(無段階変速)ベースの8速パドルシフトオートマティック。
これは良い。
コストの関係で以降のクルマには搭載されなかった様だが、抜群に出来の良いミッションだと思った。
凄いのが、例えば2千回転で回転数を固定しているとスピードメーターがスルスルと上昇していく、ホントに気持ちよくスピードだけが上がっていくのだ。


走り屋の方々には未だにRBの方が人気は有るみたいだし、GT-Rの設定が無い35スカイラインは不人気だと聞くが中々どうして、良いクルマでした。



次に乗ったVQ35はフェアレディーZの33型



形はコレ。
色はオレンジのメタリックでした。



往年の30型Zをモチーフにしてデザインされた現代のフェアレディーZだ。
スカイラインでクーペを諦めた私が狙ったのがこのZのクーペだ。
30型に比べれば随分とファットなボディではあるが、現代的な造形で好みであった。

しかも、35型のスカイラインと同じコンセプトデザインの内装。
インパネデザインは瓜二つ。
好きでしたよ、フェアレディーZ。
MTを買った。
良く走るし、楽しい。



・・・、でも、ねぇ、クラッチ重過ぎ。

気合い入れてる時は良い。

だけど、普段使いの時、近くのコンビニ行ったり、お昼ごはん食べ出たり・・・。
とにかく、疲れた。
当時はフェアレディーZとジャガーXJ-Sの2台持ちだったんだけど、当然、Zの方が普段乗り。
あの重たいクラッチは堪える。
結局、半年位で買い換えた。




VQ35で最後に乗ったのはムラーノ。



これまた、ネットからの画像です。スイマセン。



ホント、この年代の日産のデザインは大好き。
張りのあるグラマラスなボディ。
シンプルだけど共通のデザインコンセプトを持つ使い分けの妙。
インパネデザインは三車共同じ。

もちろんスカイライン、フェアレディーZ、ムラーノの3台だ。
・・・あっ、もう一台、ステージアもスカイラインと同じインパネですね。


皆、それぞれ個性的で使用目的も異なるのにデザインに統一感がある。

こういった路線で日産がクルマ造りしてくれていたらと思うと残念でならない。
結構ファンになり掛けていたのに、その後のデザイン変更は・・・。


・・・でっ、ムラーノなんだけど。
これもね、良かった(笑)

大柄なんだけど締まったボディデザインで大きさを感じさせない。
実際は結構重量あったけどパワーがあるのでグイグイ走る。
普通のオートマだったけど使い易かった。

ただ一つ残念だったのが燃費の悪さ。
まあ、同クラスの他車と比べても悪くはないのだが、ちょっと参った。




そんな訳で同じエンジンのクルマ、更に同年台のクルマ。
クーペにセダン、そしてSUVと3台乗り比べてみた。
全てのクルマにオプション設定のボーズのスピーカーセットが付いていた。




ホントに面白い。
クルマの個性って楽しめる。
何て言うのか、同じ鶏肉ベースで具材も同じなのに塩、味噌、醤油と3種のラーメンを食べ比べた感じって言うと判り易い?  えっ、判り難い?
う~ん・・・、私の表現ではこの辺りが限界だ、諦めてくれたまえ。


でっ、ステレオもそうでした。

スカイラインはムチャクチャ良かった。
今まで乗った車の中で最良。

次がムラーノ。
正直、Zのステレオは「同じスピーカーシステムなの」って言いたくなるぐらいだった。






え~、またまた、エンジンの話のはずが・・・。

何かね、文章書いてる内に取り留めなくなって方向が見えなくなる。
私の悪い癖だ。


まっ、VQ35のエンジンは好きでしたよ~。
ってお話だ。



スマナイと思う。
マニアでない私にはエンジン特性やトルクカーブやパワーの難しい話は出来ない。

詳しく知りたい方は他の人のブログを読むなり、カー雑誌を読んで勉強して下さい。




あらあら、かしこ。
Posted at 2016/09/02 16:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん、お久し振りです。」
何シテル?   09/13 13:36
鳥取市内在住。 テナント業と建築業のかたわらカレー屋してました。 現在は建築メイン。 基本ポジティブ。 知らない人と話するの大好き。 もちろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
45678 9 10
11 12 1314151617
18 192021 2223 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

中国人に売ってしまおう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 16:45:55
思い出話  小学生の頃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 15:24:01
秋はセンチメンタル。     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 17:42:47

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 因幡屋弐号 (三菱 ミニキャブトラック)
スバル・レヴォーグとズル替えした四駆の軽トラ。 前後に貼ってあるJAステッカーが誇らし ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに買い替えました。 とっても気にいって行っています。 燃費だけはどうしようも ...
ホンダ クロスカブ 国交省イエローの働くバイク (ホンダ クロスカブ)
今年の5月末に納車・・・・・、まだ2カ月も経ってないけど暑くて挫けてしまいました。 納 ...
日産 エクストレイル 現場2号車 (日産 エクストレイル)
エクストレイルT31 です。 仕事用、普段使い、便利なクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation